- 1二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:43:52
- 2二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:47:23
娘婿の宗茂もセイバー行けそうね、娘の誾千代も鉄砲と薙刀の名手だったっぽい
- 3二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:49:02
この人足を雷に打たれて半身不随になったけど刀で雷を斬ったらしいな
神性特攻ついてそう - 4二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:54:31
雷切、生涯無敗、あまりに苛烈な人物だった為主だった大友宗麟もこの人には頭上がらなかったなどなど
強烈なエピソードも多い - 5二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:57:58
- 6二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:58:35
確か下半身不随になったけど輿に乗って戦場に現れたんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:01:58
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:04:51
地味に息子も天草と関わり合いがあったりもする、島原の乱で出陣した
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:06:23
なんか雷斬った後もちょくちょく戦場出てきて敵兵倒してるから半身不随はただのアピール用で実際は動けた説とか聞いた覚えが…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:09:49
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:02:11
宝具は雷切かな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:09:56
メイン宝具が雷切
別で乗ってたとされてる輿+家臣達とかいう召喚型でも良い、龍造寺だかとやり合ってる際最前線に自分を運ばせて輿をそこに置いて逃げてもいいぞ的な激を飛ばして士気を上げたとかいう無茶苦茶やったっぽい逸話をどっかで見た - 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:12:30
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:22:19
ライダーもありかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:27:35
御輿が強化パーツ扱いというか戦闘機扱いになってるやる夫スレ好き
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:39:27
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:43:23
宗麟はデキる側だったけどうつけ成分があって可愛げがあったというか
やらかして謀反も出したりしたが基本家臣団が諌めてたし一時は北九州の王とも言えるとこまで上り詰めた人物だからね
ただ本気で嫡男が…うん - 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:51:50
当時は武田信玄が知ってたくらいの有名人だからな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:54:04
神輿がMIKOSHIになってても驚かない
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:53:50
戦国の九州っつーたら精々島津とかくらいしか出ない令和の世で立花道雪の話出来る場所がまさかfgoカテで見られるとはw
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:56:33
無茶通すために娘の誾千代に家督譲って姫城督にしちまった猛者
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:12:02
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:46
「道雪様へ武田信玄より、九州にて名誉の御働聞召し及ばれ、御対面なされたしとの御参り候、是は偏に、山僧持参仕り候なり、道雪様逝去の跡に持参りたり、今に之あり」(出典:「立花遺香」)
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:57
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:19:46
英傑で島津以外の九州勢影も形もないから次あたりで来てほしい
- 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:11:25
道雪さん思ってた以上に毛利絶対殺すマンみたいな戦歴してない?
後、紹運さんも想像以上に化け物じゃん命捨ててるとはいえなんで勢いに乗った島津軍相手に豊臣軍上陸まで時間稼ぎほぼこの人達だけで完遂してんの? - 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:39
この人と高橋紹運は筑後遠征で組んで周りをケチョンケチョンにしてるから盟友感あるけど
実際は年の差35年あって親子以上に離れてるんよな - 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:51
九州動乱は掘っていくとマジで面白いよなー
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:31:28
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:53
ここまで降伏勧告蹴られた上に粘られた以上は紹運討ち取らない限り島津の九州制覇は成らない的な意地もあったんじゃない?
確か紹運討ち取ったあと島津軍からも惜しい男を失くしたもし違う出会い方があれば友になれたかもしれない漢だったみたいな記録あった気がする
- 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:01:11
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:02:51
逸話拾ってくと立花家の家臣団ってちょっと変な人多いのは多分この人のせい
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:32:56
戸次の頃からの重臣級がマジでアレな連中の集団だからな十時とかさぁ!