型月の幻の同人誌再び見つかったか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:16:20

    本物なら素晴らしいけどメルカリなのが怪しいよねぇ

    俺個人としては出来るか知らないけど秋葉原とか最早博物館みたいなまんだらけに売ってほしかったけども

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:17:19

    六冊しかない奴かこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:21:10

    約290万とかおいそれと出せねぇよ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:22:45

    コミティアで売れたのが5冊
    きのこが1冊武内が1冊型月の書棚に1冊

    流出したならコミティア分か

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:23:42

    >>4

    確か二年前ぐらいに一冊見つかったから本物なら残りの二冊のどちらかか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:27:31

    1に同意
    何故よりによってメルカリなんだ
    価値も分かってるようだしまんだらけか駿河屋にしてくれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:27:32

    これの商品画像、以前に初版持ってた人があげた写真を流用して貼ってるだけでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:29:11

    >>7

    以前発掘されたのはこれ

    折れ部分が違うと思う


  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:30:15

    ホチキスの位置が違いますねぇ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:30:33

    >>8

    ああ確かに微妙に違うか勘違いした

    だとしたら手の込んだ詐欺じゃない限りは本物っぽいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:31:25

    叶うことならこれ出品者にもっとちゃんとしたところに出した方がいいですよと言いたい
    マニアによっては正直今の出品額より高い額狙えるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:31:27

    嫌なこと言うけどこれが世に出た時期を考慮すると持ち主が天寿を全うして遺品整理で適当に売られた可能性があると思うんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:31:45

    逆に世界に6冊しかないのに300万で良いのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:32:15

    適当だったら出品額100円とかだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:32:49

    まぁ究極な話出品者がどう扱おうと外野はどうこうは言えんよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:33:00

    メルカリに見に行ったけどねえな
    取り下げたんなら良いが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:33:06

    >>12

    あーなるほど

    それで身辺者が少し調べて「これ高くね!?でもわかんねーから大きく300万で行くか!!」の可能性か

    考えたくはないな……

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:34:22

    今更だけどメルカリじゃなくてヤフオクじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:34:35

    どうでも良い発見だけど奈須きのこのルビが「なすこのこ」になってて草 可愛い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:35:09

    >>16

    スレ主が勘違いしてるだけでヤフオク

    「空の境界 1998年」で検索してみたらあったぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:36:14

    ヤフオクだな
    本文ちょっと見られるやんけ

  • 22125/02/03(月) 15:37:00

    うんメルカリと書いたけど多分これヤフオクだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:37:58

    ヤフオクのシステムあんまり詳しくないけどオークションなら吊り上げっていって最終的に良い感じにマニアの手に渡るのかなぁ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:41:34

    出品者の他の商品を確認するとどれも昭和後期から平成初期の奴だな
    ということは偶然たちよったコミティアで買ってそのまま取っといてって感じか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:42:29

    正直300万なら安い買い物な気がするがそれにしても怖すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:42:54

    Konoko Nasu来たな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:44:37

    スレ画と四年前に発掘されたの見比べたけど多分これ違う商品だね
    ホチキスの位置や本誌の折れ方よりもスレ画像には左側に染みがある

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:45:35

    まぁでもこれ仮に俺が買ってアニプレやTYPE-MOONに「あなた達に渡したい」とか言っても「は?」で終わりだろうしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:47:01

    >>28

    そもそも型月は原本3冊持ってるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:48:42

    >>9

    >>27

    印刷会社噛ませずに印刷して持っていったんならホチキスズレててもおかしくなくない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:50:07

    型月の希少アイテムを持ってるような熱心な人に渡ってほしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:50:23

    >>30

    偽物って言ってるんじゃなくて出回った5冊の中で数年前出たものとは別って話じゃないの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:50:29
    「竹箒」武内崇 奈須きのこ 空の境界 同人誌 小... - Yahoo!オークション全ての原点 空の境界 初版本です。個人保管品ノークレームでよろしくお願いします。page.auctions.yahoo.co.jp

    というか流石にオークションの商品だからここには画像は直接貼らないけど中身出ているからそこで判別できるのでは?

    俺は例の六冊だと思っている 

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:51:15

    >>32

    いや、違うとも言えないんじゃないかと言いたかったんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:51:31

    いっそ国会図書館に寄贈してくれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:51:36

    どうでも良いけど1998年には空の境界って作品としてあったんだ……てっきり2002年ぐらいかと

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:51:43

    ジョージも持ってるやつだっけこれ 読んでから収録行ったってエピソードあるよね確か

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:51:56

    表紙の大事な所で名前のローマ字タイポしてるの味がある
    急いで作ったのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:52:30

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:52:48

    >>36

    月姫より先だぞ。というより空の境界が売れなかったから月姫を開発しようという話になった

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:53:40

    >>35

    国立図書館は出版社が介した物は全部あるのは知っているけど同人誌もOKなん?

    最近ゲームは保管すると話題になったが

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:55:05

    >>41

    同人とか地下出版も寄贈されてたらあるぞ

    腹腹時計とか

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:55:35

    一番最初にまほよ書いたのこれの更に2年前じゃなかったっけ 表に出てはいないけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:56:12

    >>37

    ドラマCD俯瞰風景は2002年だから収録時点でも製本された上下巻のが出てるんじゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:58:37

    280万は俺の一年の生活潰せばどうにか出来る額だがそれで得たところでって感じはあるんだよな……
    しかも年末どころか一応まだ上半期も上半期だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 15:59:04

    ジョージが収録前に読んだのは同人版

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:00:21

    Xのらっきょ勢がざわつき始めた
    複製原画50万を初日に切らすような濃いのが多いらっきょ勢でもさすがに怯むか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:02:40

    >>45

    まぁ高めの中古車買うような額ではある

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:04:13

    いつか欲しいと思ってるトレカが近い金額なのであまり人様の事は言えない

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:07:29

    >>45

    オークションだから名乗り出てもそれ越えられたら終わるだろうしな

    多分これ一人名乗り出たら続々と手を上げることになると思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:14:46

    海外にも型月ファンはいるだろうけど出来ることなら海を渡って欲しく無いと思う
    いつかは十冊全て一つに集まってほしい
    神龍現れるだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:17:13

    >>51

    その神龍きのこだったりしない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:20:09

    確かに型月所蔵分以外が一堂に会すことがあればそこにきのこが現れてもおかしくないな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:21:28

    いくらになるか興味あるな
    社長のメイド本やワルキューレ本など型月前のコピー本はいくつもあるけど
    型月系のレア本の中では一番知名度があるので

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:26:03

    自分で買う訳じゃなくてもこういうガチモンの「お宝」がたまに流れることがあるのワクワクするからヤフオクやらフリマサイトやら中古ショップやら覗くのやめられない

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:28:08

    本当に本物なの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:31:03

    >>56

    出品者の他の商品にTYPE-MOON関係がなかったり雑誌の年代がまばらなのは気になるけど少なくとも海賊品で儲けてやるぜみたいな感じはしないラインナップ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:43:19

    中身を知ってる人がマジで少ないせいで中身数ページ出されたところで本物かどうかわからないという
    複製するにしてもわら半紙自体は今でも買えるけど98年当時のものとは全然違うから当時の紙を入手するのも難しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:54:13

    はまだたかしって誰だよ!って思ったら1999年の同人誌が「はまだたかし」名義で出てるから1998年の本でもそうだったとしておかしくないのか…偽物だとしたら手が混みすぎだろ…

    駿河屋 -<中古><<オリジナル>> Angel Voice / 武内崇 / 奈須きのこ / 腰掛倶楽部(創作系)36P/オリジナルwww.suruga-ya.jp
  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:56:23

    本物か偽物かをはっきり確かめようと思ったらもう型月に問い合わせるか宮澤伊織先生に確認してもらうかしかないよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:05:51

    >>59

    へー社長の本名『はまだ』なのかーと思って調べたら普通に竹内だった

    ……はまだたかしって誰だよ!?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:08:15

    >>61

    「はまだたかし」さんって言う人が昔サークルに協力してくれたらしいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:11:28
    TYPE-MOON不完全年表TYPE-MOONの同人~商業活動年表(不完全版)www.st.rim.or.jp

    このサイト見るに「はまだたかし」は型月でほんの一瞬活動していたっぽい?

