- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:32:42
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:39:24
めっちゃ分かる、特にダービー馬が古馬初戦勝つのは見てて気持ちいい
シャフみたいに古馬初戦のG1勝つもの良いがおドウの京都記念とデサイルのAJCCの去年のダービー馬が着実に実力見せて、G1に向けての過程を見るのも好きやで - 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:07
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:44:07
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:44:32
クラシック馬は特に活躍してほしいよねわかる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:45:19
さて、来週の東京新聞杯はどうなるか
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:45:22
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:45:45
G1馬じゃないけどプボの2回目の阪大の地力が違う感すこ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:06:04
GⅠとGⅡ・GⅢでレベル差をよく感じられるよね
そんな訳でその差は感じられるようになったけど、GⅡとGⅢのレベル差はまだ上手く感じられないっす - 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:11:50
G2でもハンデ戦と別定戦で雰囲気が違うよな
定量戦は完全にG1の劣化版って感じだけど - 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:02
最近だとロマンチックウォリアーのジョッキークラブカップかな
時計も香港カップのレースレコード同じだし、めちゃくちゃつよかった
ロマンチックウォリアーが格の違いを見せる圧勝、香港カップ3連覇の偉業へ【ジョッキークラブC 2024】/ Romantic Warrior【BOCHK Jockey Club Cup 2024】
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:18:40
テイエムオペラオーの京都大賞典好き
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:19:44
22年毎日王冠のサリオスの末脚すこ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:22:11
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:24:43
定量戦で59kgとか背負わされてそれでも勝つの格好良いよな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:25:15
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:30:11
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:31:29
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:31:48
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:32:10
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:32:24
油断せずに力を推し量っている感じが出てて良いよね。古馬初戦で大舞台に出て適性ありませんでした(泣)とかされるよりよっぽど良い
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:34:18
G1馬が1番人気になって余裕勝ちするの好き
ちょっとジャンル違うけどしばらく勝ってないところを久しぶりに勝ってやっぱりG1馬!ってなるのも好き - 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:34:32
ajccとかメンツひでーぞG1と比べるまでもない
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:35:12
恐怖映像やんけ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:35:25
日経賞ルドルフト京都大賞典オペラオーとかいう恐怖映像兼(本馬にとっては)調教映像
- 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:36:55
この現象をよく見るのは阪神大賞典と日経賞のイメージ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:38:35
タイホの2回目日経賞ホント好き。トップハンデで最後流して8馬身差とかどうせいっちゅうねんと
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:36
タイトルホルダーの日経賞は、22の頓挫明けで僅差まで迫られるも最後まで粘り切って勝ったのも23の59キロ背負って不良馬場の中圧巻の逃げ切りで1人綺麗なまま帰ってきたのもどっちも好き
- 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:40:46
障害だと阪神スプリングジャンプかな
2018アップトゥデイト
2020オジュウチョウサン
2024マイネルグロン - 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:41:44
- 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:41:53
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:42:16
グラスワンダーは本質的に短距離馬
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:42:54
- 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:42:59
ルドルフの日経賞とオペラオーの京都大賞典とかいう金のもらえる公開調教ニ大巨頭
- 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:45:25
パーマーの阪神大賞典好き
宝塚と有馬に勝った馬なんだから、そりゃあね
って感じのレース - 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:47:03
結果的にメジロマックイーン最後のレースになった93年京都大賞典とか本仕上げじゃないのに余裕のレコード勝ちで好き
1993年 京都大賞典(GⅡ) メジロマックイーン 実況:杉本清【カンテレ公式】
背負って競り合いもせずに2分22秒7は強すぎるし秋天出られていればとひたすら惜しまれる
- 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:51:06
- 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:51:25
- 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:57
最近は割と叩く感じあるけどな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:11:39
G1勝ってから出直してこい
- 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:14:48
- 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:15:24
しかし王者は違うッ!抜けたッ!!
これが王者の走り!!強い!
中山グランドジャンプからちょうど半年!剥離骨折でも、王者の時計は止まっていませんでした!
2017年 東京ハイジャンプ(J・GⅡ) | オジュウチョウサン | JRA公式
- 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:18:08
G1馬がG2を完勝するという構図は同じだけど、なんかここのスレで挙げられてるのとは違う気がするスズカの毎日王冠
- 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:28:50
その後ちゃんと重賞勝って今年もリステッド勝ってるだけに余計可哀想
- 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:36:06
実は今でもレースレコードなんですわ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:37:26
- 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:38:30
送られた宝塚記念がよりによってアレなのも本当においたわしい
- 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:40:37
- 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:42:32
- 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:44:12
キタサンの京都大賞典が好き
- 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:47:16
最近だとやっぱ京都記念のドウデュースはやっぱ力がちげえ…ってのが感じられて好き
- 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:47:54
オペラオーがいないならコイツが勝つだろだからね
- 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:48:09
エアグルーヴの札幌記念2回目 サイレントハンター逃げ切るかも?ってところからぐんぐん追い上げてあっさり差し切る まさに天皇賞馬の格の違いを見せつけたレース
- 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:48:58
ゴルシが先行する2014年の阪神大賞典好き
- 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:53:57
- 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:30
オペラオーにわずか負ける位の力が有りながらG1を一度も勝ってないからトプロよりハンデ軽かったしな
G1で先着できないのにハンデが軽くなる前哨戦だと他陣営からすれば悪夢よな
避けたらオペラオー - 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:04:12
- 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:05:20
事前に2000年の古馬戦線が2頭のようわからん血統の馬に蹂躙されることなんかわかるわけないにしても、
よりによってピンポイントでミスタートウジンルールなんか設定したのがあまりにもタイミング悪かったな
おかげで「何か調子いいから」で京都大賞典出てきた見た目が冴えないほうの栗毛のせいでトップロードがジャパンカップ出られなくなったし
翌年京大も後味悪かったし、くにひこ先生はヴェラアズールで京大→JC勝ててやっと救われた感あるわ
- 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:19:00
- 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:27:05
やっぱこういう時語られるのはドットさんだけどそのドットさんとオペが去った後でG1は勝ちに恵まれなかったけど
ジャンポケに一矢報いつつG2全勝してるトプロもかっこええしやっぱり強い馬だったと証明できてたね - 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:49
ディープの阪大は他馬との力の差をまざまざと見せつけるような感じだった
- 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:43:22
これだから微妙にシルコレ扱いされないんだよなあ…