最新話の壁画考察したい③

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:40:49

    退屈しねえなこの世界!!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:41:12
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:41:52

    ビンクスの酒とも類似点が見られる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:42:22

    風の魚の見てる夢

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:42:27

    ビンクスの酒は第二世界の歌かな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:42:30

    建て乙

    なんかさ
    いろんな情報出まくりすぎて混乱してきたんだけどさ
    今までこのスレで出てきた考察ってどんなんがあるっけ

    考えてみればいくらでも新説が出るんだろうけど
    その分これまでのスレで語られた考察が埋もれそうな感じが……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:43:05

    スレ立てサンクス
    関係ないかもだけどなんかアステカ神話みたいやなーと思った
    太陽がタヒんだとか3つの世界とか
    空島にもノーランド来る前は生贄文化あったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:43:10

    たまらねぇなこのライブ感!

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:43:15

    建て乙。
    あっという間に3スレ目行ったな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:43:40

    悔しいけどおもしれーもん

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:43:46

    たておつ

    読んだ限り森の神だけ人に被害出してなさそうなんだよな
    太陽の神を倒す力として悪魔の実を発生させただけっぽいし
    もし人側にめちゃくちゃ肩入れしてたら海の神が人にブチギレたことに対してお互いにふざけんなよって大喧嘩して悪魔の実は海NGの原点になってたりして
    という与太話

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:44:01

    Dは半月だしDreamだしDawnなんだろうな
    もう一個くらいなんか詰め込めないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:44:06

    前スレのバッカニアの話って
    バッカニアは罪故に生まれながらにして奴隷なのではなく元々隷人って奴隷階級でニカを生んだ罪があるって意味の考察であってる?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:44:13

    前スレに出てた赤い土の大陸にある昔からありそうな建造物あったわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:44:22

    自分はずっとドラえもんのアニマルプラネットが頭をよぎってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:44:34

    多分3つの世界に出てくる太陽神はモデルニカを食っただけで全部別人なんかね?
    全部で表現が違うし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:44:43

    1人だけ出てこない雨の神重要人物なのバ レ バ レ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:45:09

    >>9

    そらまぁワンピース連載してからここまで歴史の爆弾投下されたこともそうそうねぇからねぇ

    みんな意識も覚醒する

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:45:10

    >>12

    そらDevilよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:45:14

    第二世界後半があまりにもジョイボーイ討伐して天竜人、ポセイドンの嘆きって感じがする

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:45:23

    尾田っちは描き始めた頃とかロクにアステカとかマヤ神話とか調べても出てこないような時代だと思うんだけどどこから掘り出してきたんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:45:30

    >>5

    最初の海賊=ジョイボーイのことかジョイボーイが次に託した歌なのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:46:10

    >>17

    雨の神は海の神と習合された説ありそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:46:37

    >>17

    アステカ神話では第3の太陽は「4の雨」(Nahui Quiahuitl)といい、トラロックが主宰し、火の雨で滅ぼされ、人間はイヌ、シチメンチョウ、チョウになった。ってあるからこれとか関係してきそうな気がするんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:46:48

    >>12

    空白の100年に滅んだ王国の思想を恐れたとか言ってるのと神(天竜人)の天敵あたりからdemocracy(民主主義)はよく言われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:46:51

    第三世界と思われる壁画で多種族連合が太陽を持った巨大な何かと戦ってるけど、よくよく見ると巨大な何かに加勢してると思しき船もあるんだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:46:51

    >>6

    とりあえずこの壁画に描かれている人たちが誰(どの種族)なのか

    神話に書かれてる「太陽」や「森の神」「ヘビ」ってのが何を指すのか


    第一世界の文明レベルはどうなのか

    エメトたちはこの時代に開発されたものじゃないのか

    ジョイボーイたちはどの時代に関わってこの神話でいう何を成したのか


    あたりが主に触れられてるイメージ


    壁画の内容と文章の内容を軸に考察して、あとはそこからさらに派生してる人たちがいるって感じね

    派生の考察まで考え出すとマジでキリがないからオレも混乱してる……

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:47:08

    子どもの落書きって言ってたけど子どもがこんな絵をかけるとは思えないんだけど?
    絶対狙われないように子どもの落書きってことにして絵を残しただろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:47:21

    >>11

    第二世界で出てるのは「太陽」で「"太陽の神"」じゃないんだがこれが関係あるのかないのかわからん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:47:25

