似てるようで結構違う二つ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:27

    みんな違ってみんないい

    でも偶に脳内で展開がごっちゃになる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:38:58

    コロコロで読み切りになってたポピプレだけどその後の展開とか見てるとバンバンの方がコロコロ向きだよな
    歓喜の時とか子供が見る映像じゃねえ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:19:38

    バンバンはちょくちょくギャグがあるからね
    ポピーはもうドシリアスを突っ走ってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:21:08

    でも変なガジェットを使って謎を解くのは共通してる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:37:10

    ゴリラが最強な方とゴリラが出てこない方

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:10:50

    >>3

    バンバンはギスギスドライブからかっ飛んでいった気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:22:39

    大体フリンのせい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:23:25

    ポピーも最近は話せる怪物仲間が増えたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:24:32

    ハギー君作品の顔してるけど最初に死んでそのままだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:26:17

    右はビターギグル以外は大体タフな化け物しかいない中で更にジャンボジョッシュみたいなバグ枠が混じってる
    左は左の青いの以外はベースが人間だからか脆いしメンタル弱々な奴が多い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:33:03

    >>2

    えっこれコロコロで漫画になったの…!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:35:36

    >>9

    ネタバレになるけど、どうやらまた活躍の機会があるそうです

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:36:36

    >>11

    読み切りだけどな

    ちなみにアメデジは別紙とWebで連載になってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:38:05

    ポピーのモンスターは改造人間だけどバンバンはミュータントみたいなもんだからタネが開ければ開けるほど全体の雰囲気が変わってきたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:42:52
  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:47:12

    >>14

    左はある意味もう救う方法はないサイボーグだけど右は強力な力を持つ一個体の生物として誕生した連中だからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:47:13

    モンスター共が蔓延る地下施設をヘンテコ装置一つで切り抜ける元工場社員と母親?
    果たして両者は生還できるのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:49:10

    なんですかあの緑のゴリラ
    なんでホラーゲームに処刑用BGMがあるんですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:50:26

    >>18

    グリーンゴリラによる恐怖の殺戮ショー(2作ぶり3回目)

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:51:27

    >>18

    これまで散々苦しめられてきたモンスター達がなす術なく蹂躙されていったの本当に笑う

    パワーバランスおかしいだろ絶対

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:52:01

    左→主人公は元職員の男性で同僚と行方不明になった児童達を探しに来たらしいが真の目的は不明

    右→主人公はバンバン幼稚園に通う幼稚園児の母親で行方不明になった実子を探しに来て巻き込まれた

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:54:51

    >>19

    2回もぶちのめされてるバンバリーナは前世で何やらかしたんですか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:56:49

    >>21

    夫婦か兄妹と言われても違和感ない

    会社違うから絶対あり得ないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:53

    グリーンゴリラとかいうたぶんプロトタイプでも倒せないやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:58:04

    >>2

    歓喜の時、おそらく何の悪い事もしてない人達までころされるのが見てて辛かったな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:00:58

    >>24

    流石に罠にはめれば行けるだろ

    その罠を腕力で突破されたときは知らん

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:03:45

    >>26

    まぁ知能勝負なら100%勝てるわな

    それ以外は100%無理

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:04:09

    ポピーが子ども人気すごいって知った時めちゃくちゃびっくりした
    青鬼も流行ってる時人気ヤバかったし敵のデザイン自体があんまり怖くないホラーって子どもに受けやすいのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:08:33

    >>28

    キャプター3.4はそういう層をふるいに掛けた感ある

    4とか初手子供の事故映像に中ボスは脳みそ装置だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:15:45

    >>29

    ぶっちゃけ子供人気高くてもみんなプレイしてるわけじゃないと思うけどね

    今の時代人気実況者のバズりがバカにできないから

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:20:40

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:21:16

    >>23

    その概念は面白いけどその家族がお労しすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:22:04

    >>29

    もちろん内容見てる子どももいるだろうが

    ファンメイドのガチ子ども向けアニメとか出てるしそれで好きになってるパターンも多くあると思うで(幼稚園児向けのオモチャとかそういうのもあるし)

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:24:01

    どうでもいい事いうけどハギーワギーのぬいぐるみ発売する時は歯を剥き出したモンスターっぽいのじゃなくて原作で売られてそうな見た目は可愛らしいハギーワギーのぬいぐるみが良い

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:29:46

    >>15

    割としっかり怖いなハギーワギー

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:51:37

    ハギーはそこら辺の屋台なんかで色変えただけのパチモンが売ってるくらい人気
    多分ホラゲーのキャラと知らずに買った子供もいるだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:54:16

    ごめん>>23、君は多分悪くない。でも今君に理不尽な怒りを感じてしまった。その一言がなければその二人のカップリングにズキューンッとやられることはなかったのに……

スレッドは2/4 08:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。