- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:03:50
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:08:09
オタクじゃないジジババの方が認めてない気がするんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:09:00
マネモブの平均年齢は低いからわさドラしか知らないと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:02
土曜日に移ってから見てないのんな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:50
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:12:31
映画の勢い強き者…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:16
わしは日テレ版しか認めへん!
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:39
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:28
あれだけ裸体晒してたしずかちゃんのお風呂がほぼ劇場版限定になったのはコンプラの悲哀を感じますね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:35
ふうんそれがどうした僕ドラえもんということか
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:26
こういう国民的キャラのギャラっていうんスかね。
これだけで食ってける程貰えるんスかね? - 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:11
サザエさん…?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:27
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:19:08
声が変わっていないのがアンパンマンだけというのが寂しさを感じさせますね・・・
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:19:45
リアルタイム勢は大体子供産まれて一緒に見てるんじゃないスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:19:55
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:20:25
1番コンテンツとしてデカいから間違いないと考えられる
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:20:46
えっ
ドラえもんって20年しかアニメやってないんですかっ
と一瞬思ったのがボクです
ふーよかった…
ありがとうございまいました
ふうんわさびドラになって20年ということか
えっ
もう変わって20年経ったんですかっ - 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:21:55
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:22:05
そもそも声当ててる婆ちゃんはアンパンマンが無くとも安泰で暮らせるかと思われるが・・・
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:30
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:40
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:25:17
流石にまだアラフォーぐらいなのであにまんはともかくネット全域だと大量にいるっスね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:25:29
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:25:32
- 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:27:40
日本テレビ版はテレビ朝日版と違ってリニューアルが大々的じゃないから急な声変わりにううんどういうことだとなるのは仕方ない本当に仕方ない
- 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:28:18
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:30:16
のぶ代版とわさび版のデザインが違うおかげで別物だと割り切って受け入れられるのはありがてーよ
サザエさんみたいな荼毘に付したりで少しずつ声優が変わっていく作品だとどの世代かでややこしいことになるんだ - 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:33:40
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:35:41
上3つは心配しなくて良いくらいには安泰なんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:36:51
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:50
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:42:52
- 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:27
- 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:44:33
- 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:45:35
メスブタファンは麻薬ですね…
- 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:49:24
近年のわさドラ映画=神
リメイクもオリジナルも面白くて完全に全盛期を迎えているんや - 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:55:54
- 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:57:45
事件起きて解決して爆発してアクションしてってテンプレ決まってるから子供に見せやすいのかもしれないね
- 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:59:30
サトシを引っ張りすぎた…?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:02:56
- 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:42:37
あと6年でのぶ代版を超えるからそれまでは頑張って欲しいっスね
- 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:52:59
冷静に考えて毎年映画を上映してるなんて化け物を超えた化け物コンテンツなんじゃないんスか?
- 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:56:04
キャラデザも内容も原作に近いからね
原作読んでるとわさびで再生されるの - 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:58:24
- 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:00:29
ワシドラえもんくらい新旧で声が違うと別物として見れるけど
微妙に寄せてるしんのすけやまる子の方が違和感を感じるんだよね - 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:00:37
- 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:00:52
- 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:35:43
ほかの長寿アニメ達は同じことの繰り返しかクソ長い一本道なのに対しポケモンは毎回新作を推すためなにかしらの要素を切り捨てなきゃいけないんだよね
ポケモンというコンテンツ全体はともかくアニポケ単体で変わらない良さってのが定着しなかったんだと思われる