    サウロが第三世界はこれからの話って言ってたから左はやっぱり第二世界のはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:47:27

    >>21

    いや、ワンピース連載前にマヤ・アステカ神話を主題にしたラノベを見た覚えがあるから

    多分調べようと思えば調べられたはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:47:51

    前スレで太陽はエネルギーのことを指していると仮定するコメを見て思ったんだけど
    太陽を殺して神になった人がジョイボーイというのはどうだろう?
    エネルギーによる戦争が世界を覆い荒廃させていたからジョイボーイがエネルギーに関するものを破壊して回っていた
    そしてエネルギーを使っていた側の20の王国と対立して敗北したとか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:47:55

    月の人と半月の人と片割れ月ってどれか一緒なのか全部違うのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:48:00

    >>11

    でも海の神が荒ぶる原因の根本的な所って悪魔の実を食ったジョイボーイが太陽になって

    世界中に戦火拡げた挙句に争って人に殺されて死んだって所だから

    この実がなければ太陽にもならなかったし争いは広がらずジョイボーイは死ななかったかも

    と考えると悪魔の実をまとめて自分の領域で弱体化するようにしたと考えると筋通るんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:48:04

    近未来SF的な第一世界で急に出てくるファンタジー存在な太陽の神があまりにも浮いてるんだよな
    前スレで意志を宿した太陽(=マザーフレイム)だから太陽の神呼びされてるみたいな意見も見たが真相は何なのやら

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:48:32

    >>23

    最初は海が無くて雨が降って海になったとか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:48:50

    >>29

    第三世界で太陽とニカが別個で描かれてるから意味ありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:48:56

    >>15

    戦争に明け暮れてボロボロになった世界で虐げられてた動物たちが隣の青い星へ渡るんだっけね

    そこで「知恵の果実」だっけ?なんかもっと名称違ったかもだけどとにかく果実を食ってただの動物から人間と同様の二足歩行と知恵を手にして生活するようになる

    ミンク族の成り立ちが似たもんだったりして

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:48:59

    他カテで指摘されてたけどこれはバッカニア族、光月家、ネフェルタリ、シャンディアらは過去にジョイボーイ陣営だったってことかな

    な…なんだぁ!|あにまん掲示板親父…やっぱりワンピース世界ろくでもないんやないかなbbs.animanch.com

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:49:05

    ・第一世界
    高度な文明を持ち禁断の太陽に触れた人
    隷人の願いによる太陽の神ニカの顕現
    地の神と蛇の怒り世界を闇で包む

    第二世界
    森の神が魔を遣わせた=悪魔の実の誕生
    戦火を広げる太陽=核兵器
    月の人と半月の人が夢を見る→????
    人が太陽を殺し神になり変わる=天竜人
    海の神が荒ぶる=世界が海に沈んだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:49:07

    >>27

    この壁画で一個気になる部分があるんだけどさ

    この壁画を見たお母さんが「交流を描いている」って評してるんだよね


    この壁画のどこが交流を表してる部分なんだ……?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:49:20

    >>33

    感想スレから引っ張って来た奴だけど半月の人=Dの一族 月の人=ルナーリアじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:49:24

    月の人はそのまんま月に住んでた人?
    半月の人は月の人と地球(仮)の人との混血?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:49:25

    ニカの起源ってなんなんだろうな
    悪魔の実生まれる前っぽいし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:49:28

    >>24

    現世界は雨の神によって一回滅んでルフィが復活させるのもあり得るか

    雨の後にはお日様が出るし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:50:26

    >>39

    正直わざわざタフカテのスレ貼らんでええよ

    他カテで言われてたけどだけでいい

    それも無くたっていいぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:50:28

    約束の日ってジョイボーイが果たせなかった約束のことだよな
    ノアが使命を授かる日

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:50:59

    魚人島も中々興味深い

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:51:05

    "森の神は魔を遣わせた"ってフレーズはとりあえず悪魔の実関連ってことで多分いいんだよな…?
    (森の神…木、植物、果実 魔…悪魔 遣わせた…この時代に出現した?)

    悪魔の実は第2世界で誕生した…?
    だとしたら第一世界からゴムみたいな体で暴れてたであろうこの太陽の神は一体…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:51:33

    しかし第一世界の地の神は怒りって何に怒ったんだ?
    人が禁断の太陽に触れたこと?太陽の神が現れたこと?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:51:38

    どうせ第三世界は空白の100年で消された者たちがルフィの元に集って大戦争起こすってことやろ?ってみんな思ってんのかあまりに触れられてなさすぎて笑う

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:51:42

    >>41

    そもそも巨人族の価値観だと他種族と一緒に組んで戦うこと自体がまずありえないのでは?

