ダートの重賞バンバン作ろうぜ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:49:35

    芝馬の重賞がたくさんあるのは日本の芝馬が外国と張り合えるくらい強いからでしょ?
    じゃあ今の強くなった日本のダート馬にも活躍の機会があった方がいいって
    とりあえず2歳、3歳の伏龍青龍あたりからG3にしようぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:50:59

    番組の枠とレーティングはどこから調達するんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:57:13

    少頭数の芝レース無くせばよくね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:58:17

    >>2

    わかんない(´・ω・`)

    でも芝馬の2歳、3歳重賞も国際化する前はグレードなかったわけだし何とかならないのかい?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:59:29

    jpnのグレード化じゃダメですか 確かに2歳はOPで良いからもっと欲しいけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 00:59:48

    具体的に言うと京成杯とかきさらぎ賞的な立ち位置の重賞レースがほしい!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:00:44

    取りあえずもちの木賞辺りをOP化してくれ
    勝ち馬的にできそうな気もするが

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:01:21

    >>5

    jpnだと中央馬の出走枠が限られるからレーティング稼ぎづらいんじゃないかとおもった

    強そうな馬がたくさん出られるレースの方が上げやすいかなーって

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:02:22

    JRA「ダートは別に…」

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:05:38

    >>9

    jraさんとしてはこの状況が続くことで強い馬が地方に流出してくれるのが目標だろうけど、そんな上手くいかない気がしてる...

    中央芝、地方ダートの完全分化ってコンセプトは無理あるんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:08:36

    ぶっちゃけダート春二冠も7枠にすりゃ凄い楽にレーティング稼げるんだろうなって
    ただ一回広げたら狭めにくいだろうし、今は色々試していく段階

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:09:59

    ダートを盛り上げたいのか他所や他国に行ってくれと思っているのかよく判らんところ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:10:50

    >>10

    結局賞金が違いすぎるからな

    素質のある馬はみんな中央デビューさせたがる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:12:41

    >>13

    東京大賞典の売り上げをもっと増やして1着賞金を5億にするしかないな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:12:45

    ダートもそうだけど他の路線も充実させてほしいとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:15:38

    >>14

    東大を上げるだけじゃ何も変わらんよ

    結局平場の賞金が違うしそこを全て上げるのは現実的じゃない

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:17:06

    2歳勢が賞金稼ぐためには
    1勝クラスもしくはオープン戦行って交流重賞
    アメリカに行く(惨敗必至)
    少なすぎるわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:17:14

    >>11

    地方馬の保護のためにあんまり活躍の場所を奪っちゃうといけないからね

    でも中央馬が枠の競争を避けて地方に移籍するようになったら結局元いた地方の原住馬は苦しくなっちゃうんじゃないの?って思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:17:44

    ダート三冠の初年度はエバヤン除いたとしても何だかんだ成功してたから今後次第
    ただ今年は芝馬送り込む陣営が増えたり、頓挫が相変わらず多かったりと現時点では不穏

    出走枠に関しては選定馬というシステム的には問題ないらしいし変えることは無いと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:21:09

    >>17

    最近は1勝クラス勝ちじゃもうダメだぞ

    去年の全日本2歳は問答無用で除外だし


    芝馬送り込まれて枠潰されるパターンが今年は増えてるから1枠あるかないかを争う格好になってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:24:55

    ダートの賞金は芝の前哨戦では使える
    芝の賞金はダートの前哨戦で使える

    公平に見えるんだけど、ダートの前哨戦の枠が激狭だからそもそもの出走可能性が運任せになりスンギ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:25:30

    結局金の問題や
    地方としてはまず売上を増やさないと賞金増額や施設整備の流れを踏まないといけないのですぐに何とか出来る話じゃない
    じゃあ中央は中央で自前で重賞作ればいいってなるかもしれんが、そうなったらいよいよ地方に行くメリットもなく地方が廃れる
    十年二十年とかの長い目で見なきゃいけない問題や

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:26:23

    古馬のダート路線自体はこれでもういいと思うのよね
    地方交流と中央のオープン重賞である程度出走枠は確保できてるし、数使えない・チャンスで賞金積めない馬は自己責任で済むから

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:27:04

    よく言えば息の長い馬
    言い換えれば晩成の馬が主流だったダートに早熟タイプ重視にシフトは合うのかね

    稼ぎは芝ほど望めないがコンスタントに6歳以降も走ってくれるのが魅力って気がするんだけど
    祖塾で芝と大差ない引退だと旨味どこってなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:27:58

    地方と中央って極論分かたれてる方がいいんだろうか?統合されている方がいいんだろうか?
    今は結構ファジーな状態だと思うけど最終的にはどっちの方が望ましいんだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:29:18

    >>24

    どっちも充実させる...はダメかね

    早熟性(悪い意味じゃない)を重視するにしても古馬路線が廃れることにはならないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:41:16

    新馬から3歳は地方は格付けが確定しないから(特別戦とか選抜とかで気を使ってはもらえるが)
    南関ですら賞金がクソ安く、格付け付いてもB級以上じゃないと1勝級にすら賞金が負ける
    でもA級になると多数ある地方重賞が選びたい放題で南関だと3勝~OPぐらいの賞金になる。
    だから中央ダート馬は新馬から1勝2勝ぐらいまではいた方が良いが、普通に南関A級に編入できそうなら移ったほうが得
    中央に居座り続けるのは現役でトップ5以内だと自負できるやつだけという感じになる。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:09:59

    2・3歳限定の地方重賞が数あるからそこら辺勝てるなら結局のところトントンになりそうな気もする

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:16:00

    >>27

    トップ5は流石に吹きすぎ


    中央ダート「OP特別」ですら最低でも1着賞金が2200万円

    中央馬に出走権のない南関ローカル重賞でこれを超えてるのは年間たったの6レースしかない

    年に1度でもOP勝ち狙える馬なら普通に中央にいたほうがいいことになる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:23:45

    どっちかというと深刻なのは馬齢限定のオープン競走の少なさだと思われる2歳とか特に

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:31:18

    中央は2勝クラスの特別競走でも1550万だからな

スレッドは2/3 13:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。