- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:15:37
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:47
だから似たような血統でも大量の繁殖を確保しとるんやで
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:16:55
アロンズロッドが勝てなさそうな雰囲気漂わせてるくらいには理不尽ゲーやぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:00
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:13
運の要素はでかい
でも運じゃない要素もあるからヒトががんばるんだね - 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:18:14
日本の場合レース数や重賞の数が欧州や米国ほど多くないのもあってOP入りすりゃ上出来も上出来なんだけどブラックタイプ的にはちょっと寂しい
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:19:19
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:21:28
まあファミリーラインは少なからず当たり外れあるから半姉妹・全姉妹とか甥姪の価値も上がる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:21:52
いくら牡馬の産駒が走っても牝馬出なかったら牝系的には詰みだし運要素だらけや
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:22:55
仔出しの良さや気性が良い事には越したことはないとは思うよ
相手を蹴るようなお牝馬はさすがに敬遠したいし - 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:16
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:20
ちょっと前まで名牝の仔は走らないの代名詞みたいに言われてたジェンティルの仔からジェラルディーナが出た時はこらもう運ゲーだわって思ったな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:23:49
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:28:11
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:29:49
その中だとウオッカブエナはオープン入り出してるからまだマシな部類ではある
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:29:50
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:31:21
シーザリオも牝馬はからっきしだったからそれ考えるとエアグルーヴはマジでやべえ牝馬なのである
ザリオも牝馬産んでるから牝系は繋がるだろうしそこからまた有力馬が出てくるとは思うけどね、エアグルーヴと比較するとね…あな恐ろしや
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:31:38
ほんとだ…去年繁殖セールに出されたのか…
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:32:12
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:32:34
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:32:49
失礼ではあるが運要素がかなり強いのは否定出来る訳ではないよ、勿論運だけと宣うのならそりゃ批判されるべきではあるけど
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:33:16
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:33:18
手持ちの牝馬になにをつけるか?を種牡馬の中から選ぶのが基本的感するよね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:33:45
血統で当たりやすいガチャか外れやすいガチャかの違いはあるけど根本的にガチャであることに変わりはないという
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:34:04
シラユキヒメ牝系見てればやっぱり強い一族はいる
- 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:34:15
じゃあ種牡馬の成功も運だぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:34:24
繁殖成績と競争成績で相関がはっきりしていればまだしもそんなんなーんにも分からんし
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:34:48
モアナアネラとジェラルディーナ意外の子は骨折や不運な事故で駄目になったし、活躍してくれてよかったよ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:35:09
少なくとも名馬名種牡馬の母は1勝はしてるから実力だゾ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:35:44
母がG1馬だからと産駒や子孫も大きいところを勝つかと言えばNoだからな
繁殖入りしたときのリーディング種牡馬との相性もでかいけど
(安い種牡馬は泣きが入るまで付けない - 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:36:22
ネズミみたいにたくさん産んでくれ〜
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:36:25
半分はそうだよ、いくら良い肌馬を用意しようとコケる時はコケる
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:09
- 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:31
あかん飼料代で破産するぅ!!
- 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:41
当たり前だけど相性もあるしな
- 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:38:08
交配は人為的に遺伝子操作できないしね
遺伝子の交叉まで制御できないべ - 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:39:30
アワブラッドを掲げるキャロットクラブ
そんなクラブから出て来たのがシーザリオ
出来過ぎやろ - 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:39:36
ただ日本の配合の考え的にアーバンシーにケープクロス付けるようなチャレンジ精神はあるのだろうかという感覚はある(ウィジャボードを出してるとはいえ)
それでシーザスターズ出してるんだからケープクロスやアーバンシーの繁殖能力も凄いが個人的にはその配合にしようと考えた人たちの方が恐ろしい - 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:40:23
種牡馬ですら1年で相性良い牝系分からない事あるのに1年に1回しか産めない繁殖牝馬なんて分かるかーいってなる
運よく重賞馬出ました!って頃にはもう繁殖上がる年だったり種牡馬側がもう亡くなってたりもザラだしな - 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:41:22
今だとアーモンドアイとかどうこう言われてるけどまだ初仔だけの段階で子供は走らない!って決めつけるのもどうかと思う(せめて勝ち上がっては欲しいが)
お母さんだってパッとしないまま忘れた頃にアモアイ産んだんだし - 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:41:41
G1馬の母のほうがガチャの当たり率が高いってのはあるだろ
ただガチャ引ける回数が良くて10回前後なのが問題なわけだけど - 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:41:58
22世代最強のふたりの母も競走成績がG2、G3勝ちだからそれはもう運次第よ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:42:22
今のサラ系なんかみんなアスリートかつ親戚みたいなもんだからあとは遺伝子がいい感じに結びついてくれるかよ、確率は馬によって違うだろうけどブゼンキャンドルみたいなガチで意味不明な一発もあるはず
問題は今の環境だと潜在能力を持っててもその辺の牧場産じゃノーザンの潜在能力+育成力の暴力には勝てないってことやね...ノーザンを褒めるべきとこでもあるんだけど - 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:44:36
見どころ有りそうな勝ち方した馬の血統調べたら近親に大きいとこ勝った馬がいるってのはあるある
さかのぼってもブラックタイプまっさらだってのはやっぱり少ない - 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:47:05
もしかして未勝利抜け出すだけでも凄い部類に入るの?
- 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:47:33
サトノジャスミンから白毛牝馬出して勝ち上がらせたのってもしかしてすごい奇跡的なレベル?
- 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:47:46
成績or血統つよつよ牝馬は排出率UPのレジェンドフェスだけど
10連だけやってもSSR出るとは限らないみたいなものだと思ってる - 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:52:18
- 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:56:43
- 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:58:47
昔の名馬の子孫が5代〜10代くらいで重賞馬を出すのが好きなんだ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:59:09
産駒が中央で一勝もできてない牝馬はざらにいる、という意味でなら、まあハイ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:00:24
- 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:00:55
配合の相性に加えて育成牧場に馬主に厩舎に騎手にと何段クルーンやらせんだってのやった末に馬場やら枠ガチャありきのレース本番だしな
そりゃ数打ちたくもなる - 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:01:15
- 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:01:36
牝馬も見限られることあるし毎年死亡リスクある出産しなきゃならんし完全に安泰ってわけでもない
- 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:01:47
でもよぉ、ガチャだから面白いってとこはあるんだよな……
- 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:12:30
ブリーダーは競走馬として類い稀な牝馬が繁殖牝馬として同じような能力を持つ事など、ほとんどあり得ないものとして理解しておく必要がある。それでも彼女たちの血が後代において平均よりもはるかに強い馬を出す可能性は高く、実際競走馬として抜群だったが繁殖牝馬としては失敗と評価を受けたプリティポリーやサンチャリオットを見ればそれは明らかである。
昔の人もこう言ってる - 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:20:09
そもそも毎年子供産めるかっていうガチャもある
- 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:23:45
- 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:24:18
ちょうど土曜にゴールドアクター産駒でキレッキレの末脚で勝った馬にビビって血統見たら母は地方1勝だけどアルクトスの姪だったわ
ひいばあちゃんが海外で5勝してG1でも2着とかだし
直仔で結果出ないとしてもやっぱどこかで競走能力は遺伝してるんだよ - 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:24:53
一年胎が空いたらその分の収入無くなるからな・・・
- 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:25:21
- 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:25:37
そりゃ牧場は馬産んでもらって売って初めて金になるんだから産んでもらわんと負債一年抱えるだけだもの、仕方ないんだ
- 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:51
農作物に例えるなら作付けしたのに収穫ゼロなわけだもんな
- 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:56
- 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:29:34
見てる側は面白いけど
- 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:36:56
- 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:46
- 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:42:22
- 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:42:37
一年に一頭だからゆったり応援できるから良いよな
- 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:42:54
数は少ないけど競争能力は母からの影響のが大きいし
基本G1勝ってるような種牡馬しか付けられないのも考えると
能力あるなら牡馬よりは運ゲー度低いと思う
だからこそ大手牧場は良い牝馬海外から買いあさって結果出してるんだし - 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:45:03
中山にある襷コース
- 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:46:24
ミホノブルボンの母親もが2年不受胎だったからあわや処分されそうになってたらしいし
タダ飯食らいをそう何年も許容できるほど優しい世界じゃないからなぁ.... - 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:48:53
トウカイローマンとトウカイナチュラル姉妹とかかたやオークス馬かたや未出走馬だけど繁殖成績は未出走馬の方が圧倒的に優秀だからよく分からん
- 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:50:21
全姉妹でも染色体は4パターンあるから同じように遺伝するとは限らんのか ソダシとママコチャとか全然違うもんな
- 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:50:32
シロインジャーはメイケイエールて牝系残せたのは良かったのかもなぁ
メイケイエールは母体と考えても素晴らしい馬体と馬主さん考えると大事にされるだろうしな - 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:50:35
- 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:50:36
そんな余裕があるのは大抵大牧場だし大牧場でも成績悪いなら手放すのが普通だしね、繁殖入りだーやったー!とはならんのが世知辛い
- 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:50:45
不受胎流産死産が多かったキャットクイルの死因はなんだったんだろうと思ってる…
- 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:52:17
牝馬に限らず繁殖自体がガチャ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:54:10
クロワデュノールの母ライジングクロスとか、キズナの母キャットクイルとかそうだけど初年度か2〜3年目に良いの出したけどそれ以降泣かず飛ばずで最晩年にすげえの出すとかあるっちゃあるからほんと難しい世界やわ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:56:08
ドンナとヴィルシーナが同時期に強い馬を出したのは必然だったのか競馬神の計らいだったのか
- 83二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:58:39
メーヴェもメロレンとタイホの姉弟の成績がアレだったら
用途変更されてるわ親孝行すぎる - 84二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:58:51
肌馬は牧場の持ち物だけど種牡馬はスタリオンに繋養されてる商品だからね
ただ期待より上の実績を出した種牡馬に対して相性の良さそうな肌馬を買ってくるのも牧場の経営の1つだから牧場側だって種牡馬ありきで考えることもある
あと外野が種牡馬主体で考えがちなのは結局牝馬は毎年1頭しか産めなくて必ず結果がついてくるのに成功か失敗かを語りにくいから話が発展しないだけなんだよね
種牡馬は産駒が微妙な年でも傾向と相性で未来に思いを馳せるのがある程度具体的に出来るから
- 85二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:59:27
なにつけても全部勝ち上がったホワイトナルビー 仔のオグリローマンも10頭産んで9頭勝ち上がりだしなんかバグってる
- 86二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:00:16
- 87二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:02:00
ミクロ視点ではガチャだけどマクロ視点だとむしろ安定してるレベルだよな牝馬のが
てか牡馬はどんだけ良い牝馬貰えるかで変わりすぎるとも言う - 88二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:03:23
- 89二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:07:32
- 90二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:02
ハープスターとか最近のヴィルシーナとかの実績馬じゃなかったら許されんだろこれみたいな受胎率のパターンが困る
- 91二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:59
でもエアグルーヴとかシーザリオとかハルーワスウィートみたいな大物複数出せる肌っていうのも確かに存在するってのがまた面白いところ
- 92二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:10:17
ヴィルシーナはち数少ない産駒から2頭重賞馬は出してて
一応産めさえすればちゃんと優秀なのが余計惜しいところだな - 93二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:10:48
- 94二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:15:35
ステマ配合はフェイトフルウォーがオルフェと同時に出てクラシック三冠参戦してるのも大きいんだろうな
- 95二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:16:07
- 96二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:16:34
- 97二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:17:53
気になる馬の兄弟見て勝ち上がり複数いるとこれは期待できそうやん!て思うもんな
- 98二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:18:36
ハープスターもヴィルシーナもデニムアンドルビーもエピファネイアを付けたがエピファネイアの受胎率が良かったりするんだろうか…?
- 99二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:20:58
染色体1対に注目すると2の2乗で4パターンだけど馬は32対らしいくてそうすると全部で2の64乗だから色んな全兄弟が出るわけだね
- 100二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:21:54
実はG1勝って無いけどステマ配合の重賞馬って
フェイトフルウォーってのがいるんです - 101二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:23:33
この親にしてこの子ありというか最終的に19頭生んだステゴの母ゴールデンサッシュ
孫世代からも重賞馬、GI馬が出てる白老のビッグマザー
こんだけガチャできる牝馬も珍しい - 102二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:24:41
ディープの子だと付けられる種牡馬限られるから受胎率っていうより血統的にエピファが良かったんだと思う
- 103二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:25:10
前にXで種牡馬側としてはオープン入りした産駒を産んだ肌馬に来てもらえるのがめちゃくちゃ嬉しいみたい(意訳)と見かけたから、種牡馬側は産駒の勝ち上がり良いとかも見てそうだよな
- 104二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:36:59
- 105二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:39:28
いやそれ含めて運の要素あるだろ
- 106二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:40:47
- 107二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:44:03
基本的には運だと思うなぁ
競争成績が良かった牝馬とか同牝系で重賞馬が出てる牝馬は大物排出率UPって感じ - 108二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:48:33
ウインマイティーの母だってマイマイ以外箸にも棒にもかからんような繁殖成績でマイマイが走る頃には行方不明、牝馬4頭産んだのに繁殖入りしたのこの子だけだしね…
- 109二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:48:37
牝馬サイドの発情だって期間が限られてるから
ポエティックフレアみたいな開けてみたら受胎率がアレだったとかめっちゃ困るんだろな - 110二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:55:28
このスレを見ると金子さんのアカイトリノムスメのヤバさが分かる。自分が海外から持ち込んだOp2勝馬にまた、自分が持ってきた〇外ダービー馬付けて生まれた子供が阪神JFとVM付きの3冠牝馬になって。それに自分所有のもう一方のダービー馬付けるとか何よ!
- 111二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:02
- 112二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:58:15
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:59:32
スカスカファミリーにOP馬重賞馬をねじ込む種牡馬は良い種牡馬だ
黒字で真っ黒な牝系で重賞馬出しても当然よ - 114二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:08:11
シロインジャーって白毛馬かつ初仔で結果出せなかったらノーザンからの放出だけでは済まなそうな受胎率だったし牝系繋げただけ奇跡だなあ
- 115二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:21:14
運じゃないなら大物の競走馬を産む牝馬は産駒全部が大物じゃなきゃいけないだろ
- 116二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:23:37
牝馬の発情は3週間おきだから外せばそれだけ子馬は遅生まれになるし年単位で計画が狂うからね
- 117二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:29:03
ハルオーブのママのハルダヨリも正直配信パワーで愛着持ってくれた方がいなかったら今頃は肉だったかもね
牝馬のセカンドキャリアも厳しいものがある - 118二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:30:32
そのためにお互い嫌いなのに毎年会う羽目に
- 119二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:34:13
- 120二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:36:05
流産生後直死腰フラ気性難が極まってる子連打しちゃう牝馬なんかは種付料返ってくるから不受胎の方がマシまであるからね
損切り一直線や - 121二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:38:52
血統なんかよりどういう胎かの方が余程影響大きいからな
牝馬によって20日以上妊娠期間が違ったりする
それだけ母体の中で成長する速さが違うという事で、産まれてからの成長にも影響する - 122二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:42
- 123二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:40:44
ゼニヤッタとかもね、ただあの馬体受け継いじゃうから無理なんじゃっていうのは結構最初から言われていたような
- 124二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:44:05
ナイトインロンドンの母親(マック産駒)とか、ステゴ死んでからもナカヤマフェスタやらフェノーメノやら付けてて生産者の意図が感じられたわ
- 125二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:45:53
- 126二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:46:57
メーヴェの牝系なんかあまりに惜しいからレーン姉さんまで借り出されてるわけで
無事に良い子生まれてくるといいな - 127二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:51:49
- 128二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:53:46
モーリスが不受胎続きだったのが運が悪かったな