    先週ロードの考察でハイルディンがチビ人間の下になったことを凄い気にしてた?とかあったし

    一緒に組んで戦う=それほどの交流があったという認識なんだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:51:44

    >>44

    そうなんだよなそこが謎なんだよな


    ニカが悪魔の実に宿る前に

    ニカそのものとして活躍してた時期があるはずなんだよな


    これまでのこのスレの流れを見てると第1〜3世界の太陽神に関する解釈は


    「ニカそのものが活動してた時期なのか」

    「悪魔の実を食ったジョイボーイあたりが活動してた時期なのか」


    でだいぶ別れてるっぽい感じがある

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:52:02

    全知の樹誕生が5000年前、アルバーナ宮殿建立が4000年前らしいけど、第一世界はこれより前なのかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:52:06

    ワンピースで雨っていうとどうしてもアラバスタを連想するんだよな
    ネフェルタリ家はどう絡んでくるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:52:08

    半月の人がDの一族なら月の人でOの一族出てきそう、みたいな与太言いそうになってたけど確かにルナーリア族が居たわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:52:20

    ワーテルの意味として「裏切り者説」とかあったけど、マジでその可能性出てきた気がする
    何があってニカ側を裏切ったのか分からないけどそれを悔いてDを捨てようとしたか語り継ごうとしたのかもしれん
    戦いの詳細を知っているからイム側から狙われないように「D」の名を隠しているんじゃなかろうか

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:52:28

    前のスレで出たD神はマヤ神話らしいけど何回も世界がやり直してるとかは5回世界が創造されてるっていうアステカ神話の方が近い気がするんだよな
    ジャガーに心臓を捧げるとか太陽信仰だしテスカトリポカは一応大地の神でその宿敵のケツァルコアトルは羽毛ある蛇だし
    ただそうだとするとまだ世界リセットすることになる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:53:05

    >>46

    ごめんな

    でも自分で見つけたわけじゃないことをそう見えるように書くのは嫌だから参考元は貼っておきたかったんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:53:11

    語り継ごうとした割に現状何も知らなさそうな感じすんけどね
    別に否定材料ってわけではないがこの壁画から考えられることとしてはどうかなといったところ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:53:19

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:53:34

    >>49

    願いに答えて、太陽の神は現れたってあるし

    悪魔の実は人の願望から生まれるってベガバンクの考察もあったから

    ニカが世界最初の悪魔の実で、その後森の神(科学者?)がそれを参考に量産したんじゃねえかな?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:53:44

    Dの一族≒半月の人な気がするんだよな
    半月の人じゃなくても半月の人の仲間だからDを名乗った人物たちが何人かいる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:53:47

    第二世界に出現したと思しき"海の神"
    もしかしてまだ現役だったり?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:53:55

    >>55

    リリィは間違いなく重要人物

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:54:14

    >>40

    月の人と半月の人の夢は他スレで「悪魔の実の種類の成り立ちのことじゃね?」って考察があった

    ロギア→神の力

    パラミシア→半月の人の夢

    ゾオン→月の人の夢

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:54:20

    第一世界の太陽の神はルナーリア族のことで、もしかすると元々他の星に住んでいたルナーリア族が地球に移り住んできて、それで隷人=バッカニア族を解放したのかも知れない

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:54:24

    ルナーリア族って第一世界で滅茶苦茶になった地上から月に逃げて環境に適応して進化した人類なのか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:54:26

    壁画の右側の部分はプルトンに乗った人が昔のエルバフ(新世界)に向かってて、左側の第二世界のジョイボーイとの戦いで戦いには勝ったけど新世界は取れなかったって風にもとれるよね
    新世界に非人間の種族の国が多いのもその結果とも言えるし、レッドラインに住んでたルナーリア族だけ滅んだのもその戦いでレッドラインを取られた結果だと言えるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:55:01

