- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:12:05
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:15:01
どうだろ…
好きな人と嫌いな人の偏った感じ以外の読むとどっちも言ってる事分からんでもないから普通って感じじゃない?
型月カテじゃなくて別のところだと空気変わるかもしれんけど - 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:15:45
普通の良いアニメ化だね…くらいでそこまで絶賛も批判も見ない気はする
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:17:52
アニメ化うんぬんのスレで出るとだいぶ叩かれてない?って思ってるけどどうだろう
個人的には好きだったし二桁くらい見に行ったんだけど - 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:18:20
既存ファン向けアニメとしては悪くないよねってくらいかな
新規の呼び込みも見込めるような感じでも本家をアニメーションとにして更にブラッシュアップして本家超えのクオリティに仕上げてきたとかそういう感じではない
良くも悪くもアニメにしました以上なものはない - 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:19:23
ユーザーでも正直あんま見たって話を聞かない
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:19:58
サンソンの宝具の手がカッコよかった
ぐらいしか覚えていない - 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:20:29
そもそも見た人が少ない
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:20:34
まあ新規はお断り系アニメかな
既存ユーザーはそこそこ楽しめるイメージ
勿論既存ユーザーでも無理って人はいるだろうけど - 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:20:42
まぁ佳作くらい
かもなく不可もなく - 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:22:44
ファンが見ること前提で70〜80点くらいな感じ
悪いわけじゃないが特筆して良くもない
ゲームの人気シナリオをアニメにしました以上のものがない - 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:23:10
単体で見るとそこそこ見れる出来ではあったけど
FGOのアニメのマイナスイメージを覆せる出来でもなかったって感じ - 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:23:23
劇場版でこのクオリティ?と思った
戦闘シーンはよく動いてはいたけど勢いや華やかさに欠けて地味な印象しか残ってない - 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:23:54
知り合いと見に行ったけど終わった後めちゃくちゃ盛り上がったわ
後特典のロマニソロモンの色紙で泣いた - 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:25:11
- 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:25:55
藤丸立香とマシュキリエライトの物語としては綺麗に纏まってて満足した かなり熱演だったしみんな
けどやっぱサーヴァントがあんま喋ってくれないからね…影鯖みたいな印象は受けたしそこは結構寂しかったな
けど巌窟王の登場で感動したので100点あげたい - 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:26:08
普通ぐらい
- 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:26:46
ユーザーなら見て後悔はしない水準ではあった
それ以外?まずこれを初見で見ようと思う変わり者はいないだろう - 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:27:11
どうしても他のFGOアニメ全部と比べてしまうんでその結果「普通かな…」って感想になる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:27:17
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:28:44
キャメロット後編より良くも悪くも丸い作品
- 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:29:19
戦闘シーンは迫力まあまああったけど
ゲーティア魔術王の肉体使ってるくせに肉弾戦ばっかだなとは思った - 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:29:33
キャメロット後半>スレ画>>キャメロット前半
くらいの感じ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:30:39
告知されてたから知ってることじゃん
- 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:30:58
- 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:31:28
アレキサンダーが活躍して大興奮した、夢かと思った
メインストーリーではゲームの時と同じくボロ泣きした
結論・最高だった - 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:31:42
可もなく不可もなくって感じ
なお、円盤ではアッ君が・・・・・ - 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:32:23
章のサーヴァントがゲーティアに退去せよって言われてなんもせず消えていったのは情けなさすぎた
もうちょっとこう...足掻こうよ 意志とか最後のあがきとかよくやるやるやん - 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:32:25
単純な男なんでみんなが駆けつけたシーンでもう涙出てた
- 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:32:46
これに関してはソロモンの出来が特別良い悪いというよりソシャゲシナリオをアニメ形式で再構築するのがまず無理という話
どうやったってソシャゲ向けにカスタマイズしたシナリオはソシャゲシナリオとして良作になってもアニメシナリオとしては良作になりえない
やるんならゲームをベースに完全に一から作り直してアニオリやるくらいじゃないと面白くならない - 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:33:43
- 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:34:50
- 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:35:14
- 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:35:21
アニメーターが書きたかったから
- 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:36:09
