ヘブバン舞台化……舞台化かぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:03:38

    アニメ化じゃダメだったのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:05:24

    アニメは金が死ぬほどかかる上に回収が難しいんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:05:47

    舞台化の方が楽みたいなのあるんだろうね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:06:02

    アニメと舞台じゃまったくリソースが別口なのに馬鹿の一つ覚えみたいに「アニメじゃだめだったのか?」って言うよな
    舞台の代わりにアニメやりますなんて出来るわけないのに何が言いたいんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:08:47

    舞台とアニメって全く別ものだから舞台やらなかったらアニメになるって訳じゃないんですよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:09:49

    いやまあそうなんだけど単純にアニメはやらないの?と思ってしまう

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:10:18

    今までのアニメ見てたらアニメには絶対向いてねぇってまだわからねぇか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:40:08

    いやあ美少女による武器を使ったバトルアニメってこの世で最もアニメに向いてる題材なのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:44:25

    似たような世界観のアサリリはむしろ舞台やドールとかがメインだから一概にアニメでいいとは限らんで

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:57:45

    >>8

    アニメで映えるけどアニメ化に向くかは別問題や

    予算が相当使えないとバトルアニメ良い部分が全部台無しになるからそれなりの予算でやるのにはあんま向いてない

    あとだーまえ節がアニメと微妙に相性悪い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:19:46

    >>10

    きのこもそうだがだーまえも物書きに特化しすぎてアニメ用の脚本書けんのだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:23:11

    長時間じっくり向き合うのが前提の書き方だから、1クールで話纏めようとすると表現が大袈裟になり過ぎて滑るんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:37:09

    舞台とかライブも金かかるけど、アニメに比べれば可愛いもんだからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:39:51

    下手なところに当たって作画崩壊とかされたら目も当てられないし…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:52:56

    言う手だーまえが絡んだアニメの打率ってだいぶあれだし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:12:36

    >>15

    オ、オリジナルアニメは悪くない打率だから…

    ゲーム原作のアニメ化は…うん…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:13:31

    >>15

    AIR 大成功

    KANON 成功

    クラナド 大成功

    リトバス まあ成功

    AB 大成功

    シャーロット 成功

    神様 失敗

    いや打率高いのでは?

    と思ったがもう一つあった気がする……空気過ぎて名前忘れたが

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:32:16

    全体で見ると壊滅的なほど悪くはないけど「話畳むの下手」とはちょいちょい言われる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:34:52

    もう昔とはアニメに求められる基準が違うからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:39:17

    >>8

    意外かもしれないがその題材は舞台にも滅茶苦茶向いてる

    アサリリ、レヴュスタ、トワツガイ、ゆゆゆ、枚挙にいとまがない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:10:24

    長めの日常パートで引っ張ってから終盤に悲劇を畳み掛けて盛り上げる麻枝の話作りはテレビアニメと相性が悪いと思う
    日常パートが冗長すぎて視聴者が飽きかねないし、だからといって伏線張りすぎるとオチが見えてしまい終盤が消化試合化してしまう
    舞台なら演者の動きや演出次第で見掛けを派手にできるから序盤から中盤も冗長にならずに済む

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:25:37

    メディア展開として成功させるには固い選択だとは思う。最近のアニメは特に博打みたいな感じになってるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:27:14

    >>17

    数字的な意味ではそうかもだけど正直AB以降評判というか懸念が多くなった印象

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:29:26

    だーまえの作品をアニメ化するのは部の部の悪い賭けすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:32:09

    だーまえ以前にソシャゲのアニメ化自体がもう無理だろ
    成功するのはほんのひと握りだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:32:32

    広く浅くにウケる内容ではないんだろうな
    ニッチを狙うなら観覧料で収支計算しやすい舞台演劇の方がいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:35:23

    殺陣有るんだろうけど、近接系セラフの人達の負担凄そう
    同じデカい武器振り回すアサルトリリィも、CHARMめっちゃ重いらしいし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:53:32

    無駄に喧嘩腰な奴はなんなんだ

    というのはおいておいて、東京以外に住んでると舞台見るのはコストかかりすぎるからなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:39:55

    まあ、観るだけなら最近は配信チケットとかも有るから

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:04:59

    舞台って女性の方が見に行くって言われるけどヘブバンのプレイヤーの男女比ってどうなってんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:12:05

    >>30

    さすがに男性の方が多いだろうけど

    ウマ娘みたいに男性向けソシャゲで

    舞台何度もやってる作品もあるしのお

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:08:40

    >>1

    頭悪すぎるから馬鹿にされまくってかわいそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています