【クロス注意】最強のORTを作るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:34:55

    デッドプールの再生能力は欠かせないよね

    https://bbs.animanch.com/storage/img/3966911/1

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:35:20

    スウォームの繁殖力は欠かせないと思うんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:38:42

    >>1

    再生力は元からあるやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:43:14

    ワープ能力と増殖能力は欠かせないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:44:20

    テクスチャ上書きだけでもう十分すぎるくらい最強じゃねえかな…
    速度もメインエンジンのない状態ですらタキオンジェイルについていく速度あるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:45:22

    ゲッター線

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:53:51

    >>1

    不死身さだけならデップーよりMr.イモータルのが上だぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 21:55:25

    これ以上ってなると時間系の能力かな?死に戻りだったり未来視だったり時間流そのものを加速とか停滞させられたりするヤツ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:04:39

    なんだかんだで完全消滅or存在否定されちゃったら消えちゃうところは弱点だと思うから
    かなりマイナーな作品ではあるけど奥様は終末魔女のカール博士の絶対存在性とかかな?
    まぁ最悪ヘルシングのシュレディンガー准尉のチシャ猫能力でも良いけど…
    とりあえず完全に世界から消え去ったとしても即座に再出現出来る能力は欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:10:08

    >完全消滅or存在否定されちゃったら消えちゃうところは弱点

    吸血鬼は心臓に杭を打ち込むと死ぬみたいな話か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:15:16

    論理に保証された強さでは限界があるから論理を超えた強さを付与するとか?
    ゲッターズの赤屍蔵人やオムニバースを片手で持ち上げるスーパーマンワンミリオンプライムみたいな論理を超えた完全なる超越性を獲得させるか原典(ラブクラフト版)の魔王アザトホースでも中にぶち込むか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:17:06

    因果逆転とか。「ORTは宇宙を食べ尽くしました」という結果だけ既に発生させたから勝てませんでした。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:17:22

    MIHでの時の加速とかされたくない
    単独顕現はどうなるんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:17:43

    普通に第三魔法を使えるようになったORTやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:25:32

    scp 682の不死性と適応能力(scp 6820による補正込み)

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:11

    こういうのって既にある能力を魔改造する方向性と弱点を補完する方向性のどっちが良いんだろうな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:40:40

    せっかくだしサイヤ人の瀕死から復活する度強くなる特性も足して万が一に備えよう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:51:44

    >>17

    それならついでに魔人ブウ要素も入れて良いかな?アイツ霧から復活してる辺り細胞どころか身体を構成してる分子1つでも残ってたらそこから即完全復活出来そうだし

    ただ問題が1つあってブウって同じブウ以外の攻撃によるダメージを一切受けないらしいんだよな

    気の力で消滅させられる可能性があるだけで体力ゲージそのものは減って無いみたいだからサイヤ人の能力と競合しないかがちょっと不安

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:56:58

    ELSとORTを合体させると色々とヤバい存在になりそう
    本気で殺す気で来たら全ガンダムシリーズシリーズ相手でも圧倒しかねない程数も成長性も学習能力も増殖侵食能力もヤバいのがELSだし、
    ORTと融合したらいよいよ敵無しになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:03:56

    こいつも混ぜよう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:53:24

    >>20

    第六天波旬か、

    究極の自己愛と全ての他の拒絶をORTが身につけるとなると無茶苦茶ヤバい事になるな

    問題はその場合のORTにとっての坂上覇吐を何と置くかと、解析理解克服というORTの能力の特性が他者への絶対的無関心を力の根源とする波旬の力と潰し合わないようにする為にどうするかってところか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:36:49

    >>5

    いうてテクスチャとか惑星上のローカルルールでしかないし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:40:36

    元々のORTの学習適応と>>15の時点で割と十分な気がしないでも無いが

    適応力の強化って事で魔虚羅の方陣とX-MENの未来センチネルの自己発達能力(自身の置かれた状況に合わせて自身に必要または欲する能力を即座に発現させる能力)

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:55:57

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:00:31

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:03:14

    今アニメもやってる異修羅って作品から
    『窮知の箱のメステルエクシル』
    メステル(ゴーレム)とエクシル(ホムンクルス)の2つの存在で構成されてる存在で、
    (ORTにインストールする際は、メステルとしての性質は円盤や角質などのORTの生体部分、エクシルとしての性質はORTの本体というか中身というべき光輪のアルテミットワンとも称される変幻自在の炎の様なORTの光体部分に付与する想定。)

    ①メステルは真理の域に達するほどの、強力かつ超高度な生術(物質の性質を自在に変える術で、複雑で有用な物質の生成や生物の生成改造復元なども可能)の力を有し、
    それにより如何なる状況であっても関係なく、声の届く範囲のどこにでも自由にエクシルを生成可能。

    ②エクシルは真理の域に達するほどの、強力かつ超高度な工術(物質の構造や形状を自在に変える術で、エクシル程の技量であれば物質の組成や構成も自在に変換可能)の力を有し、
    それにより如何なる状況であっても関係なく、声の届く範囲のどこにでも自由にメステルを生成可能。

    ③エクシル(もっといえばその素材になった学者の客人)は世界の理から逸脱し世界そのものから拒絶される程の知識或いは知性を有し、それによりメステルを際限なく改造強化出来る他、
    ホムンクルスとしての性質によって生まれる度に更なる知識(異界産)を獲得し、それを元にメステルエクシルは無限に進化していき、
    どちらかが死する度にその殺 害方法や死因に対する耐性やメタ能力を獲得する。

    ④双方向の共有の呪い(命の刻印を託した存在がある限り不死不滅となる力)によってどちらか片方がもう片方の損害を完全に引き受ける為両者が同時に死亡する事は絶対に無く、
    またその効果は引き受けた片方が完全に破壊・死亡・消滅した場合であっても、その魂(命)の情報や痕跡とでもいうべきものが強制的に共有の呪いの力で生き続ける為、
    もう片方は暫くの期間無敵状態となりその間に①②③の効果を合わせて新しい対の自分を生成可能。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:28:31

    >>26

    組み合わせとしてはクッソ強いし間違いなく超強化なんだが、片方が洗脳とかされた時がちょっと怖いな

    異修羅本編でもエクシルの方が血鬼化させられたせいで傀儡化させられて武器工場にされちゃった訳だし、傀儡化されたエクシルが死んだら傀儡化も解けて傀儡化も解けるって話だけど逆にいえばそれまでは傀儡のままって訳だろ?

    もう心変わりした1人の自分のせいで死亡するってマイヤのせいで心変わりした心臓と中の自分(光体)のせいで倒されたORTとおんなじ展開だし(まぁこの場合共有の呪い効果で心臓かORTは必ず生き返るから完全消滅は防げるかもだが)

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:17:18

    >>24

    それいったら>>11の時点で大分だし


    >>27

    その辺はORT君の免疫力と>>20の他者拒絶でなんとかなるやろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:20:53

    >>22

    AIに考察させたら、型月世界観のテクスチャは宇宙を内包しうると考察するのが自然って結論だしたぞ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:53:16

    プリキュアのシュプリームみたいな破壊の力ってORTにはあったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:07:18

    根源に帰省して剪定でも消えないようにしようぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:17:26

    多数欠の命令権でも覚えさせようぜ?あれ実質統一言語の完全上位互換だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:28:36

    >>2

    こいつの何が嫌って死ぬ時爆発するんよな。無限爆弾みたいなもん

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:26:33

    ・ジョジョのワンダーオブU
    運勢や厄災の流れを操る力、自身を『追う(より分かりやすく言うなら『迫る』』行為や意思、存在に反応して自動的に『厄災』を齎す。
    対象を追えば追うほど、迫れば迫る程に齎される『厄災』は対象にとって、より理不尽で、より致命的で、より破滅的なものになっていくため実質的に討伐は不可能。

    ・異修羅の『本物の魔王』
    公理を否定し理外の全てを抹消する外なるセテラの力ですら打ち消せぬ、
    正体・原因・原理・理屈の一切が存在しない、覆す事も抗う事も慣れる事も出来ない正体も原因も理屈も原理も一切存在しない対処不能・正体不在の究極絶対の恐怖。
    その恐怖は『本物の魔王』や『本物の魔王に損害を齎しうる事象』に対して近づく程迫る程に際限なく大きくなり、
    直接と間接、自覚と無自覚、知性の有無、知識の有無、感情の有無、魂の有無、恐怖を解する回路の有無…それら全てを問わず問答無用で己の内から湧き上がり、そのものの持つ勇気を完全に塗り潰し屈服させ隷属させる。
    また『本物の魔王』の恐怖に触れたものは永久にその幻影や恐怖に苛まれ、助けを求めながらも恐怖を苦痛や絶望で紛らわせる為に自ら希望や幸福を握りつぶす様になり、恐怖を感染させ自傷と破壊を繰り返しながら放浪する『魔王軍』となる。
    『本物の魔王』が存在するだけで世界には恐怖が蔓延し、その恐怖は本物の魔王が死そうが消えようが消える事は無い。

    ・即死チートが強過ぎて(以下略)のAΩ
    オムニバース全てを支配する全ての終焉や終わりの総体にして、神学論に於ける超越者そのものともいうべき超越存在の端末。
    元来持っている自動防御システム切らない限り、自身にとって有害な影響や対象を理屈や前提の一切を無視して未然に全自動で問答無用の強制終了する事が出来る。

    攻撃が発生するよりも前に防御出来る自動防御システムを全部合わせれば大抵の攻撃は自動迎撃出来そう。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:31:25

