- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:17:35
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:20:04
大陸ゲーが割とポストアポカリプスなの多いからってのもあるかも?
向こうだと「ま た か」的な - 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:22:05
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:24:28
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:24:55
とりあえず世界滅亡させてみようかなはネタに詰まってる時の発想としてはあるあるな気もする
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:25:10
テイルズサガクロニクルを思い出せ(?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:26:12
ただでさえ雑にリアリティ重視した結果死にゲー化+超長いチュートリアルとか悪癖が満載だってのに……!
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:26:31
なんでコイツ正義感あるのに体勢側の組織に入らず一人で戦ってんの?
に対するアンサーとして便利だからな
「世界は既に滅びかけです」とか「この世界にマトモな組織はありません地獄です」は - 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:26:38
とりあえず滅ぼしとけばその後元に戻るにしてもそのままにしてもインパクトはとりあえずあるからな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:04
戦う理由や旅立つ理由、その根拠を説得力のある形で設定できなくて、とりあえず人や世界の生き死にという一番感情が動く出来事に頼るしかないという…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:22
ゲーム部の子たちのゲーム体験のどっかしらにフロムゲーが根付いてるんじゃねーかな…
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:27:53
取り合えず主人公の親殺したり国滅ぼしたりして話が進むと親殺してごめんなぁ……ってなるのは割とあるあるだと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:28:14
まあどう言う理由で世界滅亡させるかで色々設定のとっかかり作れるからね
水没させれば海が中心に設定が生まれるし、
AIに反乱させても悪魔のせいにしてもよし、オリジナルの物質のせいにしてもよし - 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:28:42
ヨコオタロウも同じようなこと言ってたな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:30:02
開幕滅んでれば滅ぼした存在に対して「最低でも一つの世界を滅ぼせる程の存在」という泊が付くからな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:30:08
初手村が焼かれる(テイルズ)
投獄される(テイルズ)
基本的に便利すぎる - 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:33:16
世界を1度滅ぼすことのメリット
現実とは異なる世界ということを演出しやすい
治安の悪化によりバトルシーンに繋げやすい
主人公の戦う理由を作りやすい
繁栄した世界を土台にしてるので古代技術としてメカなどの技術を出せる
不足がつくりやすいのでキャラクターの動機を作りやすい
エトセトラエトセトラ - 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:48:25
エンディング後に復興や敵の残党やラスボスが封印してた(使わなかった)ヤバい奴、裏ボスで全ての黒幕とか色々出しやすいしなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:54:21
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:59:49
バカゲー辺りも割とあっさり世界は滅亡したりするぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:01:28
とりあえず世界終わらせればテクスチャは大体荒野でよくなるんだなぁ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:04:06
某音ゲー作曲家「一向に滅びない世界さんサイドに問題がある」
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:08:56
鬱ゲーモモイってどこ発祥だっけ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:11:11
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:11:22
これ。
その後別作者さんが別スレでss書いた感じ
でもあのssも世界滅ぼすっていうか……せいぜい国一つってくらいよ
なんか今日は調子悪いなぁ…|あにまん掲示板気分が乗らないし鬱ゲーのシナリオでも書こっと…bbs.animanch.com - 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:13:07
専用装備でなら蹴散らせるがパンピーは無慈悲に捕食してくる兵隊アリ的なモンスターと、
専用装備でも苦戦するタイプの中~大型モンスター、
大討伐作戦になる巨大モンスターとかを組み合わせた正体不明な存在を敵に据えて、
開幕人類がボロボロにされたあと反撃の手段を得た状態にすると色んな展開が作りやすくて便利だよね
だいたいBETAとか深海棲艦とかアラガミとかあの辺のアレ - 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:14:25
最終的に世界を滅ぼすのは鬱ゲーだが最初に世界滅ぼしとくのはまああるよねって感じだし
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:15:27
まかさの公式で草 こんな偶然ある?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:18:49
とりあえず世界滅亡はむしろ鬱ゲーから遠いぞ
真綿でじわじわ締め付けるからな - 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:25:26
なるほどこういうのが
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:49:08
文章全く関係ないけどケイモモイアリスが並んでいるのに感慨深い気持ちになるわ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:02:03
大陸と半島の厨二病ゲームって義務教育先の影響と国家的風土の都合でアポカリプスとかディストピアとかハードボイルドSFとか旧約聖書ネタとかむせるロボット世界観が好きすぎるんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:16:48
初手東京に核はメガテンスレあるある
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:44:29
どっちかというと鬱ゲーというよりも世紀末救世主伝説みたいな文脈じゃないかな。時は200x年、世界は核の炎に包まれたァ!(cv千葉茂)
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 04:29:52
鬱ゲーって聞くと世界滅亡みたいなスケールがでかい話より
現代社会の中で主人公の家庭環境がひたすら終わってるみたいなのを思い浮かべる