    >>49

    五老星とイムみたいな正体不明の化け物が遣わされた魔で半月の人と月の人が見た夢が悪魔の実というのはどうでしょう

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:55:10

    >>64

    地の神と蛇レッドラインで森と魔が悪魔の実なら海の神も自然の比喩なんじゃないか

    じゃあ太陽はなんやねんってなるけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:55:12

    >>50

    普通に読むと太陽=核融合エネルギーを用いて開発しまくってたら地殻変動が起きましたよーだけどワンピだからなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:55:28

    >>27

    エルバフの解釈バトルを現実の読者同士でやってるみたいで正直楽しい

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:55:36

    ルフィが世界を第四世界に導いてニカの力を失うのかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:55:57

    アステカ神話見てるけど空島めっちゃ考えられてたんだな
    太陽信仰で蛇を神聖なものとして崇めてたとかモロケツァルコアトルだわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:55:59

    何と言うかジョイボーイ達によって、グランドラインのルートが仕組まれてる気がしてならない
    わざと重要地点に寄らないとラフテル辿り着けないようにしてるレベル

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:56:26

    ルナーリアも羽生えてて空島の人の羽生えてて確かエネルの扉絵に出てきた月の人も羽生えてた気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:56:28

    前スレでジョイボーイがでかい話あったけど
    壁画でミンク族やルナーリア族と同じくらいで描かれてるから本当にでかかったんじゃ?
    船とかクジラに乗ってる人間とサイズ分けられてるし
    それなら例のデカすぎ麦わら帽子がジョイボーイの物でもおかしくない

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:56:29

    ニカの力を失うっつーか…なんか冬至祭の話や他の話を思うとマジでこいつ物語終了で死にそうだなって気持ちが強くなっちゃったよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:57:05

    第一が大昔、第二が空白の100年まわり、第三が今ってことなのか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:57:06

    >>66

    自然系の天敵が覇気ってのも何かしらありそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:57:22

    これも意味深
    「麦わら帽子の男」の「ム」かな?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:57:25

    >>78

    ただまあギア5見てりゃ分かるがデカくなれるからなあれ

    どう見ても覚醒技使ってるとこだし正直確証にはならない気がする

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:57:47

    終末ってのが滅亡とは限らないよな
    終着点って意味かもしれないし
    月の人、半月の人、片割れ月の声・・
    月についてが多い

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:57:54

    >>80

    たぶんね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:57:55

    宝樹アダムの説明「その昔何度も戦争しようが国が滅びようが折れずに立っていた樹がある。それでまた復興した」みたいなのあったけど戦争って第1と2世界の話!?
    あとイブは何故あそこに生えてる?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:57:58

    >>82

    これ地味におでんの「お前も」も意味深よな

    他にもいるってことだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:58:06

    どうしよう…俺アステカとかマヤ文明時代の信仰について調べたくなっちゃったよ
    大学生で授業も全部終わったし今日図書館に行ってこようかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:58:20

    800年前にネロナ家のイム聖として記録が残ってるイム様は第二世界の遣わされた魔ではなくて神になった人か?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:58:50

    >>66

    地上人がルナーリアのような超常的な力への憧れが超人系になってルナーリアの地上の生物の多様さへの憧れが動物系になったというのはしっくり来るね

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:59:18

    ルフィ…タヒんでほしくないぞ…
    しかし物語の中でゴリゴリ寿命削ってるからニカの力もろともタヒぬとかありそうなのよな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:59:28

    >>87

    これ誰なんだろうなマジで

    八百年も昔から探しにきたって言い方からして昔からずっと生きてるズニーシャ達は違うだろうし

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 01:59:50

    プルトンがワノ国にあったのも第二世界での戦いが新世界で起きた名残りな気がする
    世界政府非加盟国や人間離れした種族が多いのも新世界の特徴だし

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:00:28

    >>49

    そりゃ神そのものなんだろう だから太陽の神と書かれている

    そして第二世界でその神もとい魔の力を宿した実を食ってジョイボーイは太陽そのものになったが

    あくまでも太陽で一貫して太陽の神ではない 太陽と太陽の神は別だと考えた方が

    悪魔の実の辺りの説明はつく

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:00:37

    もう言われてると思うけどこれは多分関係あるよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:00:38

    ジョイボーイこそ最初の「海賊」だって言われてるけど実際は「海族」なんじゃねえかなぁと思ったり
    カイゾクって呼び方にも何かしら意味がありそうなんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:00:44

    情報開示がこんなにオモロいのは明確にワンピースの強みやな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:01:39

    世界の混迷に現れて終末に導くのがニカらしいがじゃあその終末の後は?となると…
    ルフィはどうなるんだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:01:46

