- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:24:03
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:25:20
(既存の生態系のコメント)
う わ あ あ あ あ あ あ あ (PC書き文字) - 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:26:22
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:29:14
ヘドロが舞い上がるってことは
水底に酸素が供給されて分解が進むってことやん - 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:29:15
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:29:48
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:30:04
まさかここ最近の話って言うわけじゃないでしょ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:31:45
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:36:23
錦鯉自体は綺麗だと思うけど錦鯉が日本の川で泳いでる光景は微塵も綺麗とは思わない、それが僕です
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:37:42
すいません 元々鯉が居なかった環境に鯉を流すのはダメなんです
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:39:46
放流…役所予算や許可が降りやすいと聞いています
環境保全の衣を纏っていると
稚魚業者の食い扶持でもあるからこれを禁じられると養殖業への卸価格が上がり我々の食卓に影響するかも知れないと - 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:41:19
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:41:58
殺すだけでは済まされない
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:42:17
鮎とかの放流も
遺伝子多様性や餌云々以前にいきなり冷たい川に放たれるからそれだけで弱って捕食されたり普通に死ぬんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:43:51
議員のイメージアップ戦略の材料ヤンケ何ムキになってんねん
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:44:28
ただの環境破壊テロですよね🍞
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:45:35
生物多様性を超えた生物多様性…
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:45:58
いや川の鯉を駆逐する為にコモドドラゴンを放つ事になっている
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:47:14
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:47:35
(ブラックバスのコメント)
来いや コイども…
地獄に行くのは貴様の方じゃ…! - 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:47:41
まぁ安心して…
環境保全するのが100年遅すぎてどちらにしろ日本の生態系はズタズタですから… - 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:58:16
なんですかこれはぁ 防火用の純人工の魚なんて一匹も居ないはずのため池から変なものが出てきたですぅ オオクチバスだ…オオクチバスが出てきたですぅ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:59:44
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 09:59:44
これが日本だから無知蒙昧なクズ共をどうにかできない限り環境保全は不可能なんだよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:02:32
〈一般放流協力者のコメント〉
はっきり言って大学の先生はめちゃくちゃウザい
川の生物を増やそうと活動してるのに本来いない生物を放てっするのはやめろって言うんだから話にならねーよ
はーっ せっかくいいことしたのに気分悪いなぁ - 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:02:36
- 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:08:33
コイはですねぇ…かわいそうの衣をまとってるんですよ
環境への悪影響を訴えても感情の盾で何もできないんだよね
酷くない?釣ったり取るとぶちぎれる餌やり爺が多すぎて
おお…もう - 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:08:37
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:10:56
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:14:29
継続的な漁業の為に商品価値の高い魚を放流していると聞いています
ホタテの稚貝の放流以外の放流は川にや海に餌を撒いてる以上の意味は無いと
数万放流して数年後取れた魚から千匹くらい遺伝子検査しても一匹も居ないんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:16:30
河川を破壊するのに特化した生態なんだよね、ひどくない?
底を掘り起こして川を濁らせて水草は泥で死滅
更にその水草を容赦なく喰らうフルコンタクト環境破壊生物
加えて遊泳力が強すぎを超えた強すぎで定着力の弱い水草はダメダメェされる
更に4月以降は繁殖期が終わり川岸や水中の草の新芽を食い漁る… - 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:20:10
セーヌ川にコイを放てっ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:22:02
不思議やなビオトープにルアーフィッシングを楽しんでる釣り人が居るのは何でや?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 10:28:44
- 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:39:11
日本の池…聞いています
鯉とブラックバスとアメリカザリガニが繁殖している自然豊かな池だと - 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:40:17
ウム…
- 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:42:41
- 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:43:08
- 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:43:24
鯉はですねぇ
水質浄化してくれる貝類を噛み砕くフルコンタクト環境破壊者なんですよ - 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:43:27
不思議やな…これだけ種苗放流してるのに漁業資源が回復しないのはなんでや?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:43:47
真の多様性の虹色河川でやんした
- 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:44:14
地上は四季の影響で外来種は定着し辛いけど河川は水温安定してるからハードル低いんだぁ
繁殖までしたらもう根絶不可能と思った方がいいっ - 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:45:07
鯉、バス、近所のガキッ、そして俺だ
川に放つと環境をぶち壊すぞ - 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:45:21
- 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:46:33
- 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:49:16
魚種にもよるけど川筋一本違う魚を放てっするだけで遺伝子汚染したりするから本当にシャレにならないよねパパ
- 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:53:23
待てよ ミシシッピアカミミガメもいるんだぜ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:54:48
ウシガエルにアメザリ、ミシシッピアカミミガメにコイ…
更にはブラックバスにブルーギルを投下されても生きて…
あれ?これ生きてるって言っていいのかな - 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:57:43
ソウギョ…過去に大量に放流したコイ科の魚と聞いています
中国の家魚(家畜の魚版)を輸入して貴重な蛋白源として利根川水系に放てッ したと - 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:03:52
- 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:05:28
- 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:06:24
個人的な放流とかじゃなくて国策だった時代もあるし
今でも自治体のお墨付きを頂いているってそんなんあり? - 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:08:30
- 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:12:00
- 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:14:55
- 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:17:26
- 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:18:53
放流は死亡率とか1匹あたりのコストとかが算出しやすいから予算が降りやすいんだァ
河川での養殖業社は増殖義務が課せられてるから穴の空いたバケツに水を注ぎ続けてるのが現状なんだよね、酷くない? - 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:24:38
- 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:26:45
- 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:26:49
- 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:28:44
わ…わかりました 子供が喜ぶから代わりにザリガニを大量に放ちます
- 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:28:44
しかし……ワシの近所の川は水質が綺麗だから鯉がのんびり泳ぐ中で芝が風に吹かれて揺れる景観はまあまあ人気なのです
- 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:30:46
ワシにとってはザリガニや鯉がいる川が思い出なのん
ぶっちゃけ今の時代こっちの川とかが思い出の主流の人多いとか思うんだよね - 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:31:20
- 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:35:04
ハクレンとかは長い川じゃないと浮遊する卵が流されるからマイペンライ