四條畷合戦はどういう風に描かれるんだろうなぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:15:43

    あっさり終わった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:17:35

    マジで何話か使ってしっかり描かれるの期待してたよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:19:15

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:21:46

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:22:46

    逃若党も参戦すると思ってたわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:26:29

    時行の名前から字をもらった二人がこんなにあっさり退場とはね
    来週以降楠木兄弟を惜しむシーンがあって欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:29:37

    楠木息子たちが挙兵して戦ってるときに
    時行側が何年間も引っ張ってダラダラ嫁取りハーレム話してるって
    合戦よりラブコメの方がアンケとれやすい傾向なんだろうけど酷い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:29:53

    本当は小さいおじさんなのに魔改造して高身長イケメンになる俺(作者)…
    主人公の師匠になる俺(作者)…
    主人公の名前を息子に入れるイカしたセンスの俺(作者)…
    軍略で敵を追い詰める俺(作者)…
    ラスボスに認められ好かれる俺(作者)…
    忠臣として後世に讃えられる俺(作者)…



    うわああああああ!寒気止まらん

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:31:28

    はいはい推しが雑に処理されてかわいそかわいそなのです

    これで満足した?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:31:44

    >>8

    理不尽()に編集から非難され完璧()な作戦を没にされる可哀想な俺

    も追加で

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:36:12

    >>5

    本来参加してない戦に混ぜるための後醍醐の綸旨だと思ってた

    こっからは時行も表に出てくるから、綸旨あんま意味なかった結果にならなきゃいいけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:39:02

    >>8

    これは…どういうネタなの?それともなんか発作?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:40:46

    連載前にネタを練るときに三部までガッツリ構想を考える余裕はなかったのかもな
    一部は中先代の乱までの時行の空白期間を
    京都編とか敵陣営に潜入させて楠木と会うオリジナル展開で上手く埋めてたけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:43:52

    三男の正儀は時行と絡んでくれると思ってるけど、兄の扱い的にそこまでガッツリではなさそうだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:46:23

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:54:18

    実際そんなメインキャラでもないし
    なんか無常感あってよかったけどなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 16:54:54

    >>8

    寒気が止まらんのはこのレス見た俺だよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:01:27

    四條畷の戦いがどういう意味を持つのか知らなかったから調べたけど、メインはこの戦いに勝った高師直の名声が高まった→師直派が力をつけ直義派との内部争いに発展した
    って内容でしょ?
    その時時行参戦してないなら参戦させても歴史知らない人には「また負け戦?」みたいになるだろうし
    深く掘り下げるよりは結果ポンで主人公周り描写するってことなんじゃない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:04:57

    楠木正成の顔モデルが松井優征本人ってソースあった?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:15:26

    >>8

    おう、作者がそう言う意図だったってソース早く出せよ


    若がラブコメ

    足利は内部分裂と戦

    温度差ありすぎてなんかな〜

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:23:48

    >>19

    16巻のおまけページ

    モデルにしたのは笑顔

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:43:41

    史実武将パートはアンケ取れないってのを見たからそこまで期待してなかったからまぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:47:37

    参加してない負け戦に主人公を出して読者のストレス展開やる必要ないと思う
    勝った方にサプライズ参戦は有りだと思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:47:50

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:49:13

    >>24

    個人軍をスター扱いするのは正行にも失礼では?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:54:14

    『桜嵐記』っていう
    宝塚の舞台の主人公になってるんだよな楠木正行

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 17:56:35

    そんなに高名な武将の有名な戦なら他の創作読めばいいのでは?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:08:04

    というか松井先生も歴史キャラメインの話はアンケ取れんから書きたいけど書けないって言っているじゃん
    防御力論大好きなあにまん民的にはそれで納得じゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:09:15

    えっ何このスレ
    歴史オタが発狂してるタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:09:50

    歴史キャラメインといってもようは漫画のキャラクターでアンケートが取れないって話じゃないのあれ
    2部とか顕家が主だったし

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:10:37

    >>29

    歴史オタと松井反転アンチの悪魔合体じゃないの

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:11:02

    軍神の息子で時行の名前から字をもらった二人があっさり退場するから無常感が出て良いなと思ったけどそれじゃダメなんか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:11:17

