最新話の壁画考察をしたい⑤

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:43:45

    第三世界は未確定の事象ばかりだから壁画には描かれていないのか
    ならば神典の文が書けた訳とは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:46:43

    マダム・シャーリーみたいなのがいたんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:49:16

    この世界悪魔の実関係なく占い師いるからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:53:44

    >>2>>3 マダムシャーリーみたいなのか……

    ならそいつは巨人族なのかね

    少なくともエルバフにいれるくらいの

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:57:19

    不都合な残影は約束の日を思い出しってエメトの事かね
    片割れ月ってシャンクスの事か?
    フィガーラン・D・シャンクス
    双子の片方なら片割れって言うよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:00:14

    ワノ国編読んで思った事ある
    この「ずっと昔」というのが第一世界か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:06:04

    >>6

    レッドラインを蛇の骸だとすると第二世界のことを言ってる気もする

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:09:27

    占いや予言ってのはそれこそ見聞色の覇気の範囲なんじゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:12:47

    白ひげってどこまで知ってるんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:16:44

    >>9 最大でもロジャーと同じくらいだと思う

    本人宝だとかそういうのはあまり興味ないタイプだからロジャーの話からしか情報源無い

    ここで「Dって何?」と聞いてきたからロジャーは話してんだろうけど、どこまで話したんだろうね

    末期の言葉からワンピースの正体は知ってるだろうから空白の100年に何があったのか聞いてそうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:15

    >>9

    骨格がクマと似てるから白ひげバッカニア族説なんてのも見かけたことはある

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:22:24

    まぁ予言とかはある意味こうなって欲しいって願望や計画みたいな感じも有りそう
    ワノ国でトキの最期の20年後の赤鞘九人男の討ち入りとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:23:27

    >>5

    ちなみに片割れ月とは半月かそれ以上に欠けた月のことも指すので

    第二世界の半月の人の子孫かその意志を受け継ぐ誰かのことじゃないかなと思った

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:25:23

    >>6

    レッドラインがこの世界に出来たのが第一世界末期だと考えられるので

    そこから第一世界の崩壊後に生命が芽吹いて天竜人がマリージョアに移り住むことになる第二世界末期までの間だな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:25:40

    >>10

    世界政府的にはロジャーってほんとにヤバい存在だったわけだコリャ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:26:54

    >>14

    そうなると人が太陽を殺して神になり変わるって天竜人によるルナーリア族殲滅を示唆してる気もしてくるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:21

    壁画の左側は第二の戦いなのかこれから起こる第三の戦いなのかはっきりしないけど、大きな影が太陽を抱えてるところを見るとマザーフレイムを確保した今の世界政府を指してるように思えるから未来を描いてる可能性もあるかな
    空白の百年の時に太陽の力を使えたのは技術の進んでいた巨大な王国側だろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:47:06

    >>17

    第一世界で既に人は禁断の太陽に触れたって言われてる

    第二世界で太陽を殺し神になった人が天竜人だと考えると巨大な王国側だけが太陽のエネルギーを使えたわけではなさそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:51:30

    ワンピースは壁画に描かれてないのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:51:46

    >>16

    元々第二世界のはじまりの頃にレッドラインに住んでいたのがルナーリアなのに

    第二世界の終りの頃に勝った天竜人の先祖の移住が完了してるから

    ルナーリアがジョイボーイの味方をしたので敗者の土地が奪われて駆逐されたか

    レッドラインを巡ってルナーリアと後の天竜人が争ったのが先でルナーリアはジョイボーイに味方したのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:54:55

    地に炎→マザーフレイム?
    ルナーリアの消えない炎→マザーフレイムに触れた?
    業炎の蛇→ウラヌス?
    太陽は戦火を拡げるばかり→ルナーリアは世界を支配して世界の最高峰マリージョアを本拠としていた?
    半月の人は夢を見た→Dの一族?
    月の人は夢を見た→天竜人の祖?だから宇宙服が必要?
    人は太陽を殺し神となり→Dの一族と天竜人の祖がルナーリアを滅ぼしマリージョアを制圧した?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:58:05

    そういえばスレ画に「月の都市ビルカ、資源不足で青色の星へ飛ぶ」って書いてあるんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:38:31

    壁画は子供の夢って言われてるあたり、推定第二世界の左側に関してはただの理想であって実際に起きたことではない可能性ある?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:44:07

    海面大上昇が数ある激やばイベントの一つに過ぎなかったとはな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:51:49

    レッドラインとグランドラインは自然には作られないだろと元々考察対象だったけど
    別の時期に作られてたとはあんまり考えられてなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:53:51