    情報少なすぎて分からないけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:32:31

    紙の材質と経年劣化の感じからしても再現するの難そうだし商材として見出すにしてもニッチが過ぎるからホンモノなんじゃないかな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:56:01

    >>62

    表紙のイラストあまり社長っぽくないなーと思っていたけどこの方が描かれていたのか

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:55:23

    値段が値段だから当たり前と言えば当たり前だがなかなか入札入らないな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:56:17

    当たり前だが鑑定書類も無いからねぇ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:59:08

    お節介な話だがこれでそのまま落札されなければ大人しくそれなりの所で鑑定してもらうんじゃねぇかな
    少なくとも値段の付け方見るに売れなかったから捨てるはしないだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:01:07

    >>6

    そういうとこに持ってっても買取価格はせいぜい数万じゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:03:16

    >>12

    あーこういうパターンか

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:05:00

    冨樫義博がコミケで頒布してたコピー本の更にコピーされたもの(そっちはコピーと明言された上でそれなりのお値段)が出回ってたりするけど流石にこれは本物っぽい

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:08:02

    >>69

    さすがにそういうところなちゃんと値はつくだろう

    買取担当が価値を知らない可能性はあるが超希少品だから分かる人呼んでくれとか言ったら取り合ってくれるだろう

    もしそれでも安い額にされたら他に行けばいい

    どっちかというと懸念は希少品過ぎてまとも判断するところはお金出せずに買取してもらえない可能性の方だと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:10:21

    噂だとこれよりもっと出回ってはいるけど希少品な月姫の体験版は100万の値がついたんだとか

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:14:13

    でもスレ主のいう秋葉原のまんだらけとかでもこれは鑑定したくないやろ
    もちろん「まんだらけごときに価値が分かるまい」とか扱きじゃなくて参考にするデータが無さすぎる

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:34

    >>73

    駿河屋見たら半月版今一点だけ在庫あるらしいが税込798,000円で買取価格450000円だったな

    昔は分からないが今は100万の値はつかないっぽい

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:18:31

    >>24

    >>12

    合致してて何かな…

    まあそろそろそういう時期ではあるよね

    この前父の遺したエロゲを送るのでネタにしてほしいですみたいなYoutube動画も見かけたわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:18:56

    >>74

    まず本物が出回ってないから比較して本物か確かめるすべがないからな

    型月本社に問い合わせて検証に協力してもらうくらいしかなさそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:39

    >>77

    その昔武内社長の直筆色紙っていう触れ込みで偽物の色紙が大量にヤフオクに出た時に

    ぼかしながらも「あれらは偽物です、本物を持っている人は大事にしてくれると嬉しいです」と表明したことがあった

    ただあれは騙されて不利益を被るユーザーがいたからであって

    ヤフオクに出てる商品の価値を決めるための協力はしてくれない気がする

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:22:25

    これか

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:19:16

    サンプル画像の後書きが読める状況なんだけど
    当時から武内がきのこの担当編集みたいなコメントしててワラタ
    メールアドレス持ってないって何だよ!?

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:28:33

    >>80

    今じゃ考えられないかもしれないが当時はフリーメールアドレスなんてなかったから契約プロパイダで作ったメールアドレスしかなかったんだ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:36:49

    コミティアで販売されていたなり、奈須きのこ達がもってた原本をコピーしてそれをホッチキスで挟んで海賊版だけど詐欺して高値で売ることも考えたけどこの空の境界そのものが確認されたの四年前ぐらいだし流石にそれは無理だよなぁ
    そしてまだ入札すらなしか

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:38:51

    >>82

    Fate展で展示されてなかったっけ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:10:54

    武内が漫画を描き始める
    きのこが小説を書き始める
    武内が同人活動開始
    武内が読切でデビュー
    きのこがホームページでらっきょ掲載開始
    コミティアでらっきょコピー本頒布    ←ここのブツ
    月姫制作開始
    月姫半月版
    月姫完成版
    (以下略)

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:54:12

    朝起きたら入札されてる……
    入札者が個人だったらすげえな

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:00:12

    やっぱり欲しいものは欲しいよね...

