虫を操る能力という極めると最強になる能力

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:11:54

    なお、絵面が最悪なので人気キャラになるのはむずかしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:36:33

    コイツとかまあまあ人気だったろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:39:11

    でびるちの黒南風すき

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:40:02

    虫自体の不人気度をそのキャラクターの魅力で打ち消し上回るくらいじゃないと人気になれないから中々難しい立ち位置

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:41:34

    鬼滅のしのぶさん…は正確には毒使いだから違うか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:41:36

    トミーロッドとかいうベストバウト製造機

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:42:35

    東方のリグルは一押し率は無茶苦茶高い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:50

    >>2

    不人気要素+良い性格+有能は逆に人気出るよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:53:58

    中島らもの『ガタラの豚』の能力だな
    ヘリを落とすぐらいまで成長する

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:55:36

    ハンタのポンズはランキングに滑り込むくらい人気あったぞ
    なお

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:57:01

    別の意味で大人気なインセクター羽蛾さん

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:47:01

    カッコよく描こうとすると結局煙っぽい虫の集合体を操るキャラになりがち

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:49:42

    >>12

    蝶使いなら絵面的にもいけるんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:54:28

    >>6

    スマートなイメージではないキモい系蟲使いとしては個人的にはトップだわ

    クソダサ水玉スーツすらもアクセントとして見れる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:52

    操れる種類を限定しないと、何でも出来るようになるからな
    潜入から地球規模まで

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:08:34

    クソデカいムカデに乗って移動する系の敵役どっかにいた気がするけど思い出せない

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:09:40

    絵面が悪すぎてデカイ虫1匹使役する武器になった操虫棍マジ笑う
    まあ狩技で小さい虫沢山集める技あるんだけどさ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:10:08

    一応人気キャラはいるけどそれでも攻撃を直視出来ないとか言われたしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:14:47

    サンドワームは虫に含まれますか?

    Dune - Sandworm Fight Scene


  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:18:21

    >>16

    トライガンのザジ・ザ・ビースト? まああいつは虫使いじゃなくて虫(サンドワーム)が本体ってオチだったけど

    他にもいくらでもいそうだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:20:57

    能力の定義によりますがムシキングは大人気でした

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:22:21

    ナノサイズの蟲(型オートマタ)を操るコロンビーヌちゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:24:11

    >>12

    仮面ライダーセイバーのサーベラがそうだったなぁ(虫モチーフなのに煙を使う能力が主体)

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:24:37

    これは…虫かな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:25:31

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:28:46

    蟲の群れを操るから強いのであって同数の獣の群れ操れるなら大抵そっちの方が強いんじゃないかと思っている
    的が小さいから銃弾効かないってパターンはあるけど爆轟タイプの手榴弾一発で全滅しそうだしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:30:15

    漫画だと描くのがめんどくさいからかフェードアウトするか、大きい1体を使役する感じになりがち

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:30:17

    確かに一匹一匹が弱い集合体タイプは炎とかの範囲攻撃に耐えられるイメージがあんまりないな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:30:42

    >>13

    なるほどつまり蛍火ちゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:35:55

    世界最古の蟲使いと言えばベルゼブブかアバドンか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:36:31

    戦う司書のモッカニア(無数の人食い蟻を使役する能力持ち)は最終決戦で参戦してきた時にむちゃくちゃ格好良かった
    ラスボス(世界を滅ぼす「終章の獣」を無限に生み出す能力を持っている)に向けて「君の力は無限だそうだね。奇遇だね。僕の力も無限なんだよ」って

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:23

    FGOのオベロンは本体が虫でオベロン自身が虫操ったりするけど人気キャラだな
    結局絵面がキモいかキモくないかの違いじゃなかろか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:51:56

    >>31

    ロードス島戦記ラストの破壊の女神カーディスとその眷属vs闇司祭思い出した

    眷属は世界が滅びた後の存在なのでどんな攻撃も消されてしまうが今ある世界にいるだけ・世界のものに触れるだけでも損耗していく

    ならばと闇司祭が(闇司祭としては普通の術の)大量に虫召喚して一流戦士達でもまるで歯が立たなかった上位眷属をガリガリ削っていったシーン

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:53:45

    >>30

    ベルゼバブ出すなら聖四文字が出エジプト記ではしゃいでるんだよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:33:14

    >>33

    どんなに小さくても命であることに変わりはないから、数が多い方が有効というね

    壮絶に命を落としていった数十人の騎士達より効率よく攻略できてしまったのは考えさせられた

    すべては等価、何を尊ぶかは人それぞれという闇司祭の言葉も印象的だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:38:48

    ヴィジュアル優先でファンタジー系のカッコいい虫を使役しだすと「これ虫使いってより魔物使いじゃね?」ってなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:58:50

    >>13

    蝶とかも含めて「虫の群体を、煙や水のように操って戦うキャラ」って意味で書いたつもりだった

    誤解させてすまん

スレッドは2/4 09:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。