    >>25

    レッドラインとカームベルトで世界が四つの海に分たれたのが800年前のイム様大勝利!!絶望の未来へレディゴー!!の時だと思ってたんだけど、此処に来てレッドラインはもっと前の物と明かされてびっくりなんよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:56:27

    まあ元々住んでたルナーリアを天竜人が追い出したわけだし、ジョイボーイの時代にもレッドラインがあったのは言われてみればそりゃそうなんだけどね
    グランドラインとの成立順序がはっきりしたのは大きい

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:59:58

    マクシムから雷が落ちてるのを見ると、現代でそれに乗ってるエネルがゴロゴロの実の能力者なことが偶然とは思えない。
    そのエネルの夢だったフェアリーヴァース=月には電気で動く文明があったこと、特に説明もなく電気を使えるミンク族が月を見て力を増すこと、宇宙海賊が獣(ミンク族)に似ていることなんかも全部繋がってそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:19:48

    エネルが自分を神だと思うようになったのも空島ビルカに雷関連の神話や遺跡があって自分ならそれを再現できると思ったからなのかな
    月に行こうとしたのも雷神は月から来たみたいな伝承があって月こそが自分のあるべき場所だと考えたとか

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:26:04

    月がテクノロジーはあるが資源不足って状況なら雷のエネルにとって好適地だもんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:31:55

    バッカニア族がパッと見いないと思ったけど、第一世界のエネルギーをベルトコンベアー?で延々と投げ渡してるのがバッカニア族ぽい?
    クマが特別そうだったのかもしれんがバッカニア族は善良っぽい種族だったし、それにかこつけて大昔から利用され続けてきた存在で過去には沢山いた種族が潰えた結果第三世界には描かれていないのかなーとか(実際生き残りはクマしか今はいない?っぽいしひっそり生き残りはいるかもだが)
    隷人=バッカニアで、ニカを生み出したから存在が罪であるって考察は過去スレにも上げられてたけど、バッカニア族が大昔から虐げられてきたのなら悲しい種族だよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:38:50

    真ん中が宝樹アダムなら、右側の絵の左端にアダムを頼って逃げてる人と動物がいるように見える

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:51

    バッカニア族の特性が気になるんだよな……ベガパンクの言ってたやはり本当なのか~彼らはかつて……って台詞
    何かを生み出す特性を持ってた?願いを実現させる力とか、それがニカを生み出して世界政府から忌み嫌われるようになったとか
    謎が謎を呼ぶなぁ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:43:02

    これさ

    地の神が元々人間を支配してたと読めないか?

    地の神の元で普通の工業文明を築いていた人間が欲望に負けて「太陽」を手にしたり隷人の願いの結果「太陽の神」が現れたりして地の神が怒った

    そして業炎の蛇が遣わされて真ん中の竜みたいなやつと一緒に皆で反抗した

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:44:54

    >>32

    ノアが魚人島にあったから陽樹イブの可能性もあるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:48:25

    >>34

    第一世界の竜みたいなやつは第二世界でイム様?に進化してるっぽいから地の神そのものなんじゃないか?

    蛇と一緒になって方舟マクシムを攻撃してるとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:48:27

    地の神がキレて怪物を遣わせた神話と言えばギリシャ神話のガイアとテュポーンだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:50:03

    最初はルフィ達とイム様が戦ってる構図に見えたけど
    ルフィは武器を持って戦わないし盾に太陽のマークが有るから多分ジョイボーイ達vsイム様達の戦いだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:51:18

    描いたのがエルバフの人だから武器と盾描いただけかもしれんし

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:59:38

    ゴロゴロの実に変化する果実がビルカにしか育たなかったみたいな可能性もあるのかなぁ
    そんでエネルがビルカを破壊した?理由は次代のゴロゴロを生成させず最後の神となるためみたいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:04:52

    ちょっと思いついたんですが、ハーレイを書いたのって光月トキなんじゃないですか?彼らはきっと会えるだろうという言葉は800年前から現在に行くから、と考えると辻褄が合いますし、新しい朝が来ると言うのもトキの最期の予言に近いものを感じます。

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:06:23

    ズニーシャは壁画に描かれてないのよねー
    あんな目立つの見てたら書かないわけがないと思うんだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:10:37

    >>33

    その第一世界で隷人が解放されたなんて一言もなくて太陽の神が出現した後に

    地の神と業炎の蛇がタッグ組んで世界を闇と死で包んで一度生命がほぼ死に絶えてしまったことを考えると

    バッカニアの願いに応じて現れたニカは猿の手か穢れた聖杯みたいなことしかしてなくね?


