- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:10:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:46
ミノリ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:48
マルクトもマ行入ってるし実質ミノリ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:59
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:12:03
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:13
ミノリの絆で見たやつだ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:27
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:13:45
ミノリの狐と鶴の童話に対する認識が元ネタな気がするけど……どこからその情報を仕入れたんだ?
まさかミノリ、この認識で何かしらの文章をネットに打ち込んだのか? - 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:19
最近読んだミノリの絆ストーリーで似たような話してたな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:43
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:20:13
やられたことをやり返すのを革命と言っていいのだろうか・・・?
いやそういうふうに見ることもできるけど革命の主眼ってそこに置かれてるわけじゃないと思うんだが - 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:21:42
スープのやつしかないよな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:20
もしかしてミノリの思想が飛んでるわけではなくてあの世界ではこれが一般的な解釈だったりするのか???
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:11:28
わからん…わからんけどここで出てきてとりあえずビックリしてるわ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:14:44
童話ってのは原作から改変されてるもんだ
最近の桃太郎は家来じゃなくて仲間だったりね
グリムとかは原作とかえぐいのもあるべ
だからキヴォトス童話ってのがあって、同じ童話に対して共通認識があっても不思議ではない
それそもマルクトがなぜ知ってたのかって?
....うるさい! - 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:24:22
これマルクトの学習元がレッドウィンターで
偏ったデータをインストールされた結果キヴォトスの全ての権力者と資本家を滅ぼして平等な理想社会を作るのが目的説 - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:05:52
なんか脹相の脳内に存在しない記憶が溢れた時に類似した衝撃
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:07:51
これ、ミノリの思想や偏見抜きでそういう内容の認識なんだってわかっちゃってクソ笑ってしまった。
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:21:18
このあと野生のミノリがデカグラマトンに思想を伝道してキヴォトスの全ての権力者を追い落とすべく共に果て無き闘争に漕ぎ出していく展開の伏線だぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:21:25
〇〇革新補助金とか〇〇対策補助金のように
まるでみんなのためのように見せて
実は一定の層しか使えない出口の決まった税金対策に対し
例えば年収縛りで一般労働者層しか使えない形での税金対策を行うことは一定の革命と言えるかもしれない
但し狐の総数に対し鶴の総数は膨大で、その総額は雲泥の差であることが大半 - 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:27:33
鶴とキツネのイソップ童話とジョージ・オーウェルの動物農場が合わさった話か?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:30:54
趣味的にもミノリが書いて流してたりネットでエッセイ書いててもおかしくはないな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:34:20
マルクト≒マルクス
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:37:23
ミノリが書いたプロパガンダ怪文書がバズった結果キヴォトス全体の共通認識となったのかもしれない
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:59:27