大型犬並みの大きさのオネコがいないのは…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:00:31

    “人の手に負えない猛獣だから”ってネタじゃなかったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:01:44

    >>1

    …メインクーンという種類がいますね🍞

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:02:11

    >>2

    大型犬というには物足りないと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:03:03

    ネタだよ(笑)
    原種が精々8kgしかないリビアヤマネコを30kg以上にするとかハッキリ言って不可能なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:03:06

    デカいオネコやのお

    GIF(Animated) / 3.48MB / 4540ms

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:04:25

    >>2

    …小型犬サイズですね🍞

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:05:54

    ピューマくらいっスか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:07:06

    嘘か真か知らないがイエネコ以上にデカいと普通に人間が殺されるという科学者もいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:09:20

    は、話が違うであります
    ボルゾイぐらいネコがデカくなっても朝4時ぐらいに起こしに来て飯を要求するはずであります

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:21

    元々群れを作るから社会性が高いが故に躾さえしっかりとすれば飼い主には逆らわない犬でも種類によっては大型犬は危ないのに狩猟本能が気まぐれを超えた気まぐれなオネコなんてメインクーンよりもデカいサイズになるともう許可なしで飼育できる動物ではなくなるんだ
    これは差別ではない差異だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:30

    >>9

    それをやられると死ぬんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:12:11

    >>9

    ああ、毎日が弱肉強食のカーニバルだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:12:41

    (デカいお猫のコメント)
    あっコイツ家族 マジ甘噛みする

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:28

    >>13

    はうっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:21

    よしじゃあ企画を変更して、大きくても賢くて温和で危険性のないゴリラを飼う事にしよう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:21:53

    >>10

    しゃあけどオネコはデカけりゃデカくなるほど温和で知的になるから人間が扱うならデカい方が良いはずなんだよね

    メインクーンやラガマフィンなんて犬のような性格ってよく言われるしなっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:22:17

    危険だ危険に満ちている
    ゴリラは森の賢者とか言われるけどね
    格下相手だと全然普通に横暴を超えた横暴だし握力も500億くらいあるからその賢さで人間が格上ではないことを簡単に見抜くだろうし繊細を超えた繊細だから割と意味不明な理由でキレるからまず動物園みたいな研究機関以外で飼うなんて諦めた方がいいの

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:05

    >>17

    だから幻魔を刷り込むんだろ

    これでワシを格下とみなすことはないのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:10

    オネコ飼ってるけどあの気まぐれなタックルや猫パンチや引っ掻きが数倍の大きさになるとかこわっこえーよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:17

    >>8

    サーバルやカラカルとか特定動物に指定されてるけど

    ハッキリ言って人間殺すとか無理なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:24:37

    どけ雑魚ども 殺傷力と引き換えにスピードを手に入れたこのチーターこそ大型おネコペットに相応しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:24:58

    >>20

    すいません制御できないんです

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:27:51

    メインクーンなんかめちゃくちゃ運動神経悪いのに
    デカいだけで人間の脅威になるなんて考えられないのが俺なんだよね
    デカいオネコなんか絶対欲しいやついっぱいいるんだから品種改良でできるなら誰かやってたはずでしょう?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:29:32

    >>21

    お前は特定動物に指定されてるからペットにはできないんだ…

    くやしか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:30:32

    >>23

    確かにでかい種類は作れるかもしれないが…家猫の骨格のまま巨体にして関節への負荷は大丈夫か?

    メインクーン以上はもう山猫とかを改良しないと体重支えるの厳しいと思ってるのが俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:31:34

    昔うちで飼ってた猫は、たまにワシの枕元にネズミ置いてく癖があったのん
    おとん…もしかして大型犬並のサイズの猫飼ったら、何かもっとデカいモノ置いて行ったりするんかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:33:07

    もしかして単純に犬がものすごく人間に懐く生き物なだけなんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:33:52

    >>25

    別種の生き物家畜化したらもうイエネコじゃなくなるやんケ…

    関節もそうやけど内臓とかも絶対身体の肥大化についていけないと思われるんだなァ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:34:02

    >>20

    爪とか牙とか

    襲われた時の被害の大きさは大丈夫か?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:35:04
  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:01

    >>27

    はいっそうですよ! ニコニコ

    見てみぃこの他のイヌ科のたぬきやハイエナ達を

    全然人に懐かんわっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:38

    オオカミ(50kg)を品種改良した犬と
    ヤマネコ(5kg)を品種改良したオネコじゃ体格が違うのは当然なんだ
    これは差別じゃない差異だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:38:33

    >>5

    あががっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:40:06

    >>31

    ちょっと待ってください宮沢さん

    ハイエナ科のハイエナをイヌ科と言い張るような

    そんな口にするのも恥ずかしい勘違いをしてるわけじゃないでしょうね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:40:23

    猫なら簡単に殺せるとかいうやつの定石だ
    殺すまでに爪や牙でズタズタにされて後遺症残ったり時間差で死ぬ可能性を徹底的に排除したりする

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:07

    >>31

    ノースサファリサッポロの動画は麻薬ですね……

    自分の非力さに本気で悔しがるハイエナ


  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:37

    >>35

    オネコにズタズタにされる弱き者…糞

    人間の恥さらしだから死んでくれって思ったね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:46:28

    >>36

    怖いかハイエナよ!己の非力を嘆くがいい

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:47:17

    これでも私は慎重派でね メスライオンとバイソンの体重を比較してみたよ その結果1:3の比率であることが分かった
    メスライオンの群れの平均7頭であることを考えると、1匹のメスのおねこがある程度安定して女を殺傷できる体重は150kg、ライオンと同レベルの群れで行動すると1匹あたり21kgだと考えられる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:48:08

    >>36

    おー市から閉園命令出された動物園やん

    結構楽しかっただけに残念ですね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:48:16

    まぁ安心しないで…
    犬は下に見られたら普通に殺す…してきますから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:48:54

    なんなら人慣れしたライオンの方が気性が穏やかな可能性ないっスかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:49:17

    >>36

    かわいいを超えたかわいい

    素人の視点からもいじけてるのが分かるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:50:54

    犬は人間と目が合ったら幸せホルモンが出るフルコンタクト愛玩動物だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:52:37

    嘘か真か大型犬のサイズ重量で毎晩押し潰され、耳元で叫ばれ頭を齧られれば人間は無事では済まないという科学者もいる

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:53:00

    家畜を大型化させるにはまず内臓の強さが大事なんだよね
    だから消化器が発達していて心肺機能も強靭な草食動物は大型化させやすいと考えられる
    イヌも雑食性が強くて心肺機能も高めだから大型種が多いのは必然なんだよね
    オネコは純肉食で消化器がショボく心肺機能も雑魚だからハッキリ言って大型化の余地はないと思われる



    まぁ今適当に考えた理由付けなんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:01:16

    そもそもスレ文みたいな戯言誰が言い出したんスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:01:39

    >>46

    因みに大型化に際して一番重要になるのは呼吸器系のスペックらしいよ

    割かし言ってる事は間違ってないと考えられるが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:15:27

    >>47

    ワシが知ってるのはこれが一番古いっスね

    大型犬はいるのになぜ大型猫はいないの?品種改良は可能だが作らない理由が…更新日:9月7日11時10分togetter.com

    大学の助教授が言ってることが戯言になるのか教えてくれよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:31:42

    >>34

    なにっしゃあっ

    灘真陰流"総身謝罪印"

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:48

    >>40

    えっ ま…なるわな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:50:37

    >>49

    この新潟大学助教授がツイ主の妄想上の人物ってネタじゃなかったんですか

スレッドは2/4 07:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。