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:03:16

    2人入札入ってたしこれから熾烈な上乗せ合戦が始まるのだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:04:43

    きのこの後書き部分だけでも思いっきりレアなもの見せてもらって感謝という気持ちになる
    このオークションがなければ多分一生見ることはなかった

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:01:05

    青本みたいにコピー品が出回るようになるのかねぇ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:43:05

    竹箒HPに掲載されてた空の境界式っていま読む手段あるのかな?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:16:47

    youtuberが買いそう
    動画のネタの為に対して興味もない300万のカードの福袋買う生物だし

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:21:40

    >>91

    配信後捨てないで国会図書館あたりに寄贈するなら全然あり

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:13:31

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:21:17

    皆富豪すぎじゃね?とびびってるがFGOで一千万プレイヤーが結構いることが判明してるから
    300万は良心的なのかもしれないと思い始めた

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:27:26

    >>94

    上でも言われているけど普通に働いている社会人なら何ヵ月から一年の生活を捨てるなりすれば買える額ではあるからな

    それに見合うかは本人の価値観次第だけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:31:44

    というかボサッとしているうちに入札5件になっているな
    流石に300万はいかないと思うけどハラハラする

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:35:57

    質疑応答見ていると物が物だから対面で取引しようとか600万だそうかとかあるから本当のオークション染みてきたな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:38:57

    例えば、落札した人がお宝鑑定団に依頼して真贋判定するってことあるかな?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:47:07

    >>98

    オークションするってことは所有者が変わるってことだからもちろんそういうことして良いと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:59:36

    誰か入手の経緯を聞いてくれないかなあ
    やっぱり普通にコミティアなんだろうか

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:59:48

    大丈夫?
    入札者7人集まったら聖杯戦争始まらない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:02:19

    ホチキスが錆びてない時点で結構怪しい
    まぁこれが偽物じゃない証明なんて悪魔の証明に近いけどね
    つーかヤフオク、抱き枕カバーの偽造品が大量に溢れかえるくらい無法地帯だからそもそも信頼できないスタートだわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:05:11

    >>102

    錆びの原因って水分だから保存状況良ければ綺麗なままなのは普通にありうる

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:06:27

    >>8の人のも錆びてないしね

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:06:46

    叔父の仕事が画商だったからニセモンだろとは思ってる。
    制作や手間や作業場がいる日本画や陶磁器ですらニセモンが大量に出回ってるからね
    印刷してホチキスパチンだけで作れるコピー本なんて贋作屋からすればボーナスステージでしょ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:09:43

    そもそもコミティア版って中身公開されてたっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:10:01

    ニセモンだとしたらどうやって本文の内容を入手するんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:13:01

    >>107

    それはあるんだよな

    しかも数ページも乗せているし「はまだたかし」という謎の人物にも記載されているから贋物作るにしても相当の知識量ないと無理だろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:13:55

    TYPE-MOON展に展示されていたとか?
    でも中身まで読めるような展示方法ではなかったはずだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:15:12

    展示されてたものの写真あるけど、少なくとも中身は見れないね

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:17:04

    読んだやついないなら真贋の判別つかんだろそもそも

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:18:36

    お節介でしかないんだがなんで急に売ろうと思ったのかは気になる
    他の出品見るに生活に困窮しているとかでは無さそうだし

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:19:27

    なんか古い雑誌とか多いから家族の遺品説が濃厚な気がする・・・

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:19:40

    >>112

    生前整理かもよ こんなコピー本素人目にみたらなんかの古びたパンフレットにしか見えないから捨てられそうだし

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:20:43

    持ち主の遺族による出品がいちばんそれっぽいよなぁ…
    過去にレア物って話だけでも聞いてたら高額出品してもまぁおかしくはないし

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:21:12

    あー生前整理はありそうだわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:23:21

    1、本物である
    2、本物をコピーした複写品である
    3、全てでっちあげの贋作である

    3の可能性は外すとして偽物派は2の可能性を指摘してるんだと思っていた
    けどこれ複写品ですら価値あるんじゃねーかな
    真贋鑑定はそれこそ型月に問い合わせしかないだろうし
    製本した時の社長の指紋とか残ってるのかな?w

