最新話の壁画考察したい④

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:40:00

    この壁画は一体いつのお話の事なんだろうか

    月の都市ビルカの資源不足とは?

    最新話の壁画考察したい③|あにまん掲示板退屈しねえなこの世界!!!bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:48:28
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:50:48

    森の魔物から逃げた人類が地球に戻る際に作ったのかと思っていた

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:53:03

    高度文明の生き残りが科学技術を持って月に逃げた

    月でロボット兵とか作ったけど資源不足(乗せてったゴロゴロの実の能力者が死んだ?)

    動かなくなったロボット兵置き去り(だから風船持った人も泣いてる)で青色の星に帰った
    ツキミ博士は同じ科学技術を持った生き残りだけど月に行かなかった側だから仲間を思って月を見てた
    どう?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:59:12

    >>4 成程

    なら第二世界の時の記述…という事になるの…か?

    当時の世界政府から命からがら逃げ切った感じか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:05:47

    第一世界では一言も「月」という単語は出てこないからね
    関わっているなら間違いなく第二世界から

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:44:15

    壁画の三つの世界ごとの考察まとめ

    第一世界:「地に炎あり」(高度文明の滅亡)
    •「地に炎あり」
    自然災害 or人為的な破壊(核戦争・古代兵器の使用)?
    「レッドラインの生成」や「古代兵器プルトンの発動」?
    •「人は欲望に負け 禁断の太陽に触れた」
    「禁断の太陽」=マザーフレイム・ 原子力的なエネルギー?
    •「隷人は願い 太陽の神は現れた」
    「隷人」=バッカニア族?
    太陽の神ニカが抑圧された人々の願いによって姿を現した。
    •「地の神は怒り 業炎の蛇と共に 世界を死と闇で包んだ」
    「地の神」=天竜人が信仰していた存在? 古代兵器プルトンと関連?
    「地の神」=第一世界の壁画で蛇と共に火を噴いている左上の竜?
    「業炎の蛇」=プルトンの暴走による世界の崩壊?
    •「彼らはもう会えないのだ」
    世界の崩壊を受けて別の星に移住?
    レッドラインの生成により世界が分断?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:45:51

    壁画の三つの世界ごとの考察まとめ

    第二世界:「虚無に息吹あり」(新たな力の誕生と神の時代)
    •「虚無に息吹あり」
    滅びた世界からの再生?
    •「森の神は魔を遣わせた」
    悪魔の実?
    森の神が「人」に力を授けたことで、世界の均衡が変わった?
    •「太陽は戦火を広げるばかりだ」
    「太陽」=ニカ →勢力の拡大?
    「太陽」=マザーフレイム →核戦争の激化?
    •「半月の人は夢を見た」 & 「月の人は夢を見た」
    「半月の人」=Dの一族、「月の人」=ルナーリア族?
    共に「解放」「何らかの理想世界」等を夢見ていた?
    •「人は太陽を殺し神となり」
    「太陽を殺す」=ジョイボーイの敗北?
    「人が神となる」=天竜人(世界政府)の支配が始まる?
    •「海の神は荒ぶった」
    「海の神」=ポセイドン
    ポセイドンの怒りが世界を海に沈めた、カームベルトを作った?
    •「彼らはもう会えないのだ」
    ジョイボーイとポセイドン、月の民と半月の民の夢は完全に閉ざされた?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:46:59

    壁画の三つの世界ごとの考察まとめ

    第三世界:「混沌に空白あり」(現在の物語と未来への展望)
    •「混沌に空白あり」
    「空白」=空白の100年の歴史抹消?
    「混沌」=世界政府による支配と現状維持?
    •「不都合な残影は約束の日を思い出し」
    「不都合な残影」=虐げられた民族の残党?(ルナーリア、バッカニア族等)
    •「片われ月の声を聞く」
    「片われ月」=Dの一族?
    •「太陽の神は踊り、笑い 世界を終末へと導く」
    「踊り、笑う」=ルフィのギア5と一致?
    「終末へ導く」=ルフィが世界の均衡を崩し、革命を起こす?
    →世界政府の崩壊、レッドラインの崩壊、またはグランドラインの変化が起こる?
    •「太陽は回帰し 新しい朝が来る」
    マザーフレイムの開発?ゴムゴムの実の覚醒?
    「新しい朝」=夜明け=理想世界の到来
    •「彼らはきっと会えるだろう」
    「彼ら」=ジョイボーイと人魚姫?
    ルフィがジョイボーイの未完の約束を果たすのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:47:40

    前スレで月何個ある?って言ってた人いたから
    オハラの天体模型

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:50:08

    炎はエネルギーや資源のことでそれを無限に生み出せる動力を「太陽」と比喩してるのかな

    エッグヘッドでもベガパンクが消えない火の研究をしてるしその結果マザーフレイムの完成に至ったと

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:53:39

    >>11

    「地に炎あり」って巨大な王国でマザーフレイムが最初に誕生した時ってことだよね多分

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:58:16

    虚無に息吹あり
    って虚の玉座に人が座ってますよってことなんかと思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:04:51

    業火の蛇がレッドラインを生み
    海の神が荒ぶってグランドラインとカームベルトが出来た?

