- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:38:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:40:25
ハイエロファントグリーン
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:41:10
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:41:59
あ、本体って意味?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:43:32
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:43:43
肉体変化って誰いたっけ
肉スプレー? - 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:44:59
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:48:54
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 18:53:12
スケアリーモンスターズ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:05:44
後期のジョジョにしては珍しく超シンプルなウォーキング・ハート
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:07:18
ラブ・デラックス
ドクター・ウー - 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:28
動かないを入れていいならヘブンズドアー
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:55
スタンドではなく本人の固有能力の可能性あるけどアース・ウインド・アンド・ファイヤーも肉体変化タイプだね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:14:54
こうして見ると非戦闘向きを除いてもそんなに強くないな…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:22:35
エンプレス
F・Fになる前のフーファイターズ - 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:41:47
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:49:25
クヌム神は身長体重体臭自由自在で別の動物にも化けられるみたいだから使い手が悪い
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:51:18
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:54:38
よくわからんけどホワイトアルバムはちゃうのね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:55:16
肉体は弄ってないし…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:12:18
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:16:51
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:18:10
フェルディナンドの時の描写を見るに完全に恐竜にしないと相手の自我を消せないのかもしれない
半恐竜化した状態のジョニィは自我を保ってたしなんならスタンドも使ってた
スタンド使いと取っ組み合いになった時に恐竜化させようとなると相手がスタンド+恐竜の膂力で攻めてくるから逆に劣勢になる
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:40:58
オアシス強くね? 規模ヤバいし 能力強いし なんか殴り合いでも近距離パワー型に勝てるし
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:48:21
肉体を変化させるだと自分の身体を四次元ポケットにしたり手を(ジッパーで)伸ばせるスティッキー・フィンガー……いやこれはナシか?
あるいは変装出来てわりかし無敵なイエローテンパランスとか? - 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:06
- 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:19:14
あれは色んな物を吸収した肉塊を身に纏うだけで自分の肉体を操作しているわけじゃないから違くない?
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:29:10
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:32:33
スケアリーモンスターズやドクター・ウーがトップで他は相性差次第でそこそこ横並びかな?
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:36:27
背中の肉を変化させるチープ・トリック
- 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:37:53
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:42:00
オアシスとホワイトアルバムが「本体の肉体が変化するスタンド」はかなり無理がある
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:58:40
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:30:16
フェルディナンドと違って自分も恐竜化できる代わりに他者を恐竜化する力には制限ありそう