- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:17:24
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:18:43
こいつが出るあたりになると作品の人気そのものが落ち着いちゃっててもはやキャラ個人の人気が出る云々の問題じゃなかった気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:18:45
BLUE編がただの蛇足だからしゃーなし
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:19:21
闇抜けれなかったから…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:20:35
最後にいやー手加減してたわと言ってたけど親父あっさり倒したのがなぁ
まあぶっちゃけ全部蛇足だけどさなんだよあの万国ビックリショーみたいな連中 - 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:20:57
能力が美作と被っちゃったのがな…
習得に苦労してた分美作の方が共感得やすいだろうし - 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:21:46
南次郎ポジの親父あっさり倒しちゃダメだって……
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:22:06
なんか急に出てきて因縁微妙で能力が美作っぽい上にそもそもの本編がだいぶ迷走してたから…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:22:13
登場するエピソード丸ごといらんし
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:22:40
え!?
読み飛ばしてたけどこいつ、えっと秘書子のご主人様の兄だったの!? - 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:24:28
過去編や行動理由が描写されて若干でも上がった薊くんの株を叩き落とした男
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:25:21
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:26:46
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:27:08
別にサイバ関係無いけどBLUE編は能力者バトルみたいにやりだしたのが一番不満だった
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:28:44
ただでさえ追加設定の異能がなんじゃそりゃって困惑しているところに異能を奪って組み合わせられるとかチートな存在出てはいはいそーですかってしらけた
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:28:54
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:30:18
薊編がちょうど30巻でキリよくなんやかんや綺麗に纏まって以降を読んでなかったけどそんな感じなんだ…
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:30:27
過去の清算編みたいな感じで自分は別に人間関係は気にしなかったけどこれはダメだった
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:32:41
まあ一応創真とえりなを恋愛的な意味で多少意識させるのに必要やったから……
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:34:35
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:36:58
結局、大道芸人の集まりと化した裏料理人の異能()とか言われても凄さを感じない
コピーした数々の異能を仲間の絆!みたくギャグ仕立てにしたのもカス感ある - 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:37:27
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:38:34
blue編前まではまじで好きな作品だった
多分独創的な料理法のネタが尽きたんだろうけど頑張って欲しかった…
後ラスボスは薊でよかったと思うんだ… - 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:38:48
異能要素入れない
夜の料理人ではなく普通に世界各地の実力者にする
ソーマとえりなの焚きつけ多くする
えりなを破ってサイバのほうをラスボスにして母親とえりなを救える料理人はどちらか勝負にする
何様って感じだけどこんな感じなら良かったなぁ自分は - 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:39:00
そもそもホンヘ中だと朝陽本人もそれしらんかったんよえりなが妹なのって
というか実の親の薊パッパも調べてようやっとわかったレベルなんで丈一郎が料理の世界に潰されたと感じてメンタル壊して真凪マッマと出会ってメンタル回復するまでの空白で起きたマジのゆきずり案件
ヤってる時点で最低ではあるんだがなんというかとことん間が悪すぎた…
- 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:39:28
そもそも親が誰かも妹がいることも知らん
- 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:40:47
あのギャグ自体は結構好きなんだけどあの立ち位置のキャラにやらせることじゃないんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:42:42
四宮さんVS創真のリベンジマッチとか、盛り上がりそう。
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:31:21
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 03:54:55
第1席さんは超える壁として嫌いじゃなかったからBLUE編で負けちゃってかなりがっかりしたなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:31:44
秋の選抜、学祭までめちゃくちゃおもろかったのに薊から急におもん…普通になってBLUEはもう意味わからん
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:39:25
マジで誰?
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 04:52:59
蛇蝎の如く嫌われてたけど親が判明した辺りで同情はされてた
- 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:01:44
料理中にフェンシングもどきをするとかいう曲芸をしたのがあかんかった
- 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:05:59
- 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:06:39
あ、アニメはいい感じに調理されてて割と面白かったから......