    巨大海王類がカームベルトに多く生息するのもポセイドンの力のなごり?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:09:45

    パッと読んで思ったのは
    第1世界の蛇がレッドラインの隆起?かなんかで世界が断裂した(会えない)
    第2世界で海面上昇して更に断裂(会えない)かなと

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:17:10

    地の神ってzで出てくるエンドポイントかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:17:31

    「太陽の神」と「ニカ」が別の可能性ってある?
    身体が黒かったり、影で表現されたり、ルフィが覚醒したときは月がバックにあったり
    光を浴びてる印象があるんだけど
    太陽とニカの伝承が混じってたりするのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:18:10

    王冠かぶってる人が乗ってるのズニーシャみたいに見える
    あと中に描かれてる方舟ノアと天使?とペアの動物・人間が旧約聖書のノアの方舟伝説みたい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:19:01

    第二世界の文の一行空いてるとこに
    なんか喪失した文書ありそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:19:17

    禁断の太陽は第一だけで太陽神は第一と第三、第二は太陽としか出てこないのが引っ掛かる
    禁断の『太陽』の登場でおそらく救済を願ったであろう結果生まれたのが『太陽』神ってのも奇妙な感じがする
    太陽神=ニカはそうなんだろうけど、核に核をぶつけたような印象を受けるんだが
    原初のニカって禁断の太陽と類似した兵器だったりする…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:20:17

    >>16

    業炎の蛇の方がそれっぽいと思った>エンドポイント

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:21:21

    >>17

    全否定はできないけど現状出てる情報でそこを別のものとするのはちょっと考えすぎな気もする

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:21:32

    地の神は冥界の神の名を冠するプラトンのことかなと思ったけどそこから業火の蛇(レッドライン)にどう繋がるのか
    船なんだよね、プルトン

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:26:03

    古代兵器っぽいものとマザーフレイムは
    兵器と燃料の関係であってそのものではないよね
    禁断の太陽が核でマザーフレイムも同じなのかな

    ルルシア滅ぼしたのってウラヌスってイメージだけど
    プルトンかも知れないよなそういえば
    これが世界崩壊の超えて生き延びてたのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:27:06

    どっかで「太陽(ニカの実)の力を借りて光る(戦う)」って意味ではジョイボーイもといニカの実の能力者を月と解釈することもできるって言われてて成程と思ったんだよな
    見ようによっては片われ月をルフィと考えることもできそうだが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:29:32

    >>24

    プルトンは冥界の神の名を持つ戦艦でワノ国の地下に眠ってる(はず


    ポセイドンは海の神の名前で海王類を操る力を持つ人魚姫

    定期的に誕生する?


    ウラヌスは天界の神の名前だからおそらく空に関する兵器

    ルルシアを消したのが古代兵器ならマザーフレイムの力で起動したウラヌスとしか思えないんよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:29:35

    >>24

    プルトンにもマザーフレイムが必要かどうかは謎

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:29:46

    第一世界の高度な文明が巨大な王国のことで隷人が巨大な王国の奴隷だと思ってたからニカを呼んだ隷人たちは後の天竜人かと思ってたけど逆かもしれんのか
    天竜人の先祖たちの国が先にあってそこから逃げてきた隷人たちで巨大な王国が生まれたのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:31:14

    なんか天竜人の原型辺りは
    巨大な帝国の被害者というか不当に立ち向かった
    正義の味方ポジな可能性もあるかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:33:58

    >>26

    そっかプルトンそのものがワノ国にあるんだからそうだね

    地の神、海の神が古代兵器表してるとするならなんか

    兵器ってあるけど人の手でどうにかできるイメージにならないんだよね

    そもそも違うのかも知れないけど、でもウラヌス?はちゃんと兵器としてコントロール出来てるようだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:38:40

    ウラヌスは神の杖みたいなもんかなって思ってたなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:39:22

    >>17

    現実でも月光は太陽光の反射であり月自体が光ってるわけじゃないから

    夜でニカが出るなら月の光もニカの領域って表現じゃないかな

    実際真昼間のエッグヘッドとかは直接的に太陽とニカが描かれてるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:42:53

    ポセイドンはジョイボーイの時代のとしらほしの間には一度も生まれてない…と考えた方がいいのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:50:18

    森の神は魔を広げた=悪魔の実
    海の神は荒ぶった=能力者が海に嫌われる?
    能力者が泳げないのも理由があるのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:50:44

    地に炎ありってのはなんか採掘してるっぽいホワホワが燃料でそれを使って炉を動かしてんのか?って気もする
    けど何故かホワホワが空にも浮かんでんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:51:39

    あの絵は過去の落書き=第一と第二であって未来の話の第三は描かれてないで良さげなんかね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:51:40

    アダムの頑丈さって第一世界の戦禍と汚染と天変地異を乗り越えた種だからかな
    アダムからイブが生まれて知恵の実に相当する何か(森の神?)力で悪魔の実が生ったとか?
    もし悪魔の実が最初に生った木が今もあるとしたら聖地にあるイブしかないと思うけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:56:14

    >>35

    禁断の太陽=核エネルギー=マザーフレイム

    太陽も核分裂してるからそういうことじゃないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:57:26

    >>38

    太陽は核融合

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:59:20

    >>23

    ダイナ岩でエンドポイントと言われる火山島群破壊して世界壊そうぜをZでやってたから

    業炎の蛇をエンドポイントとするならダイナ岩に相当するのがプルトンだったんじゃないか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:02:28

    >>34

    前のスレとか感想スレで第二世界の戦火の元凶は元を辿れば森の神が魔を遣わせたことそのものに端を発するので

    戦火で色々失った海の神がそれにキレて自分のテリトリーである水の中で悪魔の実とその能力者が力を失うように

    呪いを悪魔の実全体に仕掛けたんじゃねえかってのは見た

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:03:13

    ラスボスが黒ひげなのかイム様なのか分からないみたいな話あったけど、第一&第二世界があの状態ならマジで複数のラスボスで戦い合う可能性あるのよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:03:48

    もうあるかもけど文だけまとめてみました

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:20:04

    第二世界で悪魔の実が出来て、第一世界でニカ(ゴムの身体を持つ人)が現れたってことは
    悪魔の実と関係なしに能力を携えた人が生まれ始めたってこと?
    あと、悪魔の実にモデル・ニカがあるってことは、第一世界でニカは死んで、第二世界でその実を食べたものが現れたってことなの?
    あとあと、第一世界で超人種(あと動物系?)が現れて、第二世界で悪魔の実が生まれると共に自然種の実ができた、なんてこともあったりするのかな?

    ジョイボーイが戦争した理由については
    第三世界の描写的に、太陽は俺たちのものだ返せ or 太陽を手放せこの野郎
    的なことでいいの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:20:18

    第一世界で太陽の神が現れた後に、急に地の神が怒った理由は何なんだろな
    自分の領域である地球に別の神が来たからなのか、元々ライバルだったのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:22:57

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:25:26

    壁画の推定マキシムって実はウラヌスなんじゃない…?
    空を飛んで空から光線を放ってる古代の高等技術の兵器だし
    エネルは何かしらでこの壁画の情報を見て「この空飛ぶ箱舟…雷出してるし私にピッタリだ!」と思って模倣して作ったんじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:26:36

    >>44

    「虚無に息吹あり」の虚無って、世界が滅んだのもそうだけど、ニカ(願い)が消えたことも記してて

    息吹は悪魔の実の発生と、悪魔の実によるニカの復活だったりとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:27:19

    左のでっかい怪物の下に船に乗った人がニカ勢力を迎え撃つ形なのも気になるな
    5人(6人?)乗ってるように見えるし五老星か?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:27:42

    >>44

    ボムボム食べてないのに爆発するパンチのイデオとかカラーズトラップ使えるゴールデンウィークとかいるし…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:28:10

    第二世界で戦果を広げた太陽と殺された太陽は、禁断の太陽にしろジョイボーイにしろ同じものとみるべきだと思うんだよね(個人的には禁断の太陽派)
    ただでさえ「" "」付きの太陽の神がいるのに「太陽」すら別々のものを指してたら神典書いた人の国語力!!!ってなるでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:32:12

    >>44

    まだ不明じゃねぇかな

    そこら辺確信が持てないからエルバフにある情報収集してるベガパンクも濁したんだろうし

    ただパンクもあくまでオハラとエルバフにある情報しか把握してないからメタ的に俺らより判断材料少なくてもおかしくないけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:33:22

    >>1

    一応別パターンの壁画も

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:36:29

    ニカと共に戦ったのは人魚、ルナーリア、ミンク、巨人、小人、侍&忍者、エメトかな
    羽衣みたいなのがついてるのは覚醒した能力者?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:38:07

    核融合の燃料は海水だけど古代のエネルギーを再現したのがマザーフレイム(未完成)で別物だから絵の燃料がなんなのかわからないな
    それとも炎=海?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:40:32

    >>54

    空島の人間じゃねぇかな

    あいつら天使の羽生えてるべ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:43:59

    超与太話だけど 神(古代兵器)とかに悪魔の実的なもので意思が宿っていたら面白いなって

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:47:16

    何で月はエネルの故郷で「限りない大地」って伝承されてたんだろうな
    大地で言ったら地球の方がありそうだけど、その伝承が生まれた時には地球は水没してたのかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:50:08

    壁画の左側は真相は不明でも分かりやすいんだが、右側は中々読み取るのが難しいな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:50:12

    外界との繋がりを絶って古代都市を守ってたり今回の壁画と似た意匠があったり太陽の神以下略を唱えてたり何かと古代の文化が残ってそうなシャンドラが巨大な蛇を神として畏れていたことと「業炎の蛇」は多分関係ありそう
    ノラやカシ神が業炎と同一とは思えないけど
    シャンドラの祖先が業炎の蛇を目撃して子孫に口伝する→世代を経るにつれて細部(炎要素など)が失われ「荒ぶる蛇の神」みたいな話に→巨大な蛇を見たシャンドラが伝説の蛇と同一視して畏れはじめる
    みたいな流れはありえそう
    「カシ神」も実は「火事神」の変化した形で業炎の蛇を示している?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:52:48