    >>29

    部分的にはそうやね、金星を弾にしてるイシュタルとかいるし

    ただテクスチャに含まれてる宇宙はあくまでも概念的なものであって、実際の宇宙とは比べ物にならんくらい小さいよ

    実際の宇宙>銀河>恒星>惑星>テクスチャ(概念宇宙含む)≧そこに存在する神々

    って力関係

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:10:35

    あくまでORT自体は地球を食いに来てるだけだから地球を壊す気はないというのがね
    壊そうと思えば簡単に壊せるだろうしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:27:16

    グルメ細胞

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:19:03

    >>27

    それがなければどのみち洗脳で終わるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:20:11

    ギャグとかメタもありなら両津の不死身さとメタ能力もいれたいな
    作品のページ破ったりコマ破壊したり死んだって事にされても作者殺して生きてるってことにしたりこち亀の作者に自分がなってこち亀のキャラの生き死にとか展開とかのストーリー全部自分が決めたりとめちゃくちゃなメタ能力持ってるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:29:37

    ドラクエの進化の秘宝も入れよう

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:50:25

    異修羅キャラが結構出てるので上で名前だけ出てるけど外なるセテラ
    純粋な物理法則の外にあったり何かしらの逸脱を孕んでいる様な存在や事象、状態などの任意の対象を、コレといった発動条件や制限もなく、その規模や内容を問わず問答無用で消去・修正・機能停止・無効化・根絶出来る癖に、
    自分はバリバリ異能使えるとかになったら無茶苦茶出来そう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:05:31

    メタありならscp3812とかも入れたいな
    戦闘能力でいうなら全創作物中でも最強狙えるぐらいのキャラだし、ワンチャンORTが悟り開いて温厚化するかもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:44:24

    作品じゃないけどプラトン哲学のイデア的特性を加えて形而上学的概念存在にしよう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:46:14

    動き回ったら辺り一帯を薬物で汚染するとかつけようぜ、魔術一本ではどうにもならんようにする

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:46:50

    単純なギャグ補正だと相手にも自分だけじゃ無く相手にもギャグ補正を与えちゃうからって事でカートゥーンキャット
    正体はラブクラフト盤の外なる神みたいな論理を完全に超越したガチモンの超越存在で、ニャルラトテップを更に悪性数百倍濃縮しましたよって感じの激ヤバ存在だから本質的には全能なんだけど、
    特筆すべきなのはその性質でアニメやマンガに登場する様な描写や展開、ストーリーや能力を自分だけに都合のいい様に展開出来る。
    つまり、壁に丸を描けばそこに謎の穴が出来るし、相手が逃げ切ったと思った瞬間には既に相手の側にいられるし、壁に描いた絵が本物の空間として機能するし、身体から唐突に出現したポケットからどんなアイテムや小道具も出せるし、その気になればジョジョのスタンドパワーやドラゴンボールの大技も全部使えるし、どんなダメージを負おうが即座に完全復活する。
    しかし相手は物語に於けるやられ役やホラーの被害者の役を着せられたり生身のままカートゥーンアニメの寸劇に付き合わされる為絶対に生き残れないって感じで

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:11:04

    対ギャグマンガキャラとの戦闘で勝利するか優位に立とうと思ったら
    ①最後の最後で制裁を下す系のキャラの立場を得る
    ②相手を翻弄し続ける攻め側の立場を得る
    ③絶対的な力を持つ理不尽な災厄としての立場を得る
    …のどれかを満たす事が大切だと思うから、
    最も安定性が高く優位性を取り続けられそうな3つ目の極みにして歩く死亡フラグとしても名高い最強さん辺りをインストールさせたい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:12:55

    シンプルにアフロディーテみたいな精神干渉与えるだけでも強そうだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:50:49

    キアラの『この世全ての欲』

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:00:30

    >>34

    自動迎撃能力のラインナップとして高遠夜霧入れてるけどシンプルにORTに即死チートが渡るの無茶苦茶脅威だな

    コレで高遠夜霧の唯一の弱点である、自分の寿命の概念を殺さなければ普通に死ぬ(厳密には自身にとって"絶対に"高遠夜霧の価値観に於ける有害損失不快が生じ得ない事には自動防御が反応しないってものがあるが主観的には何も問題無いので)

    ってところもORTが不死性で補完されてしまうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:51:17

    ORTの外骨格に『MOTHER3』に登場する『絶対安全カプセル』の要素を付与したらとんでもない強化になりそう。
    前評判の時点でORTも『地球のあらゆる物質よりも、硬く、柔らかく、鋭い、どんな温度変化にも耐える熱く冷たい外皮』を有している事が分かっていたけど、
    実際に総力戦をしてみたら、(一応きのこ的にはダメージが一切入らない様にしたかったがゲーム的にダメなので一応ゲージは減る様にしたとの話なので、内部にまでダメージが入っていたかは分からないけど、)単純に心臓が抜けてた影響で強度が下がってた可能性もあるが、英霊達の全力によってなんだかんだ装甲部分の耐久は削れていたみたいだし
    中にいる存在をありとあらゆる全ての危険から『絶対安全に』守り切る『絶対安全カプセル』の機能をORTが獲得したらガチで無敵になれそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:16:20

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:44:58

    >>33

    それ以上にほぼ際限ない自己増殖があるぞ

    つまりORTがアホほど増えるようになる、それこそ惑星を覆い隠せる程に

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 12:09:19

    >>33

    ORTが自爆するとかとんでもない規模になりそう

    それならついでに死んだら増える系の能力も持たせたいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:56:07

    リゼロのレグルスの『獅子の心臓』と『小さな王』
    心臓の預け先はダークマタープランクトン達で

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 15:02:11

    >>46

    一応最強さんもギャグの理不尽によってダメージを負う事は結構あるから、まぁその時はその何倍もの人がその巻き添えを喰らってもっとダメージを喰らうからプラマイで言ったら圧倒的にプラスだが

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:07:57

    キングストーン

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 16:45:32

    魔法少女育成計画に登場するプク・プックというキャラの魔法「誰とでも仲良くなれるよ」
    簡単に言うと自分を認識したものを自分に友好的にする一種の洗脳能力
    直接の視認に限らず声や読心による心の読み取りや映像越しでも機能する
    相手を狂信、者に変えることもできるけど本人から離れると時間経過で効果が薄れていくので都度かけなおす必要がある
    敵意マックスの相手や知性の低い生物や無敵性・全能性を有するいわゆる神の如き存在にも通じる

    そもそも敵対できなくさせるというのもある意味最強なのではないかと思った。
    ORTのスペックにこれが付くと脅威だと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 17:08:50

    ウルトラ心臓移植してウルトラダイナマイト出来るようにしよう短期間に2回つかうと寿命が20年縮むデメリットあるけど多少弱点あったほうがメタ的に強いのさ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:08:20

    >>58

    主人公勢力のキャラとかならそうだけど、怪物ってなると弱点って「つまりこうすれば勝てますよ」っていうガイドになっちゃうからなぁ…

    メタ的に強い怪物になる為に大切な事は、如何に『天地がひっくり返っても決して勝てない絶対的脅威として君臨出来るか』『絶対的恐怖の象徴としてあり続けられるか』なんよね。

    ORT君が目指すべきは物語の締めを飾るラスボスや裏ボスでは無く、

    『顕現したという事実だけでBAD ENDが成立する破滅の象徴』『終末ものを成立させる為の舞台機構』『覆しようのない絶対的運命の具現』『永久に消える事なく多くを喰らい続ける不滅の恐怖』…

    辺りのポジションだから変に弱点はつけない方がいいと思う。


    それはそれとしてORT君は本来終わりを持たない永遠の存在にして死の完全なる外側にいる怪物だから、ウルトラダイナマイトによる寿命の短縮のデメリットは消え去るし、それだとただの強化にしかならないと思う。

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:27:15

    ORTについて対策や思考を割くとランダム感覚で思考停止する様にしよう
    完全に忘却させられるより途中で適当に邪魔される方が気が削げていく

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 20:22:04

    >>60

    一応>>34にあるワンダーオブUや本物の魔王は自身に対して思考を巡らせる対象にも効果があるからその辺はあんまり問題無いと思う。

    前者は対象について思考を割いて考えようとする行為が『追う』に該当するものとして厄災の対象になるし、後者は対象について情報を得た事によって恐怖が心や思考や魂を蝕み始めるからランダムなタイミングで魔王軍化したり思考が鈍くなったりする

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:51:22

    scp3125のミーム特性

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:10:51

    BLEACHの星十字騎士団の全能力と聖文字
    ペルニダとかジェラルドみたいな被ってそうなヤツやキャンディスみたいな「それいる?」みたいなヤツもあるけど強い能力無茶苦茶多いし…
    個人的にORTが"S"の聖文字を得た時にどういう風な活用をするのかが一番気になる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:19:05

    >>37

    美味しい星を食えば食うほど強くなるってか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:33:48

    上の強化がありならエタニティコアぶち込んでも誤差の範囲だなヨシッ!