- 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:54:33
最初の食戟で創真にきっちり負けた
コピー元の情報は事前の予想に反して別人のうっかりミスでの流出
=本人が積極的に盗んだわけではないので最後の一線を越えていない
なので強敵倒せて良かったでそこまでヘイト溜まることなく終われたのに加えて
学祭で能力フルに活かして創真を助けてくれたのがマジででかい
- 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:05:10
食戟のソーマこの間読み終わったけど、いきなり異能云々出てきて何??って思ってた
スレ画出てくるまでが面白かっただけに最後の章が残念だった - 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:07:24
原作全部読んだしアニメも全部見たが、美作人気は仕方ない
最初は明らかに極悪系で人を煽るし最低な奴なのは確かにそう、あの巨漢ですごいねちっこいストーカー技使ってくるし、人の包丁にガムつけたり最悪
でも、ソーマの料理がパーフェクトトレースの自分を上回ったので負けた挙句「タクミの努力をすくっただけ」と論破される
それで今までに奪って来た成果も全部取り返され「完全に負けたから終わりだわ俺…遠月離れるよ…」ってなったところにソーマとタクミ両方から「まだやれるだろ」と発破かけられる
ソーマだけならともかくモロに被害者のタクミが言うから読者も「じゃあ美作は離れちゃダメだな!」なんだよな
この段階でそれまでのクソ行動ヘイトが消化されたところに、ソーマ達の健闘称えてこっそり拍手してたりするから読者は「おっ」となる(ついでに叡山が相変わらず陰湿なので対比になる
此処に更に文化祭で、ソーマ達が明らかに不利でどうするんだよって空気のところに援軍として登場するから人気になるんだよ
他にも対連帯食戟でそれまで出てこなかったが当然のように出て来て「お前!来てくれたのか!」ってなるし、人気になる要素多いよ
そりゃあピッコロやベジータが人気になるのと同じ扱いになるわな - 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:09:02
- 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:10:05
- 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:22:07
マジで美作と戦ってるときが食戟の中で一に二を争うくらい好き
- 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:26:37
美作は相手がどういう考えでその品を出そうとしたのかをトレースして思考パターンまで読み切ってくるからな
その上でアレンジを加えて相手の一歩先を行くというただのコピー野郎じゃできない技術の高さも見せてくれるし
調理工程とか計算してサポートしてくれる味方になった時の頼もしさは半端ないよな
単純な技術負けは寿司の時だったか - 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:28:03
文化祭編の次はなんか理由つけて久我先輩と戦い、次は司先輩と食戟して敗北
更なる精進を求めて行った修学旅行的な合同合宿で遠月に並ぶすごい学校!とか行って大阪か京都の高校と戦ってたこ焼き対決したらいいのに
この時に一年生全員で共闘する感じで - 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:37:08
コピーした上で上回ってくる能力者相手に追い詰められたライバルがお守りとして持ってた家族の絆を土壇場の機転で利用してレベルを上げる
って展開を「追い詰められたお前がその閃きするのは予め見抜いてたが?」と織り込み済みってのは普通に本人の料理センスとかも感じられて好きなんだよね美作
咄嗟のアレンジvs時間あったアレンジとなればそりゃ後者に負けるのも無理ないし - 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:01:50
- 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:04:46
美作スレになっとる
- 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:05:17
- 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:05:48
ぶっちゃけ物語的にも本筋はえりなと母親の関係の方でこいつの存在自体が本当に蛇足だからな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:06:44
正直こいつの存在自体は嫌いではないのだが使い方もっと無かったのか?とは思ってる
- 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:08:04
しかも寿司職人相手にマグロお題な上味方のサポートもしてたしな
そもそも本職相手にピンポイントなお題で戦うのが無理筋って話なんだけど
その前の蕎麦職人がそういう前提ひっくり返しちゃったからあんまり語られない
- 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:09:04
十傑相手に経験と才能がものを言う寿司って相手の土俵であそこまでやれたのは大健闘なんだがね…
- 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:10:33
蕎麦のやつはソーマのアイディアとか以前に、場所が超寒かったせいで蕎麦が微妙でしたとかそういう勝ち方して良いんだ…と思った
月饗祭の後は普通に久我先輩と食戟してはいかんのか? - 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:10:56
- 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:12:58
コイツ個人というよりコイツので出た章そのものに問題があるからコイツ個人にヘイトが向かない
作中で初めに親父を倒すのは十傑1位かソーマ本人の役目で、その前にポッと出の奴に倒されるって導入が既に雑だし - 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:14:13
少年漫画だから仕方ないとは思うけど戦う規模をあんなにでかくする必要はなかったなと思う
言ってしまえばこいつとソーマの兄弟喧嘩で、家族や大切な人の為に美味しい料理作ってあげたいが軸なのにBLUEと能力物がぶれすぎてる
- 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:17:43
順番や最初に誰が親父倒すは大した問題じゃない
ただ、ソーマ自身が親父を倒す展開は物語上絶対に必要なことだった
それが無いままえりなの家族問題解決しましたーで終わっちゃったからダメ
BLUEの次に親父倒す編入れるべきだった、あるいはBLUE前に「一席取ったんだから俺やるか」ってさ
連隊食戟の後ならえりなも普通に食ってくれるだろ
神の舌云々だって連隊食戟の時に多少は解決のきざし見えてるんだし - 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:18:36
アニメしか見てなかったけど料理シーンが使い回しばっかで敵が曲芸集団になってからは最適な調理!完璧な工程!みたいな説明ばっかでなにがどう最適なのか全く理解できんかった
チェーンソーで肉刻んで最適な訳ねえだろ! - 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:22:50
- 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:35:37
普通に親父たち上の世代と戦う展開ではダメだったのか
- 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:59:34
堂島銀の料理とか一回も出なかったしな
- 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:01:45
親父とソーマの再戦は必要だったよなぁ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:25:45
- 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:38:58
>一切料理描写なく作中最強格の親父を倒します→えっ!