    夜ずっと考えて寝不足だ…
    第一世界について考えてみた

    地に炎あり
    人は欲望に負け
    禁断の太陽に触れた
    →地核?の中にマザーフレイムの原料があり古代人はそれの採掘を開始した
    隷人は願い
    太陽の神は現れた
    →採掘を行わされていた奴隷を救おうとする英雄が現れた
     英雄=壁画の左下の王冠の人物=ニカ
     頭上にマクシムと思われる船があることから月人の可能性あり
     方舟と動物たちと波のような影とマクシムからの雷のような光
     マクシムの雷=イムビーム
     海中に逃げるため穴を開けて海面上昇させた?
    地の神は怒り
    業炎の蛇とともに
    世界を死と闇で包んだ
    →過剰な採掘により世界各地で火山が一斉に噴火
     噴煙と灰に世界が覆われレッドラインが生成された
    彼らはもう会えないのだ
    →ニカが月人だとした場合
     海中に逃げたニカたちは火山と噴煙によって月に帰れなくなった?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:52:58

    >>45

    時系列が太陽神出現からの地の神怒るは確定してるけど太陽神のせいで怒ったとは書いてないから

    太陽神出現後に何か人間が血の神を怒らせるようなことが省略されてるだけであるのかもな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:58:40

    >>54

    こんだけ多くの種族がいるのに人魚がいるとはいえ魚人の姿がないのも気になるな

    魚人の歴史は奴隷の歴史だし何かしらの理由があるのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:59:25

    >>44

    説1.バネバネ食ったとしか思えないすごいジャンプ力の人がいたとか、身体がゴムみたいな変な人がいた説

    説2.高度文明の遺伝子改造でそういう人が作られた説

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:00:47

    >>63

    …もしかして人魚の下にいる魚が魚人か?

    人魚と交わったことで人の性質を得た魚が魚人のルーツなんじゃねえのか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:04:54

    魚人と人魚はかなり近しい存在だしわかりやすく代表として人魚が描かれてるんだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:09:19

    トンタッタ族は空白の百年の前はドンキホーテ一族(天竜人になる前)に隷属してたんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:10:40

    「地の神」「森の神」「海の神」は「”太陽の神”」のように強調されてないから、自然現象をそう表現したのかも。「古代兵器や太陽神を使って戦争をしたせいで、大規模な地震が発生してエンドポイントのごとく火山が噴火した」というのを「地の神が起こった」と表現したとか。「森の神」も本当に神がいたんじゃなくて、悪魔の実という植物の不思議現象を説明するための表現である可能性

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:13:14

    古代文明がビルとか出てきてるし科学技術が発展して人間以外の存在を遺伝子操作で最初生み出してるのかなぁ
    あとは悪魔の実がナノマシンの塊で身体改造で能力を得てるとか

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:17:28

    五老星の能力は皆んな家畜モチーフなんて考察もあったけど、意味深よねそれも

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:19:45

    >>69

    ゴムの体を持ってるのも、ガチのゴムから作られた生体兵器とかなら納得がいく

    ニカがゴロゴロの天敵なのも、壁画にあるマクシムっぽいものに対抗するために作られたのなら当然の帰結

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:20:08

    皆んなで抽象的な壁画と伝承を照らし合わせつつ、他の伝承も交えて考察するとかこれもう学問だろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:26:10

    エンドポイントって大破局噴火で新世界を火の海にしようとしたやつか

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:28:29

    >>9

    夜明けって言葉でワンピース第一話のタイトルを思い出した

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:31:35

    >>73

    Zがやろうとしたことやね

    古代兵器に匹敵するダイナ岩を使えば誘爆できるし、エンドポイント爆破後に火山灰も降ってるから、第一世界の終焉の「地の神が怒り、業炎の蛇で世界を滅ぼし、世界は闇で包まれた」と合致するよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:32:03

    >>58

    まさに海の一つもない星だからでは? ビルカの移住が第二世界のいつの時期かは分からんけど海の神の手で大陸が尽く水没してくのから逃れて来たらそう表現するのもおかしくはない気がする

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:39:53

    フワフワしたやつ下から持ってくる時は手持ちサイズなのに王冠の人の隣で背負うサイズに大きくなってるのは加工してるんかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:44:43

    第一世界で、発展した文明を持った人々が何らかの理由で地球を離れて月に移住。その後に地球の文明は一度滅びる。
    その後、第二世界の時月の資源不足で一部の月人が地球再度植民開始って感じかな?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:52:15

    考察ではないがこの時クジラが喜んでたのはビンクスの酒と関連あったからなんだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:52:53

    >>58

    ビルカでは月に神がいると伝承されてんのよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:55:43

    一応改めて貼っておくか

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:58:43

    第二世界がジョイボーイの時代のことだろうから、第一世界の高度文明は巨大な王国とは別のものな気がする

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:03:29

    ニカっ……?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:09:45

    プルトンはアラバスタ→W7→ワノクニで情報が公開されて
    ポセイドンは魚人島で正体明かされてるのに、ウラヌスだけ全く出てこないのが不可解だよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:10:44

    すごい今更なこと言うけど「彼ら」が会えてたのって第一世界線が終わる前(もしかしたら途中から会えてないかもしれない)だけなんだな
    彼らって誰で会えたらなんなんだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:11:50

    >>67

    これがあるからトンタッタらしき小人がいる壁画の左側は空白の百年を描いてるか、第三世界のこれからの予言かの2択よね

    どっちも兼ねてるのかもしれないが

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:12:09

    >>84

    ウラヌスなんとなくだけど月にありそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:13:00

    第二世界前は東の海南の海/西の海北の海で分かれていたはず
    今まで出てきたこれらの海の情報を整理すると東南と西北で違いが見えてくるかもしれない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:13:15