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:23:42

    家族に残すなら、ぱっと見て価値がわかりにくいコピー本よりお金の方がいいかもしれないしね…

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:25:42

    >>98

    しても良いと思うけど出したところで鑑定できるものなのか

    昭和のレアおもちゃの鑑定とかは出来ても比較的結構最近のレア同人本(比較対象)なしは無理そうな気がするが

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:25:59

    でも何度も言われているが本物と贋物の鑑定は誰がどこでどうやって調べたら良いんだろうな
    そりゃ奈須きのこと社長本人に聞くべきかもしれないが流石に二十年以上前のを細部の状態見て判断とか無理だろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:27:29

    例えばまんだらけに依頼するとして
    まんだらけが企業として型月に正式に申し入れって流れになるんじゃねえの
    そこで断られたら終わりだが

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:27:37

    本社に3部本物が残ってるからそれとの比較ぐらいしか鑑定は無理かなぁ
    ただ社長も本物をコピーした贋作だったら区別つかないと思うわ
    この手の贋作って当時の紙とインク使うし

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:28:25

    学芸員かじっているから判別するとしたらそれこそ大学の研究所に持っていって紙をまずX線に掛けたら良いよ
    ほら古代の樹の時代を調べる際に年輪から推測する奴
    ただそれでも問題があって出版当時にコピーを掛けている可能性まであるからやっぱり型月が所有している本物と細部まで一致させるしかないね

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:29:55

    >>117

    そもそも本物が流出してないのにどうやってコピー作ったんだよっていう

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:31:32

    >>124

    この出品者が本当に本物を持ってて

    本物は手元に置いておきコピーを売るって事しか考えられんよな

    ぶっちゃけそこまで疑いたくは無いよ俺は

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:31:54

    >>123

    ここまでやってたらもうほぼ本物だろ

    しかも当時10冊しか刷ってない無名のWebブログ連載小説コピ本にそこまでやるのあまりにも先見の明がありすぎる

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:32:32

    >>124

    >>123が書いているみたいに当時購入してその直後にコピーを掛けたとか……?

    そんな物好きこの世に存在するとは思えんが

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:33:29

    >>127

    未来人でもないと無理だそれ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:33:32

    とりあえず明後日の落札が楽しみだな

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:34:40

    これクラスなら落札した人がTwitterで呟くかもしくはネットメディアの取材あるだろうな
    最低でも500ぐらいはいきそう
    まじで表に出ないし

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:37:14

    >>126

    先見の明が社長レベルどころか当時時点で社長より上まである…野生のバケモンが過ぎるから俺も本物に一票

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:40:35

    空の境界のコミカライズは今は橙子さんがゴドーワーズってどんな人ってのを語ってるあたりなんだけど
    コミカライズは全然売れてないんだよな
    なんでだろ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:40:53

    ちなみにそのまんだらけでは最近水木しげるが漫画家になる前にしていたとされる紙芝居のイラストがついに発掘されて550万円で落札された
    そして水木プロダクションにどう思う?的なインタビューもされたけど本物か偽物か分からんというコメントだけ出ている

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:45:56

    >>132

    更新が遅すぎるので……

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:53:54

    これ怖いのはこの同人が本物でもそこに目を付けて贋物が生まれかねないことなんだよな……
    そういう意味でも今回のは白黒はっきりさせるべきだとは思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:58:19

