- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:56:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 21:59:16
スレ主が考えたのは、時間によってゲーム内容が変わるもの。
1970年1秒-発売日-1日までならeasyモード
発売日ならnormal
発売日+1-2030年ならhard
2031年以降はゲームプレイができない
1970年1月1日0秒なら新エンドへのルートが見れるみたいなパソコンの日にち設定が根幹にかかわるようなのが見たい。 - 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:00:37
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:02:31
今までのGPSでもゲームとは別に、現実のスマホの高さによって内容が変わるみたいなのみたい。東京スカイツリーのてっぺんだと天属性のものが手に入ったり、渋谷駅副都心線だと土属性が手に入ったりみたいな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:05:05
wikipediaのリンク踏んで何回で指定のワードにたどり着くかみたいなゲームに関係ないサイトを使った遊びをオンラインで対戦してやりたい
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:10:22
ギミックとかじゃないけど世界各地の変な武器を操作できるゲームほしい。インドとかの鞭みたいな剣とか
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:11:02
オンライン4vs4vs4のワールドトリガーのゲームほしいっす。
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:13:15
変なプログラミングもどきのゲームじゃなくてpythonとかCとかを自分で組みながら学べる子供向けのゲームほしい。
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:13:51
geoguesserの宇宙版
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:14:55
AIを使った自分でキャラと会話できて、かつルート分岐もするノベルゲーが欲しい。今のだと没入感が足りない
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:22:23
DDRのマットみたいなコントローラーで実際に歩けるGeoGuessr
画面移動のスピードはお好みで設定可で - 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:22:42
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:43:37
どうしたの?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:43:56
逆アキネーター
- 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:47:01
農業牧畜ゲーはあるんだし、魚貝類の養殖ゲーがあっても良さそう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:27:40
核分裂、核融合シミュレーター
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:30:32
原発シミュなら訓練に使えるレベルのやつがある……
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:27:31
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:28:33
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:05:33
人体解剖シミュレーター
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:08:46
有料のでいいならみんなで推理