    オーズの国引きは何年前だったっけか
    オーズ自身は関係ないけど、古代巨人族は訳ありっぽいな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:02:43

    第三世界はハッピーエンドを示唆しているのだろうか……?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:02:45

    第三世界だけ彼らはきっと会えるだろうっていう予想だからやっぱり今の世界な気がするんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:03:26

    >>99

    国引きは分からんけど、オーズ自体は500年前の人物だったとは言われてた筈

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:03:34

    >>79

    ロジャーの意味深な「俺は死なねぇぜ」が効いてくる可能性…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:03:53

    >>92

    この探してる人やズニーシャなどの長寿な者達が第三の不都合な残影?

    でも壁画を描いてるのは太陽側だと思うから太陽勢力から見て「不都合」ってなんだ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:04:46

    >>79

    進撃じゃないけど戦いの結果悪魔の実の力自体がこの世から消え去るとかはありそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:04:48

    月の人と半月の人どっちかはわかんないけど
    どっちかが望んだ結果の不思議現象or科学によって
    魚人とか巨人とかミンクが生まれたんじゃないかなと思うけどどう思う?
    第一世界っぽい絵には二種類のヒト(羽ありと羽なし)しか描かれてない

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:04:56

    >>72

    ちょうどそういう話があったじゃんFILMZで

    >巨大エネルギーで火山島で一気に破壊することで巨大な地殻変動を起こす

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:05:52

    別スレの方で
    森の神→自然系
    月の人→動物系
    半月の人→超人系
    って悪魔の実の3系統の起源説が提唱されてた

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:05:55

    第一世界:高度な文明が存在していたが崩壊し、レッドラインで世界が分断
    第二世界:おそらくジョイボーイが天竜人の先祖に殺されるまでの話で、カームベルトができて、また世界は分断
    第三世界:~現代~未来

    って感じっぽい?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:06:03

    エネル再登場が現実味を帯びてきたな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:06:18

    FILMZはなんか爆発物大量に火山というかマグマ溜まりにぶち込んで新世界を火の海にだったはず

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:06:37

    >>104

    普通にDの意志のことだと思うな

    そこは太陽陣営から書かれたとか関係なくそういう扱いを世間でされていることを客観的に書いてるだけじゃないかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:07:10

    Zのやつは三つの火山破壊したら新世界が吹き飛ぶんだっけか
    尾田っち監修だし何かしらありそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:07:14

    「太陽」と「太陽の神」は別物で前者がマザーフレイムもといそれを用いた兵器で後者がニカもといニカニカの能力者たちって意見が多いけど第二世界の人は太陽を殺し…って下りがそうすると謎だな
    マザーフレイムを封印して古代文明の存在を隠蔽した者が天竜人になった?

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:07:28

    >>99

    オーズは500年前の人だから個人としては関係なさそうやね

    ただ巨人族の500年って2~3世代分くらいしかないからやっぱりあそこまで現代巨人族と見た目の差があるのは謎かもしれん(リトルオーズjrもいるから個人差の範疇かもしれんが)

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:07:28

    第一世界の太陽の神は隷人(奴隷ではなく神に仕える者)に取っての神で、第一世界の勝者がその教えを広めるも違う解釈をされた結果、対抗する者が現れた時に太陽の神の化身と呼ばれる様になったとか
    現世界政府がを教えを広めないのも第二世界での失敗と、自分達に対抗する者が太陽の神と呼ばれる様になったからって理由ってこじつけも出来るし

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:07:44

    若干スレチというか考察じゃなくて本編の内容に触れるけど
    ハーレイの解釈があんなに別れたの今回の壁画読んで納得がいったわ

    笑う神・解放のドラムってことで無条件に善い神様だって信じてたけど
    もしかしたら世界を滅ぼしかけた可能性もあるんじゃないかって感じてきた

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:08:01

    ついに俺がずっと提唱し続けてきたエネルギーステロイド・スーロン・ニカ全部関係ある説が日の目を見る時が来たか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:08:41

    アーロン戦でルフィが言った「おれは剣は使えねぇ」のセリフ、ニカが盾持ったり剣持ったりするの見てるとなんか意味深に思えてくる。ジョイボーイや初代ニカはルフィと違って全知全能の神みたいななんでもできる存在だったけど、唯一「お前に勝てる」が出来なかったルフィと真逆の存在だったんじゃないかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:09:04