    これがバッカニアとその末裔は奴隷か死を甘んじて受けるべきとされる世界への大罪ならば辻褄が合うけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:14:10

    >>40

    悪魔の実の中には歴代能力者が特定地域に偏ってそうなのがあるから

    能力ごとに宿る果実があらかじめ決まっていて中には特定地域にしかない物もあり

    宿主が死ぬとその特定果実の中で一番近いに宿り直すのではとはみたな

    ゴロゴロが元々ビルカの固有種の果実にしか宿らなかったもありそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:15:02

    業炎の蛇は大噴火(トンデモ地殻変動でレッドライン形成)で死と闇ってのは火山灰が星を覆ったのかなぁと
    地の神に相当する青い星の核(地の炎)を制御するシステムがなんかありそう

    禁断の太陽は「想像したことを実現するだけのエネルギーを無限に取り出せる」的な代物なんじゃなかろうか
    まさにギア5ルフィが頭からゴーグルとか取り出せるあれ
    人間の進化を促したモノリス的な宇宙神秘が存在すると思うんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:17:29

    やっぱニカ(ジョイボーイ)が戦ってる相手のデカい黒いやつが太陽(推定)を持ってるのが気になる、ニカは太陽の神なんだから向こう側にあるのはおかしいんじゃないか?
    あれはペガパンクが言ってた人工太陽みたいなもので本物じゃないのか、そもそもニカが太陽の神って言われてるのは太陽信仰と救世主的存在への信仰が混ざったものだったとか

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:19:04

    >>45

    今現存するその技術か現象が悪魔の実とか?

    ペガパンクを信じるなら悪魔の実は人の思いが集まって……とか言ってたよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:19:46

    第一世界と第二世界の文の間これ、一体何だ?
    星?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:21:59

    FILM Zのエンドポイントとかいう設定が今になって意味深に見える時が来るとは

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:22:57

    >>37

    テュポーンは神々の主神にすら勝ってる怪物だからなあれも確か大規模自然災害を怪物に比喩した説がある

    この名前も語源が旋風でタイフーン(台風)の語源でもあるそりゃまあ雷がメインウエポンのゼウスでは難しいか


    ”巨体は星々と頭が摩するほどで、その腕は伸ばせば世界の東西の涯にも達した”レッドラインかな?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:26:21

    仮に奴隷が救いを願ったらニカが来たけどそいつは地の神達による大規模噴火や地殻変動の引き金になって
    世界は闇に覆われ死が満ち奴隷も奴隷の主人たちもみな平等に死んでこれで奴隷から解放されたよ!
    だったら非常に嫌なんだがニカの解釈が巨人族でも割れてる辺りそういう気まぐれそうな所あるだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:30:11

    >>48

    右の地の神?や左の古代巨人族にも同じ意匠あるけどなんなんだろうね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:31:01

    やっぱりゴロゴロの実ってゴムゴムのニカのような神々の実なのかな?エネルの幼少期イラストが無いのも気になるよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:32:06

    >>47

    覇気やら六式やら特殊技能やら本当は現在誰でも無限エネルギーにアクセスはしてるんだけど

    過去にアクセスした人のイメージを引き継ぐことで強くアクセスしやすくするのが悪魔の実なんじゃないかなとか

    文脈からして禁断の太陽に祈ったら太陽の神が出てきた!だし、禁断の太陽は願望とか想像とか夢に応える機能がある可能性高い

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:33:01

    禁断の太陽はFateシリーズの聖杯みたいなものってこと?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:36:07

    月に逃げた人達と海に逃げた人達って別陣営なのかな
    それとも人類の上澄みは確実に助かる月に、条件合う人は方舟にって選別したのか
    どちらにも選ばれなかった隷人は逃げ場なくただ祈るしかなかったって感じで
    そうすると太陽神は一応地上人類の全滅回避には役立ったのかも?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:37:44

    >>47

    前スレでパラミシアとゾオンは人の夢、ロギアは森の魔という説があったな

    ロギアだけは元々神々の力なのかも?ゴムゴムやニカのダメージ受け流しも形質変化の流動化と言える物ではあるし同じく流動化できるモチモチも神話とお米は関係性が強い所を参考にしてるのかも?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:40:01

    というかワンピースこそが第一世界の禁断の太陽であり某シリーズにおける万能の願望機的なもの
    だけどロジャーがラフテルに到達した時にはまだワンピースはその機能を果たせる状態ではなく
    現在軸こそが正にその時期が満ちた状態であるとか?なのかなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:41:17

