- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:03:23
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:04:56
一話はわりと好きだったよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:05:34
脳汁のシーン実は好き
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:06:55
最初のゲームはわりかしイメージがつきやすい+教師ネタはそら面白いだろなって共感があったから結構いけた
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:13:44
題名は歴代ジャンプ作品でもかなり秀逸だと思う
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:35:20
1話は良かった
これ学校の授業で作ってきた奴いたらそりゃ盛り上がるよなって感じだし日隈の強みがストレートに活きてるゲームだった - 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:49:47
作ったゲームそのものは割と面白そうに見えた
ふわっとしたこと言うだけじゃなくちゃんと作中作を見せてるのは評価点
最終的にはまだ商品未満の素人創作止まりの扱いだから多少の粗は問題にならないし - 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:53:21
脳汁いいよな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:55:48
1話から3話まではわりとイケる感があったよ
連載会議に提出する分はキッチリ作り込んだんだなって - 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:56:12
絵が好きだった
ちょっと古臭くはあるけど少年ジャンプって感じがした - 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:56:27
ヒロイン可愛いし、ジャンプ向きじゃなかったかもだけど絵柄好きだよ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:57:45
1話がピークだったかな
まだ普通に期待できた - 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:03:03
1話はよかった、脳汁のシーン普通に好き
最後の2話も個人的には結構好き、特に最後のモノローグ
それとゲームの審査してたおじさんのキャラは結構好きだった、「煽る相手は見極めてる」とか
あとゲームの内容はおいておいて、あのVRゲームの見開きとか魅せる演出力は普通にあると思うんだよな
それ以外はまあもう散々言われつくされてるから何も言わないしこの短期打ち切りは妥当だと思うけど、ここで叩かれてるほど無味無臭の作品ではなかったと思うわ - 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:11:43
序盤は能登さんの可愛さで推してたな
オレっ娘巨乳キャラは貴重
あと作中作のゲームもそんなに悪くなかったと思う - 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:14:30
少なくとも何が描きたい作品かさっぱり分からないタイプじゃなくて、ちゃんとテーマっぽいものを考えてそうだったのは好感が持てるわ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:21:16
1話の「モーリー死んだぁっ!」のドット絵好き
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:44:43
能登ちゃんには可能性があった
目つきが悪いのを鋭い程度にして、性格や立ち回りはそのままに距離感バグ起こしたり、薄着のバリエーション増やしてれば結構釣れたと思う - 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:04:20
16話の遊び心と蛇足の話は良かったと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:08:09
2話までは結構好きだった
アンケも出した - 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:10:12
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:16:08
打ち切り自体には納得してるけどそんな毎週毎週粗ばっか探されるほどかとは思い続けてたよ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:26:49
3話は目的はアレだけど前向きな理由を手伝うって流れはオチ含めて良かったと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:31:24
まぁでもぶっちぎりでドベ更新し続けるだけはあるアレな作品ではあったよ…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:36:42
休載無しで走り切ってえらい
- 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:38:21
- 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:41:36
作中作はかなり具体的に描写した上で面白そうだと思った
アイデアは良い作品だったと思うよ
キャラが生々しい嫌さを持っているのが本当に良くなかった - 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:42:18
いや少年漫画ましてやジャンプで一々水差す流れは駄目だろ…
- 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:48:01
主要キャラにさわやかさが足りてなかったと言われればそうかとは思うけど
この泥臭さが合う人には合うんじゃないかなとは思った
それはそれとして序盤のヘイトキャラの取り扱いを失敗した感 - 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:53:40
- 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:57:19
最終盤に出てきた有名クリエイター集団は比較的キャラが立ってて良かったよ
台車に乗って移動時間も惜しんでゲームするというのは変人っぷりと努力をアピールできる良いキャラ付けだと思った - 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:09:43
- 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:16:41
- 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:17:13
- 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:46:06
- 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:54:04
- 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:59:05
タイトルは覚えやすかった
- 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:59:26
今週で終わったこと
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:12:18
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:19:06
- 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:23:13
- 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:27:04
- 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:27:39
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:29:26
