- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:32:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:34:49
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:35:18
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:35:42五箇伝(五ヵ伝、五ヶ伝)五箇伝(五ヵ伝、五ヶ伝)とは、「大和伝」(奈良県)、「山城伝」(京都府)、「備前伝」(岡山県)、「相州伝」(神奈川県)、「美濃伝」(岐阜県)のこと。ここでは、五箇伝と呼ばれる、伝法の歴史と特徴をご紹介します。www.touken-world.jp
五箇伝とかいう古刀の名工がいた地域があるけど、どこも山のある地域だし、やっぱ輸入鉄とか信じられんのやが
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:37:14
日本は資源が無いって言うけど陸上の大半を掘り尽くしただけで普通にあるからな。というか昔は滅茶苦茶取れてたし
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:39:47
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:41:33
輸入品だけで武器作るとか西日本めっちゃ有利だなあ
もう九州とかめっちゃ武器庫みたいな状況なんやろうなあ - 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:24
そのサイトは俺も見たけど、輸入鉄ありきの推論な気がして???ってなったんだよね
たしかに製鉄のたたらが減ってんのに鉄の量増えるのおかしくね?ってのは疑問が残るけど、史料として輸入鉄が残ってないらしいんだ
『古刀の材料はどんな鉄?』 古刀の材料はどんな鉄? 日本刀の原料は玉鋼である。これは有名な話かと思うのですが厳密に言えば誤りです。玉鋼というのはそもそも近代以降に生まれた和鉄の商品名…ameblo.jpこっちのは個人サイトだしどこまで信用できんの?って感じなんで、実際に輸入鉄の史料や、考古学的物的証拠があるなら手のひら返す準備はあるんだが
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:45:28
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:50:48
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:54:34
割と現在進行系で議論されてるんだな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:00:35
一番個人的な疑問としてこの話に関心を寄せてしまうのは
「日本の鉄は品質が悪くて日本刀はろくに斬れない、名刀として残ってるのは古刀で隕鉄や輸入鉄だった」みたいなのを稀に見かけるんだよな
これがちょっと受け付けない意見でね……
あと古刀は輸入鉄で、朝鮮半島から鉄を輸入しまくってた、みたいなのも「じゃあ何で日本が朝鮮南部を支配してた時期が出てくるねん」ていう疑問もあってね - 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:03:05
そもそも鉄は日本で比較的よく採れるので文化財より重いのに金にならない鉄をわざわざ船に載せる理由が無い
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:04:11
ネットサーフィンだと日本鉄品質悪い派のなかには「鋼を包丁に使ってないあたりに製鋼技術の低さが現れてる」とか主張してるのもあったんだが、ならなんで中国の史料で日本刀すげーって残ってんねんとかね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:07:57
輸入鉄派はその日本産出の鉄が粗鉄だから輸入品だった古刀から品質が劣化していった、とか主張してたりするんだよね
実際、古刀の中でも一本の鉄で作られてるものは作法が違って、まるまる超いい鉄使ってるけど古刀の晩期からはそれが枯渇して、刃の部分にだけ使うようになってった
みたいなのもネットサーフィンで出てきたんだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:10:54
ただ古刀が質良かったのが輸入鉄だから!ってんなら>>2に貼ってくれてるサイトの主張おかしくね?ってなるんだわ
輸入鉄をまだまだしてたってんなら、それこそ猛将や貴族がその鉄で古刀と同じの作れ!とか言いそうなもんじゃん?
まあ製法が失伝してて無理、てのはあるのかもしれんが
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:12:55
そもそも輸入鉄もずっと同じ品質じゃないだろうし
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:53:02
砂鉄以外にも餅鉄といって高純度の自然鉄あるし、中国に石炭高炉があるのが分かったからそこに繋げたくて仕方ない大陸起源主義者がいるだけだと踏んでいる
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:23:25
単に日本はすごかったんじゃなく中国や朝鮮からの鉄が良かっただけ
実質中国朝鮮が優秀!ってのがいいたいんじゃないの
それだけ良い鉄が取れたんだったら日本に持って行かないで自分たちで強い武器作りゃ良かったのに - 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:40:34
大陸側がなんで良質な鉄を日本に輸出してたのかとか考えないのか
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:48:10
現存する資料的にはどちらの説が支持されてるの?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:52:44
よく分からんけど
ゼロから作らずに既存の鉄製品をリサイクルしだしたと仮定した場合に
大規模なたたら場は要るのかな - 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:53:52
基本的に日本刀の材料はたたら製鉄で作られた玉鋼とされているので、日本の鉄が使われているというのが主流の意見ですね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:56:03
柄に使われてる鮫皮(実際はエイ皮のことが多いらしいけど)は輸入品だったりする
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:34:27
逆に鉄の質が良かったら玉鋼なんぞ作らんだろ
苦肉の策なんだから - 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:37:05
中国は知らんが西洋からの南蛮鉄が使われることはあったみたいだぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:46:38
1600年ぐらいの明なら鉄の海外輸出に規制をかけていたから無理じゃね