- 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:31:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:32:45
そもそもフィリピンで競馬やってたんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:33:54
規模の大小あれど競馬はかなり多くの国で行われてるんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:34:52
競馬場閉めるのはシンガポールだったっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:35:25
JRAに交換競走でフィリピントロフィーがある
- 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:35:26
ダート競馬ならヒムヤー系が合いますぞ!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:38:47
いろんな国におっておもろいなディープ孫
- 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:38:55
ゲート狭いな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:39:54
色んなとこにいるディープ孫といやサクソンウォリアー産駒が一番いろんなとこいるんじゃなかろうか
文字通りヨーロッパ中に産駒いるし東南アジアにももちろんいる - 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:41:15
もう閉めたぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:44:25
香港でも最近リアステ産駒が勝ってたの見たな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:35:42
お母さんのShwaimsaがbreednetに登録されてたのでそこからこの子のセールの記録見つかったけど、本当に日本のリアルスティール産駒でフィリピンの人(個人?)に19,000ドルで買われてた(1447番の馬)
他の記録見てもオーストラリアのセールに結構シンガポールやフィリピンの人が買いに来とるんやね
2022 Gold Coast National Yearling Sale - Magic Millions Online Cataloguecatalogue.magicmillions.com.au下は後のMagandan Dilagとなる馬の広告映像
Lot 1447 - Real Steel x Shwaimsa filly
- 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:34:22
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:35:18
府中で世界の競馬場張られているけど結構な国やってんだなってびっくりする
- 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:59
ぶっちゃけ熱帯の国って馬の生態に合わないし
害虫とか病気も多いから向いてはなさそう - 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:43:45
今度新しい競馬場が完成するよね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:53:01
イギリス、フランス、香港、アメリカ、オーストラリア、ドバイサウジ以外の国での競馬の話ってあんま聞かないよね、韓国に時々行ってたり欧州の強豪がアイルランドで勝ってたりするけど。パートIなのに南アフリカ、ブラジル、チリとか話全然聞かないし
- 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:56:46
- 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:58:56
- 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:59:34
- 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:00:30
アフリカとか馬肉目的の馬泥棒とかいそう
- 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:02:40
いやすぐ直下に南米があるだろ地球は丸いんだから
- 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:07:30
- 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:22:31
国際化にも目を向けてるらしいし、まだパート3国でもないけどいつか韓国みたいに交流競走もやってほしいな
10月に最新鋭の競馬場がオープン予定(フィリピン)【開催・運営】 - 海外競馬情報 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)10月に最新鋭の競馬場がオープン予定(フィリピン)【開催・運営】 - 海外競馬情報 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)www.jairs.jp