よりによって主人公たちが成果を上げたタイミングでこれ・不快なだけで得られる情報はない・天才変人詐欺師女みたいな非現実キャラ出すくせにここは無駄に現実的なのかよ…の合わせ技によるものなので残念ながら読者が夢見てるから叩かれてるわけじゃないんだ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:36:39
1話は良かったと思う
白卓にしてはとかで無く何故作中作が作中で受けているのか?を論理的に共感させられるのは早々無いし - 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:48:07
作中作をそれなり以上に面白く魅せれる漫画は中々無いからそこは凄い
そこは監修のお陰と言ってしまえばそれまでだが、それをちゃんと漫画として出力出来たのは作者の功績と言って良いと思う - 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:52:39
1〜3話はそこまで悪くはなかったと思う、アンケは取れてないけど
ただ4話の寸借詐欺女以降ストーリーが酷く転がり落ちていくのはもう連載向いてなかったのではと思わなくもない - 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:54:33
- 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:00:20
- 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:03:26
- 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:07:20
- 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:11:45
ゲーム制作って題材ではやいペースで色々ゲームが出てきたのは良かった
一つのゲームをつくるために仲間集め初めて…みたいな展開じゃないのは評価点 - 522525/02/04(火) 01:25:11
- 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:33:08
絵は古くせーけど好きなタイプだったんだ
絵は古くせーけど中身さえ良ければ世間的にもカバーできる範囲だったはずなんだ… - 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:34:53
ハイドアウトプランVRとかで再現されたらちょっとやってみたい
ARだとちょっと危ないからな - 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:37:18
能登さんヒロインとしては駄目だったけどキャラとしては良かったと思う
対を成す正統派可愛い系ヒロインが欲しかった・・・ - 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:48:36
言われてみれば女の子が不足してたなこの漫画
- 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:04:08
1話2話で主人公達のゲームに惹かれてちょくちょくテストプレイしてくれる優しいギャルとか出してくれても良かったのよ・・・?
- 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:24:43
なんかぼそぼそした絵より漫画らしい漫画の絵だったから自分は結構好きだったよ
- 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:30:05
ここでは能登さんの俺っ娘に理由がないとかいって叩かれてたけど俺っ娘ってだけで俺が嬉しいんだから理由とかなくていいんだよとは思い続けてた
- 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:50:21
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:51:52
白卓好きだなみんな
- 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:53:17
というか能登さん枠は普通に男で良くてもうひとり女を用意すべきだったのでは
- 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:22:43
そうは思わんでもないがこのスレは白卓のいいとこを語るスレで改善アイデアを書き込む場所ではない
- 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:22:57
良いところを挙げるスレで「ここ叩かれすぎだろ」って言うと冷静に反論されていくの草
- 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:41:07
冷やかす奴もいるがまだ冷静な反論なだけマシという
叩いて良い漫画認定されてからは良い所あっても言えるような流れじゃなかった
実際掲載順は底だし手放しで面白いとは言えないから仕方ないんだけどね - 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:22:10
題材は良かったと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:32:57
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:33:47
- 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:58:43
そういや1巻出る前に打ち切りか…
- 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:00:46
- 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:04:46
- 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:06:57
読切で世に出た時期とそれからの時間を考えると原作付は断ってたんじゃねえかな
- 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:22:23
感想見た感じ掴みは悪くなかったんだな
- 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:27:18
- 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:29:22
- 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:39:39
推移を見てるとどうしても「どう死ぬか」以外にはないんだけどそれはそれとして1~3話ほどの内容を維持できていればまだ穏やかに打ち切られたと思うよ
一応1~3話はちゃんとそこそこ面白そうなゲームを紹介できてたから
- 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:36:58
絵が古いとかジャンプ向きじゃないとか言われてたけど叩かれるほどでもないんじゃないかなと思ってる
主人公の目がやたらデカい以外は嫌いじゃないよ - 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:39:22
タイトルはすごい好き
呼びやすくて覚えやすい
〇〇の〇〇ってタイトルが多い中で英語で一単語は目次で結構目を引いた気がする - 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:39:28
主題のゲーム面は良かったのに
ストーリー性を持たせるために出したもの(いじめ云々、詐欺女云々、兄の事故死云々)が足を引っ張ってた感じ
もっとさくさくゲーム作って新しい仲間作ってさらにゲーム作ってを繰り返した方が良かったのかも - 80二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:23:30
ゲーム云々に関しては(ネタは古いが)テンポよくできてたよね
ただ話作りが絶望的に下手だった
顕著なのが京都サミット編で既に「ハイドアウトプラン」っていうゲームが出来てるから紹介するという形なんだけど「紹介する話作り」で詰め込みまくって12〜16話の5話も使ってるし着地点も変
色々と全体的に問題はあるけど実はその辺はそこまで致命的ではなくて「話を作る」という一点が致命的なんだと思う
逆にいえばそこさえマシになればもっと面白い話が書けるんじゃないかな
- 81二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:24:09
変に引き延ばされずすぱっと終わったとこ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 02:36:22
絵柄は好みではなかったけど絵自体はずっと整っててたの良かった