- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:16:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:20:19
シンケンジャーのときに終盤の内容を中盤にやろうとしたけどやめたっぽいから宇都宮Pはレギュラーキャラをあんまり大きく動かすことはしたくないのかも
良くも悪くも安定させようとする人って感じだ - 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:20:56
ルパパトもゼンカイもジュウオウも、そんな1クール目から名有りキャラ倒すような展開だったっけ?
どちらかというと戦隊は2クール目に追加キャラ来るから話を大きく動かしにくい印象 - 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:21:29
4クール番組なのに2クール分ぐらいの文量しかないっていうのは巷で言われてたな
初シリ構のジュウオウもバドと大和の過去は質は置いといて最終クールまで引っ張るような内容量でもないからな( - 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:22:47
ガヴは1ヶ月を目安にメインストーリーが動いてる印象
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:23:49
単発回の質で勝負してくる印象
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:26:44
本筋というかメインキャラと関わってる幹部が一人か二人で
大ボスはいつもアジトで喋るだけで出てくるのは稀ってのが多いもんな
ガヴとゼンカイジャーは味方と敵の関わりが増えてる辺り宇都宮Pの意向は大きそう - 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:35:45
中盤は伏線貼って溜めて
終盤で爆発させる印象だったからガヴもまだまだ引っ張ると思ってた。
ヴラムは味方になるし、ハンティー正体バレはもうやるしでびっくり - 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:38:20
どっちかというと武部Pがガンガン物語動かそうとするタイプだからかなと思ってる
あの人白倉直系だし - 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:40:04
ちゃんと抑制できる人がいてよかったよ
やり方間違えれば露悪スレスレになるからね - 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:44:52
言うほど序盤に倒された名ありキャラっていたか…?
それこそジャグドくらいじゃないか…? - 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:50:01
ジャグド(1話)
バングレイ(35話)
クバル(42話)
アザルド(46話)
ライモン(25話)
デストラ(42話)
ゴーシュ(48話)
イジルデ(47話)
バラシタラ(48話) - 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 13:52:22
こうしてみると序盤からいて中盤くらいに退場する幹部があんまりいないんだな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:30:13
なんだったか宇都宮Pがラストをあんまり決めない人だった…みたいインタビューを読んだことはある
P・監督・脚本の打ち合わせの42話のデストラで総力戦でやることを決定してから、さて最後の締めはどうしよう?みたいな
ガヴがサクサク進んでるのはギーツと同じく武部Pがメリハリつけた展開のオーダーを出してるんじゃないかな?
あと前回タイクーンの敵展開を終盤に回しすぎた反省か今回はヴァレンの対立をすごく丁寧にフラグ立ててるように感じる - 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:36:05
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:28
悠也はもっと早めに沙羅さん56して景和敵対展開やるつもりだったけどストップかけたのは武部Pの方だからなぁ…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:44:05
藤田AC監督がバッファ勝たせちゃやったあたりもあるから完全にゆうやとは言えん
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:46:35
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:50:38
宇都宮Pは白倉側じゃなくて日笠側の人だからな
まず全体のプロット作ってその範囲外のサブのあたりで好きにやらせるってタイプなのであんまり縦軸の物語ガンガン動かすのは好きじゃないと思われ
実際ライダーで唯一担当したウィザードも割と予定調和気味だったからな - 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:52:47
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:57:36
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:00:57
無料見逃し配信がなかったころもあいまって、中盤は新規がきやすいように話動かさない構成も少なくなかったね。