    古の型月民からすれば垂涎の聖遺物だろうしこれに手を伸ばす人間は他のコレクションも凄そう

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:01:03

    >>135

    あまり考えたくないが悪用する場合に単純に二次的な利益だけ考えると安い投資だろうね…

    冊数が極小数とはいえ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:02:24

    ガチの札束の殴り合いだぁ…

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:07:27

    >>122

    本社にある3部と内容が一緒、

    以降の版で変更されたり、誤字脱字や表現を変えた箇所も同一なら特定できそう

    後は紙やインクの成分とかか…

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:09:17

    まさか俺の好きなコンテンツでこんな骨董品みたいな本物・偽物論争が見られるとは思わなかった
    でも動く額が額だもんな

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:09:40

    >>137

    流通数は知られてるから入手したところでコピーを本物と偽って売ることはもう無理やろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:20:16

    数が少なく市場に今まででてないとなると基準となる値段もわからないんだろうな…

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:32:55

    高い気もするし安い気もするし

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:36:45

    贋作作るにしても年代物のコピー用紙とかどうやって入手するんだよ
    インクの劣化とかさせるの半端に最近の作品なせいでノウハウないだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:46:32

    当時の紙やインク、出力環境でバレそう…
    当時ならまだワープロで作成?

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:47:59

    落札が十人になっとる
    これがオークションかぁすごいなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:51:59

    >>144

    散々言われてるけど本物の中身が流出してないからコピーで贋作作るのは型月の内部犯でもないとまず無理だ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:55:36

    俺全く参加してないのにHUNTER×HUNTERのヨークシンシティ編のモブみたいな気持ちになってる

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:55:40

    >>144

    しかもこれわら半紙だから当時の不純物入りまくり荒いやつなんて当時から置いておく以外に残ってないだろうな

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:01:57

    ufotableあたりがシネマに展示するために入札とかありそうじゃね?

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:17:48

    ガチか賑やかしか知らんけど600万で交渉とかエグイな…

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:05

    システム上当然なんだけどこのレベルの金額が自動入札で更新されていくのこわい…

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:32

    >>146

    ❌落札

    ⭕️入札


    落札は最終的に手に入れることだよ

    今はまだ手に入れるために競ってる段階

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:23:51

    漫画家協会がやった直筆色紙チャリティーオークションもこんなだったわ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:31:55

    >>147

    でも中身流出してないなら表紙だけ似せて適当に中身書くでも全然バレないのでは?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:32:47

    >>155

    お前はまだたかし氏って知ってた?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:43:12

    前スレも貼って欲しい

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:48:11

    菌糸類は同人と一緒に無配ペーパーって作ってなかったの?

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:52:39

    現状落札して届いた後6冊のうち1冊持ってるって4年前Twitterに上げてた人にDM送って中身確認してもらうのが一番真贋付く方法なのかな

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:01:11

    >>159

    それより型月に問い合わせするんじゃない?

    情報も漏れないだろうし

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:06:20

    逆にコピー本なのでコピーが数冊は存在するから
    贋作なら一発でバレちゃうんだよね
    そこまでのリスクを負うかと言うと難しいので

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:13:00

    本物だとしたら当時誰も知らない個人サークルだった時代に作品を買ってくれた5人のうちの1人の所有物だった1冊ってことか

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:41:26

    寝る前にふと見たら入札が21件になって300万越えとる……

    平均的な入札速度は知らないけど>>50が言うように一人が手を上げたら競争が始まったな

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:47:38

    これ最終的に350万とか行くんじゃないか?