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:38:41

    >>56

    キングストーンって仮面ライダーBLACK(あとRX)のやつか。

    なんか調べてみると『継承を経るたびに力が強化される性質があり、当代では世紀王のうちどちらかが2種とも揃えて創世王となった場合、全宇宙の支配すら可能になる』みたいな事が書いてあったけど、

    上で出た増殖系の能力と組み合わせて悪用したり>>26の能力を用いて両者が互いを創造改造発展させるサイクルを生み出してそこにキングストーンの継承の過程を組み込むとかしたらとんでもなく強くなるな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:34:57

    とある魔術の禁書目録よりインデックスの10万3000冊(+a)分の魔導書のデータと自動書記(ヨハネのペンの魔導詠唱能力
    ORTの解析能力と成長性を加味するなら法の書含めたあらゆる魔導書の原典のデータを完全に解析理解出来そうだし、あわよくばクロノフォトみたいな感じで全く新しい魔術系統を確立して欲しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:17:27

    防御系は充実してるから反撃系能力として旧約聖書に出てくる最初の殺人者であるカインに主が付けたとされる『しるし』の力を与えよう

    しるしの効果を端的に説明するとしるしを持つものが主の庇護下にある事をしるしを見た全てのものに理解させる警告であると同時に、しるしを刻まれた存在を傷つけた全ての存在には全能たる主が直々にその7倍の報復をしてくれるカウンター型の永続パッシブスキル。


    これを>>63の1人であるハッシュヴァルトとその盾の

    【自分を中心とした範囲内で起こる『不運(ダメージや損耗率、あらゆる失敗を含む)』を『幸運』な者に分け与える力】

    【所有者が負った『不運』の全てを引き受け回収すると同時に、盾自身が負ったものを含む取り込んだ『不運』を丸ごと相手に押し付ける力】

    組み合わせる事で結果的に、

    自分は一切ダメージを負ってないのに相手は戦闘で生じたダメージに加えて自らが受けるはずだったダメージの最低9倍の損耗を追加で受けているって状況を生み出せる訳だよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:02:48

    『葬送のフリーレン』から
    黄金郷のマハトの【万物を黄金に変える魔法《ディーアゴルゼ》】
    能力者の意志一つで如何なる対象も即座に黄金へと変える事が出来る魔法。
    能力者の意志次第で意思次第で「全て」を黄金に変えることができ(マハト程度の魔力量でも容易に一地方を丸ごと黄金化出来るほか、特殊な魔法により黄金化を反射された際も相手へ黄金化の術を発動しつつ自身の黄金化のみを解除しながらでも数日間ぶっ通しで戦えるとの事)
    発動条件などは何一つ存在せずノーモーションノータイムで、人類側からは魔法として認識、解析する事は愚か、原則として防御や解除をしたり結界などによって効果を遮断、停止させる事も不可能。
    万物を黄金に変える魔法で生成された黄金は、見た目も黄金そのもので、探知魔法にも引っ掛からず魔術的にも完全に通常の黄金であるものの、
    如何なる干渉を受けても"絶対に"破壊・変形・摩耗・消失する事の無い永劫不変の実体であり、
    唯一行使者であるマハトの意思のみが自由自在に変形・操作・変成する事が出来る。
    画像で使っているのは自らの力で破壊した黄金から生じたあまりにも膨大な量の金片金粉を操る事で生み出した黄金の嵐で、
    あらゆる攻撃魔法を掻き消し反射する防御力と小さな破片が掠っただけであらゆる結界や防御魔法を切り裂き破壊する破壊力を有している

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:12:27

    ジョジョのD4Cラヴトレイン

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:02:45

    現状魔法系の能力がちょこちょこいるのでその補助という事で、
    7つの大罪に登場するマーリンの魔力『無限(インフィニティ)』+魔術行使能力と、とある魔術の禁書目録でその存在と概要だけ出てきた吸血鬼の特性。
     前者は一度発動させた魔法は、彼女の"意志で解除されない限り"永遠に持続し続けるってもの
    (しかしマーリンの活躍には魔法の永続化では片付けられない描写がいくつも散見される為、明確に判明している能力というだけで、無限の能力はいまだ未知数)
     後者は表面的に見ると不老不死(永久に機能し続ける無限の生命力)の力と他者を吸血鬼に変える力といった感じだが、
    ここで大切になってくるのは真に『無限の生命力』を有する、つまり『無限の魔力リソース』を持つ(星や宇宙の資源ですら非常に膨大ではあれど有限だというのに)という事実で、つまり完全なるMP無限状態。ついでに不老だから人間だと何世代もかけて行う儀式魔法を1人で完遂できる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:37:10

    >>62

    むしろそれならSCP-3125そのものを組み込んだ方が良いのでは無いか?

    多元宇宙規模で『全て』を汚染し喰らい取り込み進化し続ける極めて侵略的で攻撃的で潜伏的で超越的な最強最悪のミーム&反ミーム複合体であるSCP-3125の性質をコピーするより互いに共生する存在として融合する方が強くなれそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:49:01

    >>71

    リソース無限なら星を喰う必要無くなるのでは?有限の力を取り込んでも元が無限なんだから完全に無駄では?とか思ったけど>>37の要素を入れるなら何かを食べると言う事自体が成長に繋がるからあながち無駄でも無いのか

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:27:10

    とある魔術の禁書目録の

    学園都市第二位の超能力者、垣根提督の『未元物質《ダークマター》』(学習基準は白垣根)

    未元物質(ダークマター) - とある魔術の禁書目録 Index【種別】 超能力・素粒子 【元ネタ】 物理用語の暗黒物質(ダークマター)。 重力など状況証拠から存在すると考えられているものの、 直接的な観測がなされていない物質の総称。 本来の用法では「Dark」は...w.atwiki.jp

    単体でも無茶苦茶万能な能力だけどORTの演算能力でこの能力運用したらガチで最強無敵の新物質を創造出来そうだし、侵食固有結界やORTの不死性が更に悪辣なものになりそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:49:17

    本当に追い詰められたタイミングに不思議なことが起こって何とかなる仮面ライダーBLACK

    と言おうと思ったけど

    >>56でキングストーンが言われてる時点でそれはもう備わってるのか

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:56:47

    >>71

    マーリンのインフィニティって効果の永続化が目立つけど『マーリン自身の意思によって解除されるまで効果が続く』って部分を利用した解呪効果の無効化もド派手にヤバい

    なんか理屈は分かんないけどインフィニティの力を用いる事で魔法の性能を何百倍にも増幅したりもしてるし…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:02:46

    >>30

    ないね

    一応ORTと共生関係にあるダークマタープランクトンが強化効果を分解吸収してるらしいけどシュプリームの〝破壊の力”とはだいぶ毛色が違いそうだし

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:06:48

    ただ戦うだけで驚異的な進化を遂げる事が出来る超ドラゴンボールのブロリーと村田版ワンパンマンのサイタマの超越的な成長能力

    encrypted-tbn0.gstatic.com
  • 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:28:37

    仮面ライダーダブルのガイアメモリのシステム
    星の記憶や情報を元に超常的な特性や異能、能力を発現させられる技術や能力をORTなら獲得したら星を喰らう度に何億倍も強くなれそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:36:39

    ゴールドエクスペリエンスレクイエム

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:09:04

    保守

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:08:01

    チェーンソーマン世界に於ける超越者の一柱である『闇の悪魔』。
    ざっくり分かってる能力や描写を列挙すると
    ・自らの存在する世界を丸ごと覆い尽くす闇を自らを中心として常時展開
    ・闇の中では完全無敵状態でどんなダメージも無効化
    ・どんなダメージでも闇に触れるだけで瞬時に完全回復
    ・横切るだけであらゆる存在の腕を没収
    ・指差すだけで対象を輪切りにしたり睨んだ相手を目や口から出血させて殺す
    ・鈴の音と共に相手を貫く形で出現する異形の剣によって相手を破裂させる
    ・相手の有する能力によって相手を仲間ごと殺させる
    って感じ
    シンプルに闇によって視界を制限したりダメージ無効化出来るのは強いかなって思って書いた

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:18:08

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:22:54

    一応上でも名前がちらっと出てるけど、呪術廻戦より『八握剣異戒神将魔虚羅』
    固有能力は『あらゆる事象への適応』
    攻撃を受けたり一定時間が経過する度に背中の車輪のような法陣が回り、回った瞬間完全回復(おそらく自らの負ったダメージそのものへの適応)。
    更に一度でも食らった攻撃やダメージと阻まれた防御に対する耐性を獲得し、相手の状態・性質に合わせて、より有効な攻撃手段や防御方法を考案し発現する事が出来(その中には純粋なスペックの向上や新たな異能の発現も含む)、
    適応対象との接触や知覚を経験すればするほど、同種同系列の事象への適応を繰り返す程に、(方陣の回転)にかかる時間が際限なく短縮されていく。
    ここで最も重要な点が魔虚羅の事象への適応や学習は方陣による適応が一度完了した後でも決して終わる事なく永遠に続けられる事で、
    故に時間が経てば経つ程適応を繰り返せば繰り返す程に効果的で効率的で多彩で強力な対処法(例:世界を断つ斬撃や特定物質に対する完全耐性絶対特効など)を生み出していく事になる。

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:43:14

    手塚治虫の『火の鳥』より火の鳥
    火の鳥は巻毎に微妙に性質が異なる事で有名だけど、時間や空間を超越した宇宙生命(宇宙そのものの命なのか宇宙にある全ての生物の生命なのかは不明)の具現って内容を採用するなら、
    火の鳥の要素を取り込めば宇宙中の全ての命を(場合によっては過去現在未来の分に渡って)一つ残らず消し去るか宇宙そのものを完全に消滅させなければ死なないし、火の鳥には他者を不死にする能力まで備わっているという…

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:51:03

    万が一倒された時の嫌がらせ兼カウンター能力として、SCP-3856『世界の破壊者、ロイド研究員』のサミュエルロイド

    (以降ロイド研究員と呼ぶが作品中の財団の管理下にあるサミュエル・ロイドが財団の研究員であったというだけで、必ずしも研究員であるとは限らない)