- 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:36:14
ゲーティアのソロモンへのバンチラッシュが遅いのと人王の体がキラキラじゃなくて燻んでたの以外は満足
- 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:37:36
金があってあの出来ならなおさら救い難い
- 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:37:43
- 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:38:11
アニメに回ってないって話じゃないのか
- 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:38:23
七天礼装の設定は良かったと思う
まさか序盤にあんだけ使うとは思わんかったが - 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:38:27
ラーマモーさんとかジャンヌアレキサンダーとか何とかギャラやすくしようとする意図が見えたよね
あと鯖が全然喋るねぇ - 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:38:41
売り上げの順が真逆なのが悲しいな…
- 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:39:54
- 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:40:38
バビロニアで大荒れに荒れた後のスレ画だからな
自分も正直動く推しが観れたら良いくらいに期待値下げてから観てまぁ悪くなかったよって感じ - 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:41:33
- 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:41:55
- 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:42:00
自社制作できればベストだが人も金も足りてねえ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:42:45
まあ後ろにいることには変わらんけど この召喚のおかげで全体的に話の構成はやりやすくなってたなとは感じる
- 49二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:44:24
- 50二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:44:27
こうしてみるとやっぱSNすごいな
- 51二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:44:43
FGOでのボイスアーカイブ使うとか無理だったんかなとは少し思った まあそんぐらい
どうしても映画媒体でできないところはあったけどそこをカバーするために色々アニオリ要素組み込んでて見やすくなってたと思う
エタニティブルーとフォウくんのセリフあたりじゃもう前見えなかった - 52二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:45:19
まぁ劇場で金払って見る以上他の映画が比較対象になるのは当然だよねっていう
- 53二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:45:29
これバビロニアが好評で年末の番組で放送するために作ったもんだから時間もなかったからキャラは増やせても声優は呼べなかったんだよ
- 54二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:46:36
ほぼ戦闘中のボイスだけみたいな鯖もいたけどね
- 55二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:46:40
調べたら脚本丸ごときのこなんだな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:47:02
バビロニアアニメで心が荒れた初代様推しの俺はキャメロット後半で救われたよ…
前半の評価に惑わされず見に行って良かった - 57二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:47:23
躊躇なくマアンナに藤丸乗っけるイシュタルとかゲーム通り肉弾戦するゲーティアとかCGでキアラが使ってたゼパルみたいにゲソの様に動く魔神柱とか見れたのは大満足
- 58二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:49:26
- 59二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:51:08
- 60二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:51:14
7天で召喚する鯖は普通に初代なsn鯖7騎にしてた方がファンサにもなって良かったんじゃねーかなってプリヤを見て思いました。
- 61二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:52:51
メインは藤丸マシュソロモンと割り切った構成だからサーヴァントの活躍が観たかったユーザーとのギャップはあったと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:54:58
- 63二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:56:20
- 64二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:56:25
- 65二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:58:32
- 66二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:59:51
- 67二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:00:31
- 68二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:02:15
- 69二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:03:05
いや影鯖の設定は冬木からずっとあるよ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:03:09
- 71二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:04:04
- 72二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:05:31
- 73二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:06:06
作画うんぬんじゃなくて表情の問題だなこれ
- 74二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:06:37
まぁ最後召喚した鯖が巌窟王だったのは好きだよ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:06:37
- 76二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:07:28
TVスペシャルだからこれでいいかぁ〜とかそれは諦めだろ!
- 77二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:08:20
金とってる同士の比較だから問題ないと思われる
- 78二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:08:35
Zeroアニメ→UBWアニメ→HF映画の流れで「Fateの映像化」というものへの期待が高まりすぎてたから、FGO系は反動で酷評されがちな側面は合ったと思う
まあ普通アニメ化ってこんなもん位の水準は全然満たしてたよ - 79二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:08:40
TV版として作ってたなら、なおさら劇場版として出すのはどうなのってなるんだわ...。
- 80二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:08:44劇場版『Fate / stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』オフィシャルサイトwww.fatestaynight.jp
上映会場見てみたけど70ぐらいはあったで 流石に18はブイシネよりちょい多い程度だしないでしょう
- 81二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:09:18
息切れが起きてしまうのはしょうがないクールアニメと違って単発のTVスペシャルならもう少し気合い入れても良いんじゃないですか……
- 82二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:10:09
- 83二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:10:20
- 84二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:11:07
- 85二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:11:22
UFOが普通に強すぎるだけなんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:12:09
- 87二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:12:55
まあ制作会社にもスケジュールはあるからなあ...。
- 88二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:13:08
- 89二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:13:16
クオリティは高いけど遅いし…
- 90二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:13:23
- 91二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:13:56
普通にUFOが請け負ってる仕事が多すぎて無理だったんじゃねぇかなぁ
- 92二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:14:20
そりゃあ鬼滅とHFやってたからでしょ
- 93二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:15:13
- 94二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:15:52
今のcloverはufo以上の当たりどころなんだけどね
- 95二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:16:32
今の時勢的にソシャゲアニメは自社で作るんが売り上げ的にも美味いんやが...。
- 96二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:16:35
- 97二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:16:53
- 98二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:17:23
- 99二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:17:39
あ、ソロモンはまほよ映画化の数ヶ月後に公開
- 100二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:18:18
エドモン登場シーンの胸熱度だけで俺は無条件に評価する
- 101二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:19:08
ufotableの今の制作状況とか、続報が鬼滅以外ろくに出ない現状みるとなぁ
- 102二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:19:43
特典のために2回観に行ったわ
ぐだが決戦用の礼装着てゲーティアと殴り合いしてた記憶はある
推しも動いてたし悪くは無かったよ - 103二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:20:00
実際金ないんだろうからしょうがないけど、ufoと比べて喋らなさとかアニメーションの端々から金を節約してます感が漂ってるのが見ててちょっと厳しかった
- 104二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:21:03
- 105二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:21:22
まあufoと比べて手がかかってねえだろというのはちょっと酷ではある
- 106二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:21:56
最初のクロスカウンターめっちゃ好きなんだ(画像なし)
- 107二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:21:57
HFと比べるなら最大の違いは監督の熱意な気するけどね
- 108二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:21:59
それじゃねえよレフの攻撃防いだ魔術シールドだよ
- 109二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:23:06
ソシャゲのアニメ化はキャラの多さや各プレイヤー毎のプレイ体験の幅で求めるものがブレまくるからな
コミカライズの方はどの章の作者さんもかなり頑張ってるからそっちをアニメ化すればよかったんじゃないかな~って未だに思ってる
- 110二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:24:50
仮面ライダーのVシネも映画館でやるけどテレビよりショボいなんて当たり前だから気にならんかったな
- 111二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:25:08
ソシャゲっていう違いも大きいけど、fgoって文章量はノベルゲーだけどシナリオの構造はRPGっぽいのよな。
RPGのアニメはあんまりしっくりこないのが多い印象はある。
メディアミックス前提で組まれてると話は違ってくるが
- 112二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:27:36
- 113二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:28:11
結局のところ出来に直接かかわってくるのは視聴料じゃなくて予算と製作期間ではある
予算と製作期間の確保も含めて製作だけどな - 114二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:28:46
空の境界・zero・sn系列と月姫OP・まほよ系列まぁここは安牌枠だよね
- 115二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:29:54
- 116二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:30:14
友人と見に行ったけど、まぁまぁ良かったけど召喚されたサーヴァントジャンヌ以外全然喋らんかったねみたいなことを言い合った覚えがある
- 117二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:30:36
なにがおもろいってひむてんもやってたんだよなあゆーふぉ
- 118二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:36:41
背景を普通にアニメ調でやると原作にまけるからUFOの腕に期待はする
- 119二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:40:22
- 120二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:41:04
- 121二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:41:22
- 122二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:41:37
原作超える気概がないとまず手を出さない作品であるってのがデカいかな
まほよはTYPE-MOONがアニメがゴール地点と認識されてたビジュアルノベルに対して文字こそ最強である事を目指そうとして作った作品だから
発売された当時のレベルではアニメでこれを超えることは不可能とすら称された演出だし
- 123二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:43:23
まぁいまufotableが請け負ってる中でいちばんハードル高いのはたぶん原神のほうだよなとは思ってる。色んな意味で
- 124二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:44:43
- 125二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:44:55
駄めとかでは無いんだけど期待を下回った作品ではあった
作画に関してはキャメロット後編と比べてしまうと見劣りしてしまうけど決して悪くはなかったと思う
アンチ発言と受け取られたら申し訳ないけどストーリーと演出はイマイチだった
最新設定に準拠した上で色々と映像作品化を意識して変えたって事情はわかるんだけどリアルタイムで終章をやってた身としては「特別な存在ではない主人公がこれまでの旅で繋いだ絆に助けられて前に進む」って演出を期待してたのに決戦礼装と投薬で命を削りながら英霊を限定使役して前進する演出がメインになってしまってて肩透かしを喰らってしまった
バビロニアの方でも終盤でゲームでは無かった展開でティアマトは今を生きる人間でしか倒す事は出来ないからトドメは主人公の手でって改編があったけどFGOって少なくとも一部の間はそういう話じゃなかったよなと引っ掛かっていたのが再び来た感覚 - 126二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:44:56
今日やってた別のスレでも言われてたけどこの形式の戦闘メインソシャゲでアニメ化はムズイねん
だから手を出さんかったんやろ
原作へのこだわり強い須藤監督が美味しいとこだけつまみ食い方式に意欲出す気もしないし
- 127二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:45:00
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:45:35
正直バビロニア序盤でネットで後ろで立ってるだけとか叩かれた事を気にし過ぎた弊害はあったと思う
- 129二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:47:17
映像化しやすいタイプかしにくいタイプかも見るだろうしなぁ…
- 130二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:47:29
誰でも無料でできるスマホゲーと映画館へ金を払って見る映画やコンシューマーゲームではそもそも土俵が違う
それこそ遥かにプレイした人の少ないstay nightのがfgoより映画アニメ共に好成績残してる
- 131二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:48:18
緊急事態宣言中と解除された後だとそりゃ違うよ
- 132二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:48:51
- 133二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:48:53
ラスアンのデッドフェイスとかFGOアニメで色々言われたのを何とかしようとした結果でもあったのかな
- 134二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:48:54
- 135二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:49:58
- 136二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:50:04
バビロニアのアニメってラストアンコールの後だった様な
- 137二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:50:46
決して悪くないけど一回見れば満足な感じ
それはそれとしていきなり藤丸がゲーティアとの決戦前に長尺で語り始めたときは少しシュールさを感じた - 138二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:50:59
Ufoは今鬼滅の刃あるから多方面に手は出さんだろうが型月四大作品のコンプは狙ってそうではある
実際新規のファン呼び込むにはまっさきに名のあがる作品だから作りやすさと入門のしやすさが両立するし - 139二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:51:00
型月儲って謎にFGO見下すよな
型月がここまで大きなドル箱コンテンツになったのはFGOのお陰なのに - 140二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:51:46
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:51:59
- 142二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:52:24
- 143二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:52:27
- 144二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:52:55
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:53:30
- 146二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:53:33
- 147二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:54:14
- 148二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:54:27
- 149二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:54:49
実際描写しようとすると英雄を指揮できる一般育ちの少年ってどんなだよってなるし
- 150二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:55:15
そもそもufoの名前が出てくるのがおかしいわ
あの会社が造ってりゃ必ずヒットするわけでもあるまいに
やらんかったアニメ会社に未練タラタラは見苦しい - 151二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:55:17
FGO特に終章は登場人数が多いからそのままアニメ化なんてどこも無理だろ
- 152二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:56:20
ufoがFGOをアニメ化してたら上手くいったのかっていうと正直分からんしな
- 153二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:57:47
そうは言っても発行部数が11巻で500万部にも満たなかった鬼滅を一気に億クラスにまでぶち上げたのがUFOやし…
- 154二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:57:47
- 155二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:57:58
- 156二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:58:22
- 157二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:58:35
- 158二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:59:31
鬼滅やってるもっと後から制作決まったまほよがあるんだしやっぱ制作からもfgoというかソシャゲアニメ作るのは難しいみたいな認識はあったんだろうね
- 159二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:59:37
- 160二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:00:07
- 161二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:00:20
- 162二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:00:46
- 163二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:01:46
アニメ化のし難さ考えたら別に謎でもねえかな
- 164二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:02:33
実際めちゃくちゃファインプレーだと思った
- 165二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:02:33
別に蹴ってはないんじゃね
言っちゃ悪いがufoってほいほい受けてそのまま音沙汰無しなアニメめっちゃあるし打診されてたらとりあえず確保してそう
別の頼んでたからFGOは他に頼むか...みたいな感じだったんじゃね
- 166二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:03:05
結構面白かったけど、あんま評価高くなかったんだな…
個人的にサーヴァント達が一斉に駆けつけるシーンは好きだったし
最後の一撃かますシーンは良かった、というかアステリオスMVPすぎる
でも光の翼とか散々叩かれていたな - 167二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:03:13
正直有様見てると英断だな
- 168二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:03:20
そういや刀剣乱舞ってufoがアニメ化したソシャゲの例だな
- 169二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:03:42
あれも評判いいよね
- 170二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:04:34
ライト層のファンはZeroをイメージしてかなり期待してたと思う
ただ中堅以降のファンはこれまでの作品と違って主人公が前に出て戦うタイプじゃないけど大丈夫かな?って不安はあった
と言うのもstaynightの頃もセイバー√の士郎は他の√と違って戦闘では基本的にセイバーに頼り切りになってた事に対しての批判の声はそれなりにあったので
いざ始まるとFGOでもその点は指摘されて批判の的にされてたので不安が的中したなとは思った
- 171二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:05:34
某ソシャゲもそうだけど他の媒体と違って長期サービスのメタ的な積み重ねありきの面白さはアニメ化難しいよね
特に終章みたいなタイプはなおさら - 172二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:05:35
アポクリファは序盤が割とあれだったけど後半巻き返せたのすげぇよね
- 173二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:05:44
- 174二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:05:51
- 175二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:06:16
去年中国とかで終章のコラボカフェやってるし海外では売れてるじゃね
- 176二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:06:16
まほよはぶっちゃけ戦闘というより日常面がメインだから映画でやれんの?とは思うんだけどな
遊園地戦で終わりとかだいぶキリ悪くない? - 177二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:06:21
バビロニアも言われてる程悪くねぇのよ
作画もかなり良いし、ストーリーも基本は沿ってる
ただ、アンチ騒動も有ったし、犬喰いの翁とかレオニダスの演説とった藤丸とか叫びがダサい藤丸とかかなりひっかかる所が多いんよね
力は入れて映像化してくれてたんやけど、アニメ向きの脚本にはしてくれなかった印象 - 178二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:06:58
- 179二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:07:51
グラブルは元が虚無過ぎる序盤メインの割に言うほど悪くなかったどころではなかったぞ(2期で予算減ったな感は凄かったが)
艦これは謎路線がまずかったからどっちもソシャゲアニメ的失敗に上げられるの違和感あるんだよな
- 180二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:07:57
- 181二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:08:28
作画で見てもアニメ業界の平均よりは上だと思うし割と贅沢な悩みではある
- 182二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:08:49
他のソシャゲで言うとアイマスやウマ娘は芸能活動や競技だからやりやすいんだな
艦これもけっこう色々あったし、ブルアカも人気の割にアニメ化遅かったよな
やっぱソシャゲアニメの難易度は高い - 183二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:09:50
- 184二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:09:54
原作物でよく思うアニオリじゃなくて原作通りにやってくれを原作側がアニメに合わせて設定アップデートしちゃうタイプだからなんと言っていいのかわからん事態になってるのかなと
- 185二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:10:19
- 186二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:10:22
- 187二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:10:31
- 188二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:10:52
- 189二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:11:42
きのこの意向なのか監督の意向なのか分からんけど謎改変はマジでなんだったんだろうな
まあソシャゲアニメこういうの多いんだが - 190二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:11:46
- 191二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:11:51
- 192二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:12:01
もしこの先アニメ化するなら俺は藤丸じゃないオリ主人公作られてもいい
- 193二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:12:06
snやzeroはマスター戦やらマスター自身がサーヴァントと戦うとかの見せ場みたいなもんもあるしなぁ
指揮となるとキツイというか
zeroのウェイバーみたいに戦闘はしてないのいるけども主人公の立ち位置じゃないしイスカンダルとのやり取りとかで魅せ場みたいなもんはあったしで比較は出来んしなぁ - 194二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:12:20
- 195二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:12:21
前編はあまり良くねぇよ…
- 196二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:12:34
ブルアカは1章からやった上で人気の3章やった方が良かったと言われてるからfgoとは逆の批判されてる
つまりは最初からやっても人気の章からやっても上手くいかなかった - 197二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:12:55
- 198二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:13:50
主人公が叫んでるばっかでいる意味ある?ってなったのがな
- 199二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:13:50
それだけで失敗作扱いはおかしいだろ
- 200二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:13:57
終わり