    これがマクシムじゃね?ってのは触れた?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:09:05

    >>118

    ギア5とエネルギーステロイドはめっちゃ似てるよな

    一時的に能力を強化して、使用後急激な老化

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:09:05

    >>113

    そうそうエンドポイント

    あとひとつで世界滅亡ってとこまでいってたから何気にヤバい

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:09:12

    これも感想スレから引っ張って来るんだけど
    ジョイボーイと共に戦ったあるいは対峙した種族だけがジョイボーイの名を伝え
    ニカと呼び続ける種族は少なくとも種族単位では太陽ジョイボーイに味方したことがなく
    一貫して第一世界の時に現れたという太陽の神=ニカを信仰し続けている一派じゃないかって話

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:09:24

    しかしルフィは剣と盾なんか持たないと思うんだけど
    これはゾロとサンジのことになったりするのか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:09:48

    >>119

    ジョイボーイは嘘つけたのか…

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:09:52

    >>114

    前スレにあった古代の王国で使ってた太陽=ベガパンクでも再現不能なエネルギーを王国ごと滅ぼしたイムが太陽を殺して神になった人って説がいけるんじゃないか

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:10:05

    >>117

    「神典」の第一世界の太陽の神も「現れた」だけで壊したとも救ったとも言われてないんだな

    「太陽」と「太陽の神」が別だとしたら神典書いたやつが悪いってコレ!!

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:10:14

    右側の絵の羽の生えた人は白くて左側の絵の羽の生えた人は黒い
    右側の羽生えた人は月の人?
    左側は多分ルナーリア族

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:10:26

    >>121

    豪水は近いけどちょっと違うか

    デメリットが強すぎる

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:10:53

    >>124

    単純にこれを書いた巨人族の子供?にすれば『戦いの装備といえば剣と盾!』だった可能性はある

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:11:35

    >>5

    「嵐が来たぞ」が海の神は荒ぶったの部分で「手をふる影にもう会えないよ」で自分たちが新しい朝を迎えるのは無理と悟りつつ「何をくよくよ明日も月夜」は第三世界の片われ月の声を聞くに繋がりそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:11:45

    >>117

    少なくとも第二世界の太陽は世界に徒に戦火を広げてるし

    第一世界で奴隷と思われる人達の願いで現れた太陽の神が

    隷人を死と闇の世界から救ったと思われる記述は一行もひとかけらの絵もないからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:11:49

    >>117

    SMILEが出てきた辺りでニカが邪神の側面もあるんじゃないかみたいなこと言ってる人はあにまんでたまに見かけたな

    まあ邪神までいかないだろうが視点次第で…はそうなんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:12:12

    >>120

    確かにかなりマクシムだよな

    なんか雷落としてるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:12:20

    第三世界のニカ側に立つ槍の巨人誰だ?ロキか?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:12:38

    >>133

    時々あえて不気味に描いてるんじゃないか?みたいなコマあるしな

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:12:39

    こいつは流石に関連してないか

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:12:52

    >>118

    悪魔の実の能力再現(デメリット大)してるの見るとESはシーザー辺り関わってる可能性ありそう

    ベガパンクの模倣してたんじゃないかね…とか

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:13:09

    功罪というように、功績が大きくなるほど罪業も大きくなるもんだからな
    ニカが正の側面しかないってことはないだろうな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:13:10

    太陽の神が解放だけでなく破壊の側面も言われてるのは戦いの過程で多くの血が流れるからなんだろうな
    血が流れないが死んだように戦わず生きることと血が流れるが生きるために戦い死んでいくことと何方が良いのやら

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:13:19

    >>128

    それで言うと右側の絵の王は黒いし羽が生えてない人たちも灰色なんだよな

    羽生えた人の下にいる動物?は白い

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:13:45

    スーロンが満月を見るが覚醒条件なのはマジでなんか意味あるよなこれ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:13:52

    考察とはちがうが逃げ回ってたヒトヒトの実がルフィを選んだのはちょっとわかる気がする
    ルフィならそれが本当に必要、というか自由のためなら世界を終末に導く(世界を壊す)くらいのことはやってくれる
    常識的に考えて無理とか怖いとかで足を止める奴じゃないもん

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:13:54

    太陽の神のモチーフ=ケツァルコアトルとすると豪炎の蛇がよく分からんなケツァルコアトル自体が蛇だし一応大地も司ってるテスカトリポカともこのあと何回も戦ってるからもう出会えないとも重ならない