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:48:44

    マジで値段がつかないレベルの貴重さだからな…

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:49:05

    どっかの金持ちが一億くらい入札してほしい

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:52:10

    >>164

    最終的どころか既に行ってるぞ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:52:29

    >>164

    今行きました……

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:53:26

    本気かはわからんが質問で即決600万交渉してるのも居たからな…

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:54:23

    50万上げたってことは一気に勝負に出たってわけだね
    正直最終的な額しか関心はないけど中々これを見るのも面白いな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:55:53

    もうこれ1000万と言ったら1000万の世界だろ…

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:57:17

    ちなみに昔高校時代の社長が書いた同人誌は420万だったそうな
    やべぇな

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:59:51

    このスレには直接関係ないことだけど奈須きのこと武内社長にもしものことがあった時は直接的な金以外の遺産も凄いことになるだろこれ
    まぁそこら辺はもう段取り決めてそうだけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:59:59

    ヤフオクの落札システム利用料が10%だから利用料だけで35万か…えぐい

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:10:12

    >>173

    一つ一つ丁寧にオークションに掛けられるのか資料として寄贈されるのかはたまたどこかの倉庫とか民家に眠って数十年後に日の目を見るか

    真面目にこういうことって起こりうるらしいからな

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:55:45

    >>175

    どっかの民家から発掘されるのはもう英霊の触媒を一般人が手にするシーンなのよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 01:59:22

    売り手も買い手も何ならきのこ社長ですら幾らが適正とか解らない言ったもん勝ちの奴だしなこれ
    詐欺にしてもとっかかり無さすぎるし誰この方から掘って当時この人関わってんのとか情報いるからちょっとどころではない教養いるし

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:25:25

    本来なら家宝みたいな物を出品してるんだもんなそりゃお祭りになるわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:26:48

    >>169

    本当に超えるかもしれんぞ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:56:49

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:59:27

    というか600万で交渉してる人がいるから言い方変えると600万まではその人はせってくるってことだからなぁ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:09:59

    やけに薄く見えるけどこれ俯瞰風景だけとか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:13:44

    >>182

    オークションページの中身画像見れば分かるけど痛覚残留まであるよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:28:03

    >>183

    3章分はすごいな文字だけとはいえそんなに入れられるもんなんやな

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:32:07

    質問回答増えてる
    入手経緯コミティアの生前整理で確定
    本物だわ

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:44:01

    今後もこういう経緯でのお宝放出は増えるのかもな
    当初から財産整理の予想していた人いたし

    遺品でなくて良かった……

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:45:04

    もうちょい埋まったら一応次スレ用意します
    まぁその次スレも明日の夜までの命だけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:15:57

    即決600万出しますって人に「流石にそこまでいかないだろうから」て返しはやっぱ内心で超える可能性あると踏んでんのかな

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:25:49

    >>188

    今のペースだとどんだけ高く見積もっても450万ぐらいだろうからそれは本心じゃないか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:31:20

    >>185

    本当にいたというある種の感動がある

    偶然も偶然だったんだろうなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:34:43

    当時の同人誌がどういう形式なのかは知らんけどお世辞にも綺麗に製作された本とは言えないしよく買ったなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:42:52

    >>191

    というか今も昔も小説系は同人でも弱い気がする

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:48:03

    >>189

    即決にしてしまったら質問回答もなくて出所が憶測を出ないままだったので

    オークション続行してくれた出品者に感謝しかない…

    俺たちは今型月の歴史を見ている

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:53:15

    じわじわ入札価格が釣り上がってる…コワ…

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:49:46

    >>59

    『はまだたかし』さんって多分社長が勤めてたライジングの人ってことだよな


    COMITIAwww.comitia.co.jp

    コミティア46の参加サークルリストにも『竹箒』じゃなくてはまださん主催の『腰掛倶楽部』の名前がある



    ※↓の年表だと『コミティア48』だけど、1999年5月にも『コミティア48』って書いてるし時期的にも『コミティア46』が正しい筈

    TYPE-MOON不完全年表TYPE-MOONの同人~商業活動年表(不完全版)www.st.rim.or.jp
  • 196二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:02:30

    >>160

    「この間落札したんですけどこれ本物ですか」って?

    型月ってそういう問い合わせに企業として取り合ってくれるのかな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:07:47

    >>196

    知らんうちやなくて買ったやつに聞けを丁寧語で返すしかないだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:09:49

    >>195

    つまり、はまだたかしさん達に誘われて社長ときのこは同人活動を始めたのか

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:10:17

    今日でどのぐらい上がったんだろうか

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:11:24

    つづく

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています