やっぱりなー

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:50:39

    スラムぶっ壊すくらいやらないとインパクト無いよなー
    俺も去年やっときゃよかったなー

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:53:08

    議会襲撃は十分ロックだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:54:42

    自国のコロニー内でガナー装備もだいぶぶっ飛んではいるよ、

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:56:03

    もうやるならアプリリウスのコンパス司令部を襲撃してナチュラルの職員皆殺ししか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:03:58

    ジン「ちょっと俺と変わってくれよ…」

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:05:17

    >>5

    お前よく考えたら映画だとザクよりよっぽど目立ってたな……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:06:37

    >>6

    最初期の機体なんでいっぱい作られてるし

    ジークアクス世界のザクみたく売られてもいる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:26:03

    >>7

    やっぱり世紀末すぎるよコズミック・イラ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:27:35

    20年前にガンダム圧倒する破格の待遇受けといてさらに要求するのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:27:43

    なんなら種時代ですらジンはジャンク屋がレストアしたものが販売やリースされている

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:30:59

    >>10

    設計じたいもシンプルかつ世界的に普及してるパーツ使って作られてて地球連合でもハードだけなら簡単にコピー品作れたらしいからな

    ただ当初はOSの関係でコーディネイターしか使えなかったから地球連合ではごくわずかな連合についたコーディネイターとかたまたま先天的に適正のあるナチュラルくらいしか使えなかったんだとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:35:23

    >>9

    旧赤服組の活躍でプラモ売れたって聞いたことあるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:36:17

    いつ見てもザクじゃなくてグフだよなコイツ
    にも関わらずグフは別に居るっていう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:42:09

    >>9

    ガンダムの装甲相手でも普通に切れるトマホークは衝撃だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:56:06

    >>6

    ·冒頭のオルドリン自治区防衛

    ·ファウンデーション軍の主力機(払い下げ)

    ·↑+αで無人機仕様がブラックナイツのお供


    こうして見ると殆どの戦闘シーンに映ってましたね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:19

    >>13

    でも赤くて片方の肩にシールドつけてるのがいたり斧持ってたりドラムマガジンついたライフル持ってたりちゃんとザクじゃないですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:59:26

    >>13

    ちなみにその別に出てきたグフはハイネ役の西川さんに対してのある種のファンサービスだとか

    なので機体名にもテーマソングからわざわざ取ってignitedがついてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:00:54

    >>14

    見た目こそザクだけど性能的には装甲以外ほぼストライクの完全上位互換みたいなもんだから

    下手すりゃジェガンとかザクⅢとかそんな勢いの機体だからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:02:22

    あれだけ壊れてて問題なく大気圏突入出来てるのは軽く性能ぶっ壊れてる
    さすがにあのままだと着地や着水困難だったけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:03:53

    >>19

    それでアスランは特に熱によるダメージなかったからな

    武装が誘爆もしなかったし種って割と最初からどの機体も耐熱性能バカ高いよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:04:59

    後続機のザクやグフが高性能化した事の弊害(あと条約)で生産性やらはジンの方が高いから敵味方問わず乗り回せる機体としてあちらこちらに出てくるんだよなぁ
    やられ役っていうある意味美味しいポジに着いてるんだよねジン

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:08:08

    >>16

    コイツに長いブレードアンテナ付けたらマラサイになりそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:10:47

    まあ外面をザクっぽく整えただけで色々はジンやシグーの正統後継者やからな種ザク

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:13:35

    ザクみたいな売れる機体出して♡(命令)
    ほなザクでええやないかい
    そして生まれたのがザクヲです

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:14:29

    >>24

    もうジンがザクみたいなもんじゃないか…

    だったらザクを出してやるよ!とかそんな風にも思ってしまう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:34:14

    >>23

    映画のゲルググがもともと豚花みたいな顔つきにトサカでゲルググっぽい顔だったり

    デカい翼みたいな背負いものが特徴だったジンと同じシルエットに一周回って先祖返りしてるの面白いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:37:10

    >>15

    議長がエターナルへ脱出する時も随伴してるし、プラントでも現役なのか…ってなる

    メタ的には見てる人が混乱しないようにだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:37:24

    ストフリをバリバリ意識しているカルラはともかく
    シヴァとルドラはジンLv100的なデザインな気もする

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:49:18

    >>28

    カルラもエングレービングの装飾的に近いヤツが

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:56:29

    そのせいで中途半端になり出番が消えたゲイツ…
    好きだけど今後出ないのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:40:42

    >>27

    種から種自由まで4年しか経ってないからな

    機種転換なんて到底終わらないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:42:37

    こうしてみるとジンって完成されたデザインやなってなる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:02:36

    >>30

    SEEDの外伝が増えれば出る可能性はあるだろうけど、宇宙世紀のゲルググと違って敵も味方もガンダムに乗っちゃうから主人公やライバルの最終機体にはならないタイプ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:55:21

    続編で登場した次世代量産機という事もあって、元ネタのザクⅡでは出来なかった事がバンバン叶ってるよね

スレッドは2/4 11:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。