- 1二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:22:48
- 2二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:25:15
わかるで
- 3二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:25:23
- 4二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:25:56
どっかの物好きなweb媒体が拾ってくれるかどうかやろうな
- 5二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:26:02
1巻は最高に熱い
- 6二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:27:29
でもガッシュ2の敵デザインちょっとベクターボール味ない?
- 7二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:28:02
ベクターボール面白くなってきたなってタイミングで終わったから作者のやりたいようにやらせてたらつまんなくなっていたものだと思われる
- 8二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:29:40
スレ画←の子が結局復活しないまま終わっちゃったんだっけ
戦う理由と「許せねえだろ!?許せねえよなあ!?」って叫びがすごく好きだっただけに残念 - 9二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:29:45
続きあるならジル将軍どっかで出てきて欲しい。過去編とかでもいいから
デザインめっちゃかっこいいから使い捨てにはもったいなさすぎる - 10二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:31:19
僕はおかかとつづみのイチャイチャが見れればそれでいいんですが…
- 11二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:31:52
ブスの子がヒロインするのかなと思ってた
- 12二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:31:52
ベクターボールのミスってた点は主人公の名前とギャグをやるタイミングだと思う。
魑魅くんや英茶の強化イベントをギャグで雑に済ませたりとかなんじゃそりゃって思った。
ガッシュの頃からそういうのはあったけどガッシュより頻度が多すぎてシリアスシーンの足引っ張ってた。
大ピンチ場面とか見せられても「どうせ魑魅くんのブス忍法でどうにかなるんだろ」って思ってしまって緊迫感がないというか…。 - 13二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:32:29
ガッシュ2におかか出る余地はあるよな
- 14二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:33:12
ロゥダーが思ってたより苦労人で大変そうだった記憶がある
- 15二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:33:48
ベルGアッシュとかいうガッシュベルのアナグラムは何だったんや一体
- 16二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:33:55
1話がほんま好きだわ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:34:41
ブスの扱いがコンプライアンス的にね……。
主人公だけなら「こいつがクズなだけ」「そのせいで嫌われているので作中倫理は大丈夫」「相棒が死ぬほど酷い目に合わせていいと思うレベル」といいわけができるがブス忍法とか使いだしたのはちょっと…… - 18二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:35:38
- 19二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:35:45
雪菜と安藤先輩でもいい
- 20二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:40:33
設定は大好き
異界と繋がっている学校、人に寄生する思念体、器を試すパズル、鉄やゴムなど物質を利用しての戦闘、それを改造する3Dプリンターことベクター
めっちゃワクワクする - 21二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:40:57
面白いギャグはあるんだ、だけどやっちゃいけないギャグも山盛りなんだ。
あっやっぱこの人「やめましょう」って言ってくれる編集は必須だわ。 - 22二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:44:01
- 23二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:47:52
- 24二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:48:00
- 25二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:48:54
- 26二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:50:25
…まぁこれなんだよね一番の問題点。
- 27二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:53:38
- 28二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:55:20
あとがき漫画とかで垣間見える人格は褒められたもんじゃなさそうに見えるがな
- 29二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 01:57:41
- 30二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:45:50
作家としての個性が強過ぎるんだよね
長所ではあるんだけど、それを編集とのやり取りで薄める作業が必須
だから師匠のジュビロよりも作品の力だけで残るのが難しいと思うわ - 31二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:51:32
そうかどうぶつの国と違って人間の世界が一気に変わった訳じゃないから出し様あるのか...
- 32二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 08:52:33
雷句は自前で会社立ててネットで描く体制整えたからやる気があるなら拾われるまでもなく自分で描くだろう
- 33二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 11:24:59
これとトマトとチーズ一緒に食うやつ好きだった
- 34二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 11:30:39
この漫画ブスのパターンがめちゃくちゃ豊富よね
あそこまで色々なブスを描けるのは凄い - 35二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 11:33:15
子供のころは今よりもっと頭悪かったから、作中のキャラの戦い方とかじゃなくてこのエピソードで作者頭いいって感じてた
- 36二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 11:36:39
幼馴染といじめられっ子と戦う仲間とヒロインっぽい子が出て来てはいなくなっていった
- 37二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 11:37:00
滅茶苦茶面白い部分はあるんだけど、何というか…サムライ8までとは言わないけど同じ雰囲気なんだよなベクターボール
多分8と同じで編集がストッパーになって無かったんだろうと思うけど - 38二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:15:53
ブス♀だけど魑魅くんの奥義に大爆笑するくらいには大好きだったよ
ただ最終回みたく実在する人物ネタにするのは他の漫画でも苦手だから色々言われるのもわかる - 39二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:17:53
設定はワクワクしたし色々と格好良いとこも地頭の良さが見えるとこもあるんだけどギャグがちょっとね
ブス弄りも嫌いではないんだけどあそこまで前面に出ると食傷気味というか話の流れぶった切られてるというか - 40二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:19:50
最終回で好き放題大暴れしたのは好きだよ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 12:22:36
これがズラシですか
- 42二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:02:55
才能は枯れてなかったのは嬉しかったわ
- 43二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:05:10
- 44二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:09:25
ガッシュが大事な少年時代の思い出だからこそ、ベクターボールで失望したし、
そのうえでガッシュがまた苦難苦痛の中にブチ込まれるのが嫌すぎてまだ2見れてない - 45二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:42:14
何処を狙っている!?
何処を狙っている!?
ニヤッ
ニヤッ - 46二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 22:56:54
ブス弄りで笑う主人公という設定の時点で失敗してたのでは…と思わないでもない
これのせいでおかかがシリアスモードになっても「でもコイツ普段ブスを笑ってるしな…」になるからな… - 47二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:53:16
ガッシュの意味不明なシュールギャグと清麿が頭使ってバトルしてるシーンが好きだったからガッシュの好きな部分だけを濃縮した感じで好きだった
くっそ熱いシリアスなシーンの次のページで主人公がうんこ漏らして精神乗っ取りを防ごうとするシーンとか狂おしいほど好き - 48二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:01:14
ブス弄りで笑う主人公という設定自体は良いと思ってるんだよストーリー上
あの幼馴染の女の子の話、めっちゃよかっただろう?あれはブス弄りで主人公が笑う過去あってのもの
ただ、それ以降はいらないからあそこの話を境にブス弄りをしなくなるべきだった - 49二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:17:00
色々考察していくと編集部サイドは
本来ブレーキをかけていくべきであろうブスネタを一切止めずあっさり通し
もめたのはどうやら話のシリアス展開部分っぽいのが…いやそこはブスネタを止めろ - 50二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:34:10
だからこそガッシュ2におかかくんの出番をですね・・・
- 51二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:21:52
間違いなく面白いものを描ける人ではあるんだが行きすぎたギャグのノリとかアカン部分も結構あるからそこをしっかり軌道修正したりストップかけられる編集ついてないとダメなタイプなんだろうなって
- 52二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:54:00
ブスに対し異常に執着する理由が分かったし
よくよく考えるとリアルで教えられる「ブスを笑うな」って
「ブスは面白いけど失礼だから笑っちゃダメ」という教育であって「ブスはブスで素晴らしい」とは教わってないっていうことに繋がるんだよな
結果的にブスに助けられることになった米炊が言った「だってブスは面白いんだもの」ってなんか表面上だけ取り繕う事の醜さが垣間見えた気がして面白いなって思った
- 53二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:00:40
オモシロいんだけど才能の出し方があまりにも尖り過ぎていた
それに尽きる