    彼(というか多元宇宙に存在する彼全員がその異常性を持つから正確には彼ら)の能力というか異常性は一種の確率異常で、『自身が存在する宇宙に於いてその他全ての人類が排除された後にのみ死亡する』ってもの。

    これにはロイド研究員が危機に瀕した場合には世界を終わらしかねない厄災が引き起こり、死亡する際には何故か絶対にロイド研究員が死ぬよりも早く人類が絶滅したり世界が滅びたりするという最悪の副次効果がついていて、

    尚且つロイド研究員は不死性や肉体的頑強性などを有しているのでは無い。

    因みにロイド研究員の死の前に引き起こされる終焉による被害規模はその宇宙に存在する知的生命体の数に反比例するので、犠牲になる知的存在や人類の数が無茶苦茶多い繁栄した宇宙でなら人類が絶滅するだけで済むけど、人類や知的存在の少ない世界でだと近隣に存在するあらゆる並行世界や別宇宙も丸ごと消滅する



    SCP-3856 - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:03:39

    なんかチートキャラ紹介の場みたいになってて草

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:17:55

    シンプルにFateのティアマト
    あの不死性と生命や眷属の創造量産能力は魅力

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:40:39

    シュレディンガーの猫でお馴染みの観測されるまで2つの状態が重ね合わさる性質を与えて有と無が同時に共存する訳分からん存在にしよう
    これで観測されない限り消滅させても消えない不滅の存在になる
    既に色々能力盛りまくられてるから観測を回避する方法はどうとでもなるはず

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:58:39

    ORTと現実そのものを紐付けよう。現実が存在している限りORTは不滅、ORTを本気で消すなら現実も全く同時に消さなければならない。更に下手人も現実の一部なので自分も一緒に消える必要がある、みたいな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:50:08

    存在するけど存在しないチシャ猫

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:37:18

    スーパーマンワンミリオンプライム
    論理を超えた全能性やオムニバースを片手で持ち上げ手の上で転がしその全てを完全に掌握する超越性に加えて、
    上位次元下位次元過去現在未来オムニバース内の全ての中、或いは自分自身も含めてどこかに僅かでも現実が存在する限り絶対に死なないし完全に無敵

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:32:22

    >>89

    今の時点で充分知覚阻害、反ミーム、恐怖、存在感消失、透明化と単純な認知阻害系の能力だけでも充実してるしね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:48:42

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:00:46

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:04:27

    シュレディンガーの猫が出たから「HELLSING」のシュレディンガー准尉
    特記すべき特性は「自分自身を認識可能な状態にある限りどこにでも(他者の夢や思考などの非物理的・非現実的世界も含め)好きな様に存在できる」という『どこにでもいて、どこにもいない』存在で在れるというもの。
    その能力の本質は『自己観測するシュレディンガーの猫』という少佐の言葉通り、観測者の役割を自身のみに限定したシュレディンガーの猫のような存在のようで、
    逆に言えば自身を観測していない間は存在出来ず何もかもがあやふやな存在しない状態であり続ける。
    また、例え死亡したり消滅したりして自身の存在を認識出来なくなった場合でも、
    死亡してしまった為に自らを観測する自らの意識も消え観測者が消えた事で自らが死亡したという事実すら曖昧になるため復活し、自身の能力によって好きな観測結果を選択、また好きな様に"存在しなおす"事が出来る様になる事が出来る

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:07:18

    観測者側の世界に到達する能力とか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:42:37

    >>97

    一応それは>>42の3812がそれに近い能力持ってるね。

    厳密には観測者世界に到達する能力ではなく、自分自身を含んだ自身より上の全ての上位創作次元や上位次元世界とその創作者に対してその更に上位存在としてそれを乗っ取る立場にある自分を生成するって能力だけど。


    一応3812の解説記事と元記事

    SCP-3812 - アニヲタWiki(仮)【6/14更新】登録日:2020/05/24 Sun 23:04:57 更新日:2023/06/14 Wed 21:38:06 所要時間:約 40 分で読めます ▽タグ一覧 ACS K-クラスシナリオ Keter S...w.atwiki.jp
    SCP-3812 - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 99二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:32:36

    いいこと思いついたんだけどさ、フレンドポイント召喚から出るようにしたらどうかな?
    これで「どのカルデアでも基本的に大量に召喚されている」っていう設定を追加できるぜ。

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:45:12

    >>87

    バトル物の作者は『ボクの考えたチート最強生物』を考えずに居られないんやなーと。

    作品毎の色が違って面白い!

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:11:00

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:27:22

    マーベルダントツの絶対的な最強キャラとして名高い、全ての善、生命、創造、光、誕生、愛、思いやりを司る、マーベル世界を中心としたオムニバースの最高神兼創造神にして本物の『超越者』である"One Above All(略称TOAA)"

    encrypted-tbn0.gstatic.com

    …の別側面であり、唯一TOAAと対等に近い力を持つ、遍く悪や災厄の根源にしてにして、全ての終わり、破滅、憎悪、憎しみを司るマーベル世界に於けるオムニバース最大の邪神である『反超越者』の"One Below All"

    どうして前者にしないのかというと前者は基本的に愛や創造を司る存在で、他者への攻撃という分野でのパワーアップに機能するか分からない上に愛の要素が自らの成長や進化という方向性に負のバイアスを齎しそうだからで、

    後者を採用した理由はORTの進化や成長を加速させてくれそうなのと他の超越存在からの妨害を防げそうだから

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:29:22

    デビルガンダムのDG細胞

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:57:11

    保守

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:54:55

    ギーツⅨの創世の力

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:20:00

    『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』より縁結び妖怪ドンモモタロウ
    理由としてはネタキャラとしても強い上に、あのドンクリック詐欺と言われる程の最早怪異の様な異常な縁結び能力は縁が割と重要な役割を果たす魔術分野で無茶苦茶重宝しそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:14:44

    ゼンカイジャーより『ダイコンワルド』

    能力を簡単に説明すると【全ての「『捨てられた』ものの恨み」を操る】もの。

    ダイコンワルド『機界戦隊ゼンカイジャー』に登場する敵組織・トジテンドが造り出したワルドの一体。dic.pixiv.net

    この能力をORTに使わせれば剪定事象の設定と組み合わせてあらゆる剪定事象や異聞帯を丸ごと我がものとして操ったり、見『捨てられた』ヤツや切り『捨てられた』ヤツの支配権を強制的に奪える

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:18:34

    時間操作しよう

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:42:39

    >>86

    ん?これ>>2の自爆能力と組み合わせたらORTが一体自爆する度に周辺宇宙の知的生命体壊滅せんか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:58:05

    >>109

    自爆したぐらいでORTが死ぬとは限らないから大丈夫じゃない?

    むしろ中の超絶激ヤバ光体が解放されて大変な事になったり、

    爆発によって飛散した細胞が上の改造要素で超強化された結果細胞一つ一つがプラナリアみたいに独立して新たなORTが大量発生したり

    ゴジラ細胞みたいに周囲のあらゆる存在や自身を中心とした超広範囲の空間を丸ごと侵食汚染する事でその場からORTや準ORT的存在が無限に自然発生する様になったりしそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:38:30

    >>79

    記憶や情報からエネルギーや超強力な異能を創造出来る力と考えると、

    喰らった対象の情報を宇宙の記憶領域から回収してその情報を丸ごと奪って自身の中に保存出来る(ついでにより多くの情報を預かる程宇宙にとって大切な客になるらしい?)ORTの性質は相性良いのか

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:50:08

    保守

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:18:50

    葬送のフラーレンの全知のシュラハトの千年後の未来すら見通す魔法(詳細不明)
    自身の周囲や自身の知覚した存在、その存在と関連性を持つあらゆる存在の未来を瞬時にひとまとめに把握出来る全知の名に相応しい能力。
    それは他作品でしばしば見られるような一度予知すれば観測結果が固定されてしまう類の力ではななく、「数えきれないほど予知した未来の世界で南の勇者と戦ってきた」「予知した未来で数えきれないほど聞いた」という発言から、いわゆるシミュレーション的な要素を持つ未来予知である模様。

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 01:54:01
  • 115二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:53:43

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:57:06

    異修羅キャラが何人か出てるので戒心のクウロ

    別名天眼のクウロで、"天眼"の名の通り、

    文字通り『全て』を知覚し完全に理解出来る程の無限の感覚や知覚力と、常に最適解を選び続ける事が出来る如何なるものを超越する究極の直感を併せ持ち、

    場合によっては最高最適な未来を勝ち取る為に、自らの未来をその全てを把握していながらも、その内容を無意識のうちに自動的に認識出来ない様にする事すらある。

    https://w.atwiki.jp/i-shura/pages/148.html#footnote_body_2

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:35:33

    ゴジラ細胞

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:51:24

    『とってもラッキーマン』の「幸運の星」引いては星と合体する事で発揮できる「♾️大吉」の力
    (ラッキーマンの幸運の力の源泉、非常に高い知性を有し、自身の庇護下にある存在特に自身の光を受けてる者に超越的な幸運パワーを付与する。
    また幸運の星の力を直接利用する♾️大吉状態では因果や理の一切を超越し不可能を可能にする理不尽なまでの幸運が起きる様になる)

    と、

    『ダンガンロンパシリーズ』に於ける2つの「超高校級の幸運」の力
    (1つ目は自律的に操作する事が不可能な、発揮した状況において最も確率が低い事象を呼び込む+九死に一生を得、絶望を覆す希望を齎すもの。
    発動の予想がつきにくく、単体では不幸でしか無い事が巡り巡って予想外の形で所有者を救う事もある為対策がほぼ不可能。
    2つ目はある程度は自らの意思で操作可能な、意図するまでも無く所有者の願いや望みを叶え、確率が絡むあらゆる事柄において良くも悪くも狙った目か最良の目を確実に当てる、成功を約束するもの。
    幸運と不運を両極端に発生させ成功を手にする能力のため展開の予測自体はある程度は可能だが対策の難易度は上よりは下がるが困難)

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:20:21

    よしヨグ=ソトースとカルデアスぶち込もう

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:37:55

    >>119

    ヨグ様入れるならいっそ>>11が言ってるみたいに魔皇アザトース(正確にはアザトホース?)を体内にぶち込まんか?!

