- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:29:19
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:32:09
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:33:45
初耳です 調べて来ますね 教えてくれてありがとうございます!
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:34:54
ネギトロはとろのうえにネギを乗せているからその名前になったわけではなく
マグロの骨についてる中落ちをスプーンなどで削ぎ取ったもの
削ぎ取る行為をねぎ取ると呼ぶのでその名前がついた - 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:36:12
南極で裸踊りしても風邪ひかない
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:38:42
『やぶく』は実は造語(【やぶる】と【さく】を混成してる)
詳細はかばん語で調べるとええよ - 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:39:03
アメリカのリゾートで有名なハワイだがいずれ日本の領土となる
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:39:30
サメの種類は500種弱いるけど人を襲うのは約30種くらい
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:41:55
というのは絶対正しい説というわけではない
最初に開発されたレシピですでにネギが入っているため普通にネギ+トロという説
トロではない部位だがペースト状なためネギ+トロッとした肉という説などなど
ソースはWikipediaだけど
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:42:15
皆さん面白いネタ持ってますね!全部面白いからメモとるの楽しいです!ありがとう御座います!
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:42:36
下ネタで使われる「抜く」は「扱く(しごく)」の誤字から生まれたスラング説が濃厚
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:45:04
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:47:18
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:48:57
蜜蜂は神聖な存在であるとされていた
その生態がよく分かってない時代にミツバチの交尾を確認できなかったのが処女性や霊性に結びつけられたからである - 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:49:01
ウルトラマンセブンは間違い
正しくはウルトラセブン
上記にあるようにシリーズの第一作はウルトラQであるからシリーズの呼称としてはウルトラシリーズと呼ぶのが正しい - 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:49:51
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:50:09
スポーツ漫画ジャンルなのにキャラソンが900曲越えで作者が参加してる曲もあるテニスの王子様
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:52:29
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 11:57:20
満「天」の星「空」は誤用
満天の星が正しい - 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:01:01
サメのチンポは2つある
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:03:26
カマキリは獲物を捕らえる前に鎌のような前脚を合わせる
これが拝んでいる人間を連想させるために「拝み虫」とも呼ばれ、英語でも「Praying mantis(祈り虫)」と呼ばれたりする - 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:07:21
確かに似ている 考えたこともなかったので新鮮で面白い!
インド神話とか神話系ずっと気になっていたんですけど何から手を出そうか悩んでいたので助かりました!
遊戯王は読んだことあるのでしっていましたが他は初耳です!
蜂蜜が!?簡潔でわかりやすい文で読みやすかったです!
これを期にウルトラマンについて調べてみます!
調べました 16さんの言う通りでした
テニプリ最近読み始めてハマり始めたので名前出てきてびっくり でも900曲とは知りませんでした おすすめのとかありますか?
間違って使ってたので今度から19さんの話思い出しながら使います
マジですか!?
英語弱者のスレ主に日本語訳まで添えてくれてありがとう御座います。虫苦手ですけど興味湧いてきました!
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:08:37
ムカデ、漢字で書くと百足だが英語のセンチピードも同じく100の足という意味である
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:18:47
ライターはマッチより先に発明された
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:32:54
エヴァンゲリオンの元ネタはウルトラマンとナウシカの巨神兵
ポケモンの元ネタはウルトラセブンを助ける3体のカプセル怪獣
キン肉マンは最初の読み切り版ではウルトラの父が酒に酔って不倫して生まれたウルトラ兄弟の8男だったけどさすがに後の作品には引き継がれなかった(なお実際のウルトラ兄弟は血縁的な意味での兄弟ではない) - 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:34:29
有名な話だとは思うけどプテラノドンは恐竜ではない
翼竜 - 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:36:36
マンホールが丸いのは主に安全対策
丸いからどの角度にしても直系が同じ長さで穴に落ちないし角がないので欠けない
重い乗り物に踏まれたとしても圧力を均等に逃がせるしそれに転がして運ぶこともできる - 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:40:17
カービィ(ゲーム版)は性別不明の旅の若者、身長は20㎝ほど
座右の銘は「明日は明日の風が吹く」 - 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:43:46
閻魔大王は元々インド神話の登場人物であるヤマ
ヤマはこの世で初めて死者となった人間であると伝えられている - 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:44:59
挨拶のこんにちは、こんばんは、の最後がわじゃなくはなのは、この後にもうちょっと天気の話とかを続けるから。
これは使い古されたやつかな? - 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:47:29
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:48:44
チャタテムシの一種トリカヘチャタテは雌が雄に突っ込んで交尾する
その種の平均交尾時間は50時間 - 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:51:10
哺乳類であるクジラは陸上で生活する我々人間と同じく耳を有しているが
水中ではほぼ不要な器官であるためその穴は塞がっている
けれども耳道自体は体中に残っているため耳垢が排出できないまま死ぬまで形成され続ける - 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:51:20
カタツムリがなんかコンクリートの壁とかにいるのは
コンクリートに含まれてるカルシウムを食ってるから
なんでカルシウムがいるかというと殻を作るのに必要だから - 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:45:40
プーマとアディダスの創業者は兄弟
- 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:57:58
テニプリのキャラソンは追いかけてたのがかなり昔だから昔のしか知らないけど
「バレンタイン・キッス」→何人もカバーしてるから好きなキャラがいたら
「夢の続き」「真実」幸村精市、「Fake」仁王雅治、「不条理」氷帝エタニティ
「恋の激ダサ絶頂(エクスタシー)!」by断ち切り隊、「恋風」大石秀一郎
「Love Festival」テニプリオールスターズ←個人的にテニプリ(全国編)読み終えてから聞くと良い
明らかに中学生が歌う曲じゃないだろというのがあって笑うけどいい曲だと思う