    なんか第二世界だと太陽の神は出てこないし太陽は悪側っぽく書かれてるのが気になる
    左の絵が第二だとすると悪魔っぽいのが太陽持ってるからなのかな
    でもニカは描かれてるのに太陽の神が出てこないことになる
    逆に右の絵が第一世界だとすると文字には太陽の神が出てるけど絵には出てきてない
    となると左のはニカじゃなくてジョイボーイ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:15:47

    ジョイボーイはもしかしてレッドラインぶっ壊そうとしてたんじゃないか?それで巨大な王国の科学力でマザーフレイム使いまくったけど水位上昇を招いて20の王たちによって倒された
    そしてレッドラインをぶっ壊そうとした理由は人魚姫のためとすれば謝罪文も説明できる

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:15:59

    ワンピースにおいて「再会」とくれば
    やっぱりブルックとラブーンが思い浮かぶ

    アイランドホエールの群れの中にラブーンと同じように頭に傷がある個体がいたし
    鯨たちの中にも赤い土の大陸のせいで分断されて会えない相手がいるのかもしれない

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:17:09

    >>82

    ヘムトや科学文明については一貫して「900年以上前」(=空白の百年以前)と言及されてるから、巨大な王国も第一か第二か現状は特定が難しい気がする


    巨大な王国=第二世界ならば、地の神の怒りの後、再興した王国を天竜人が滅ぼした(空白の百年以前に一度世界が終わった)

    巨大な王国=第一世界ならば、巨大な王国の崩壊⇒太陽による戦禍⇒太陽を殺し神になる が空白の百年の間に起こっている(100年間で2回滅んだ)


    でも後者だと第二世界めっちゃ短くなるな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:19:18

    第三世界ってのは現実だと歴史用語で冷戦期に西側でも東側でもなかった地域のことを指すんだよな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:21:20

    第一世界の死と闇って噴火&火山灰と同時に文明丸ごと地盤沈下で地面の下もありえると思ったけどどう?
    島雲の下に遺跡が埋まってたのとリンクするしウォーターセブンの地盤沈下、ノックアップストリームで考察される巨大な地下空間とかに繋がりそうな気がするんだけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:21:32

    「新しい朝」はルフィ(とゾロ)が目覚める回だった
    やっぱりニカの覚醒が世界の夜明けと深く関係してるのかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:26:06

    フレバンスやスリラーバークの太陽十字(現実世界の物に近い)と他の太陽信仰(九曜混じり)が違うのって、単に作画の都合なのか信仰対象の「太陽」自体が違うのか余計に分からなくなってきた

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:29:00

    第一の世界でレッドラインができる
    第二の世界においてルナーリア族が大陸の上で栄える
    空白の100年、ジョイボーイが人魚姫との約束のためにレッドラインを破壊しようとするが連合軍に阻止され失敗
    第三の世界で今度こそルフィによって破壊される

    みたいなストーリーなのだろうか

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:30:13

    >>96

    少なくとも巨人族とバッカニアはずっとニカのことばっかり言ってジョイボーイのことを口にしたことがないから

    あいつらは太陽の神ニカの信仰者だと思う

    逆に壁画に書かれた中でルナーリアとワノ国とリュウグウ王国やゾウやエメトはジョイボーイをずっと語り継いでるから

    ジョイボーイの味方しあるいは直接関与した種族はジョイボーイという太陽そのものを信仰している

    という違いがあるんじゃないかと思う 半分くらいネットで見た受け売りだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:30:21

    手長族と足長族ってもともと一つだった説ない?
    第三世界にいる巨人族より小さいけど他よりはでかいやつは何だ?って思ってたんだけど、もしあれが巨人族じゃないなら手と足がデカいからでかめに描かれてるのかなって

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:30:47

    流れ全部見れてないけど壁画

    ・第二世界だけ描かれてる
    ・第一世界と第二世界が描かれてる
    ・第三世界まで描かれてる

    今のところどの説が有力?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:31:32

    >>100

    真ん中説支持派が多そう

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:31:41

    >>99

    自レス

    最初手長族だと思ったんだけど足長いないじゃんってなってこの考えに着いた

    既出だったらスマン

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:32:45

    >>100

    真ん中じゃね

    第三の世界は未来のことなので描かれていない

    壁画右側は第二の世界におけるジョイボーイたちとイム様の戦いを描いたもの、というのが妥当な気がする

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:33:22

    >>100 下かな

    右の部分が判明している歴史「第一と第二」

    左の部分が確定されてない予言「第三」

    と捉えている

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:36:04

    ミスリードも多いと思うけどこんな感じ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:36:38

    スレチになるけど、そもそも第三世界の予言って本当に実現するのかな⋯?
    未来を知れる悪魔の実とか技術があるなら分かるけど、これって大昔に書かれものなんだよね?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:37:23

    家紋に九曜紋が入ってるのは光月家だけのはずだけどワノ国の大名の月って何なんだろうな
    アラバスタも九曜紋を掲げていることを鑑みると光月は半月の人=Dでその他の大名は月の人なのか?
    半月の人と月の人の違いはイマイチわからないが

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:37:41

    >>105

    なんかミンクっぽいの二つあるよな

    俺は最前線にいるほうをミンク族だと思ってたけどそっちもあったか

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:38:44

    >>105

    左は第二世界のことだと自分は思うからしらほしじゃなくて先代ポセイドンかなと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:40:33

    >>100

    2番目の第一世界と第二世界の絵

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:41:19

    ニカの盾と樹の横の船の模様が同じだな
    となるとこの船はくまの一族かな?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:41:22

    島雲って火山によって空に巻き上がったパイロプロインでできてるから第一世界の時の火山爆発で空島の形成が始まったのかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:42:08

    >>105

    エメトおるから人魚は先代の人魚姫でロキの所は古代巨人族だと思う

    あと人魚姫の横のくまちゃんが通常ミンクでルナーリアと同じ高さにいるのがスローンミンクかと

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:43:30

    >>111

    アラバスタの船って説もある 世界会議編でビビ達が乗って来た船のマークに類似してるし

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:45:34

    >>113

    現代だとしたらしらほしよりだいぶでかいもんなその巨人

    第二世界で古代巨人が戦ってるんだと思ってるわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:47:54

    炎の蛇がレッドライン説だとしたら、グランドラインの磁気やカームベルトもこの話に何かしらの対応してるのかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:48:32

    うーーん…左側が第二世界だとすればジョイボーイと人魚姫は面識があり戦線を共にした…ってことになるな
    その後巨大な戦いに敗れた事で散り散りになりジョイボーイは謝罪文を送った…と
    人魚姫は巨大な戦いの時に死んだのか?それとも生きているけれど訳あって原文通り会えなくなったのか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:48:58

    >>114

    一応ビブルカードとかで判明してるアラバスタ国旗と全く同じではある

    ただ作中でアラバスタ国旗が登場したときは周りの9つが円じゃなくて勾玉みたいな形だったりもするから何とも…

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:49:31

    >>114

    リリーはジョイボーイの仲間だけどアラバスタ王家自体は20の王国で連合側だからニカ側に立って戦ってるのは変じゃない?

    変というか堂々としすぎというか

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:51:04

    >>105

    侍の乗っている船の左下の船が手長族、さらに左下の色濃い船が足長族じゃないか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:51:25

    光月と風月天月雨月霜月黒炭もなんか関係してそう
    月がつく人たちは月の人、黒炭は炎で焼かれ炭にされた跡地に残った人的な感じで

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:54:08

    ドラム王国にはまだ何らかの謎が隠されてると思うんだよなぁ
    初めて作中でDの意志って言葉を使ったクレハとか、なぜ黒ひげ海賊団はドラムを襲ったのかとか

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:54:10

    今気づいたけど、右の絵も左の絵も、一貫して大地は燃えてるんだな。燃えてるんじゃなくて海なのかもしれんけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:55:39

    >>119

    そう考えると左の壁画はこれから起こる大きな戦いを予言してるイラストなのかもな

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:58:32

    >>99

    手長族は古代巨人と侍忍者の下の船にいる奴じゃない?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:03:21

    侍の船には九曜紋ないんだな
    将軍になってから光月家の家紋に九曜紋入れたのかね

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:04:43

    >>123

    最初海だと思った

    あえて炎にも海にも見えるように描いてる

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:05:17

    >>119

    じゃあネフェルタリの船じゃなくてバッカニアとかの船なんじゃねえの

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:06:42

    誰か言ってるだろうが
    今現在にあたるであろう第三世界は今までの世界を終わらせ新しい世界を迎えるフェーズにある
    壁画全体の太陽神の立場は光を当てる方向によって見方が変わるけどシヴァ神のような役割もあるのか

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:06:43

    >>114

    よくよく見ると神典の表紙にも九曜紋が描かれているね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:07:36

    うーん?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:07:49

    エネルの見てる壁画ってデカい壁画の一部分っぽいんだよな…
    そんで右側にロボ達が居るけどこのロボ達が乗ってる船みたいなのって月そのものだったりするのか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:08:47

    >>132

    プルトンでは?

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:09:31

    あんま触れられてないけどフランキーの左にある
    あたしんちのお母さんみたいなのは何なんだろうな

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:10:06

    「業炎の蛇と共に世界を死と闇で包んだ 彼らはもう会えないのだ」
    これはつまりレッドラインのせいで会えなくなったって事?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:10:17

    >>133

    船に乗ってるふうに見えるけど上にある楕円形の天井みたいなのが気になる…

    デス・スターみたいな円形の乗り物の一部を切り取って描かれてるふうにも見える

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:11:20

    >>135

    もう会えないの解釈によるけどたぶんそう きっとそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:11:57

    >>134

    俺の頭じゃウソップの髪型に似てるくらいしか分かんねえぜ!

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:13:17

    壁画の右下見ると地下からエネルギーを採掘してる感じがあるんだが、もしかしてワンピース世界の海面上昇ってエネルギーの過剰採掘で星が縮んでるのか…?

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:13:54

    船の帆に描かれたマークもなんか意味有りそうな気がする
    ニカは太陽のマークっぽい
    世界政府の旗のマークも由来は同じだったり?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:13:58

    最低イム?の太陽持ってるやつのそばにいるやつらヘルメット被ってるように見えるんだがこれ地球外説補強してね?

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:14:51

    >>140

    世界政府のマークは太陽十字を上から塗りつぶしたマークって考察もある

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:14:52

    >>139

    悪魔の魔の不思議エネルギーはそこからきてるとか?

    植物が地面の栄養吸い取るみたいな感じで

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:15:29

    >>136

    造船史上最悪のバケモノだからただの船じゃない

    別の壁画でわざわざロボに乗せてるからヤバそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:16:25

    何となくインド哲学の4ユガみたいだと思ったな

    そういや古いユガほど寿命長くてデカいんだよな⋯

    ユガ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 146二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:17:22

    これ海からエネルギーを持ってきてるのか

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:18:46

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:18:56

    隷人ってジャッジのクローン兵みたいな人たちだったのかなと思った
    それならバッカニア族が生まれながらにして奴隷の一族って言われたのも意味が通る

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:19:08

    >>131

    これ月の上の第一と第二の間に他の衛星?とギアが付いたような人工物っぽい星あるの何なんだろうね?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:19:20

    >>146

    第一世界と第二世界が繋がってて地下資源を禁断の太陽に捧げてるシーンかなぁ…

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:19:51

    それぞれの世界で語られる「彼ら」は、ここに書かれてない謎の存在とは思えないんだ
    だから多分「彼ら」ってのはこの神話に出てくる全ての存在と予想
    第三世界の最後に、あらゆる存在がみんな再会できてやったね!ってハッピーエンドだよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:21:51

    第一世界で現れた蛇と太陽の神(ニカ?)が第二世界でぱったり居なくなってんだよな…
    第二世界に居たと思われるジョイボーイが太陽の神としては触れられてないよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:23:03

    オールブルーって地表すべてが海に沈んでたりする?

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:25:01

    太陽は戦火を生むばかりってのはニカの実の奪い合いで戦争に次ぐ戦争が起こっていた事の比喩だったりするのかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:25:19

    映画のオッペンハイマーでもプロメテウスが火を盗んで人間に与えた話の功罪を引用してそれをオッペンハイマーに重なる演出があったけど、そういう要素も入ってる気がする

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:34:57

    前スレで太陽信仰とか生贄文化があるのはアステカ文明って書いた者なんだけど今図書館でマヤ文明とアステカ文明とか調べてたら空島の遺跡はマヤ文明っぽいんだよなマヤ文明の蛇はククルカン(ケツァルコアトルと同一視されてる)だからやっぱりマヤ文明の方が近い感じなのかな?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:36:02

    ズニーシャが罪を犯したのが800年前だっけ?
    右を第一世界と見なした場合、第一世界ではイム様と共に戦ったけど、第二世界の戦いでは参加しなかった=罪
    右を第二世界と見なした場合、イム様と共に戦ったけど、終盤or戦後裏切ってジョイボーイ側についた=罪
    どっちでも説明出来るか

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:36:18

    地の神・海の神・森の神の三神の力がそのまま三つの古代兵器になってるってわけじゃないんだよな?

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:42:14

    ゴロゴロの実
    マグマグの実
    ヤミヤミの実
    モリモリの実
    雲のロギア
    この5つが5本の指に入るロギア系最強種って事かな
    、雲のロギアはまだ出てきてないけど近いうちに登場しそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:43:29

    >>158

    地の神=プルトン、海の神=ポセイドン とあてても森の神とウラヌス=天王星、天の神が結び付かないからそのまま三大兵器ではなさそう

    ジャヤの四神(太陽・森・大地・雨)ともずれてるから多分他の種族の伝承も照らし合わせないとこの辺は特定できなさそうだね

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:44:05

    過去の壁画が絵ばっかりで文字が一つも出てないのは文字が発展しなかったインカ文明がモデルだからとかこじつけてみる
    分からんから来週からの展開に期待することにしようと思う

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:45:31

    >>105

    イム様?のところの舟

    上が方舟マクシムで下が約束の舟ノアっぽいけど

    どうなんだろう

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:46:33

    リューマが斬った竜って第一世界の左上の怪物とは関係ないのかな
    ワノ国の藤山は活火山だしプルトンも眠ってるし鬼ヶ島の骸骨は古代巨人族っぽいし竜の末裔がいてもおかしくないのかる

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:47:35

    >>159

    クモクモがもう出てるからどうなるかだよな

    モクモクは煙だし

    ウンウン?

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:47:40

    与太話だけどここのビル群がドラムの山々に似てるってのは見た

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:48:29

    >>159

    モクモクの実の上位互換になりそうだな…

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:50:02

    ルフィ本人とクルーたちってニカがどれほど重要なのかって今の時点で理解してるわけではないんだっけな
    もはや現在開示されてる情報をどんだけ把握できてるか自分でもわからんなってきた

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:53:00

    リプリーが「800年前は種族間の戦争はあっても交流はなかった」っていうコマで人魚(魚人)とミンクの間にエメトっぽいロボが出てるんだけどもしかしてロボ種族もいた?

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:00:56

    >>119

    この壁画がまだ空白の100年の記憶色濃い時に描かれたとは限らないのでは

    実際に表立ってアラバスタの船や人々がジョイボーイの側に立って戦ったことはないけど

    アラバスタの女王が密かに協力してくれていたことを絵を描いた人は知ってて

    まるで当時船首を並べて一緒に戦ったように描いたのかもしれない

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:03:31

    ジョイボーイがモデルニカの覚醒能力者だったのは確定で壁画と五老聖の反応からして姿はルフィのギア5と同じはず

    けど太陽神と書かれないのはあの時代では太陽神よりDであることに意味があったとか?

    もしくはもう一段階上の形態があってそこに至らないと太陽神たりえないってとこかね

    >>152

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:03:52

    >>167

    それがやっとエルバフ編で一味に周知されそうだからなワクワクが止まらん

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:04:17

    隷人ってのはバッカニア族では?って話を見たな
    元から奴隷として存在する種族みたいなこと言われてたし

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:04:42

    >>168

    仮にそうなるとこのコマもたんなるギャグではなくなるかもな

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:05:08

    Dが半月とは考えてなかったな……
    トキ様が月は夜明けを知らぬ君〜の中で「九つの影を落とし」って言ってたけど、
    今の所Dの一族も九つ?

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:08:31

    >>172

    いやバッカニアは世界に対してとある大罪を働いたからその罪業の為に末裔は死ぬか奴隷化ルートしかなくなった

    と天竜人視点で思われてるから最初の世界の奴隷はバッカニアじゃない気がする

    少なくともそれだけ規模の大きな罪に手を染めるだけの力か立場が一族にかつてあったからそうなった

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:09:46

    ロシナンテがDの一族を「神の天敵」と言ってたけど半月の人=Dとすると敵対する神が見えてこないんだよな
    今回の絵と文には書かれてないだけかもしれないけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:09:51

    Dが半月説は既存の考察にも出てたが大体確定しそうか

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:11:48

    壁画に描かれてることって
    これを海賊(ジョイボーイ?)視点で伝承・解釈したのが「ビンクスの酒」
    ワノ国視点で伝承解釈したのが「夜明けを知らぬ君~」
    って感じなのかな

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:14:26

    すでに国民的大マンガって評価が絶対的になってるのに
    ここからさらに高く飛ぶ飛行態勢でエンジン吹かしてくるとは思わないじゃん・・

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:14:32

    >>164

    >>166

    むしろモクモクこそが雲のロギアなんじゃ?

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:17:41

    >>170

    あとは前に出た考察との複合になるけど

    ジョイボーイやルフィ達ニカの実の覚醒者はあくまで巫覡とかシャーマンが神懸かり状態になったようなもので

    神そのものではないからじゃない?そして天竜人に負けたことでもわかるように神ではないから限界があった

    だから空白の100年にニカそのものの光臨はなかっただけともとれる

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:19:19

    少し前までは北欧神話モデルって言われてたのにメソアメリカの神話になったりすげえやの一言しかない

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:23:16

    >>156

    そういえばジャヤでは大蛇と太陽神は同一視されてたみたいだけどこれは一体…?

    巨人族の話ではむしろ対極に位置してそうだけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:24:54

    北欧神話は太陽神があんまり重要じゃないしな
    色々ミックスされているんだろう

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:24:58

    空島は第二世界の名残を活用してるか生き残りみたいなものだと思ってたんだけどそれにしたら過去のことをあんまり知らなさそうなんだよな
    空島編でも現地人は特に言及しなかったしナミの2年間とかでも特に聞いたこととか無さそう
    エルバフみたいに壁画とかあったら聞きそうだしナミのことだから確実に行ける所全部行ってるはずだから昔の時代の天候操作技術とかくらいしか残ってないのか

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:25:34

    >>183

    ジャヤの蛇は大地の神と同一視されてるから赤い大陸の中に大蛇の仲間いるんじゃないかな

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:27:20

    ジョイボーイは確かに強かったがニカの能力を使えるのみに留まって第二世界の時代に
    ニカ本人をこの世界に出現させることは出来なかった 故に太陽という現象どまりの呼び方をされる
    しかし第三世界のルフィは太陽でもあるがジョイボーイとは違ってニカ神そのものを出現させることが出来た
    そしてニカが世界のすべてを壊してリセットした後太陽たるルフィはその世界に夜明けをもたらす
    そしてその日こそが多分新典が想定する全ての種族が和合する新時代のはじまりになるんだろう

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:27:57

    島ごとにモチーフにした土地の神話を採用してる感じじゃない?
    ワンピース世界全体の原型も決まってそうだけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:28:37

    >>131

    特徴的な舟は両方侍なのかな?

    このマークだよね上の

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:30:17

    >>185

    第一世界の地の神の怒りが噴火だとしたらそれで空島が出来そこに住民の祖先達が移り住んだ後

    第二世界の時代に突入した時にほとんどの住民は下の世界の戦火に関与しなかったとか

    だから特に伝えるべき事柄がないみたいな事態なのかもな

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:37:19

    アラバスタらしき船だけ形がちょっと違うのが気になってるんだけど
    こんな感じの船って過去に出てきたっけ
    影に何艘もいて艦隊であることを表してるだけ?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:51:38

    >>191

    アラバスタのポーネグリフにあったのがプラトン関連だからそれプルトンじゃね?

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:51:43

    >>191

    特殊な形の舟なのだとしたらポリネシアの双胴船に近い作りなのかな、絵の方は三船が並んでるみたいに見えるけど

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:55:29

    >>149

    オハラの天体模型でもわからん

    月周辺になんかがある?

スレッドは2/4 00:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。