フィエロ産駒Ranquelinoインドダービー制覇!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:45:32

    バンガロールダービーから連闘でインドダービー制覇

    なおルメール騎乗のPsychic Starは14着

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:46:11

    フィエロ
    お前はインドのサンデーサイレンスになれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:46:29

    道中実況でクリストフルメールって呼んでたのは聞こえた

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:47:09

    フィエロよインドを制圧しろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:47:41

    そういえばインド行くって言ってたな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:47:53

    セン馬なのは惜しいがインドは内国産種牡馬は価値が低いので仕方ないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:49:36

    バンガロール2000ギニー→バンガロールダービー→インドダービーと勝利

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:52:32

    フィエロって事はディープ孫か

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:53:57

    六甲ステークスさん!六甲ステークスさんの産駒!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:54:10

    見間違いじゃなけりゃバンガロールセントレジャーは8月頃のはず
    このまま変則四冠行ってやろうぜ!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:56:33

    レース動画

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:57:50

    インドもサンデーで染め上げるのかと思ったけどちょん切った後かぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:57:56

    >>9

    重賞勝ちすらないパターンは珍しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:58:28

    あのサーセシルも勝てなかったインドダービーを勝つ馬が
    まああっちはあからさまに短い距離の方が向いてたんだけども

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:58:48

    ちなみにフィエロ産駒 勝ち上がり率に対し重賞馬率がえらく高いホームランタイプのようで
    人気上がって後継生えてくるといいけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:59:06

    騙馬なのに種牡馬選抜レース勝っちゃったのかよ!?(白目)

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:00:09

    サーセシルも全然牝馬集めてないみたいだし難しい
    昔の日本みたいな感じ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:01:19

    >>11

    直前入ったところでアフリカンゴールドって聞こえたけど同名馬出てる?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:01:43

    サーセシルって確か「インドのフランケル」の二つ名持ちじゃなかったっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:02:45

    >>16

    騙馬に負ける方が悪い

    文句があるならタマナシに負けた自分の実力不足を恨むしかないのだ


    >>17

    まあ父親居るならそっち付けるしな

    サーセシルの母系もインド土着っぽいから海外の血をとにかく入れたいであろう現地だと人気が出ないのもわかる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:04:10

    >>18

    その通り

    もちろんゴールドは失っています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:04:22
  • 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:04:27

    >>15

    環境が違うとは言え良い意味でディープらしくないな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:04:54

    >>19

    そうだよ1年間負けなしで重賞7勝GⅠ4勝

    1200m~2000mでこれまで2回勝ってる馬に2400mで7馬身つけられての3着だから根本的短い距離向きなんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:05:38

    >>21

    どこのアフゴも玉無くなる運命に収束するのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:06:22

    母父はStrollだからエーピーインディ系か

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:07:08

    プイとエピ(〇外)の結晶か・・・。(遠い目)

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:08:09

    >>21

    こいつも無いのか…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:08:25

    >>11

    ここでもnetkeibaメンションされてるの草生える

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:08:52

    意外とと言ったら失礼なんだが芝綺麗やな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:09:29

    >>30

    インド競馬も日本競馬以上の歴史あるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:11:10

    >>30

    インド帝国時代(もーちろんブリカスが主)に起源を発するはず

    歴史的経緯から、6つほどの競馬場クラブからインド競馬は成立してる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:12:20

    >>29

    X上の競馬民で熱気あるの日本だろうからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:12:40

    Ranquelinoの戦績ってどうなの?やっぱ無敗?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:14:19

    アンダーカードのG3はウィンレジェンド産駒が勝ったらしい
    第2レースにはスタディオブマン産駒もいたとの事

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:16:26

    >>34

    今回で10戦5勝2着2回となった模様

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:17:09

    >>36

    こんな強いのに意外だタマ取ってから強くなった感じかな?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:17:25

    >>34

    Ranquelino - Race Record & Horse Form | Sporting Life

    Sporting Life

    New!

    My Stable
    www.sportinglife.com

    これ見る限りだと10戦5勝

    4連勝してるがサーセシルみたいには中々いかない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:19:40

    まあこれでインドGⅠ2勝・インドGⅡ1勝で2着2回、少なくともインド競馬界では有力馬の一角を担うことにはなったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:20:04

    >>38

    やっぱインドのフランケルは伊達じゃないか・・・

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:21:09

    >>40

    まあこれからインドのウィンクス(セ)になりゃいいさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:23:38

    インドセントレジャー 芝2800 4歳
    ステイヤーズカップ 芝3000m 4歳以上
    スプリンターズカップ 芝1200m 4歳以上
    インドターフ招待カップ芝2400m 4歳以上
    スーパーマイルカップ 芝1600m 4歳以上
    インディアンチャンピオンカップ 芝2000 4歳以上

    インド古馬G1少なくない?
    wikiによるとこれから走れるG1がこれしかない

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:25:12

    成績みるに1600~2400こなせるし適性面ではあまり心配なさそうだよね
    まあ今後走る可能性があるバンガロールセントレジャーは2800mなんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:26:26

    >>42

    え、古馬GⅠこんだけ?マジで少ないな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:31:38

    各地の競馬場毎のクラシックが集まって路線を構成してる感じだね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:32:55

    >>45

    アメリカみたいな感じなのか

    まぁ広いしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:32:59

    ディープ産駒
    日本 コントレイル キズナ リアルスティール シャフリヤールなど
    スウェーデン バロッチ
    イギリス スタディオブマン
    アイルランド サクソンウォリアー、オーギュストロダン、トーセンスターダム、マーティンボロ
    フランス ケイアイノーテック
    イタリア アルバートドック
    トルコ スマートロビン、サトノアレス、ゼッフィーロ
    カザフスタン ジェニアル
    南アフリカ ダノンプラチナ
    インド フィエロ、サトノインプレッサ
    インドネシア ラングレー
    中国 オコレマルーナ、ゼーヴィント、ガリバルディ
    オーストラリア フィアースインパクト
    ニュージーランド ステファノス、プロフォンド
    アメリカ ダウジング
    チリ ヒラボクディープ
    アルゼンチン サトノフラッグ
    ブラジル ヴァンドギャルド

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:33:19

    >>32

    安心の(いや安心も糞も無いし歴史的には黒歴史だが)ブリカスクオリティーか

    そりゃインド競馬なんだかんだ上手くいくわけだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:33:41

    >>47

    いや多い多い

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:36:27

    >>47

    血の広がり方えげつなさすぎて笑う

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:37:38

    G1になってないだけでニザーム金杯とかエクリプスSとかG2で古馬王道路線はあるようだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:39:49

    新たに国際競争デー創設するらしいしそっちでも増えるかもね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:40:53

    >>47

    意外なところもあるなぁと思いつつ定着するかはまた別だな

    南米とかサンデー産駒がサイアーとってるけど後継はいるんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:42:12

    >>53

    南米も輸入種牡馬が強いからハットトリックやアグネスゴールドの後継はそこまでと聞くな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:43:51

    ランケリーノ君シャトーロールでわかりやすい

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:45:04

    >>54

    ハットリくんの後継はフランスのダビルシムに割と掛かってる…と思ったら今年からなんとリビアに行くらしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:45:48

    かつての日本がそうだったように自家生産馬が種牡馬として需要取って結果を残すのはハードルが高い

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:49:28

    ムンバイのマハラクシュミ競馬場だが阪神みたい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:53:34

    ムンバイだからか大気汚染が凄い

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:55:23

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:34:00

    良く分からない種牡馬活躍枠としてはSS産駒のアグネスゴールドという前例がいるからここからサイアー取ったりしてもおかしくないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:39:06

    フィエロとアユサンがごっちゃになって牝馬かと思ってた…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:22:32

    ルメール頑張れーと思ってたら日本にゆかりのある馬が勝ってて不思議な気分や…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:25:05

    >>47

    ジェニアルは日本生まれでフランス遠征で重賞勝って、ドイツで種牡馬入り予定が見た目が不適格だって言われたからスウェーデンに行ったと思ったらイタリアに行き今カザフスタンにいるのか…

スレッドは2/3 12:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。