- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:20:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:27:36
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:32:15
リアルタイムでアサの腕が刀の振り下ろしにも耐えられるくらい硬くなってる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:32:52
悪魔相手に強いデンジには恐怖を一切感じない設定があるから大いに関係あると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:37:55
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:38:32
ヨルが戦争強化で刀で切れないほど頑丈になったり
真チェが世界規模での弱体化で虫の息になったりデカい規模でのバフデバフはわかりやすいよな
要は対一で戦闘してたとしてもアレに近いことが起こるのだろう強化が微々たるものでも敵に強くなられたらやはり厄介だぞ - 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:41:30
デビルハンター側だって恐怖してる状態で戦闘しても満足に戦えないから
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:47:08
まともな人だとすぐ死ぬ世界だからカメがウサギになるくらいの変化ありそう
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:50:25
デビルハンターも1人で敵倒すんじゃなく2人一組だったり複数人で倒そうとするし
15人いて10人恐怖してたら超強化までいかなくても脅威になるよ最悪死んでもおかしくない - 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:17:22
広い範囲の恐怖の変化はよく描写してるけど狭い範囲の強化はイマイチピンとこないよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:28
悪魔の特性とか結構説明されてるけどどれくらいの規模でどれくらい強化までは分かってないもんね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:56:54
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:06:23
まぁガクブルしてれば普通の人間なら弱体化だしそのうえ悪魔が微妙に強くなる程度でも痛手でしょ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:13:11
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:57:56
アサ見てると紙装甲から化け物になるくらい幅広く強化できそう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:47:12
震える手じゃ満足に戦えないそしたら必然負ける
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:56:30
悪魔側は人間の動きが鈍るから怖がらせるし
自分に恐怖してもらえれば微量だがパワーアップするという事だと推察する - 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:32:37
ビビってる状態で瓦礫投げつけられるのと
普通の状態で瓦礫投げつけられるのなら後者のが生存率は高い - 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:16:32
チェンソーマンの世界観ってシンプルすぎる故の難しさがあるなと少し
- 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:19:46
- 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:24:01
たぶんだけどバフというよりデバフというか対悪魔で恐怖してると攻撃が常に相殺されてるようなもんになるんじゃないかというイメージ
いまいち悪魔に恐怖しながら戦うシーンもないしイメージだけど
瓦礫で死ぬという事実は変わらない。仮にその死を恐れていたとしても、それをしてくる悪魔に対して恐怖しているかどうかが判定上重要というかなんというか… - 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:35:42
ポチタもチェンソーの悪魔ヒーローとして消費したら血ボタボタ出してぶっ倒れたから
- 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:32:29
岸辺が悪魔は普通の人間相手なら怖がらせる事ができる隙があるからそこをついてすぐ殺されると言ってるからバフは相当上がってるイメージだったけど
正直サンプル少なすぎて分からないな - 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:34:11
デンジは逆に悪魔に恐れられてるからデビルハンターとして強いらしい
- 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:52:23
>>いまいち悪魔に恐怖しながら戦うシーンもないしイメージだけど
闇さん相手にしてる時の暴力さん達は最初は怯えてたから恐怖しながら戦ってたはず
恐怖しながら戦った魔人達は指一本触れられず瞬殺で恐怖がないデンジが攻撃したら少し闇が食らってたから恐怖のバフデバフで何かしらの差異はあるでしょ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:39:52
飢餓ちゃんまじ策士
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:50:30
イマイチやる必要性がないだろうしなそれらしいのは見繕えるが
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:37:07
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:59:06
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:00:36
- 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:12:48
怖がってるデビルハンターより怖がってる悪魔のがかなりの頻度で見る
- 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:39:56
そう言う系統じゃなくてもっと悪魔側に分かりやすい強化がされるとかじゃないの?
- 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:21:38
でもなんなら怖がった方が負けのバトルしてるとこもある
- 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:41:14
- 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:40:09
- 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:05:08
ここら辺は数値でキャラの強さを出さないチェンソーマンの作風が良くも悪くも分かりにくくさせてるように思う
人間1人の恐怖で戦闘力いくらとかでてたら理解しやすいんだが - 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:51:52
闇の悪魔は強かった暴力さんが手も足も出なくて読者目線にも怖すぎた
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:19:17
- 393425/02/10(月) 22:42:23
- 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:44:39
これがあるから大元の悪魔の悪魔はかなりの化け物になるの確定なんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:31:17
バフない方が倒しやすいのは確か
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:19:40
瓦礫で死ぬデビルハンターは恐怖以前に実力がないヤツだと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:46:42
怖がったら負けの我慢比べのようなもんじゃろ()
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:32:14
怖がらせて優位に立つ方が先手を取りやすいからな