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:14:15

    ルフィも基本解放側の人間ではあるけど「正義」のために動いてるわけじゃないからな
    インペルダウンで大暴れした結果世界中大混乱だし

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:14:29

    >>142

    そのくせ太陽の神のニカに付いてるから謎過ぎる

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:14:46

    >>140

    過去スレか感想スレであったみたいにルフィがアーロンパークぶっ壊すようなもんだろうな

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:14:53

    まあ正直実際の神話とは重なりきらないと思う
    着想は得ているにしても

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:05

    >>146

    むしろ月が敵なら見たら戦闘形態になるのは自然じゃないか?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:06

    今のミンク族たちは訓練積まないとスーロンになると暴走するのよな
    ズニーシャみたいに何かしらの呪いみたいなのかけられてそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:15

    地の神=プルトン
    海の神=ポセイドン
    と古代兵器が比喩で神と書かれているとすると太陽の神(第二以降は悪魔の実の能力者)がなんか仲間外れ感あるな

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:15

    >>124

    >>130

    剣と盾は多分、今回の「神典」の元ネタのマヤ・アステカ方面に「ジャガーの戦士」ってのがいて、その絵からの引用だと思う


    あと >>39 を見て思ったんだけど、「海賊のドクロ旗」ってもしかして「盾と交差する剣・槍」が元になった意匠ってことになるんだろうか

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:20

    >>142

    ヨミヨミにも何かあるんじゃないかと期待しちゃうよおれは

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:20

    第一世界の工場とか歯車とかすげー気になるな
    リセット前の世界はどれ程の文明だったのやら

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:23

    >>144

    マヤ・アステカで炎の蛇と言えばシウコアトルなんだよな

    ウィツロポチトリと関係が深い炎の蛇

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:24

    スレ間違えたところに一回書き込んじゃった

    壁画の右側の建物群がワンピでは見ない感じのやたら近代文明感あるんだよな
    ビルとかに見えなくもないからリアル現実世界的な文明が既に昔あって、それが一度滅びたとか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:15:53

    Xで知ったけどこんなのいるんだね
    太陽神で雨の神でDの神…

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:16:01

    ルナーリアは元々天竜人より前にレッドラインに住んでたんだっけ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:16:15

    >>144

    エンドポイントみたいな活火山帯の擬獣化ではないかって説を見たそれなら地の神の怒りで一緒に暴れ狂うし

    死と闇も大噴火の後の塵灰で太陽光が一切遮られたことを指してたんじゃないかって説見た

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:16:27

    そろそろ寝ないと仕事に支障をきたす事を教える
    だがワクワクとゾワゾワで眠れない事も教える

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:16:44

    取り敢えず太陽の神をルフィのゴムゴム(ニカ)とすると世界を死と闇で包んだの方はヤミヤミの実?
    森の神はそのままモリモリの実として悪魔の実食ったら海に入らなくなるんだからウミウミの実とかないし海の神が謎だな

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:17:08

    そして浮き続ける宇宙海賊……

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:17:18

    第一世界と第二世界の間には人と動物と羽の生えた人(月人?)しか居ないけど第二世界と第三世界の間には色んな種族がいるのはその間に作られたってことか?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:17:27

    見開き繋げた画像見て気づいたけど壁画の中央にフランキー描かれてる

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:18:08

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:18:08

    >>162

    ツキミ博士、絶対あそこでタヒんでいい存在ではなかった

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:18:09

    >>153

    ヨミヨミとソルソルはあの世界だと魂を認識できる上に扱えるっていう常軌を逸してる存在なんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:18:19

    >>151

    おれはこれ古代兵器も普通に個人名だった説を推してる

    ニカさんプルトンさんポセイドンさんモリノカミ(仮)さんで

    個人名を残せないのでやばい奴は全部一括りで神呼び

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:18:35

    >>162

    ほんとなんなんだよアイツら

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:18:55

    >>164

    フランキーがどいたらなんか見えたりして

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:18:59

    >>160

    眠れないといったらティーチの眠れない=夢を見られないってことよな

    まあ寝て良い夢みなよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:19:11

    >>158

    この神はなんだろね

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:19:21

    >>158

    そうそう だから天竜人の祖がレッドライン高峰のマリージョアの居を移すに当たって

    レッドラインから駆逐された結果もうキングだけしかいないという可能性が高い

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:19:35

    >>163

    作られたのか環境に適応したかはわからない

    ただ巨人も魚人もルナーリアも作中で実際に作られてはいる

    巨人はシーザーの実験でルナーリアや魚人はセラフィムで再現されてる

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:19:52

    王冠の人が乗ってるのはノアの方舟か?
    世界が一度海に沈んだ時に人や動物を舟に乗せててそれが魚人島に沈んでたのかな?
    方舟を壊してならないっていうのは来たる2回目の水没に備えろってことだったのかも

