- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:41:17
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:42:07
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:44:22
- 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:46:04
- 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:48:06
舞台が舞台だからか、粘土を最大限にフォーカスして生かしたギミックやブラザーアクション、ブラザーアタックやブラザーアイテムがかなり用意されている件
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:51:08
- 7二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 22:55:38
敵も当たり前のようにカード使って来て苦しい戦いになりがち
でもシステムやルール、カード等を理解したら爽快だったりする - 8二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:01:55
カードの力を借りて攻撃力アップが出来たりするせいか、戦闘の際に4桁5桁の数値が乱れ飛ぶスクウェア的なバランス(酷い時には6桁行く時もある)になっていたりする
- 9二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:07:24
アクションコマンドの中にはまるでペーパーマリオRPGやマリオストーリーみたいなアクションコマンドがあったりする
- 10二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:08:56
記憶を失おうとこの二人の絆は本物だ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:34:27
ブラザーアタックやブラザーアイテムの際に一緒に合体攻撃をしたり、呼ばれたキャラと一緒に合体攻撃をしたり、場合によっては呼ばれたキャラが単体で攻撃を仕掛けたりして影が薄くならないようにしているのは制作スタッフに好感が持てる
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:59:33
なんか知らんけど適当に組んだデッキがやたら強い.......
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:32:25
『絆を育み、友達になったキャラから、お守り等の何かしらの道具を貰い、それが変化して生まれたカードを触媒として実体のある幻影を召喚する』って、感じで友達になったキャラの実体ある幻影を呼ぶけど、触媒になっているカードはテレポート装置になっているから、たまにマリオ達の所に直接テレポートしてくる時がある。
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:38:27
こうしてマリオとルイージ以外のキャラが交流したりする
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:59:15
ねんどろいど じぇねれ〜しょんに比べると原作再現がかなりしっかりしている。設定面は相応に改変されているが