キングオージャーの合成技術

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:51:31

    後のニチアサにもめちゃくちゃ使われてるのを見て、この作品の功績って凄いんだなって感じる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:56:21

    >>1

    LEDウォールを扱える監督を育ててるのもすごいね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:57:22

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:57:25

    ライブ合成とLEDウォールで最悪またパンデミックが起きても室内だけで撮影できるようにしたのすごすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 20:59:11

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:00:25

    正直外ロケだといつもと変わらないし緊迫感が全くなかったからこの路線あるは続けてほしい
    円谷との差別化としてもいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:00:40

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:01:57

    >>6

    本編とかもそうだけどスピンオフ撮る時にもう壊したセットを再現できるのもすごい

    ビルドのナシタとかさ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:02:35

    おそらくセイバーの頃にめちゃくちゃ欲しかったやつ

    まあ先駆者のハリウッドもコロナを経てから進化させてきた手法だからしゃーない

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:03:39

    >>8

    ファンタジーならともかく生活感のあるセットはどうしても違和感出るんじゃないかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:03:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:05:29

    >>10

    アウトサイダーズだと長回しじゃなかったせいもあるだろうけどそこまで違和感なかったよ!

    合成だとどうしても床の部分を合わせるのが大変らしいけどワンカットのバストショットとかならセーフだろうしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:05:46

    まあキャラが地面に倒れるシーンだと地面部分とキャラの合成はまだまだな部分あるがこれから経験積んでいってったら良くなりそうな気はする

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:06:26

    >>10

    なんならキングオ本編でも影に違和感出るから極力足元映さない用に似たようなアングルばかりになってるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:07:12

    ンコソパ頂上決戦とか凄かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:22

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:23

    撮影現場メッチャ緑だったのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:37

    アクションは外ロケの方が圧倒的に自由度あったのか見応えあったし技術がある程度発展するまでは敵拠点やらドンブラ路線のロボ戦やらに使う程度にして欲しいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:08:52

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:09:14

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:09:53

    >>9

    セイバーの時もアンリアルエンジンを使った新しいCG技術を導入してはいたんですよ…

    導入したはいいけど使いこなせるスタッフが居なかったってオチがあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:11:52

    >>17

    ギラ役の人が「クワゴンみどりだよ」っていうくらいには緑だよ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:11:58

    カラフルなのが売りの戦隊だとどうしても合成との兼ね合いで出せる色に縛りがつくのが難点だよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:13:37

    >>17

    最終決戦とかめっちゃ緑よ

    インスペースのメイキングでヒメノ役の村上さんがツルギ役の南さんに外のロケは月一と言ってたし殆ど屋内だったっぽいね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:14:51

    キングオージャーがすごいというよりそれを作るに当たって撮った素材がすごいっていうのは思う
    キングオージャーのンコソパとかが出てるわけではないからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:15:36

    >>17

    こちらスタジオの公式動画

    清澄白河ベースというソニーのスタジオで1年やってたそうだよ

    「王様戦隊キングオージャー」メイキング


  • 27二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:16:38
  • 28二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:17:01

    >>24

    ものすごく暑かったロケと寒かったロケがどっちも坂本組だったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:17:52

    過去のセットを使い回せるのは良いね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:19:01

    >>25

    キングオージャーを撮ってる機材と撮ってる人達がすごいのであれば

    それで完成したキングオージャーはすごい作品なのでは…?(個人の感想です)

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:19:36

    元々ブラックな職場環境を更にブラックにしたのと引き換えに得たノウハウよね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:19:45

    >>26

    この立ち上がるヤンマくんのカットめっちゃかっこいいな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:20:14

    1年間やりきって、最終三部作は通常特撮と同じ予算同じ期間で作れるようになったっていうのは実績としてすごい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:21:01

    >>15

    凌駕一閃もンコソパの夜景がマッチしてたね

    「始祖光来。」#王様戦隊キングオージャー 第39話 #shorts


  • 35二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:21:22

    流石に自前のLEDウォールだと小さいし一つしかないから、ほとんどGBで凌いだみたいね。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:21:58

    >>31

    割と多く3日前2日前にできましたってツイッターで報告があったのはブラック現場すぎるってなるわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:23:09

    >>31

    会社とかでも新技術入れる時はな…ノウハウ得て正しく運用できればグッと楽になるし

    そのノウハウが今後続作品に生かされてるのは素晴らしいことだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:24:45

    >>36

    少なくとも今は1年間ぶっ通しでできるもんではないな

    とりあえず基礎は作ってこれから少しずつ使う形で頑張ってもらうしかない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:25:20

    ノウハウを生かしてガヴやゴジュウジャーでも使える機会があったらどう使うか見てみたい
    グラニュート界やブライダン関連でやれそうか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:25:25

    >>36

    やっぱり撮影ってキツイんだなぁって勝手に思ってたら撮影開始日までにLEDウォールがまともに動か無くてかといって今更五王国分ロケ地確保も出来ないから行き当たりばったりで行くしか無かったって判明した時は笑ったわ

    いや笑い事じゃねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:26:08

    ただこの技術でやっちゃったせいでロボのキングオージャーを撮る時間がなくなりましたは割とアホではとなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:27:57

    Vコンテだと動き回ってるしCGの発展が今後の課題かな?

    ドンブラの時に白倉Pが使えるロケ地が減ってると言ってるし

    またコロナの時みたいな事態になったら嫌でも必要になってくる技術だから必要不可欠だと思う

    劇場版「王様戦隊キングオージャー・アドベンチャーヘブン」S#19BVコンテ


  • 43二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:28:04

    >>36

    公式のヴァーチャルガイドブック読んだら時間かかってるのはエフェクトの付け方とか色味とか

    合成の部分だったみたいね

    同時期のギーツは誤配信騒ぎで少なくとも一週間以上余裕あっての納品だってわかったし


    でも前年度の大河よりは自然な感じだったから技術の進歩を感じるわ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:28:55

    >>31

    ブラックのままやり続けるか、将来ホワイトな環境でやれるように今ドブラックやるかって二者択一だからな

    難しい話ではある

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:31:56

    見慣れた背景にギラ達がいるのが違和感があったし別の星の人達なんだと印象付けたCG背景は正解だったと感じたよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:31:57

    撮影そのものはロケ行かない分余裕があったし、ゲスト呼びやすかった
    反面、ポスプロ組に負担がかかったって言う話だからな…
    今大森P東宝にいるし、そういうの得意そうな白組との繋がりでも作ってるのかね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:32:29

    >>41

    違うよ

    撮る時間がないんじゃなくてこの技術を扱える人が限られてるからロボ戦はメリハリつけようってなった


    通常ロボ戦は特撮監督が撮るのと本編チームが撮るのと同時進行なんだけど本編チームがさわれなかったのね

    TTFCの座談会レポートに詳しいけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:34:02

    >>40

    監督が番組落とすかどうかの瀬戸際なのに夏映画の脚本提出されないから催促しに行ったらのんきにハーカバーカの曲造ってたって笑い話かのように言ってたけど割と本気でキレてたんじゃねぇかな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:38:17

    >>48

    その監督が用意しといた夏映画の脚本構想「でも面白くないっすよね」って全ボツにしたんですよ?

    その上でじゃあ代替え案を考えといてーって言われたのにノープランで打ち合わせに来たってプロデューサーに

    脚本家が呼び出されて急遽合流して三人で徹夜で脚本打ち合わせしてるんだよね


    ギリギリだな!

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:41:24

    背景に時折いたデミシュゴッドたちも別の星の物語だと印象付けるのに役立ってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:41:37

    最近どこで使われるの?
    ストマック家でモンスターズインクしてる時ぐらいしかそれっぽいシーン分からん

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:43:59

    >>47

    撮る人が限られてて撮影できないっていってるじゃないか

    本来はスポットで色々見せ場を作る特技監督が本編も取らざるおえないってあんまりいい話じゃないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:45:34

    をえない……

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:45:57

    >>51

    ニエルブの部屋とかストマック家とかグラニュート世界はアセットだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:47:03

    一年やり通したのは素直にすごいんだけど同時に「一年ぶっ通しで使うもんじゃねぇなこれ」って感じではある

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:50:50

    ブンブンの最新話で使われてたね(結婚式シーン)

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:51:06

    >>51

    ブンブンジャーのコックピットは結構わかりやすいと思う

    特にビュンビュン

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:51:13

    >>52

    最初からロボ戦は毎回いれられないことを念頭に置いてストーリーを作ったと座談会で明言してるよ

    別に褒められなくてもよかったんではないかね(誰に褒められたらいいのかは知らんけど)


    ドンブラでも本編関わってなくてバンクで済ませてる回はあったし

    これも働き方改革の一環かもしれないね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:54:45

    >>52

    スポットで色々見せ場作ってたじゃん?コーカサスカブトがロボ変形するとことか二十体合体とか…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:55:20

    >>58

    それ前提が本編の進行に合わせてロボ戦撮れる人いないし後から撮る時間も無くなったからロボ戦減らす事になったって話じゃなかった?だからロボは出なくても極力シュゴッド達を画面に映すように気を配ったって

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:39

    どうしてもロケ撮影とCGだと各々にしかないメリットがあるからね

    攻撃を受けて手前から奥へといった構図はまだ今のLEDウォールじゃ厳しそうである

    でもこれからに期待だね

    「このキングたち 強すぎ~!」#王様戦隊キングオージャー 第32話 #shorts


  • 62二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:57:41

    >>56

    正直そこは普通の教会使ってほしかった、違和感というか雑というか…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:59:31

    存在しないロケーションとか既にないセットを再現する使い方以外でこの技術に期待してるのがバイクや車の搭乗シーン
    アクションは流石に厳しいだろうけどワンカット移動シーン欲しいとか車内のシーン撮るのにめちゃくちゃ向いてると思うんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:59:55

    >>62

    撮影時期的に新番組の方に人手が回る時期だしこればっかりは仕方ないのだ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:00:52

    全く詳しく無いオタクの妄想でしか無いけどドンブラの犬、キジの技術と組み合わせたらスーツすら無しで撮れる用になるんかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:03:16

    >>63

    さてはキミこれを見たな?これからの作品で取り入れてほしいよね

    東映VIRTUAL PRODUCTION始動


  • 67二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:03:25

    >>61

    どうしてもスペース限られちゃうから奥まで走る演技とかは難しいのがね

    ンコパソ頂上決戦で総長が走るシーンはランニングマシーン使ってたり

    クロダさんが駆け込むシーンはぶつからないように&コミカルさを出す為にわざと転ぶ演技をしたり工夫してるのすごいなあと思った

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:06:15

    絶対不可能のわかった上で言うけどキングオってストーリー面とか細かい描写とかが新しい試みの犠牲になった感じがするからいつか100%出し切ったキングオを1話から見たい

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:11:07

    ぶっちゃけキュウレンジャーみたいに途中から予算無くなって地球で戦うだろうなと思ったら最後までチキューでの戦いがメインだったのは偉いと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:11:45

    >>68

    割と24分番組っていうのがネックだったような気がするのでいつか没になったカットも含めての本編ディレクターズカット版が見たいんだ…


    (上のバーチャルPVですら本編未公開映像があるし…)

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:17:51

    それでも確実に映像史に残る偉業(LEDウォールを通年で使用した初のテレビドラマ作品)ではあるし、室内撮影だから急な天候変化やロケ地への移動および待機時間が無かったのは今後の作品作りのひとつのノウハウとして凄いことだと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:38:34

    キングオージャーの東映公式ブログとかいう貴重な技術書
    あれ映像技術を勉強したい人にとっては垂涎モノだよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:40:26

    もしもの話だけど十年後にキョウリュウジャーの立場みたいに今度はキングオージャーが現行作品と絡んだ時にはどんだけCGが発展してるのかね
    ドンブラのCG戦士みたいなのが出てくるなんて十年前は予想出来てなかったしLEDウォールが時代遅れになってたりするかも?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:49:46

    >>14

    そこの足元まわりは映ると合成違和感強めの時が割とあったからこれから技術向上していくといいな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:53:01

    >>51

    デイブレイクの未来世界はこれなんじゃね?無知だから違ったらすまん


  • 76二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:02:12

    >>64

    中澤監督キングオージャーは2話だけ参加だしロケ中心だったもんな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:05:27

    >>62

    チキューやグラニュート世界は明らかに現実とは違う場所だから受け入れられるんだが件のシーンは違和感強かったな

    イターシャミュージカルは※イメージ映像ですで大丈夫だっただけに使い所とか技術面とかもうちょっと何とかならんかったか感

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:25:05

    先行投資や技術ノウハウの蓄積だったりやらないと意味がないことだから1年やりきったことに意義はあるよね
    それをどう生かしていくかは関わったスタッフやノウハウを引き継いだスタッフの判断によるけどまず最初の一歩は大切だよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:31:09

    LEDウォールの背景って最初はいいんだけど段々と見慣れてくとのっぺりしてるのが気になって仕方ないんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:33:53

    >>79

    贅沢なことだけど目が慣れちゃうんだよね

    新しい大型テレビも最初はでけー映像キレーってなるけど普通になってくる


    トウフの玉座はメリハリをつけるために室内にでっかい紅葉を設置したりして

    陰影を作ってたらしいけどいずれ奥行きのある(ように見える)CGアセットとかもでるのかな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:33:57

    LEDウォールでの撮影は屋内だから空調しっかりしててあんまり寒いとか暑いとか無かったらしいから、役者にとってもありがたいものだろうね
    安定した環境で撮影出来るなら、体力面で出演が難しかったベテランレジェンド俳優さんとかも呼びやすくなるかも

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:37:08

    >>81

    特に今現在の夏の暑さは異常だからね…檀黎斗役の岩永さんがアスファルトに寝そべるとステーキになる的なこと言ってたこと考えるとキャストさんにもアクターさんにも優しい環境で撮影できてよかったよ


    個人的にはゴッカンの雪山で倒れてるシーンのリタやジェラミーが好きだったなあ

    現実で撮ろうとしたらロケも大変だし役者さんも寒いし

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:40:40
  • 84二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:53:43

    >>62

    ぶっちゃけ普通の教会だと狭いし…広いとこだと探すのも許可得るのも大変になるし…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 05:07:55

    やっぱ一番好きなのンコソパだなあ
    水槽が壁になってるイシャバーナの玉座も好きだけど…

スレッドは2/4 15:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。