    >>24

    当時の熱田神宮とそこを拠点にしてる熱田大宮司家の嫡流庶流一族がどう考えても北朝側だからね

    敵地でどう嫁を作るのかって話はアンケ的に盛り上がらんと判断したんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:11:51

    楠木残党のお通夜会場だよここは
    そっと焼香してやればいいのさ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:12:03

    期待してたエピソードがあっさり終わって悲しいだけなら分かるが他のパート批判だの作者への謎の批判だのされてもなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:13:53

    そんなに歴史物が好きなら主人公サイドが誰になるかで描かれ方が180度違うことくらい知ってるだろ
    一々発狂するな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:15:42

    いや結局負ける戦にわざわざ史実にいない若まで参戦させて結局逃げさせてもつまらんだろ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:17:00

    >>8

    この長さを書き連ねて自信持って投稿した奴がいると思うと寒気が止まらないよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:18:37

    >>37

    これやって滅茶苦茶ネタにされてる武将がいるんですよね

    李牧って言うんですけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:20:19

    唯一の北条の生き残りが子どもすら作らずにホイホイ戦に出てたらそれこそ戦犯だろ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:23:58

    >>24

    大河もそうだが歴史物って基本そんなもんでは?

    今回は別に捏造で楠木兄弟の株下げたとかでもないだろうに

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:24:24

    >>40

    子供作らず何年も無駄に時間を過ごしてたのは誰かな

    もっと前に作る機会あっただろうに

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:26:26

    味方側の兄弟はともかく直義軍に勝って師直軍に負ける流れなんてもう一回見たいか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:27:59

    時行が漫画の主人公なんだから別にって感じはするわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:28:10

    湊川の戦いと比較してるっぽいレスあるけど敵方ラスボスの尊氏が出張ってる戦と主人公もラスボスも出てこない戦とじゃ扱いに差があるの当然なんじゃない?
    尊氏と逃若党どっちも出てこない戦でガッツリ描かれてたヤツあったっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:28:11

    時行なんかの字を使われたから早死したっていうギャグじゃないの?
    家族扱いされると死ぬみたいなのあったし

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:28:46

    >>42

    それこそ防御力論で説得できない?

    現代の価値観で若の年齢で子供を作ったり妻を持つのは不味い→妻を持ったとしても当時としては普通な側室入れないと歴史的には可笑しいし更に現代の倫理観的には不味い→なら現代で若が子供を作ったり妻を持ったりする年齢にまで成長させた上、現代の倫理観的に不味い側室を作らずに正妻の枠を増やせばいい

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:29:25

    まあ前回は尊氏側も結婚や子供についての内容だったから若の嫁取りの話に絡めるのはまとまりがあったけど今回は敵側が政争したり南朝勢が戦争してる時に若側はまだ恋愛脳してたからなんか浮ついてた感はあった

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:29:54

    はいはい期待してた歴史ものが読めずにラブコメなんて読まされてかわいそうだね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:30:08

    >>47

    現代でも18で結婚できるけどなんで20まで引き伸ばしたの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:30:55

    >>47

    逃げ若は南北朝時代と現代とでは価値観が違うって散々繰り返してきたのに主人公だけガード入るのはなんか違くないか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:31:09

    ごめん時行のラブコメの方が個人的には読みたいわ
    戦みたけりゃ歴史資料でも読めば済む話だし

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:31:16

    最近妙に松井アンチっぽいのよく見る気がするけど呪術終わって流れてきた?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:33:45

    歴史物が難しい理由わかった!
    一番歴史物を求めてる歴史オタがゴミだからだ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:33:57

    >>28

    やっぱ先生のそのコメントが歴史オタクの逆鱗に触れたんだろうな

    悪手すぎた

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:34:43

    20まで結婚引き延ばしたのは単純にアンケの取れないエピソードを飛ばした上で話を進めるためじゃない?
    あとこの漫画、現代の倫理観とは違うアピールよくしているけどそれでも主人公勢が極力現代の倫理観で問題ある行動を起こさないようにマジで丁寧な書かれ方しているし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:35:00