    でもワンピースって「笑い話」なんだよな…
    この壁画からは不穏というか血の臭いしかしないけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:41:42

    >>56

    願ってニカを出現させた隷人が一番ニカに救われてない……解放されてはいるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:42:05

    >>48

    現時点では全く何にもわからないものな気がしてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:43:46

    禁断の太陽に触れたのは人(多分人類全体)で
    太陽の神が出てきたのは隷人の祈りだから
    ここ地味にがっつり期間空いてるかもしれないな

    この間に色んな神様が生まれて差別社会ができて
    そんな中で最後に虐げられた人に応えて生まれたのが太陽の神とかありそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:45:20

    >>48

    人工衛星にも見えたがしっかり円状の輪郭があるな

    開発された青い星以外の星とかだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:46:48

    >>59

    笑い話って必ずしも喜劇ではなくない?

    悲劇的な滑稽さから笑ってしまうって意味の可能性もあるからなんとも

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:48:42

    笑ってしまう位バカバカしい愚か人類の話って可能性もあるからなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:49:42

    でもそれでルフィは喜ばないからなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:50:52

    ラフテルにある真相はエルバフの壁画とは根本的に違うものなのか?
    少なくとも同じ時代に生まれたかったって言うくらいにはプラス思考な内容

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:52:39

    ワンピースは今までの話を元にした漫画本で手にしたらお話全部書き換えられちゃうんじゃなかろうか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:55:37

    血生臭い第二世界の終わりでジョイボーイが何を残そうとしたかってのがワンピースだから
    それがきっと暗い話も吹き飛ぶくらい笑える発想なんだろうけども

    ポーネグリフの仕様といいちょっとゲーム製作者感覚でやってるとこはあるよねジョイボーイさん

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:02:46

    >>48

    どっかで悪魔の実っぽいとか言われてたな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:10:30

    というかそうじゃん
    この壁画情報で『空島人は第一の世界から月へ向かった天空人の末裔』って事が示唆されてるんだから、SBSでギャグ調で明かされたウルージさんの持ってる土の無い空島にあったバカでかい鉛筆の出処はほぼ確実に月か第一の世界になるやん!?
    ダイヤルと雲でなんでも出来るから外への興味が少ない空島人の中で、エネルと同じく《謎》を求めて外へ飛び出したウルージさんが空島人のルーツと第一の世界について一番乗りする可能性あるなコレ…………

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:16:15

    >>48

    左の推定巨人族の王の腹にも同じ模様が巻かれてるんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:25:35

    やーマジで「なんだシャムロック、案外サラッと言うやんけ」って肩透かし食らったと思ったら不意打ち食らったわ
    1日経ったのにまた寝れねえ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:32:13

    壁画の右端にあるビル群?がなんとなくドラムロッキーに似てると思ったんだけど、あの山が過去の文明の残骸だったりはしないのかな
    ティーチがドラム王国を襲撃して滅ぼしたのも海賊団の名を上げる事だけが目的だと思ってたけど、他にも歴史研究の一環としてドラム王国を訪れる必要があったとか

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:34:03

    黒ひげは白ひげの船乗ってたわけだしエルバフに来て今回の内容知っててもおかしくはないよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:34:36

    >>75

    白ひげとエルバフに交流あったかはしらんが、あってもおかしくはないという意味で

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:42:16

    真ん中と左の化け物同一かこれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:43:34

    海の神が荒ぶっておそらくグランドラインを作ったんだろうけど、グランドラインの存在意義はなんだろう
    ジョイボーイの宝を政府から隠すため?
    海の神=ポセイドン=人魚姫ならジョイボーイの宝を隠す動機もありそうなんだけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:44:06

    >>74

    チョッパーのヒトヒトの実、未だにモデル不明なんだよな…

    ヤミヤミを探し当てるのは白ひげ海賊団とアタリをつけた上見つけた船員に近づくように動けた奴だしドラム王国に現れやすいヒトヒトは何かまで理解して襲撃した可能性は普通にあるのが恐ろしいところ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:46:44

    かなり妄想入るけどニカの姿ってジョイボーイが作り上げたのでは?
    第一世界
    奴隷は自分たちを救ってくれる神の存在を作った(宗教の始まり)
    世界が闇で覆われた→光や明かりの象徴=太陽から太陽の神と定義
    第二世界
    太陽(マザーフレイム?)による戦乱が広がっていた
    悪魔の実でジョイボーイが自由に戦える力(未定義)を手に入れる
    太陽を殺して神になった=戦争を終わらせたジョイボーイを太陽の神と同一視する(ジョイボーイの能力=ニカと定義)