    ラブクラフト設定を採用するなら外なる神はアザトースを慰める従神たち含めて全員が論理、現実、時間、次元、真理…それら全ての外にある(というかそれら全部外なる神の認知によって生じる幻想)オムニバース級の超越存在みたいだし、

    アザトースの力を得られるだけで無く全外なる神々を従えられるとかなったら絶対最強やろ!

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:16:21

    >>120

    アザトースが外なる神のトップってダーレスの後付けじゃなかったか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:13:04

    群体、物量系の能力に組み合わせてマジックザギャザリングのスリヴァーはどうよ
    スリヴァーは「自分を含めたすべての(味方)スリヴァーに強化や能力を付与する)」と言う能力を持っている
    例えば「スリヴァー軍団」というクリーチャーは「すべてのスリヴァーに戦場に出ている他のスリヴァーの数に比例した値の分だけタフネスとパワーを強化する」という能力を持っている
    あとはわかるね?

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:28:18

    >>121

    確かラブクラフト設定でもアザトースは万物の王って事で外なる神達の主になってたし、前後関係まではちゃんと把握してないけどラブクラフトの作品で外なる神々を中心とした無数の従神達がアザトースを舞踊で慰めてた筈

    ダーレス由来の設定は旧神とか旧神がアザトース生み出したとかアザトースが外なる神々や旧支配者達を率いて反逆を起こしたとかその辺辺りじゃなかったっけ?

    正直ダーレス神話は解釈違いすぎてあんま読めてないけどラブクラフト神話にもアザトース➡︎外なる神の主って設定はあったと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:17:21

    ユートピアドーパントの、
    『他者から希望(精神力)を奪いエネルギーに変換して無限に強くなり続ける能力』。

    一応弱点として、
    ①希望の吸収には対象との直接接触が必要
    ②あまりにも希望に溢れ過ぎている相手に使うと流れ込むエネルギー量が大き過ぎて肉体が耐えられなくなる場合あり
    ってものがあるが、①は銀糸や触手を用いて相手と接触出来るORTにはあまり関係がなく、②は自身に流れ込んだエネルギーに即座に肉体が適応する為ORTには問題にならない。
    故に結果的に『希望の力で限界を超える!』的な展開はORTの前では起こり得ず、逆にORTがパワーアップを遂げる様になる。

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:18:13
  • 126二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:53:18

    鬼太郎の『牛鬼』

    https://dic.pixiv.net/a/牛鬼

    とてつもない巨体と力、妖力を有する妖怪で自らを殺したものを自らへと変える力を有する。

    また牛鬼を殺したものと牛鬼自身を掛け合わせた存在が新たな牛鬼となる為必然的に蘇る度に戦闘力は上がっていく

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:31:52

    ほし

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:39:31

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:43:16

    >>122

    増殖すればする程強くなるって言うんだったらコイツらの要素も混ぜよう。


    題名『景気のいいケーキ』

    SCP-871 - SCP財団scp-jp.wikidot.com

    ・大小種類様々な無数の実体

    ・『ヒト科人類に食べられる』以外の如何なる方法で処理されようと即座に完全な状態で再出現し、人による摂食以外では決して減らない

    ・人間の摂食により綺麗さっぱり食べられた場合も24時間周期で完全復活

    ・24時間経って復元が行われるタイミングで、消費されなかった或いは最低でも10%以上残り物があった実体の周辺には同様の性質を有する新たな実体が発生


    題名『ヒヨコの山とビッグ・ママ』

    SCP-558-JP - SCP財団scp-jp.wikidot.com

    ・毎秒31〜32のペースで子実体を生み出し続ける移動性の空間異常。

    ・子実体やその子孫が成熟するよりも前に死亡する、又は適切な方法で加工調理消費される以外の方法で肉体が処理された場合、

    その直接的要因を生み出したあらゆる存在が通常ではあり得ないサイズの超巨大な成体に殺された様な痕跡を残して死亡。


    題名『大蝗害』

    SCP-1626-JP - SCP財団scp-jp.wikidot.com

    ・栄養の補給を必要としない寿命の無いバッタ

    ・他者に視認されると増殖を開始し外見を記憶するに従い1匹あたり2~3匹/分のペースで分裂

    ・時間経過と共に異常性が強化(例:視認されると増殖のルールが自身のオブジェクトナンバーやオブジェクトクラスにも適用される様になる)


    個人的に最初のヤツが特に嫌がらせ度高いと思う。人間がその手その口で食べる以外の方法ではORTを撃退したり傷付ける事すら出来なくなるんだから

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:37:33

    >>129

    3連続SCPで草生える。

    ORTを倒す為にORT相手にあみあみするシーンを考えると無茶苦茶シュールだし、ORTとか食べたら内側からORTになりそう。

    というか破壊耐性や無敵属性のある存在の要素も持ち合わせてるわけだし、ただあみあみしても無駄なのか

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:13:30

    転生したらスライムだった件のリムル・テンペスト

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:54:20

    リゼロの剣聖ラインハルト

    https://dic.pixiv.net/a/ラインハルト・ヴァン・アストレア

    世界そのものやオド・ラグナ(リゼロ世界に於ける根源みたいなヤツ)、あらゆる精霊からの寵愛を一身に受け、本来後天的に獲得する事の出来ない限られたもののみが有する異能であるはずの加護をいくらでも『こういった力が欲しい』と望んだだけで即座に授かる事が出来る異常の権化。

    特に、初見の加護(初めて見る敵の攻撃を意識の内外やその性質を問わず察知、回避する異能)と、

    再臨の加護(二度目以降の攻撃を意識の内外やその性質を問わず、察知、回避する異能)はマストでORTに獲得させたい。

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:29:45

    >>131

    リムル様って多彩な分「リムル様といえば!」って能力あんま思い浮かばないんだけどORTと組み合わせてシナジーありそうな能力ってなんだろ?

    『虚空之神』とシエルの要素は純粋にORTの強化に繋がりそうだけど『豊穣之王』とかは自己複製しか配下を生み出せそうな能力がない現状だと大した強化になりそうに無いし(強いて言えば学習データや獲得能力の共有ぐらい?)

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:25:36

    シンプルにスライムの不定形の肉体って部分だけでもかなりの強化になるんじゃね?
    変形能力があれば再生能力の擬似的な底上げになりそうだし学習によって得た知識やアイデアを即座に肉体に反映させられる様になるだろうから

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:39:33

    こうしてみると、なんというか強すぎるのも考えものだなって

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 03:06:08

    ハンターハンターのハルケンブルグの念獣が持ってた強化系相互協力型の念能力
    羽の模様の刻印を周囲のものに浮かび上がらせ、刻印が刻まれたものが念獣の主の意志に同調する或いは忠誠を誓うものだった場合その刻印は残り続ける。
    刻印を刻まれたものが同じ意思の下に動く・集まる事で全員のあらゆる能力や内包するエネルギー量が大きく膨れ上がり相乗的に超強化される。

    相互協力型の強化系って事はメンバーにより強いヤツがいるほどメンバーの数が多ければ多いほどに能力の上がり幅も広がる感じっぽいから上の魔改造全部受けたORTがやったとなると割ととんでもない

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:26:13

    レッドプール
    血みたいな意思のある底無しの湖。
    自らの意思によって自身の面積を不可逆的に広げ拡張できる他、多種多様な異常存在を内部から生成可能
    元々が底無し(ガチ)の湖だから攻撃しても意味無いし仲間の生成や仲間の多様性の確保もこの能力あれば楽勝だから選出

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:15:46

    カオダイ教の玉皇上帝カオダイ
    自分の知ってる宗教の神格の中でも特に能力盛り盛りのトンデモ超越存在って事で

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:07:04

    不死性を上げるなら、文ストのドストエフスキー の能力の自分を手にかけたものが次の自分になる能力とか

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:59:28

    イスの偉大なる種族の時空や次元を超越する精神交換能力

    https://dic.pixiv.net/a/イスの偉大なる種族

    ここのORTなら能力を上手く運用する為にそれ専用の精神を無から創造するなんて訳ないだろうし、

    イスの偉大なる種族は精神交換の際に精神交換能力を含む自らの特異な能力や形質を引き継ぐ事も出来るみたいだから、

    自身の力や質量を丸ごと情報化して全てを精神に移したり精神交換する相手に自らを生成、召喚、転送出来る様な擬似人格を生み出せば、能力を損なう事も他者に能力を与えてしまう事もなく他者の乗っ取りや転移が出来そう。

    ①イス人能力持ちの超絶脆い肉体の運動能力を持たない眷属を生成

    ②任意の対象と眷属の精神を強制交換

    ③交換直後に生成した眷属の肉体を破棄

    の確殺コンボも組めそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:02:36
    天翔ける破滅の戦輪 - 正田崇作品 @ ウィキプシュパカ・ラタ 魔王クワルナフの戒律。 武器になる物を生み続けねばならない代わりに、凶悪かつ強大な破滅の権化になっていく。 クワルナフが創る魔道具はすべてが武器として使うことを前提としている。 すな...w.atwiki.jp

    天翔ける破滅の戦輪

    武器になる物を生み続けねばならない代わりに、凶悪かつ強大な破滅の権化になっていくって能力

    オルトならこれ持つことでいくらでも強くなれるだろうし(本編だとデバフにしかなってなかったが)GOBみたいなことできるようになるから相性よさそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:29:29

    ドラえもん世界の22世紀以降の人類の文明データと研究者達の頭脳

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:31:29

    シンギュラリティを迎えて無限の技術力的進化と更なる知性の創造量産のサイクルとして確立した『マトリックス』のロボット達。

    コイツらの超加速度的かつ累乗的な技術開発能力や勤勉さと>>142の22世紀以降の科学技術、ORTの自己変成能力、>>26の機械創造能力を組み合わせればとんでもない強化になるだろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:25:18

    裏バイトの黒嶺ユメ

    自身に降りかかる悪意や危機を「黒い匂い」として、安全な物や場所に対しては「白い匂い」として嗅ぎ分け事前に回避する事が出来る能力


    ここまで知覚系の能力は何もかもを見通す目とか未来視とか解析能力とかがメインだから、

    説明的にワンチャン>>116で十分かもだけど、もうちょい勘や感覚的に脅威を認識して適切に対応出来る異能があった方が良いかな?と思って

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:06:33

    無から膨大な情報量を発生させ、現実そのものを簡単に書き換える事が出来る程の強力で超越的な願望実現能力を有する、【涼宮ハルヒシリーズ】の涼宮ハルヒの力。
    ついでに無意識領域で自分の知らないあらゆる事象や存在を認識したり、神人という自身の出力出来ない欲望やフラストレーションに力や与えた存在を生成する事もできる。
    加えて情報フレア(唐突かつ急激な無からの膨大な情報の創造や情報量の超増幅)を起こせる能力は、情報を内部に情報を蓄積し保管すればする程に宇宙にとって大切な客になれる?機能を有するORTとの相性も良さそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:29:15

    アントマンのピム粒子を用いた限界なきサイズ変換能力
    戦闘中にいきなりデカくなったり小さくなったりするのは無茶苦茶厄介だし、その応用で擬似的な時空間移動や異界への侵入ができるのはヤバい

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:59:04

    『HELLSING』に登場するド級の吸血鬼アーカードの力

    アーカード(HELLSING) - アニヲタWiki(仮)登録日:2010/01/17(日) 17:30:44 更新日:2025/01/23 Thu 16:25:01 所要時間:約 6 分で読めます ▽タグ一覧 HELLSING Holy_Brownie ※...w.atwiki.jp
    アーカードアーカードとは、平野耕太著の漫画作品『HELLSING』に登場するキャラクターにして、同作の主人公である。dic.pixiv.net

    採用した理由はORTが吸血鬼の力を得たらヤバそうだなと感じた事と、ORTが今まで喰らってきた全存在の魂の情報を利用した死の河を発動したらとんでもないことになると考えた事。

    また上記の強化を受けたORTなら自ら生み出した眷属を喰らう事による命の無限補給や、圧倒的な情報処理能力や知覚解析能力の利用による命の多量所持状態での存在不安定化の踏み倒しも可能もなる可能性大

    >>96

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:44:30

    リゼロの暴食大罪司教達の権能
    相手に触れてその触れた部分を舐める事で対象の存在を成り立たせている『記憶』か『名前』、或いはその両方を奪い(両方を奪われた者は己の存在を保証する要素を失う為永遠に寝たきりになる)、
    その知性や記憶、技術や経験の全てを己の一部として取り込める能力。
    また自我の不安定化の問題こそあるが、肉体的な能力や異能の力などの知性面以外の力も自在かつ巧みにコピー・上乗せする事も出来る。
    ORTなんて全身口みたいなもんだからわざわざ舐めるって動作をする必要も無さそうだし、乗っ取られる事も無さそう。

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:50:38

    >>148

    暴食の魔女因子はほかの魔女因子と違って分割や複製、共有が可能みたいだから、自らの能力で生成した眷属たちにも使えるようにできそうなのもいいね。

    雑兵一体一体が致命的な攻撃(最悪完全に行動不能)や自己強化をしてくるかもしれないのむっちゃ怖い

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:57:59

    "むげんのちから"を持ってる星のカービィ。
    冷静に見れば見るほど、調べれば調べるほどヤバいヤツだし、あの体格で星を砕けるパワーが出せるならその力を巨大怪獣であるORTに渡したらどれほどの事になるか…

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:42:10

    進撃の光るムカデ
    アイツの能力無茶苦茶万能だし、
    終尾の巨人が倒されて巨人の元凶になった個体がいなくなった後でもアイツの同種やエルディア人と共生してるアイツの子孫は普通に生きてる説が結構強いから、その生存能力と拡散力を見込んで

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:10:29

    GANTZのぬらりひょん

    ぬらりひょん(GANTZ) - アニヲタWiki(仮)登録日:2012/07/14(土) 03:14:08 更新日:2024/11/20 Wed 00:34:30 所要時間:約 5 分で読めます ▽タグ一覧 100点 GANTZ なんぞ!? ぬらりひょん...w.atwiki.jp

    魔人ブウ的な脅威的な再生能力や被ダメージ事などに生み出される各々異なる形質や異能を有する形態変化能力は勿論強いけど、

    特に『意識内の攻撃は有効打にならない』特性が知覚力の高いORTとの相性が良さそう

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:50:48
  • 154二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:44:22

    SF(コメディ)映画エボリューションのエイリアン。コイツらは単一の生命体ではなく地球の有機生命体とは全く異なる起源を有する無限に増殖拡散する生物群兼生態系で、
    具体的には生命46億年分の進化の軌跡を1ヶ月以内に完済してしまう化け物。
    作品内だと、幸運にも単一存在として纏まる方向性に進化してくれた事や、奇跡的にウイルス系や微生物系に進化した個体が少なかった(或いはいなかった)事、刺激の少ない隔絶空間からいきなり刺激の多い外界に持ち出された事で進化の幅が狭まった事(もうちょい外界に出るのが早かったら詰んでた)が影響して致命的な事態にはならなかったけど、真面目に考えれば考えるほどヤバいやつ。

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 01:07:00

    逃げ若の尊氏の神力とカリスマ(ついでに勘)
    ORTが心を持つ事は無いにしろ、他者を欺き利用する能力はあって困るもんじゃ無いし、神力さえあれば万が一格上相手と戦わなきゃならない時でも勝率が高くなる

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:17:24
  • 157二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:39:01
  • 158二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:05:21

    最強キャラという事でトランスリアル(シリーズ?)のくたびれかけた男

    くたびれかけた男 - 全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki【作品名】トランスリアル 【ジャンル】SF小説(ルーディ・ラッカー:作) 【作品解説】 「トランスリアル」はルーディ・ラッカーの自伝的作品。作者の人生にそって並べると、 「空を飛んだ少年」「時空ドーナ...w.atwiki.jp

    なんでバトル描写も無いのに最強キャラ扱いされてるのは世界観の関係上Ω次元クラスの次元規格と存在規模、情報密度と干渉能力を持った超存在って事になるから。

    ↑には色々書いてるけど要するに、無限の存在規模を持つ全能(少なくとも自身より僅かでも下位の次元にいる相手には)キャラだから

    ただ存在規模が馬鹿でかいだけのオッサンでも最強キャラ候補になるんだから、ORTがそのレベルの存在規格を得たらそれ以上の次元は無いんだから更なる高次元存在と勝負すら必要が無くなるし、

    基本上位次元からの一方的干渉、最悪でも同じフィールド上での真っ向バトルで終わらせる事が出来る様になる。

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:36:16

    >>157

    ズル過ぎで草

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:11:29

    >>154

    ウイルス性のORTとか考えただけで地獄だな

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:54:25

    グリーン・グリーン・グラス・オブ・ホーム

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:29:16

    最強最悪の大怪獣といったらって訳でうしおととらの白面の者(下解説)

    白面の者 - アニヲタWiki(仮)登録日:2011/09/02(金) 02:51:30 更新日:2023/05/20 Sat 08:43:38 所要時間:約 7 分で読めます ▽タグ一覧 (◇)←違う うしおととら コンプレックス ト...w.atwiki.jp

    特に、負の感情が介在するあらゆるダメージの無効化、自身への憎しみがどこかに在る限り不滅、他者が自身に対する恐れを覚える程際限なく無限に進化成長…辺りの特性が、

    意識なきものや自我なきもの神経無きものや命なきものすら怯えさせる>>34の魔王の恐怖と致命的に相性が良過ぎる。

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:04:11

    保守

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:38:11

    アナと雪の女王のエルサ
    全ジャンル氷結属性キャラの中でも上位に来る氷結属性キャラで、概念的攻撃や生命の創造、不可逆的な限定的な氷河期の到来(ストレスが溜まった事で漏れ出てしまった冷気だけで)や城や橋の様な複雑な構造物を短時間で生み出せる程の即効性と精密動作性…とよく考えれば考えるほどド派手にヤバいやつ。
    エルサのヤバさにツッコミまくってるスレ結構多いから良ければ調べてみて

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:46:22

    時天空

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:25:04

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:38:47

    アークナイツから源石とシーボーン


    【解説】究極の絶望から生まれた最後の希望。先史人類が残した「存続」の灯火、源石(オリジニウム)について解説・考察【アークナイツ】

    源石要素を取り込めば、万が一殺された際に尚生き続ける為の保険になる+自分の因子を増やしまくって世界や環境を埋め尽くしたり汚染したりあらゆる生物を内側から作り変えて自分に出来る様になる。

    シーボーンの要素は上のアレコレで群体生命体としての地位を確立するにおいて凄い強化になる+各種能力の底上げになるかも

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 23:46:35

    >>167

    シーボーンの解説動画リンク貼ったつもりだったのにこっち時点だと表示されてないから一応。

    ちゃんと見えてる人にはごめん

    【完全版】海とシーボーン、その全てについて解説。シーボーンの生態と起源、深海教会の企み、恐魚とシーボーンとファーストボーンの違い...など。【アークナイツ】


  • 169二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:46:30

    >>30

    こいつの怖いとこ好奇心で世界とそれっぽい生命をつくれるところだからな

    プーカがいい子で良かった本当に

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:57:40

    ワンピースの黄猿ボルサリーノ
    速度はタキオン速で動けるORTの方が上かもだけどロギア系の無敵特性は魅力

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 11:23:02

    >>170

    じゃあついでにクザン

    ヒエヒエの規模感と無敵性を>>164と組み合わせたら無茶苦茶強そうだし、

    後生存能力特化で生命創造デフォルトのモリモリと色々応用が効くガスガス、明らかに熱量が異常なマグマグ、無限の空間を内包する底なし沼のヌマヌマなんかも追加すると良さそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:31:33

    ゴジラシリーズの全ゴジラ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:48:00

    呪術の真人。

    そもそもただでさえ呪霊は呪力(とそれと反対の正のエネルギー)以外ではダメージを受けないのに、真人は更に『無為転変』の効果で魂の輪郭を知覚している存在による攻撃以外ではダメージを受けない。

    あと本編では生物(ほぼ人間)の魂に干渉してその肉体を好き勝手に変換改変してたけど、本編のフィジギフや宿儺みたいに無生物の魂に干渉出来る様になればいよいよなんでもアリだし、ORTなら本体のスペックも相まって意味分からない術式の解釈の広げ方見せてくれそう


    >>172

    先生!スペースゴジラはゴジラに入りますか?!

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:51:10

    どんどん要素が追加されてきて何を追加したら強化になりそうか分からないな

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:52:14

    デカさisジャスティス
    ユニクロン

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:53:13

    あんまり強い概念能力をむやみやたらに混ぜすぎると
    概念の矛盾で自滅しそう

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 03:19:34

    >>176

    確かに!その視点は無かったな

    じゃあクトゥルフ神話よりNyarlathotep(訳によって呼び名が人によって異なるので英語版)

    (正直>>120で言われてる様な外なる神達は、全員現実とか論理とか完全に超越してて四角い丸を量産出来る様な超越存在だから誰でも良くはあるんだけど、Nyarlathotepは特にその中でもその性質に関する言及が多いから)

    Nyarlathotepは他の外なる神々と比較しても特に混沌と矛盾の塊の様な存在で、互いに矛盾し合う属性や性質が中和される事もなく同時に備わっており、

    『貌がない故に千の貌を持つ』の言葉通り、本質や本性、真実といった唯一無二であるべきものですら内容の齟齬に関わらずいくらでも無限にかつ同時に保有する事が出来る

    これならそれぞれの能力や概念の都合の良いとこどりも出来そう

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:48:33

    下に挙げる、地方や時代によって伝承によって能力や強さの違う下のヤツらの特に強い部分全部

    人狼
    ・噛み付いたものが人狼となる
    ・人狼に荒らされた墓にあった死体も一定確率で人狼として復活
    ・鋼鉄の鎧を容易く切り裂き馬をひと噛みで噛みちぎれる程のパワー
    ・不死、どんな致命傷を負っても動き続け例え何度死んだとしても必ず蘇る
    ・聖なる十字架を溶かして作った洗礼を受けた純銀の弾丸以外ではそもそもダメージを受けない無敵性
    ・月を見ずとも人狼形態へ変化可能(時間制限無し)

    バジリスク
    ・バジリスクの訪れた土地は未来永劫死の土地となり砂漠となる
    ・その視線を浴びたものは動物だろうが植物だろうが関係なく石となり死亡
    ・その毒は大理石を含む何もかもを貫通し、草木は触れられるどころか息を吹きかけられただけで即座に枯れ果てる
    ・鎧を着た騎士が馬上から槍を突き刺してもバジリスクの毒が槍を伝わって相手に迫る為人も馬も死に至る
    ・一度でも飲んだ事のある水の周囲は永きに渡って毒に汚染され続ける為、何世紀も草一本育たない
    ・バジリスクが泉で水を飲めば水が沸騰したちまち干上がる
    ・吐く息だけで息の毒で周囲の岩は砕けて砂になる
    ・地を這うだけで空高く飛んでいる鳥ですら毒に侵され死に落ちる

    ヴァンパイア
    ・永遠の命と若さそして人間を上回る知性を持つ
    ・霧などの実体不確かなものやコウモリやオオカミなど様々な動物に変身可能
    ・催眠術によって人間に限らずフクロウ・コウモリ・狼,狐などのあらゆる動物…そして嵐や雷などの天候や剣やナイフなどの非生物すら自在に操る。
    ・人智を超えた圧倒的なスペックを持ち自らの肉体のサイズやスケールを自在に変えられる
    ・人の域を超えた様々な魔術を使い熟す
    ・穴ひとつ無い完全に閉め切られた家には勝手には入れないが、誰かに家への来訪を許可された時にはその家(或いは城)の中を完全に支配出来る様になる

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:11:22

    絶対に負けないじゃなくて絶対に滅ぼされない存在になりたいならR−TYPEシリーズにおける一貫した敵であるBYDOが良さそう
    ・次元の壁も時間の壁もなんなら平行世界の壁も越えれます
    ・自己増殖自己進化だってお手の物あと目に付いた奴は片っ端から汚染します通信どころか心とかもアウトです
    ・時間があれば次元や時間もろとも汚染します
    ・大元は銀河系中心部の25次元にいるので次元の壁越えれないと攻略の手段がありません
    ・たとえ大元を倒されても各次元に粒子が残ってる限りは復活します
    ・最後にこいつら実は地球人産なので実は主人公属性ももってます
    SF系統でも屈指の生存能力はお勧め

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:45:57

    >>179

    それさ、単体でも大分脅威だが

    >>158で本体がΩ(絶対無限)次元クラスの存在に、

    >>154で数時間で元の進化速度で数億年分を要する進化が可能に

    >>143で進化速度が無限加速

    >>62の最強ミームと最強反ミームの効果で情報汚染の条件が無茶苦茶ゆるゆる化して尚且つ誰もそれを認識出来ない+自身や自身が取り込んだ概念と関連性を持ってしまった他の概念や記号を取り込みと感染源として使える様に

    と考えると更にとんでもないことになるな

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:39:24

    >>178のバジリスクの特性と>>154の生態系形成の力合わせたら土壌汚染しまくり増殖しまくりのセイタカアワダチソウムーブ出来そう

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:35:01

    ここでシンプルな肉体物理スペックの強化ってことで、

    元から地球上の何よりも硬く柔らく鋭い温度変化の影響を受けない無敵の外皮に、BLEACHの鞘伏の異常すぎる切れ味とSCP-2207のユグドラシル切断イベントを引き起こせるほどの次元断絶能力、カグラバチの妖刀たちの機能を与えたうえで、

    ・異修羅のソウジロウの即座に最適な相手の殺 害方法や攻略法を理解する殺戮の本能とでもいうべき超常の超直感と、刀剣の術理を自らが手に取らずとも支配下に置き、斬れ味皆無の刃が潰れた練習剣によってですら『どんなものでも』『自由自在に』切り刻むことができる物理法則に反した頂点の剣術。
    柳の剣のソウジロウ - 異修羅非公式wiki「──柳生宗次朗。このオレが、地球最後の柳生だ」 それは単独の真剣のみで、史上最大の機魔(ゴーレム)を撃破することができる。 それは遍く伝説をただの事実へ堕する、頂点の剣技を振るう。 それは全生命の致...w.atwiki.jp
    ・ワンピースのミホークの剛柔兼ね備えてた超高威力かつは渡りを完全に無視した超広範囲の飛ぶ斬撃
    ジュラキュール・ミホークジュラキュール・ミホークとは、少年漫画『ONE PIECE』に登場する大海賊である。dic.pixiv.net

    ・坂本デイズの篁さんの殺気に反応してあらゆる攻撃を迎撃する能力と明らかに剣の厚みを無視して剣の向く方向を消し飛ばしているかの様な理外の斬撃https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/?cmd=word&word=%E7%AF%81%E3%81%95%E3%82%93%E7%AF%81&pageid=56369

    ・ワンパンマンのアトミック侍の神速の斬撃と攻撃速度
    アトミック侍(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮)登録日:2021/02/12 Fri 23:45:29 更新日:2024/11/20 Wed 21:03:21 所要時間:約 7 分で読めます ▽タグ一覧 S級 S級ヒーロー アトミック侍 アトミック...w.atwiki.jp
    ・武蔵ちゃんのいつか0さえ切り裂き裂かんとする究極の剣撃
    宮本武蔵(Fate)『Fate/Grand Order』に登場するセイバーのサーヴァント。dic.pixiv.net
    ・鬼滅の刃の黒死牟の太陽の力でしか倒すことのできない鬼の力と透き通る世界、そして斬撃やそれを生じさせる刃を好きなだけ生み出せる力
    黒死牟(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)登録日:2019/07/14 Sun 16:08:10 更新日:2025/02/09 Sun 23:17:48 所要時間:約 25 分で読めます ▽タグ一覧 480歳 コメント欄ログ化項目 チート ナ...w.atwiki.jp

