マルフォイ親子とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:11:09

    女を見る目と愛は本物な奴ら

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:12:05

    言うほどシシーはいい女か?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:16:36

    >>2

    シシーってナルシッサのことだっけ?

    家族に対する深い愛情とお辞儀様に大嘘つく胆力があるだけで十分過ぎるだろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:18:03

    >>2

    (純血の名家の令嬢という選択肢の中では)これ以上ないくらい良い女だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:19:45

    アストリアがマジで胆力も愛も凄まじい
    「あなた達の思想で子供を育てる気はありません」ってよう言えんわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:20:17

    息子の安否のために例のあの人に虚言できるほどの女だからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:22:49

    バレたらもろとも即死だしハリーが勝っても死喰い人だった以上明るい未来は望めないかもだが息子が死ななきゃ安い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:24:17

    夫の責任を負わされて人を殺める命令をされた息子に「まだ子供なのに」と涙して奔走できるあたり妙に死喰い人にしてはまともな倫理観をしてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:00

    ルシウスも厳しいけどドラコのこと愛してるしあの生き恥状態で我が君に停戦を進言してるからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:29:36

    >>8

    そもそも夫と息子(映画)は死喰い人でもナルシッサは死喰い人では無かったよね?

    実質とかでは無く闇の印の有無の方での判断になるが

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:30:01

    ドラコにあれだけ深い愛情を持たせたアストリアの情報がもっと欲しかった
    元々家族に愛されてた息子だから愛情深い人間なのかもしれんけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:34:53

    >>10

    調べたらヴォルデモート側ではあったけど死喰い人にはなってなかったっぽいわ スマソ

    え?死喰い人じゃないのに集会参加してんのか

    会場が自分ちだからか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:36:36

    アストリアの件で仲が微妙になってるっぽいけど仲直りしてほしいっすね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:40:33

    👇トントン
    バンジー・パーキンソン

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:41:53

    ヴォルデモートが自分たちの理想から外れていったのが気に食わなくて段々機嫌が悪くなっていったんだっけか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:41:58

    >>12

    死喰い人自体は過激派純血主義の実働テロ部隊ってだけなんだ


    死喰い人じゃなくてもヴォルデモートの信奉者は割といる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:43:08

    自分の家を死喰い人の巣窟にされてちょっとイライラしてそうなナルシッサいたよな原作で確か

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:45:15

    家族を害するなら話は別!!!となるあたりレギュラスと似てる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:46:03

    >>13

    「血の呪いをマルフォイ家の跡取りが受け継いでしまうのでは」という一点のみによる反対なんで

    仲違いって程のもんでもないと思うのよね

    スコーピウスくんが元気に育ちゃそれで解決する

    いざ血の呪いが発症したとして、それでスコーピウスを排斥するような奴らじゃないのは

    原作本編のナルシッサとルシウスを見てれば察せるし

    そんで少なくとも呪いの子の範疇ではスコーピウスに血の呪いの影響は無い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:47:18

    >>14

    何が言いたいのかわからないけど

    「パ」ンジー・パーキンソンです…………

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:47:22

    命綱とも言える自分の杖を大戦時にドラコに持たせるし夫と揃って戦いなんかよりドラコを探し続けるし
    愛は深かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:48:16

    パンジーは別にガールフレンドでも何でもなくなかったっけ?ダンスパートナーだったし取り巻きではあったけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:49:06

    のうのうとマルフォイ邸に現れてハリーを助けに来たとかのたまうドビーにナルシッサがブチギレて
    そのブチギレナルシッサにベラトリックスがビビってる場面だいすき

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:50:03

    >>22

    あいつが一方的にドラコを好きだっただけでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:50:53

    >>22

    というか原作にドラコの恋愛模様の描写なんか無いからな

    だって原作は終始ほぼ一貫してハリー視点で

    ハリーはドラコの恋愛になんかクソほどの興味も無い

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:51:54

    政治的に波乗りが上手い
    やってることは割とカス

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:53:15

    >>22

    膝枕したりするくらいの仲ではあったぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:54:07

    >>26

    ルシウスもナルシッサもドラコも行動原理は「家族を守る」で一貫してるんよな

    そこだけ見るとウィーズリー家と同じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:54:28

    ベラトリックスも愛称呼びしてたり我が君の不利益になりそうな動きをしても攻撃しなかったり末の妹を割と可愛がってる感じ好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:54:53

    >>22

    なんというか、恋人未満側女以上扱いってのがしっくりくる


    汽車でのいちゃつきもマルフォイが甘えてたというより、マルフォイを甘やかすのをマルフォイ自身が許可してたっていうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:56:30

    >>28

    フィニアス曰く「信念はあるけど自分が助かる道があるならそれを選ぶのがスリザリン」なんだけどマルフォイ家は「自分」が「家族または息子」なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:58:25

    モリーもフラーをハチャメチャ嫌ってたけどビルに対する変わらない愛を見て受け入れたし
    ナルシッサとアストリアも和解の道があれば良かったが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:02:53

    >>32

    「フラーの魅力にビルがやられた」「ひっかかった」って勘違いしてるからなウィーズリー家の皆様

    実際はフラーの方が三校対抗試合のラストでハリー応援しにきたビルに一目惚れしてるんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:04:53

    >>32

    病って無慈悲

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:15

    >>33

    モリーとアーサーの子ども達の中で初めての結婚だったが故の過剰反応っていうのもあると思うわ


    モリーの中でビルがまだ「自分の子供」っていうイメージが強すぎたが故のあのいざこざなんじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:15:30

    >>33

    モリーからすると「自慢の長男がサキュバスの孫に引っかかった」状況なので

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:43:58

    ナルシッサも差別主義だったけどルシウスもそうなのでルシウスにとって最高の女性
    家柄・容姿は極上(基本敵の外見に厳しいハリーさえ美人と思うほど)
    家族愛も強い
    魔女としても優秀

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:27

    ナルシッサは意外と謎が多い女性で例えばスネイプをとても信頼していた。対して姉のベラトリックスはスネイプは信用出来ないと毛嫌いしていた
    この姉妹を隔てる何かがある

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:46:15

    >>38

    ベラトリックスから見れば単なる同僚(しかも都合が悪くなったらするりと逃げる)で

    ナルシッサから見れば夫の友人・息子を贔屓してくれてる教師なんだからそらそうよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:03:55

    >>39

    ルシウス・マルフォイが5年生(監督生に選ばれました。ヤッタネ!)の時にスネイプが1年生だからな

    スネイプからすりゃ「学生時代世話になった先輩の家族」で

    ナルシッサからすりゃ「夫が学生時代可愛がってた後輩」で

    ベラトリックスからすりゃ「我が君に忠誠を誓ってるとは思えねーコウモリ野郎」だからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:06:20

    >>37

    純血だからそういう主義が多いとはいえよくこんな思想も同じな好条件の結婚相手を得られたよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:07:30

    スリザリンは仲間意識が強いのが売りじゃなかったか

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:11:40

    息子のために圧倒的暴に大嘘をつける母
    息子のために魔法界貴族の根幹たる思想に否と言う母
    似てるから和解できそうな気もするんだけどな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:48:20

    うろ覚えなんだけど、ハリーが死んでるってなんで嘘ついたんだっけ
    ドラコを探しに行きたいのは分かるけど、正直に報告してちゃんと殺してからではダメなんだっけ
    それとも生きてることを教えてくれたから助けてあげた?

スレッドは2/4 11:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。