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:48:19

    ラフテルにバギーが入れなかったのも気になるんだよな
    天竜人だから説はシャンクスが天竜人と確定して否定されたし
    悪魔の実の能力者だから?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:50:32

    左端と真ん中の化け物がイム様かな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:52:56

    逆に第二だけ描かれてない説もあるんだよな

    これが描かれているとき、第二は今起きてることで子どもの夢じゃないから

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:53:53

    森の神が遣わせた魔がイム?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:55:16

    真ん中の竜と左の化け物が同一存在である必要はないよな
    それこそニカとゴムゴムみたいに真ん中の竜をモデルにした悪魔の実があって、イム様がその能力者っていうことも考えられる
    人獣型とすれば左の化け物が人型に近いのも納得できる

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:55:36

    >>74

    ナウシカ終盤で岩山に見えるものが高熱で溶けた古代のビルってのがあったな。

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:57:03

    宮崎駿関係だとナウシカ、ラピュタ、未来少年コナンあたりは尾田先生の世代が影響受けやすそうではある

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:58:58

    左のでかくて長い武器持ってる奴多分巨人族だよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:59:20

    >>83

    未来の予言とするならニカが剣と盾を持ってることと矛盾しちゃわない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:01:37

    >>89

    上の方のレスでもあったけどエルバフの人が描いたなら戦士は剣と盾持ってるのが普通ということで描いたのかもしれないし、ルフィがこれから剣と盾にあたるアイテムを手に入れるのかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:04:44

    イムが竜だとすると仮にも竜の一種とされる"ワーム"の能力を授けられたピーターがめちゃくちゃ重要人物に…
    いや現時点で蛇にも見える地の竜だからだいぶヤバいのか?
    壁画のビル群から出てきてる奴とは口とか紋様が違うけどどう考えるべきか…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:07:00

    >>85

    人獣型は確かにありそうだなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:08:21

    大樹の右側の冠が乗ってる奴ゾウにも見える

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:10:26

    そういやニカの獣型とかはどうなってんだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:11:33

    そもそもニカの持ってる武器は剣と槍なんだよな
    なんで盾になってんだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:12:38

    剣がゾロで盾がサンジという説は嫌いじゃない

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:21:11

    >>95

    1111話「太陽の盾」でドリブロが太陽の盾(スヴァリン)を披露してた

    エルバフの伝承の方が正確だと思うけどな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:23:07

    というか第一世界=俺らが住んでる現代なら悪魔の実(特にゾオン)が現実の古代生物やら神話の生き物やらをモデルにしてるのに説明がつくな
    だって悪魔の実が「人の思いから生まれた」ならワンピ世界にも俺らと同じ神話があるはずだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:26:58

    >>87

    ラピュタは影響強い

    ルフィはパズーの声で!と要望したって話があるくらいだし

    【裏話満載】田中真弓さんと激レアトーク&ルフィの誕生日をお祝い!【仲間がいるよTube!!!!】


  • 100二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:36:09

    ここまで太陽が重要視されてると200メートル海に沈んだ話もめちゃくちゃ意味深に思えてきた

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:36:27

    >>98

    ワンピースでそのうち西暦XXXX年___みたいなSFあるあるフレーズが見れるんですかね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:47:59

    ワンピースのキャラクターが現実世界と同じ365日制での誕生日を持っているのはワンピ世界が現実世界の未来の姿であるという示唆かもしれない
    ただSBSの雑さ的にこれはあんまり深く考えてないだけかもしれない

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:51:34

    オハラの天球儀からして周りの星すら違いそうなのがネック

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:51:58

    ウソップがタバスコ星を使ってるのもマキルヘニー社が第1世界からずっと存続しているからだった…!?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:02:16

    >>102

    それはそんなに意味ないんじゃ・・

    1年が183日とかだとワンピ世界の41歳は肉体年齢20歳とかになっちゃったりするからややこしいじゃん

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:21:51

    >>102

    血液型がABOじゃないので地球の未来説だったら現行人類全滅の可能性もあるのよね(呼び方変わっただけかもしれん)

    壁画通りに大怪獣バトルしてたらそら滅ぶわって話でもある

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:29:18

    この羽の向きが下向きと上向きで微妙に違うのも何か意味あんのかな
    ルナーリアとかだと羽が下向きの翼だった気がするが

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:39:54

    >>107

    服装も違うから性別とか?

スレッドは2/4 12:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。