    の要素を乗せるという斬撃面強化セット

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:57:23

    メアリースーの怪物のスーパー主人公補正

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:03:44

    対現実改変対策として電王の特異点能力と外部の現実の影響の一切を完全遮断するscpのスクラントンボックス

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:28:45

    保守

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 05:49:19

    マーベルコミックより『エニグマ』

    TOAA(創造)の先にある全てを知覚し取り込み生成するものにして、この世にある全てを情報として吸収消費し、あらゆる創造を自らが進化する為の餌へと変える怪物

    (↓この解説が分かりやすい上に無茶苦茶分かりやすいのでガチで視聴してくれ)

    マーベル最恐の敵「エニグマ」とはなにか?#marvel #mcu


  • 187二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:14:56

    トリコのビリオンバード

    ビリオンバード『トリコ』に登場する鳥。 当記事では特殊調理食材「ビリオンバードの卵」についても解説する。dic.pixiv.net

    コイツの食欲を向けられる事で無限に増殖する性質>>129で言われてるケーキやニワトリ?の能力と致命的に相性が良過ぎる

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:03:28

    血界戦線のBB(ブラッドブリード)と堕落王フェムト


    吸血鬼(血界戦線) - アニヲタWiki(仮)登録日:2014/04/17(木) 03:56:00 更新日:2024/07/09 Tue 14:33:13 所要時間:約 11 分で読めます ▽タグ一覧 チート ブラッドブリード 不死身 不老不死 ...w.atwiki.jp

    人智を超えた何者かが人間をベースに好き放題遊んだ結果生み出されたと見られる、全DNAに直接びっしりと魔術式を書き連ねられた超存在。

    神性存在(>>120で言われてる外なる神的なヤツら)

    の力を用いて生み出された最低出力でもアレフ2次元規模の超出力を発揮する現実改変性の論理爆弾や、多元宇宙すら容易く消し飛ばせる程の存在抹消兵器がその辺のチンピラでも運が良ければ手に入れられるヘルサレムズロット(もっといえば血界戦線世界)に於いてですら絶対に殺すことの出来ない怪物(存在そのものを完全否定され因果から消し去られても復活する)。


    堕落王フェムト堕落王フェムトとは、「血界戦線」に登場するキャラクターである。dic.pixiv.net

    中位或いは上位、場合によっては最上位の神性存在達に比肩する程の力と叡智を誇る超越者にして超絶たる13王の一柱。

    特に生命の創造や改造に一家言ある様で、無限の時の加速に晒されても戦闘を継続させられる規格外の生命力或いは増殖成長能力を持つ怪生物群を即興で生み出し、世界を滅ぼせる全く新しい生命体(或いは生物種)を朝食を作る片手間に作成出来る。



    解説記事の出典?がバラバラで申し訳ない。BBの解説記事はアニヲタwikiの方が出来が良かったけどフェムトの単独記事はpixivにしか無かったので

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:52:27

    保守

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:54:39

    まだあったのかこのスレ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:54:52

    黒神めだかの「完成(ジ エンド)」

    知覚・認識した他者の能力・才能・技術などの優れた部分を、オリジナルを上回る様に強化・最適化・完成させた上でコピーし自身に上乗せする異能

    更に仲間という枷が外れた後は、観察すら必要なく他者の能力を「完成」させ、過負荷(マイナス)と呼ばれる実生活に於いて役に立たない明らかに有害な能力すら「完成」させコピー可能

    また「体のプログラムを自由にいじれる」能力を持ち最適だと思ったフォームを身体に瞬時に染み込ませる事も出来る

    黒神めだか漫画・アニメ「めだかボックス」の主人公にしてヒロイン。dic.pixiv.net
  • 192二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:25:41

    全知全能にして変幻自在の精霊のジン(ジーニーの元ネタになった主に限りなく近い神の如き種族で、原典では叶えられる願いに如何なる制限も存在せず気分さえ乗ればいくらでも願いを叶えてくれる上、その力を自分の望むがまま思うがままに行使することができる)

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:37:42

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:49:17

    『Re:Monster』よりオバ郎
    細かい異能の数でいったらアホほど多くなるから除外して特筆すべき特性や能力だけ
    【存在進化】
    ある程度の能力値や経験値を得る事で自らの性質に合った更に上位の全く異なる存在へと進化する特性。
    【吸喰能力】
    喰らったものの力や性質、技術や知識、異能や運勢、職業などを種類や性質を問わずアビリティとして取り込み構造的な問題を無視して(例:3つの角のユニコーンの様な魔物を喰らった際は攻撃箇所に追加で3つの刺突跡が残せる様になった)自由に発動行使出来る様になる主人公が転生以前から持つESP能力(オンオフ切り替え自由で多重行使可能)
    文字通り"どんなものでも"その性質や強度に関わらず問題なく食べられる様になり、対象から齎される悪影響の一切を無効化する
    【世界の宿敵・飽く無き暴食】
    上記の吸喰能力の完全上位互換、非常に強力だが能力獲得時に不特定多数の存在に自らの存在を認知されてしまうデメリットあり。
    【合成】
    任意の対象同士を合成し新たな存在を生み出せる能力。キメラの作成やアビリティ同士の掛け合わせなど運用方法は多彩で、アビリティ同士の掛け合わせはそれぞれのアビリティの性能の合算値を遥かに超越した規格外の力を生み出すことがある
    【終焉と根源の大神】の【加護】
    終焉と根源を司る大神の加護。終わりと始まりに通じるあらゆる魔術に対する高い適性と行使能力が与えられ、
    同一の系統や系列にあるあらゆる神々の司る領域に適性を得る
    【神話的主要人物・世界詩篇[黒蝕鬼物語]】
    神々と呼ばれる超越存在によって生み出された運命のシナリオである《詩篇》による加護と祝福を受けた者の証明。様々な事象に対する補正を受けられ俗にいう主人公補正の様なもの受ける
    【異教天罰】
    《詩篇覚醒者》同士の戦闘時に発生する【終末論・征服戦争】という相互の詩篇同士の衝突状態に突入する際に全ての能力値が300%上昇
    【運命略奪】
    他の詩篇覚醒者をある程度支配下に置くことで対象の詩篇を取り込む力
    またその詩篇の根源たる神性の力の一部を神具として獲得したり、運命の内容の操作や運命による恩恵の一部を感受したりも出来る
    【迷宮略奪・鬼哭異界】
    ダンジョンと呼ばれる自らの権威を誇示し他者から崇められる為に神々が生み出す異界や建造物を、踏破攻略する事で支配権を奪い自らの所有物に変えられる

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:13:54

    各一神教の唯一神である絶対者にして超越者聖四文字…と、それによって殺される事が確定してる(故にそれ以外では死なない)神によって認められた最強の生物リヴァイアサン

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:41:08

    なんかここまでくるとあまりにも壮大な存在過ぎて恐怖すら抱けんな(実際にいたら能力的に抱かされるんだろうが)
    こんなんがいたら型月宇宙や型月地球からあらゆる生命体が離れるか、シャッガイからの昆虫みたいなイかれた連中が殺到しそう
    まぁこの超次元ORT君相手にどれだけ距離が離れようが意味は無いんだけど

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:14:33

    装甲騎兵ボトムズの異能生存体

    https://dic.pixiv.net/a/異能生存体

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:57:30

    血界戦線の神々の義眼と伊藤潤二の漫画「長い夢」は夢見能力

    一つ目はシンプルに無限の知覚能力の獲得(性能は下記レオナルドウォッチの記事参照)。発揮可能なスペックは肉体にある程度依存するけどORTクラスのスペックならむしろ見えないものが無いだろって事で

    二つ目は睡眠時間に対する夢の時間が際限なく超延長され続けるするというもの。一見デバフにしか思えないがこのスレの魔改造ORTなら一瞬の内に永遠の情報を肉体にぶち込まれても大丈夫そうだし、

    夢が記憶の整理作業である事を考慮するなら体感時間の無限化も考慮するなら>>84の要素との兼ね合いで方陣無限加速を起こせそうだから

    三つ目はゴブスレの覚知神とクトゥルフ神話の聖なる光orダオロスの、自身の知覚力や知性を超えた無限の知識と自身にアイデアの自動獲得能力(適応能力の底上げになりそう)

    レオナルド・ウォッチレオナルド・ウォッチとは、「血界戦線」に登場するキャラクターである。dic.pixiv.net
    伊藤潤二徹底考察『長い夢』【ネタバレ解説】 | えむ異談伊藤潤二作品のあらすじ、登場人物はもとより、原作とアニメの違いや、私が気になるポイントについても深堀りしていく【伊藤潤二徹底考察シリーズ】 この記事では、伊藤潤二作品のなかでも人気のある『長い夢』をピックアップ。 作品の解説やQ&Amnb-y.com
    四方世界ゴブリンスレイヤーの舞台である二つの月が輝く世界。神様が遊んでいるTRPG。dic.pixiv.net
    ダオロスクトゥルフ神話における外なる神。dic.pixiv.net
  • 199二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:23:44

    シュールストレミングの臭い

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:24:32

    200なら現実にORTが降臨する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています