インナースペース無しで1年出来たんだし

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:21:31

    そろそろ擬態型ウルトラマンが見たいな〜

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:37:12

    最後にやったのはオーブだっけか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:38:43

    >>2

    ガイさんは地球人じゃないだけだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:39:16

    ジードやトリガーは擬態型に入るか?
    主役じゃなくてもいいならトリガーに客演したリブットが最後?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:07:49

    >>4

    そのふたりは特殊が過ぎて普通の枠には入らない気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:13:03

    寧ろどうせインナースペースなしなら擬態型の方が都合が良かったんじゃ...?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:24:19

    >>4

    リブットは擬態型と言っていいのか…?

    変身前と後で演者違うし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:26:14

    >>7

    演者が違うから擬態じゃないは無理がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:52:00

    セブン21みたいに毎回老若男女人種問わず姿変えれるくらい擬態の上手いサブトラマンでもいいな
    ネオス見てる時この人もセブン21なんじゃないかって疑えるの面白かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:17:08

    >>7

    擬態って基本見た目から声まで誰かをコピってる訳だから別におかしくないよ

    むしろ声も誰かのコピって使ってるだけのはずなのに擬態前でも同じ声出してる連中がおかしいんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:19:47

    つーか主人公だとダンとゲンと矢的とミライしかいなくね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:51:16

    別にインナースペースの有無自体は意味はないからあえてなくすメリットがあるとしたら確かに擬態型が自然になるってことではあるか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 00:52:31

    でも確かメビウスには謎空間あったよな…
    まぁええか

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:23:27

    アークはたまに鏡越しで変身者映せるから良いとして
    ブレーザーとゲントは互いのキャラが違いすぎて
    インスペないとどっちが主人格か分かりにくくてモロ弊害出てたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:14:58

    まあ特殊なタイプではあるけど人間=ウルトラマンなジードトリガーも広義の意味では擬態型だしインナースペースの有無とは関係ないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:16:51

    >>14

    これよく聞くけど言うほど弊害か?

    人格が混ざり合ってるのかな……程度に思ってたが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:22:30

    ギンガ ビクトリー エックス タイガ Z ブレーザー アークは一体化型
    オーブ ロッソブル デッカーは力授与型
    ジード トリガーは擬態(厳密にはやや違う)
    まあインスペありでも擬態ウルトラマンやれるかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:26:39

    >>16

    デマーガのスパイラルバレード止めたのはどっち?

    どうもブレーザー側が止めようとしてるらしい

    じゃあ普段吠えて跳ねてるのはゲント隊長…?


    みたいなことにはなってたな。まあ問題の本質は演出の練りが足りないって感じだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:36:24

    >>18

    ブレーザー側のクセ・習性が強く出てただけで、基本はゲントとブレーザーが目的を統一してる時は思考混ざってたパターンかなと思ってた

    仮面ライダーになるけどWに近くはあるけどそっくりではない感じ


    目的意識が分離した時は青と赤のラインをCGで上手く使って分かりやすくしてたし、それほど作品に悪影響及ぶ範囲ではないとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:39:28

    個人的にはインナースペースなくすなら制服がない一般人主人公またやってほしいな
    インナースペースあると服装固定になるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:41:57

    >>20

    服装って子供の視点でキャラ分かりやすくするのにも有効だからよっぽどのことないと一般人でも固定だと思うよ

    女装回とかやるなら別だが

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:49:11

    コスプレ趣味の主人公とか…
    いや、そこまでいくとインナースペースあった方が個性出ていいな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:54:28

    >>21

    実際、ライダーや戦隊もインナースペースないのに服装統一してるしな

スレッドは2/4 18:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。