    >>55

    歴オタの逆鱗って言ってもここの奴らだけだしなぁ

    そもそも揚げ足取りだろって気もするけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:36:17

    楠木のパート少なくて悲しい→まぁ分かる
    他のパートや作者批判→マジでわからん

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:36:51

    >>57

    どんなコメントでも難癖つけて批判してたようにしか思えん

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:37:02

    >>46

    作者が真の時行アンチ説に草

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:37:05

    今週のサブタイからいって若もヒロイン達も20じゃなくてもう23〜24になってないか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:37:12

    >>55

    こんな勢いでキレる歴史オタが離れてくれるなら最早プラスだろもう

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:38:20

    実際単行本売上落ちてるしね
    離れた人は多いでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:38:31

    正行は確かに父親と合わせて親子の絆とか忠義者って描かれはするけど正直若くして華々しく散った以上の意味はそんなにないような…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:38:56

    恋愛ネタやるのはいいけど何年も引っ張りすぎ
    作中で計算したら10年近くやってるのなんなん?こいつらだけサザエさんなの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:39:03

    >>53

    けっこー前から本スレも作者アンチで荒れてるで

    顕家パートが丹念に描かれてた分他の武将もって期待感はあったかもな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:39:11

    別に来週若の童貞卒業シーンが描かれるならそれでいい
    結末が分かりきってるサブキャラの戦に時間かけるくらいなら作者がハメ外せるオリジナルパートに力入れてくれた方が漫画読んでる感あって楽しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:39:18

    >>26

    じゃあ宝塚を観に行けばいいのに…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:40:03

    Xとかの歴史ファンは基本的に創作との付き合い方弁えてるからここの連中と一緒にしないであげてね…

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:40:05

    ぶっちゃけ2話で終わらせられるだろ恋愛パートとか
    冒険譚はどこいったんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:40:28

    >>64

    この漫画若くして散った武将は既に山ほど出てきたしな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:40:45

    元々ほぼオリジナルのキャラクターが主人公として活躍する歴史ネタを扱う漫画みたいなもんだし…時行とか原型ないでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:40:54

    >>70

    だって主人公絡ませられる戦限られてるからさー

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:41:21

    >>55

    これにキレてるのあにまんでしか見たことないから歴史オタ言われてもあんまりピンとこないんよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:41:23

    >>70

    サブキャラの恋愛パートならそうだろうけど時行の恋愛パートってなったら後々時行の子ども関連とかの話に繋がるだろうし2話で終わらせるよりじっくりした方がいい

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:41:35

    子供時代のラブコメなら笑えるけどもういい歳した男女で立場やら何やらあるのに恋愛脳やってるのが引くわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:41:49

    ぶっちゃけ興味あったら他の歴史小説読めばいいんで今回のはあの軍神の子が無情にも感あってダイジェストでも別に…派

    っていうかなんでそんなキレてるのかわかんなくて怖い

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:42:01

    >>66

    今週ラストのやべーぞ逆レ○プだ!展開に一切触れずに荒れて終わった本スレとかもう話にならんアンチの住処になっててまともな人間は寄り付かなくなってるからな

    3人娘の話題が全部べっこにあげたスレに流れてた時点でアンチ以外はもう本スレ見限ってるでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:42:13

    >>72

    まず原型が何かわかってないから好きに描けるみたいなところある

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:42:34

    結局軍神の子云々はどうでも良くてとにかく恋愛パートと作者叩きたいパターンかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:42:40

    ぶっちゃけ史実はどうあれ
    ムハハハハ!歴史とはこういうものだ!
    くらいに思って楽しむのが一番良い

    どうせ本物の南北朝時代を見たことがあるヤツはいないんだし面白くかけてればそれで良いんだ
    少なくとも自分は面白いと思ってるし応援もしてるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:43:11

    >>76

    弟と話す時にしゃぶらせてる尊氏の方がキモいから大丈夫

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:43:18

    まあここで暴れてるノイジーマイノリティが読みたい歴史物なんか描いても10週で打ち切られるだけだからなぁ
    どのみちお前らの読みたいものは読めないんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:43:30

    >>66

    本スレが荒れててめんどくさいからまともな読者は行かないのよ

    というかこのスレも同じカテでほぼ同じことしか言ってないし

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:43:49

    >>66

    顕家編は明らかに掲載順が低迷していたのに長々やりすぎたと思うわ

    あの頃の皺寄せで今史実パートが割を食っているんだったら悲しい

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:44:07

    御所巻き終わってるから先週の引きで喝入れられてから3年シカトしてるんだろ若
    悪いけど普通に意味わからんわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:44:23

    主人公の嫁取り話は小分けにせずにまとめて描いてほしい
    敵側作中時間流れまくってるから時行側の時間の流れがおかしくなってる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:44:49

    どうせ次回の御所巻も時行側の「性争」と足利側の「政争」をオーバーラップさせて描くオヤジギャグ回になると予想

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:44:49

    歴オタは残念かもしれないけど多分こっから
    若の結婚→子ども誕生とかで若のパートめっちゃあると思うよ
    まぁそもそも時行が主人公なんだから主人公パート多めにしてなにが悪いのか分からんけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:45:04

    このスレで暴れてる人の通りに恋愛パートあっさりにして味方側が直義軍ボコって師直に負ける展開じっくりやったら多分クソつまらないと思うよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:45:18

    >>85

    作者のコメントから言って皺寄せモロにくらってるよ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:46:05

    並行でやるからノロノロ進行の主人公パートの時間おかしくなってんだよね
    うっすい内容を何年もかけてやってることになる
    これはさすがにインターミッション失敗としか言えないわ
    せめて時行側視点入るたびに何年なのか示さなきゃ意味不明だよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:46:29

    >>89

    それは別に良いんじゃね

    どっちもちゃんと描いてれば

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:47:08

    つーかそもそも戦の内容とか大概ややこしいんだからじっくり描く方が読者離れ進むわ
    歴オタは脳内補完できるんだし歴史詳しくない読者層向けに大まかに説明する方が普通にいいと思うけどね

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:47:27

    歴オタのせいにしたいかもしれんがもはや史実どうこう以前の問題だろ
    時系列狂ってるやん

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:47:33

    歴史オタクってめんどくさいんだなとしかならないスレ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:47:39

    >>93

    いや歴オタ君達がめちゃくちゃ文句言うやん

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:48:00

    >>55

    というか作者が史実寄りの展開書きたいけどアンケ取れないから書けないって言っているんだし

    そんなに史実寄りの展開が好きならそういう話の時にお前らで毎週ジャンプ十冊、百冊書いて逃げ若に1位投票しておけばよかったのにな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:48:16

    まぁ史実参戦してないであろう負け戦に突っ込ませて負けたまんまってリーボックにしかならんよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:48:26

    >>95

    別に狂ってはないだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:48:32

    まずここや他のネット上で大絶賛だった尊氏フラァ…や最初のインターミッションが
    別にアンケ良くなかったことには目を背けられがち

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:48:40

    別に仲間じゃないし飛ばされてもそこまで思い入れないからな

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:48:49

    >>92

    インターミッションの意味ないよな

    敵側は何年も経過してるからわかるが時行側の嫁話はなんでインターミッションでやってるのかがわからん

    2章最後か3章の導入としてやればもっとじっくりかけたじゃないか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:49:11

    まあメジャーどころ避けて敢えてマイナーめな人物主人公にして行きます
    主人公の都合で周りのメジャーどころの活躍は一部カットもしくはナーフしますってしといてやってることはオリキャラとのハーレムラブコメだし⋯⋯
    歴史物としての面白さに繋げられないならオリジナルでやれば良かったのに

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:49:23

    学習漫画でもなし細かく描かなくても別に良くね?は駄目なの?
    本筋は時行なんだし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:49:27

    >>98

    史実よりの展開書きたいなんて言ってない

    有名武将は票が取れないから時行で稼ぐと言っただけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:49:57

    途中から楠木兄弟放り投げて若パート批判に必死になっててダメだった
    実は叩ければどうでも良いんじゃ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:50:07

    そもそもこの2年の間に起こった出来事を交互に見ていこうって数話前にナレーションが言ってたし普通に2年の間の話じゃね

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:50:17

    >>86

    こじろうは泣いて良いぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:50:45

    >>106

    その有名武将も無駄にキモい描写盛りまくったりしてるからそりゃアンケ取れないわって話だけどな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:51:39

    漫画にマジレスはしたくねぇぞ
    史実見たかったら新書なり学術書読む
    作者なりの解釈を楽しむのが歴史作品の楽しみだろ
    俺の解釈を書けと御所巻きしても無駄

