中世風ナーロッパはわかるけど現代風ナーロッパへはないのかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:17:58

    後日談でもいいからそういう作品はないのかね
    魔法が現代まであったり、どこか中世の名残があったり伝説の勇者の像の下で平和で魔法を使ったビデオゲームする作風とかありそうなもんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:19:48

    ハリイイイイイイイポッタアアアアアア!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:21:00

    ダンジョン配信……と言おうと思ったけど培ってきた魔法の伝統はなく文字通りダンジョンが生えてきたって感じだから該当しないかあ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:25:39

    ゲームだけど黎の軌跡は現代風だな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:33:12

    EU式のクソうざい環境規制に縛られながらダンジョン攻略する作品か…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:28:08

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:42:08

    それこそ昔の石鹸枠じゃない?
    現代ヨーロッパ風な国の学園舞台のラノベ結構あったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:43:49

    現代じゃヨーロッパで一括りにするには幅がありすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:46:21

    魔法使いの嫁とかみたいな、この世界にそういう部分があるってんじゃなくて、そういう異世界に行く話ってこと?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:48:51

    悪役令嬢モノとか近代〜現代ナーロッパくらいな印象

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:49:16

    幼女戦記はわりとそうなんじゃないの
    どこまでを現代に含めるかによるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:51:01

    ゲームだけど閃の軌跡とか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:59:04

    WW1やWW2に魔法混ぜた感じの作品は割とある気がする
    幼女戦記フォロワーともいう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:00:37

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:02:26

    リリカルなのはとか所々で中世ナーロッパ的な文化がチラ見えする

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:02:58

    ナショナリズムが台頭してきそうなナーロッパとか嫌すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:05:53

    ヨーロッパを舞台にして見映えするのって精々WW1までだぞ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:06:44

    ローファンタジーとは違うんか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:08:05

    中世風ナーロッパに対しての現代風ナーロッパだから異世界が前提なんじゃない?

    >>18

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:12:03

    大規模魔法前提に銃も添えた塹壕戦しよーぜ!
    みたいな終わってる戦線が割とでてくる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:18:09

    >>19

    あと多分『現代風ナーロッパへ』ってへが付いてるから誤字じゃなきゃ転移か転生もの想定っぽいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:20:28

    日本国召喚とかは?あれも一部の国は二十世紀相当の力があったはず

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:33:41

    悪役令嬢ものは確かに技術基盤が現代寄りの作品は多いよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています