もしかしてジークアクスのジオンってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:29:19

    統合整備計画全然進んでない可能性ある?
    ジオン兵のみなさんMSが変わるたびに操縦方法や整備方法かわるのに苦しんでるのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:30:09

    逆にMSの種類が多くなさそうだし
    結果的にそういう方向に進んでる気がするぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:31:27

    マ・クベは健在かつドムまでは正式量産してるだろうから統合整備計画自体はあるんじゃないかな
    というかあれは普通に考えたら当たり前の発想だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:33:52

    ガンダム量産あたりで統一してそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:34:25

    >>3

    逆にドムとザクに早々に束ねたせいで問題が表面化してない可能性ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:36:42

    あの時点で計画されてたMS開発計画を停止してるから必然的に統合整備計画自体取りやめじゃないの?地球からも撤退してるし

    ザクとドムの2種類ならロールアウト直後かつ戦時中に操縦系統をわざわざ一体化する必要無いし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:37:20

    >>5

    ザクとグフとドムを運用してた時点で統合整備計画のトリガーだよ

    ザクマシンガンとザクバズーカとグフのフィンガーバルカンとドムのジャイアントバズで武器だけでも全部弾薬違うんだぞ

    しかもMSのパーツもほとんど使い回せないから整備とかからしたらマジでふざけんな案件


    そしてマ・クベはオデッサ方面の司令官で軍政家よりだから確実にキレ散らかしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:37:35

    統合整備計画がガンダム量産計画と合流させられた可能性

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:38:59

    >>7

    よかったクソ仕様に苦しむジオン兵さんはいないのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:40:43

    学習コンピューターが今後のジオン軍の訓練メニューの鍵に

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:41:49

    そもそもザク2がザクになってる時点で後から生えてきた設定とかこの時空じゃないのでは?設定的にはシャロンの薔薇の影響で技術進歩が開戦時点で違うとかで。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:43:06

    色々手探りで模索しながら雑多に開発した史実と比較するとガンダム手に入れて「こういうのでいいんだよ」を知ったジオンは多分史実ほどの乱開発はしてないだろうし、そもそも地上・水中用MSを造らずに済むなら更に数は減るから必要無さそう

    ガンダム手に入れた段階で「コレは良い物(MS)だからコレを元にMS開発を見直そう」的な事をマが判断して統合整備計画(ジーアクスver)って名前になってそうではある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:43:10

    >>7

    ザクマシンガンとジャイアントバズはあるけど、弾薬はフィンガーバルカン用とザクバズーカ用しかくて、弾薬は山程あるけど発射できないから全滅とか笑えん

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:43:22

    ただ間違いなくガンダムのザクの操縦形態は違うのでガンダムベースに開発進めるならどこかで統合は必要

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:44:46

    >>11

    これ


    庵野たちがやってんのは1stから派生した新ルートであって、一年戦争を題材にしたあらゆる作品を網羅する必要無いからね


    でも哀れなガノタはついついそういうとこまで網羅されていて欲しいと望むんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:45:43

    >>13

    想像しただけで嫌になるなそれ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:46:17

    >>14

    ガンダム手に入れて3ヶ月で終戦だからもうそこまで急がんでいいし、ガンダム式の操縦にパイロットたち慣れさせたら終わりじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:47:22

    >>14

    ガンダム由来のリバースエンジニアリングでこれからは行くみたいなこと言ってたし、操縦系もガンダム寄りのシステムになってそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:48:05

    >>11

    俺らの知ってるザクⅠは0ザクって呼ばれてるっぽいのよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:49:11

    まぁ普通に考えたらガンダムの技術流用し始めて統合整備計画っぽくなってると思う
    ただ戦争終わって落ち着いてMSを量産することも減ったならもしかしたらあんま進んでないかもしれん
    操縦系統は統一されたけどザクグフドムには互換ないままの可能性もある
    でもクラバがあるからやっぱり進んでるんじゃないかなぁ、なんか作業機械とザクのニコイチしてたじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:50:57

    >>20

    そもそも最初から操縦系統が違うって設定自体が存在しない可能性もある

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:51:27

    統合計画が必要なほどMSの種類が増えなかった…と思いたいなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:52:21

    バランサーはガンダムとザクで同じではある
    ただコックピットの操縦系統はザクとガンダムで違っているのは確実
    というかそれで普通に操縦できてるシャアがおかしいんだよね、アムロと違ってマニュアルすら見てないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:53:15

    >>21

    乗り込んだシャアが違うって言及してなかった?一回しか観てないから間違ってるかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:53:47

    ガンダムとザクじゃ駆動方式も違うけどそこら辺も後付けなのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:53:50

    >>22

    少なくともガンダム大地に立つのところまでは一年戦争と同じハズだから、少なくともザク、グフ、ドムあたりまでは生産されてるはず

    ジオン水泳部はわからんけど、多分アッガイとゴックくらいまでは作られてるはず

    そしてそれらは開発会社が違うから操縦システムも違う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 12:54:13

    ギレンの野望参考にするなら統合整備計画って2月時点で提案されるからね
    実は提案事態めちゃくちゃ早い

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:02:42

    >>26

    でも史実と違って地球からは撤収してるからそいつらの為に整備計画する必要無いんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:08:37

    ケンプファーみたいに統合整備計画を前提にした機体の開発はされてたかもしれないけどズゴックEのような改修機は存在してなさそうかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:21:27

    戦後にザク売っちまおうってなったあたり、ゲルググの代わりに入った簡易ガンダムとやらを新しいスタンダードにして他は統合じゃなくフェードアウトの方向に行ってるんじゃないかって気もする

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:24:17

    >>19

    0ザク…どんな格好してるんだろう、正史と似たようなのならパイプが露出してないザクになるのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:32:11

    ザクマシンガンだけでも旧ザクの105mm、いつもの120mm、後半から登場するMMP用の90mmと複数あったりする
    グフのフィンガーバルカンとガトリングシールドはどっちも75mmだけど共通なのかな?何か違う気がするけど
    ついでにザクバズは280mm、ジャイアントバズは360mm……ゴチャゴチャしてめんどくせー!

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:34:36

    そもそもスタート地点から完全に同じじゃないんだからザク開発時点で以降の統合整備計画織り込み済みとかあってもとくに問題ないのかもしれないしなぁ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:34:38

    >>32

    そこに携行ビーム兵器の実物とデータがスーッと効いてやねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:35:15

    量産型ガンダムはジャイアントバズを使ってそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:35:31

    実は小説版っぽい世界線でザクとドム(リックドム)しかいない可能性もあるんだよな
    まぁゲルググ不採用ってことはそこまでは開発されてはいそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:36:01

    このスレの人らはグフがいる事確定って言ってるけど、原作でザクⅡだったのがこの世界線だとザクだから、ザク以降の開発史も違うよね?グフなんて存在しない可能性は十分にある

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:36:57

    >>36

    「ゲルググ不採用」じゃなくて「新型の開発計画を停止」じゃなかった?パンフ買ってないからわからんけどゲルググの名前出たっけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:38:05

    >>38

    MS-14とは書かれてた気がする、…んだけど手元にパンフないから間違ってたらごめん

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:40:43

    >>39

    開発中で型番しかない段階で打ち切られたのかもね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:49:15

    ザク→鹵獲したザクをベースにV計画(ガンダム)→鹵獲したガンダムをベースに量産計画
    だから、むしろ正史より規格統一進んでる可能性はあるよね。ビームナギナタとかいうゴミもないし。

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:51:49

    >>36

    なんか「先行試作機がコンペで負けました」みたいな事パンフレットか特典に書いてなかったっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:53:15

    >>42

    作中でもシャアが次期主力機の開発が止まって今後はガンダムのリバースエンジニアリングに切り替えていくみたいなこと言ってた

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:17:24

    ビグザムが戦車でザクが歩兵みたいな運用じゃないのかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:31:16

    >>44

    ゴーグルの機体が増えてこういう感じに

  • 46二次元好きな匿名さん25/02/03(月) 15:10:12

    ジークアクスがザクのヒートホークを問題なく使えてたから
    ある程度は規格の共通化はやってそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:51:06

    学習型PCのおかげでどんな機体でもある程度のエースの動きがプリセットされてるから整備性にさえ目を瞑れば問題ない筈だ

スレッドは2/4 01:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。