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:51:43

    >>75

    今みたいな細切れ飛び飛びはじっくりとも言えないような…

    それこそ時行パートでアンケ稼ぎたいからしっかりヒロインの掘り下げもして恋愛結婚子作り編やりますならわかるが

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:51:52

    そもそも前回から3年経ってること前提になってるけどそんなこと作中で言われてたか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:51:53

    >>108

    先週は〜1345で今週1347〜1348ってあるから若達の方もそれくらい時間進んでる

    しかも魅摩の発言で御所巻きあたりまでは来てるはずだから若達だけ時間軸別ってわけでもない

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:51:56

    >>107

    楠木関連の批判は>>8があまりにキモすぎて流石に断念したんだろう

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:52:34

    >>94

    恋愛話差し込んでくる方がややこしくない?

    歴史よく知らないから楠木殿の子供達と若達がいつか一緒に戦うんだと思ってたんだけど協力しないんだ?ってなった

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:52:45

    >>110

    顕家が気合入れていた割に人気でなかったからだと思うんだよな

    あの頃顕家より師直のほうが体感的に人気あったもの(多分今でも)

    人気ある方をメタメタに書いたらそりゃあね

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:53:30

    >>116

    恋愛話は別になにもややこしくないやろ

    それに時行と協力するのって三男だろうし

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:53:42

    というか時行主人公の歴史物として普通に面白くないのが全てだよな
    オリキャラちゃんとのラブコメでしかアンケ取れないの

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:54:15

    >>106

    そこで作者の史実に一番近い尊氏発言が効いてくるの草

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:54:21

    >>117

    体感とかいうなんの根拠にもなり得ないことを根拠にするのは流石に…

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:55:25

    俺には批判してる歴オタが頑なに逃げ若読むの辞めない方が疑問なんだよな
    歴史ジャンルはバトル漫画とかと違って代わりがいくらでもあるんだから

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:55:34

    俺の望んだ展開じゃなくてやだ!って駄々こねてるとしか思えなくてな…そんや嫌なら読まなくてもいいじゃんか

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:55:53

    俺は歴史オタだが漫画に対して自分の意見をを押し付けるのは無粋だと思ってるし今の展開も楽しんで読んでるぞ
    漫画は漫画、歴史は歴史だ

    一部のマナーが悪い歴史オタを見て全員そうだと認識しないで欲しい・・・

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:55:57

    >>121

    いや師直は最初の投票で好順位だったから

    人気キャラだったのは間違いないだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:56:28

    >>124

    少数派は声がでかいもんな

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:56:58

    >>120

    この発言実際には「格好よくて気持ち悪い、実像に近い尊氏」なんだけどな

    最初から格好よくて気持ち悪い尊氏も含まれている

    一部分だけ切り取るなよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:57:02

    >>122

    そもそも純粋な歴オタじゃなくて逃げ若から歴史に触れてそっから歴史触れるようになったにわかオタだから説

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:58:44

    歴オタって言っても小説とか歴史資料でしか触れれないんだから偉そうなこと言うなよって思うわ
    実際に今まで触れてきたものが正しいかどうかなんてその時代を生きてる人間にしか分からんからな

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:58:45

    >>122

    南北朝時代の漫画はレアなんやで

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:58:50

    文句言うのは歴オタじゃなくて漫画オタじゃないかな
    面白い漫画を期待して裏切られた層

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:58:56

    >>127

    功績や求心力は全部鬼やら神気のおかげで本人はただただキモさしかない尊氏が「実像に1番近い」とかだいぶアレな発言だよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:59:25

    >>130

    太平記でも読んでろよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:59:52

    >>131

    んな主観での話を延々とされても…

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:00:28

    >>131

    自称漫画読みの間違いだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:00:58

    >>131

    いや今まで何度も荒らされたスレからして歴オタじゃないは無理ある

    尊氏は〜とか楠木は〜こんなんじゃないって言いまくる奴が歴オタじゃないわけない

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:01:25

    少なくとも監修の先生達がOK出してんだからアマチュアの歴史オタが批判するのは無理筋だろ
    監修の先生達より詳しいというなら話は別だが

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:01:37

    >>131

    いや歴オタです

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:02:11

    >>127

    最近の尊氏変顔ばかりだしフェ/ラーリだしかっこよくないんじゃわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:02:35

    歴オタは日本史の教科書でも読んでニヤニヤしとけよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:02:50

    >>136

    尊氏オタと楠木オタなんじゃない?

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:03:13

    >>141

    結局歴オタには変わらないだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:04:14

    楠木オタってなんか軍国主義者みたいな感じするよね(偏見

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:04:25

    >>139

    >>131

    こういう奴がいるんだし普通に歴オタの層でしょ

    ただの漫画読みなら尊氏に変顔ばっかさせるな!とかって発想にならない

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:05:06

    尊氏に変顔ばっかさせるな…?
    それはもうオタというよりママでは…?

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:05:19

    歴オタって謎に偉ぶるよな
    ただ資料読んだことあるだけのくせに

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:05:56

    >>125

    顕家編中か後に人気投票があったなら明確な師直>顕家のエビデンスとして受け取るがその前だっただろあの人気投票

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:06:50

    本当の歴史オタならいろんな説を謙虚に受け入れるものなんだ・・・
    自分が考えたドラマチックな展開にならないと不満を持つのは自分の知識に固執するただのアホやぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:07:17

    変顔ばっかでも尊氏そういうやつだしな…としか
    っていうか作者が描いた逃げ若尊氏が正解な訳だしそれに解釈違いしてるのはおかしいんだって

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:07:29

    >>137

    漫画の展開の仕方と監修の先生って関係なくない?

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:07:30

    >>148

    本当の歴オタっていうかどっちも存在するだけの話でしょ…

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:08:11

    逃げ若でこんだけ発狂してたら戦国や三国志の創作で何回憤死しても足りないぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:08:31

    1番史実に近い尊氏って言ったり「本来歴史の主人公は尊氏〜」とか言っておいて結局尊氏悪い奴ですよね?キモイですよね?倒されるべきですよね?みたいな風に描いてんの単純にガッカリだけどな
    その上で主人公がやってることは謎のヒロインズとのイチャイチャハーレム

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:08:33

    最初から歴史スペクタル漫画つってんだから

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:08:38

    >>148

    本当の歴オタって…w

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:09:30

    最近の展開は個人的にはつまらんが
    というかピークが鎌倉再度奪われてから湊川の戦いまでの100話台あたりで終わってんだよなこの漫画

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:02

    まあなんでもいいけど本スレでも派生スレでも逃げ若関連スレと見れば暴れるのはやめてほしいわ
    お前らのお気持ちのためにスレ立ててるんじゃないんやで

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:09

    >>147

    その後人気投票してないから証拠にはならないけど

    公式じゃないネットの人気投票で師直>顕家で

    南北朝武将の羊羹の売上も師直>顕家だったのを見て

    師直は人気あるんだなと思っただけだよ、だから体感と言った

    顕家が人気だと思うのなら顕家>師直だった何かを持ってきて

    非公式のでもなんでもいいから

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:12

    >>153

    いや実際史実の尊氏はめちゃくちゃキモいだろ…

    なにも矛盾してない

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:15

    南北朝時代を忠実に描いた歴史漫画じゃなくて北条時行とその周囲を参考にした逃げ上手の若君っていう創作物なんだし主人公の恋愛模様描くのは普通だと思うけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:40

    この物語はフィクションです
    の文字を最初に入れとくしかないか

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:59

    ラブコメでアンケ稼ぎたいなら時行三人娘と遊んでればいいだろうに時間スキップスキップで真面目に何したいのかさっぱりわからん。これでアンケ取ろうとしてるってマジかよってなる

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:04

    >>160

    恋愛ちゃんと書かれてました?

    雫はなんで若のこと好きなんでしたっけ?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:15

    >>161

    いやフィクションなのは最初から分かりきってたらなに言ってんだ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:58

    主人公が絶対的歴史の主人公(強敵)に挑む歴史スペクタル漫画だったはずなのに絶対的歴史の主人公が主人公に関係ないところで勝手に劣化してってる…

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:12:03

    結局雜擁護で首絞めてるんだよな

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:12:12

    >>161

    少年ジャンプの漫画でノンフィクションなのは作者の体験談描いてるジョジョだけ定期

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:08

    >>36 >>69

    歴オタとしても半端というかあんまりこういう作品触れたり勉強とかしてこなかったのかな?って思う

    そもそもこの漫画の多くのソースになってる太平記がまさに創作なんだしそこに時行視点や松井先生の味付けが入れば同じ時代の他作品と別物になるのは当たり前

    てか時行主人公ってわかりきってるのになお読むのを辞めないのが謎過ぎる

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:18

    >>157

    このスレは最初からお気持ちスレだから…

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:34

    >>166

    思い通りにならなくて騒いでる歴オタに苦言言ってるのを擁護と捉えてる時点でまずおかしい

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:50

    >>159

    少なくとも史実の尊氏は神気()鬼()頼りじゃなく自分の才覚で事成し遂げたっていう格好良さはあるんで⋯⋯

    それ消してキモさは誇張してホラ史実通り!なにも間違ってない!はよくわからん

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:14:01

    >>169

    お気持ちスレだったら(お気持ち)って書いてるだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:14:03

    言い過ぎな連中は嫌いな漫画に粘着しすぎずに離れなよ…
    ここはちょっとな~くらいなら分かるけどもう松井の漫画が嫌い面白くないみたいな温度感なら関わるだけ不快でしょ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:14:56

    >>171

    神力とか鬼要素にまで文句つけてるならマジで漫画読むの向いてないから読むのやめな

    無理して読む必要なんかないんだから

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:04

    キチが暴れてる様は怖気がするわぁ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:08

    近年ので一番史実通りに近いのは極楽征夷大将軍尊氏って百万回言われてるだろ!
    いい加減にしろ!

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:09

    そんなくどくど文句言いながら読まなくても…
    わざわざ苦行しなくてもいいんだよ?
    つまんないなら離れなって

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:21

    >>8

    現代にもいるんだなぁゲスパーして事実かのように書き込んじゃう人って……

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:22

    まあ実際相当離れられてるよな売上的に
    それが一つの答えなんだろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:46

    >>163

    それは流石に本編読んでなさすぎだろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:57

    >>176

    せやな

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:04

    まぁ嫌なら読むのやめろが続いた結果今の惨状なんですけどね

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:24

    人気投票の票数楽しみにしてる
    一位が一万票超えればいいね!

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:26

    ぶっちゃけ四條畷合戦とかあっさり終わらせてなんの問題があるんだろ
    仮に戦に若絡ませても歴オタは文句言うやん

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:38

    読むのやめてない人に言われましても

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:40

    >>174

    じゃあなんで史実通りだもん!って主張するんですか?

    これは史実通りだから〜と漫画表現に何言ってんのwの二刀流、絶対に負けない構えお見事です

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:46

    >>182

    お前が嫌われてるからやめろって言われてるだけだぞw

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:55

    >>182

    いいじゃんそれで終わったとしても

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:05

    今のペースだと次あっさり退場するのは高兄弟だな
    今月末には死んでそう

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:10

    なんなら本題の筈の史実回りでアンケ取れなくて行き遅れの24歳が発情してるのが今だ
    なんで魅魔くらいは娶らなかったんだ???

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:32

    >>187

    ほんこれ

    鬱陶しがられてるだけのくせに

    俺を鬱陶しがるから漫画が面白くなくなるんだぁぁあって何様だよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:33

    良かったじゃん嫌いな漫画の売上が落ちてるなら
    それで溜飲下げて大人しくしててね

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:49

    言ってることがもうガチアンチの荒らしと変わらないの自分でわかってないんだろうか…

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:54

    関係ないけど歴史漫画オタはもっとスレ立てて
    新九郎とかセンゴクとか

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:56

    >>180

    何巻の何ページだよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:12

    >>186

    史実通りなんだもん!とかいつ言ったか?

    もしかして史実の尊氏もキモいだろって言ったやつ?

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:20

    こんな所で展開に文句言うよりアンケでも書いた方がいいんとちゃう?

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:36

    >>190

    それは根本的に時行が尊氏と同類だからです

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:39

    >>197

    エアプだからかけましぇーん

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:53

    >>197

    アンケ書いて単行本買うべきなのはは面白いと思ってる君や

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています