人間強くないスか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:14:22

    数がそこそこ多いのも面倒だけど穴に落として上から石とか槍でチクチクしてくるの死ぬほどウザいんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:14:51

    マンモス…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:14:56

    >>1

    マンモスの死体は骨も残らなかったらしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:15:34

    陰湿を超えた陰湿

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:16:40

    >>4

    あれェ?自然界は弱肉強食でしょ?

    そんなこと言っちゃダメダメェ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:33

    単体だとクソ雑魚なんだよね弱くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:19:15

    人間…一人一人はたいしたことないと聞いています
    徒党を組むととんでもない戦闘力を発揮すると

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:20:12

    人間…うぜえ
    罠や引き撃ちばっかでめちゃくちゃセコいし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:20:55

    罠ハメしかしてこないんだよね
    つまんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:21:04

    >>6

    >>7

    言うて陸上動物としては結構デカい部類だから単体でもそんなに弱くは無いんだよね リーチと投擲能力があるから自分より小さい生物には滅法強いんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:21:29

    なんだよこのクソ解毒能力
    俺たちは血液サラサラにする健康食品かあっ
    舐めてんじゃねえぞこらあっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:22:59

    投擲が反則なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:07

    なんであの狼は人間のために索敵をしてるんだ……?
    裏切り者を越えた裏切り者

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:28:09

    嘘か真か知らないが投石がなくても棍棒や槍装備するだけで
    大型肉食獣くらいとならタイイチでやりあえるという科学者もいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:29:35

    味方だとクソ雑魚だけど敵にすると鬱陶しいを超えた鬱陶しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:30:15

    >>7

    サイヤ人…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:32:02

    あの……自分虫に食われたくないから毒を持つように進化したんすよ
    大量に栽培してうまいうまい言いながら食うのやめてもらっていいすか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:32:49

    >>10

    ウム…全体で見たらフィジカルも十分強者側なんだなァ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:33:53

    >>17まあ細かい事は気にしないで

    結果的に栄えたって事ですから

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:33:56

    持久力がな…桁違いなんだ
    タフって言葉は人間のためにある

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:34:08

    解毒能力、武器や道具を作る器用な前足、言語による連携、妙に高いスタミナが人間の繁栄を支える…
    ある意味"最強"だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:35:06

    知能の進化とかはまあ分かるんスけどやたら優秀な毒物耐性はどっから湧いたんスかこれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:36:12

    人間=糞
    一度通じた攻撃が次には対策されてるんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:36:27

    あのデカブツ逃げたでぇ
    おーっそりゃ愉快やのぉ
    追いかけ回してスタミナ切れでバテるまでチクチク攻めるで
    根性試ししたるわ
    ワシめっちゃタフやし

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:36:39

    あっ…私は鳥にしか興味がないから陸上動物への毒を獲得するでやンす

    えっなにっ痛みを有り難がってる
    ねーっ何なのこの動物

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:37:03

    ためねぎくえる動物はあんまいないって話し聞いたんすけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:37:38

    >>22

    まあ毒に強い面も無くはないけどそれ以上に無毒化するための料理がチートなんだよね

    生だと無理なものをあれこれして食うんだ適応が深まるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:38:42

    人間並になんでも食える生き物なんてほぼいないんだ
    しかももし生で食えなくても加工調理して無毒化して普通に食ってるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:19

    >>22

    嘘か真か森を追われたばかりの猿先生は動物の死体の髄を割って食べる程のスカベンジャーだったという科学者もいる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:34

    …で、そんな人間を利用して現在も栄えまくってるのがオレ…!
    いまいち原種がはっきりしない高名高き澱粉質とうもろこしよ…!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:00:43

    米、麦、とうもろこし、ジャガイモと人間の共生関係は麻薬ですね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:03:00

    お言葉ですが人間なんてネズミも捕れない弱者ニャンよ(笑)

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:03:28

    チコちゃんに叱られるを視てると な、なんだァってなるのが人間なんだよね 怖くない?
    原始からのシステムや、体の謎仕様が多すぎると考えられるが・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:32

    >>32

    オネコみ

    狩りのお手本としてネズミの死骸を枕元に置くのやめろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:01:32

    毒には結構耐性あるのになんで生水に対してはクソ雑魚なのか教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:04:33

    因果関係は不明ということになっとるがオーストラリア大陸は人類が進出したことで9割の生物種が消えたという科学者もいる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:07:44

    >>3

    骨は道具や工芸品にされたからね

    骨を組んだ住居も見つかっているらしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:09:25

    >>22

    なんか食べるもの無いなぁ

    地面に落ちてるもの片っ端から食べようかなぁ

    はうっ はうっ はうっ マイペンライ! はうっ

    恐らくこれを数万年間繰り返したと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:12:19

    >>38

    それだけじゃダメだ

    一度はうっした食べ物も焼いたり一部の部位だけを食べてみてマイペンライになりうるものを探せ

スレッドは2/4 09:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。