- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:02:18
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:02:56
演出とかデザインとかレイアウトぶっとんでるよね
自分もすき - 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:08:12
剣を取り出すシーンはあの時代だから表現できる美しさだと思ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:13:14
声が高くて可愛い川上さんに王子様を、男の子役が多い渕崎さんにお姫様をやらせるのすんげえ采配
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:17:38
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:26:44
手足や指先がスラーっとしてて美しい
中学生とは思えない発育だけど - 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:00:38
絶対運命黙示録の中毒性よ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:09:11
ウテナほど、攻めたアニメがゴールデンタイムで見れたすげー時代だった
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:12:44
BGMどれも好き特に影絵少女たちの所のと光さす庭
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:12:45
全てぶっちぎってカップルになってる映画もいいけど、やっぱり最後2人が友達・対等な関係になれたTV版好き
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:12:47
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:13:54
黒バラ編好きだけど監督に言わせると「わかりやすくしすぎた」らしいね
まぁ…そうなのか…? - 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:17:16
シリアス回とギャグ回の温度差激しいよね
カウベル回と入れ替わり回好き - 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:18:15
幾原氏の「分かりやすい」は、一般人には難解だから
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:45:46
根室記念館絡みの矢印のような抽象記号ばっか出てくる回が何故か印象に残ってる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:46:29
少女歌劇☆レビュースタァライトとかモロにフォロワー
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:46:38
暴れカンガルーだ、暴れカンガルーが出たぞぉ!!
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:47:58
小道具的に借りてくる例はあっても作風そのもののフォロワーってのはちょっと思いつかないな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:58:39
スティーブン・ユニバースっていう海外のアニメにも影響を与えてるの凄いよな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:00:13
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:00:46
黒薔薇編の若葉をはじめとした特別な存在になれなかった人達と決闘するくだりが好き
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:08:03
共感
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:20:29
リメイクの必要を感じない完成度
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:22:43
最後の方のぱっと見にこやかにお茶してるけど互いに毒殺企んでる(?)シーン独特で好き
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:48:11
生活感の無い不思議な世界観好きだったな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:52:28
多分予算とか製作スケジュールとかが色々と限界だったんだと思うんだけど
演劇チックな演出で上手い事乗り切っている - 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:54:56
世界の果てを見せてあげよう🚘
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:58:40
ラストのアンジーが助け助けられる一方的な王子様とお姫様じゃなくて対等な友人であることを選んだのが晴れやかさがあって良い
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:59:02
川上さんのウテナの声はもう聞けない…
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:00:10
- 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:11:29
第12話のタイトル「たぶん友情のために」の「たぶん」が好き
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:20:16
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:21:43
最終回の作画は本当に美しかった
- 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:29:43
- 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:31:34
純粋遊劇スピラ・ミラビリスとかいう声に出して読みたくなる日本語
日本語? - 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:36:50
自分には何回すぎる作品
何周もしたら理解できるようになる? - 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:37:02
やっぱり3クール使ってじっくり描いてくれたのが有り難い
最近のアニメはどれもこれも短過ぎる - 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:43:21
学生の頃に見れてよかったと思ってる
大人になってから見たら視点が変わってノイズ入りそう - 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:53:23
- 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:05:28
- 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:09:37
当時ブラウン管テレビで観てたから画がとんでもなく美麗だったなあ
アンシーなんか滴るような魔性の美だった
ゲームのドット絵と同じくセル画もブラウン管向きなんだよね - 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:12
一応、マトモ?な警官?であるのでオリジナルより綺麗な可能性も……
- 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:55
カツヨは脚本家さえ下せば今でもバリバリのトップクラスよ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:47:11
こんなのあったの?!
- 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:48:09
OPEDはもちろんのこと挿入歌も劇伴全てがいいよね
- 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:51:30
月光刑事と革命刑事は……うん
- 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:54:39
セリアにコラボグッズあったから買ってみた
結構減ってたから根強いファンいるのな - 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:13:57
多分1番まともな男はルカだけど世界から消える
- 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:19:53
このパロは結構よく見る気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:25:03
テレビ版の最終回で若葉がウテナ化というか、ウテナみたいに抱きつかれる立場になったのになんか変な気分になった記憶
モヤっとも違うし嬉しいわけじゃないしイラっとしたわけでもないし
あの感情はなんなんだろうか - 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:34:19
七実と石蕗くんのおねショタカップル(と言うか下僕関係)好き
石蕗くんの大人しそうに見えて愛が暴走しがちな所いいよね - 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:34:36
ウテナに若葉っていう友達がいるのが良いんだよな
普通の意味での友達は若葉がいるからこそ
アンシーとは単純に友達とは言い切れない、だからといって恋人とかそういうのと言うのともまた違う何とも名前の付け用のない関係になっている訳で。
黒薔薇編でウテナが若葉戦の時だけ剣を抜かずに薔薇を散らしたのが特別感あって良かった。 - 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:37:01
マトモな大人は学園を卒業しちゃうのに何時まで王子様やってんの?
- 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:37:23
- 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:47:58
樹璃の頭上にウテナの剣が落ちてくるシーン何度見ても痺れる
- 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:51:50
今大学生だけど周りにあまり通じなくて悲しい
とても大好きだから寺山修司も天井桟敷も好きになった - 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:52:54
黒薔薇編というモブキャラ達の逆襲劇
こういう展開好きなんだけど意外と見掛けないなあ - 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:55:12
ウテナによってではなく自分の弾いた剣によって敗北するのが本当に樹璃さんはさぁ……となる
- 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:01:30
光さす庭をどうしても弾きたくて画面に一瞬映る楽譜をコマ送りしながら必死に五線譜に写し取ったら、あれ?これ連弾用じゃないか?となって絶望した当時小学生
- 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:02:42