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:20:26

    やたら破壊の神とか物騒なこと言われてる太陽の神、もしかして引き継いだルフィが一度世界をぶっ壊すことになるのでは?
    結婚式とか部屋とかルールとかぶっ壊してきたルフィだけど終盤で何かしらの理由で世界をリセットしなきゃいけなくなって「よっしゃ、世界壊しちまおう!」って笑顔で言いそうではある

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:20:31

    てかニカが出てきたあたりで黒ひげもヒトヒトの実モデル"ゼハ"なんじゃないかみたいな考察見たことあったけど、この感じだとニカとイムに因縁はあるけど黒ひげやヤミヤミの実には特に因縁はないのかな。

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:20:54

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:20:58

    ティーチさん酔ったテンションで知ってること全部喋ってくれないかね
    ロジャー海賊団は喋らないし、ロックス残党の多くは死んでるんですわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:20:59

    ルナーリアが神なら名前はなんなんだろうな

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:21:01

    Dの一族、同じDでも先祖が複数いる可能性ありそう
    一部血液型違ったり眠れない体質がいたり

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:21:32

    2つ目の歌って絵画にあった?

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:21:33

    >>120

    確かにマクシムっぽい

    時代が違うからエネルの持つマクシムでは無いだろうけど

    エネル再登場の布石かも?

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:21:53

    そういやスレ画の壁画とか何で月にあるんだろうな
    昔月にも拠点を置いてたけど何らかの理由で潰れた?

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:22:05

    おれはDの一族に好きなキャラが多い読者
    Dが半月の人という前提に立つと、夜明けには月が見えなくなることに一抹の不安をおぼえる

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:22:16

    マザーカルメルの太陽信仰といいくまの教会の九曜紋といいあの世界の教会や聖書はどうなってるんだろう

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:22:24

    >>177

    だから白ひげが「お前じゃねえよ」だとまあ物語の筋としては通るね

    少なくともヤミヤミ自体はこの壮大なワンピース神話の中で明確な役割を持たない

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:22:45

    >>184

    多分第一世界~第二世界で起きた世界規模の災害で月に逃げた連中がいるんじゃないかな?

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:23:03

    >>172

    地味にオヤジやリンリン、カイドウの元ロックス組はしっかりルナーリア知ってるのがね

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:23:04

    >>185

    Dお前消えるのか…?

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:23:10

    右側のリフトのようなもの項垂れる人々が下に降りて行って上に戻ってイム様っぽい人にフワフワしたものを捧げてる
    何かの生贄にされてエネルギーに使われたのでは?って思ったんだけど
    その真上にあるゼンマイみたいな形の土台なんかエネルの扉絵壁画にあった気がするんだよな
    フワフワの終着点がイム様の手前というかゾウっぽいものの頭っぽい位置なのも気になる

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:23:14

    1の黒いヘビと2の黒い鳥が合体して3の敵になってる?
    1の地の神がグラグラの事で黒ひげなのか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:23:14

    >>184

    それこそ月の都市ビルマが資源不足のために青色の星に飛ぶって書いてある

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:23:20

    めちゃくちゃ馬鹿な質問をするんだけど
    ワンピース世界の月って一個だけ?
    片割れ月って実は物理的にもう一個月があるとか言わないよね?

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:23:44

    >>183

    ビルカに伝承残ってた説

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:24:03

    >>184

    第一世界と第二世界の間にマクシムかそのもとになった船で月面まで逃げ切った奴がいて

    そいつかその子孫が逃げて来る経緯を描き残したとも考えられるな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:24:21

    第三世界で太陽は回帰しってことはこれから禁断の太陽が出てくるのか
    それとももう存在しているのか
    やっぱりマザーフレイムな気がする

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:24:31

    次スレは時間的に無理です
    誰かよろしくぅ

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:24:43

    やっべーぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 02:25:04

    200なら大地の神はガイモン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています