- 1二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:19:02
- 2二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:20:15
認知度は全員上がるんじゃね
下がることはないだろ - 3二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:21:24
競走馬より元馬主の認知度があがった(ハルウララの元馬主)
- 4二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:21:33
古い馬
- 5二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:22:01
ライスシャワー
- 6二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:22:12
ウマ娘でディープインパクト以外の競走馬の名前を知った
- 7二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:28:40
個人的にシンコウウインディ、ビコーペガサス、シリウスシンボリ。少なくともスター性があるとは思えなかった
特にビコーペガサスはウマ娘化前はニコニコ大百科にないレベル - 8二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 03:30:19
マチタンとかは特に上がったんやない?
- 9二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 06:13:35
イクノディクタスとマチカネタンホイザ
GI勝ってない馬は恩恵大きいと思う
ナイスネイチャはJRAの新馬券CMにも使われるくらいの大スターなので除外 - 10二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 06:14:53
サクラチヨノオー
- 11二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 06:27:43
ユキノビジン
- 12二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:06:53
- 13二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:07:28
割となんでウマ娘になれたんだ枠のユキノ
- 14二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:08:42
- 15二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:09:18
元々が……
- 16二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:15:27
バクシンは元々競馬嗜んでたら言わずと知れた短距離最強馬の一角だろうけど
そもそも競馬に短距離がある事すら知らんかった側としてはこんなヤバいのおったんかってなったわ - 17二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:16:07
アストンマーチャンとか
- 18二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:16:36
- 19二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:17:38
- 20二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:23:06
元々オークス勝ったローブデコルテよりは知名度あった気がする
- 21二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:39:16
自動リンクシステムの問題でリンク先の記事が無い事に誰も気付いてなかった疑惑があるんだよな…
- 22二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:40:46
アグネスデジタルはウマ娘で初めて知った
- 23二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:41:35
ピコペ
あとバクシンも競馬詳しい人なら間違いなくしってるけど短距離専は競馬しらない人には知られにくいから意外と差あったかも - 24二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:48:58
ダート代表ウマ娘
アグネスデジタル←わかる
スマートファルコン←わかる
ハルウララ←知名度的にはまあわかる
シンコウウインディ←えっ? - 25二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 14:50:19
フェブラリーS初代王者様だぞ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:57:20
高松宮記念と宝塚記念の区別がつかなくて、騎手は担当馬の現役中はずっとその馬にだけ乗ってると思ってたレベルの競馬初心者だけど、
オグリキャップ・トウカイテイオー・ナリタブライアン・ラムタル・ディープインパクト・ハルウララの6頭だけはなんとなく聞き覚えはあった
問題はどこで聞いたのかまったく思い出せないって事だ - 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:59:59
- 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:56:15
銀と金だな>ラムタル
- 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:26:31
ディープインパクトとキタサンブラックだけは新聞で見たからか知ってた程度の初心者
後は…ダービー無双で推しが乗ってたって理由でジャングルポケットも - 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:28:08
元から超有名なオグリキャップですら知名度が上がったと思うよ
- 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:08:33
今まで知名度が低かった馬もそうだけど、もともと有る馬のニコニコ大百科記事が充実してきたのも個人的には嬉しい。編集者にもよるけどすげぇ凝った編集してくれてたりするし。
あと色々情報が増えてきたお陰で知らなかったエピソードとか、逆に今まで事実みたいに言われてた事が実は違うんじゃないかって検証する余地も増えてきてる。