- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:29:37
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:31:05
ぶっちゃけ砂漠化の問題くらいは3章で解決してほしかった
元凶はセトでしたとかでええやん - 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:32:18
サービス中に復興は無理
あって復興の妨げになってる砂嵐とビナー何とか出来るくらいでしょ - 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:33:44
アビドスのトレジャーハンティングイベ来て
全完済するから問題ないよ。
そのくらいぶっ飛んでも許される下地はある。 - 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:34:05
借金完済!アビドス探索編ぐらいには切り替えて欲しかった
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:34:17
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:37:50
気軽に言ってくれるなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:40:32
三章の時点でシェマタの中からセト出すなりやっとけよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:40:56
サ終直前に急に解決したことになって、なんでこんなにかかったんだよって突っ込まれるのがオチだよ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:42:09
エジプトモチーフならなんか変に解決して環境激変しても変だし砂祭り復活ぐらいまででしょ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:43:24
- 12二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:44:31
まあ対策委員会編って学校の問題は序盤だけで二章三章と内輪のゴタゴタの話しかしてなくて復興関連はそもそもまったくシナリオに関わってないから三章も費やして進んでないというのがまず微妙に違うというかね…
- 13二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:46:45
砂嵐発生による衰退の開始とビナーの最初の発見報告がどっちも数十年前だからビナーが原因って事もあり得る
- 14二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:51:51
1章と2章はほぼ一つの話だから実質2章分にしてはかなり改善しとるやろ
それはそれとしてサ終まで解決するとは思わんが - 15二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:54:07
砂漠化が治まるどころか今後のストーリーで更に厄ネタ増えてもおかしくはないよアビドスは
- 16二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:56:18
砂漠化はそのうち猿展開で解決するか猿空間に送るかでどうにかする気がする
デカグラとかと違ってアビドスの砂漠化ってあんま好奇心をそそられないしそれでええ気がする - 17二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:59:53
砂漠化はビナーが原因なことにして、新たな問題を掘り起こした方が話は作りやすい気がするな
それならセトでよかったと言われればそうだけど - 18二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:02:09
まあストーリー的にも完全に復興する必要もないよね、ストーリー内で将来完全復活するって路線が敷ければ充分だろうし
- 19二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:22:53
モブ生徒出るレベルまでってなると作中時間が年単位で必要そうだしな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:24:07
旧ルールの王だったので滅んでます以上がなさそうだからなあ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:25:34
ぶっちゃけカイザーももう土地権しか持ってなくてそれ以外の権利ネフティス持ちだからね
借金の方はどっちに払う必要あるのかはよく分からないが - 22二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:26:44
つっても簡単にクリアしたら今までの生徒会何してんだよになるしなぁ
1章で先生(助っ人受け入れ)、2章で借金緩和、3章で地域活性、となると次で借金完済、次の次で中学生にテコ入れして砂漠化に取り掛かるのは6章か7章ぐらいか? - 23二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:27:24
セリカ達がいたアビドス中学校はまだあるだろうから、今後の展開次第で中学校モブとかは出せるんでない
- 24二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:28:55
- 25二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:30:07
そもそもセトの憤怒って関係あったのか…?あいつホシノテラーが出てきてからやっと出てきたようなもんなのに…?
ということはビナー君が砂漠化の原因!?ってなるんだけど…あいつ氷海行くっぽいからこいつも関係無さそうなんだよなぁ… - 26二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:35:00
- 27二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:38:16
最大限解決方向に話が進んだとしても、ゲームシナリオ内では原因全部取り除けたアビドスの未来はこれからだ(完)が最終到達点でしょ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:39:34
- 29二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:40:42
何してんだよってビナー君と砂漠化で収入減って支出増えたから対策確立の為のデータ収集で手一杯だったんや…
なおビナー君のデータは紛失して、砂漠化対策であろう地質調査でカネになりそうな資源無いくらいの知識しか残らんかったもよう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:43:09
生まれた自治区を離れるのはつらいみたいだから復興の兆しが出てきているなら地元に進学する子も結構いるだろうね
- 31二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:45:09
サ終しても別のメディアで話かけばいいだけじゃん
ゲームである必要がない - 32二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:45:48
作中で描写された中で最も時系列が遅い年末のスチルでまだ砂嵐が発生していることから砂漠化の問題は少なくとも解決出来てない
その状態で復興出来るのかと言えば怪しいと思う
サービス中生徒が年を取って卒業することはあり得ないので卒業間際の冬の時点で未解決なら多分未解決のまま - 33二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:46:02
- 34二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:47:09
ソシャゲは5年もてば良い方だし今の亀更新じゃまず無理
- 35二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:47:13
最終話でなんかいい感じに人が戻り始めて「私たちの復興はこれからだ!!!」でしょ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:47:18
というか、原因全部取り除いた後はシナリオ的に組みずらいんだよね、どう考えても5人で建築なんてやってられんから企業誘致とかになるわけだがそれのどこがこのゲーム的に面白いんやだしで…まあシラトリみたいな感じにすればイベントはできるだろうけど
- 37二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:48:31
- 38二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:48:55
アビ3後になぜか人は戻ってきてるから4章では復興完了だろ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:49:05
デカグランマ編でビナーがどうなるかにもよるかもね
- 40二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:51:32
- 41二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:52:05
先生はキヴォトス人だから~ってのもユメパイはキヴォトス人!ってなるせいで本格的に試される大地アビドスになりかねない…
しっかりしてればそんなことにはならないよって言われてもいやなんで普通に生活するのにしっかりする必要が…?って話にもなるせいでどうしたらええんやろなぁ…
- 42二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:53:08
- 43二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:53:39
というかPVの話にはなるがPV3だとアビドス向きに約20分間隔で列車出てたな…
それで考えると利用客自体はそれなりにいるってことになりそうだが…? - 44二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:55:13
- 45二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:56:50
ソシャゲ的にサービス続く限りずっと引き伸ばしって線も正直覚悟してる
そういう意味ではサ終が見えたらちゃんと復興ストーリーを書くんじゃないかな - 46二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:57:13
- 47二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:59:39
- 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:01:32
- 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:02:34
まあ問題はこの2本が「快速 アビドスアクアリウム」と「新快速 (アビドス)外郭」ってぐらいなんですがね…外郭ってどこの外郭なんでしょう…
- 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:06:35
そうは言わんけど運営がどう着地させるのかは見物ではある
個人的には私たちの復興はこれからだ!なら及第点、奇跡の連続での復興!ならほーん…って感じかな…奇跡に頼ってでしか復興できないって話ならそもそもそんなに問題を集結させるな…って話でしかねぇし…
- 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:38:53
本来ならアビドスだけで何とかしなくちゃって話じゃないのよね
隣接してる地区とかは特にだけどいずれは我が身って可能性もあるわけで
原因の特定もしくは効果のある対処療法の構築が急務なはずなんだけど他校の子達は在学中には影響無いからかその辺の意識全然ないっていう - 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:53:28
- 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:55:57
- 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:01:57
アコの助はさぁ…
- 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:27:54
ブルーアーカイブ最終回
ラスボスを倒し他の生徒たちと喜びを分かち合う先生
そして時は流れ十年後、居酒屋で一緒にお酒を飲む大人になった対策委員会のメンバーが描写される
彼らは学生時代の対策委員会の思い出について語り合いその話の中でセリカたちが卒業した次の年にアビドスが廃校になったことがさらっと明かされる
そして最後はたとえ無駄でも抗うことが青春だったんだというシメの言葉が入って終わり
みたいなの妄想したけど流石にないか? - 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:10:02
よっぽど物語の根幹に関わってるでもないならソシャゲのストーリーって長くても4年〜5年で決着して一区切り付く→次の物語へ移るイメージ……だったんだけどブルアカみたいなエピソード大別した群像劇タイプはコレが初めてだから予測つかん。他ゲームでもこんなもんなの?
- 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:26:17
FGOだと最初の特異点怪しいんじゃね?みたいな考察とかはあった(結構前の話だから今は分らんけど)
それでも考察止まりだったしブルアカみたいに1つの章に解決できない程詰め込みました!みたいなのは無かった気がするね
- 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:37:52
運営が物語の修正力を弱めるような動きをしたら、アビドスは復興できるよ。
修正力(いわば運命。例:対策委員会が復興を目指す限り復興は果たされない) - 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:04:27
おお