>何か唐突にメインヒロインに告白します→ファッ!!
>能力は人気キャラの下位互換です→おいおい
特に変ではないのでは
べつに作中最強の親父を描写無しで倒したところで、こいつ強いのかーソーマこいつ倒さなきゃなーぐらいにしかならんし
メインヒロインに告白して文句あるのなろう読者ぐらいだろってレベルだし
あと美作の下位互換ではないだろ、本人の能力完全コピーして全部同時に使えますしてるんだから実質美作が出来なかった斎藤先輩の技術も再現出来ますって話では?
- 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:46:24
朝陽のこと別に好きじゃないけど美作の下位互換扱いは毎回首かしげてるんよね
というか美作が対戦相手のコピー(と連帯なら味方のサポートコピー)なのに対して朝陽は道具の持ち主のコピー(しかも複数人可)だから扱い方全然ちゃうやんけってずっと思ってるわ - 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:59:57
才波が美作の劣化版って主張たまに見えるが分からん
これで実際に二人が戦ったら美作が才波が今まで奪って来た全部扱えます!ってなるなら美作が上位互換!ってなるのも分かるけどさ
単純なコピーとして見ても包丁握ればそれだけで相手の全部コピーできちゃうんだからトレースに時間かけてる美作より上じゃね? - 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:02:15
コピー能力キャラとして美作の方が魅力的にえがかれてるって話なら分かる
- 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:11:03
コピーキャラとしての劣化版って意味ならわかるんだけどね
美作は良い意味でコピーキャラらしくない部分で株を上げてたし - 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:11:24
荒唐無稽に見えて理屈を説明してる中華一番見習え
- 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:13:08
美作は偉かったよ
文化祭の中華対決の時にこいつが助っ人で入ってくれた時燃えたわ - 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:58:14
キャラが云々じゃないんであの辺はもう……とりあえず料理をしろ料理を
- 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:34:03
田所ちゃんのおもてなしの精神が異能扱いされたの何か嫌だった
- 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:10:33
ソーマの父ちゃんは本当に実力でこいつに負けたの?
…かっこいいパッパだったから、負けて欲しく無かったんだが - 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:16:20
ちなみにソーマ父がガチで負けてた場合城一郎バフのないクロスナイブス相手に負けたという誰も得しない事実が待っている
- 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:37:15
こいつが出てからつまらなくなったって言われるキャラは古今東西いるけど、登場したころには作品が落ちぶれてたから一周回ってヘイトが溜まらないのはコイツくらいだよ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:02:27
正直ソーマが面白かったのって文化祭編辺りまでだと思ってる…俺が美作好きなだけかもしれんが
美作はよくあるコピーキャラに見せかけて、上手く作ったキャラだと思った。アルディーニ戦もソーマ戦もドキドキしながら読んでた
- 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:04:35
いっぺん作者と編集にこの時の連載頭沸いてたんスかと聞いてみたい
- 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:06:35
えりなは家族の呪縛から解けないわソーマは親父越えできないわ散々な終盤
というかソーマ自身もえりなと学園に縛られているから話がこじんまりしてる - 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:15:05
改めて原作読み返してきたが異能ヤダーとか言って嫌悪感出すほど必須能力な扱いじゃなくね
なんかそういう人生で磨いてきた結果突出した能力や才能って程度であって、それをそのままコピー出来る朝陽スゲーぐらいなものでは
この辺りがダメ呼ばわりされてるのも別に異能出てきたからじゃなくて、その辺りからたまたま異能が出てきたからエアプが騒ぐ用の理由扱いされてるだけで
実際のところはストーリー展開がただ微妙なだけ - 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:34:04
連隊食戟辺りからなんか強引な勝ち方目立つようになってきて創真第一席の説得力なかったから朝陽が教師やってたときに食戟して創真負けさせたところまでは別にいいんだよ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:40:47
というか連帯食戟までは頑張れば再現できるかもとか普通に美味そうとか思えるような料理だったけどBLUEの料理はただ意味不明かつ持ち上げられる割に特段美味そうに思えないんだよ
ほぼダイジェストだったとはいえチェンソーやれミニ断頭台やれ加工済っぽい肉から血抜きしてたりとか魅せられておお!すげぇ!とはならん - 82二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:42:49
ノワールの人らはただ奇抜さとインパクトで売ってるだけで料理自体は美味しそうじゃなかった?
- 83二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:44:58
正直態度からして良くないよ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:45:08
というか出てくる料理自体は全部普通に旨そうだったし
異能!奇抜調理!って部分だけで過剰に叩きすぎなとこはは間違いなくある。話そのものの面白さについてはまぁ色々言われてもしゃあないけど - 85二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:45:53
料理がなんか微妙なの多かったな…と思ったのは叡山先輩
とにかく山盛りしてるイメージある - 86二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:49:24
なんか変な爪で食材引っ掻いてたイメージしかない
- 87二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:51:34
あと薊がヤリチンって言ってる人居るけど嫁に出会う前の出来事なんだからヤリチンではなくね?
先輩が消えてしまってなげやりな気持ちで~ってタイミングなんだから本人がヤリチンってわけではないだろうし
それはそうと今まで散々才波先輩のことしか見てない感あったのに急に嫁のためだったんだ!するやんとは思ったが - 88二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:55:16
- 89二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:57:50
なんならなげやりになってどうでもええわで乗っただけで酒飲みながら病んでた薊に迫ったのは朝陽母の方という地獄
真凪が朝陽の飯食ってこの空虚さなんか覚えあるわで調べなかったらこんなん一生わからんて… - 90二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:01:07
上にもあったけど朝陽が出てきたり親父倒したり結果ヨスガろうとした事はまるで問題じゃないんだよ
たまたま狙った最高の女が実は腹違いの妹でしたってだけだし
ただ朝陽が、えりなと母親の仲直り物語の添え物でしかなくて朝陽自体は別に要らなくね?したぐらい
あとソーマにとっての真のラスボスは親父であるべきというか、最悪親父と向き合って「食戟しようぜ親父!」ラストでよかった
審査員はえりなを含めた薙切一族+堂島銀辺りで
ところでジャンプでリアルタイム読みしてたのに朝陽の正体とかアニメで知って驚いたんだが、これって単行本で判明したことか?
単行本で読み返したらエッグベネディクト丼出した辺りで完してて後日談出てきたのだが - 91二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:02:23
- 92二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:03:42
話のスケールが小さい
どこまでも内輪揉め - 93二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:04:20
完結した後GIGAで3回掲載された分やね。30巻以上単行本あってアニメもやってたからかなり連載としては優遇されてたのよ
- 94二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:06:12
- 95二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:09:46
- 96二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:11:32
やってることが美作でしかなくぶっちゃけその見せ方も美作のが余程うまかったからね
- 97二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:12:08
せやね。1回目で3年になったメンバーと変わりつつある遠月の描写、2回目でゆきひら夫婦の馴れ初めと朝陽とえりな達の復縁、ラストは成人してからのそれぞれの進路とえりなとソーマの互いに対する心境中心で構成された話やね
足洗って薙切に迎え入れられたってのはラストの話でわかる範囲
- 98二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:12:31
- 99二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:16:37
劣化、下位互換ってよりもチープ化って感じだと思う
美作が細かく調べ尽くして相手の思考まで先読みしてとコピーだけじゃない労力と凄さを感じるのに対し
こいつは調理器具持つだけで持ち主の能力コピーできます、持ち替えるだけで別の技使えます、両手持ちで能力掛け合わせられます(?)、っていう雑に作られた最強能力だったから魅力も説得力も面白味も無い
- 100二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:16:39
- 101二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:17:38
リアルタイムで読んでた時格好つけながら実際に道具をクロスさせるのが死ぬほどダセェなと思った覚えがある
- 102二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:20:13
- 103二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:20:51
中村くんと同じで城一郎が原因で晒せてんのはこいつら親子だなーとは思った💦
- 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:27:05
根っからの悪人じゃないから創真との勝負に敗れたあとも結果は結果だなって受け入れててそこは潔かった記憶ある
- 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:42:30
ああ、うんわかる。 下手に料理に絡めようとして空回ってた。
- 106二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:50:23
アニメで朝陽お兄様言われて照れてるシーン好き
- 107二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:35:35
- 108二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:37:03
それが強そうに繋がるんじゃね?インスタントに使えまーすってやられてもってことや
- 109二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:38:02
コピーキャラってオリジナルを超えられない、とかはよくいるけど、美作君の場合、事前に相手を徹底的に研究して努力するし、その上で相手の上を行くことまで考えてるから、見てて新鮮なコピーキャラだった