- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:37:06
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:38:23
モテるために努力した先にいる自分はなりたかった自分なのか的な?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:39:36
少し前だとモテるための努力とカウントされることが
今は通常の身嗜みの一部だったりする可能性もある - 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:40:29
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:41:01
マジで?
今の若い子って他人に好かれるの必死じゃん
アホなおっさんみたいな買い物はしなくなったけど - 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:43:25
諦めじゃないの
あにまんでも推しの色恋には興味津々でも自分がするとか頭で理解できないとかそんな状態に拒絶反応に近い物を持ってる人も見受けられる - 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:45:53
そういう子、むしろ結婚相談所に行ったりわざわざ恋愛するより自分の楽しいことに全振りしてるだけな気がするわ
そもそも結婚しようとしてる子は無理にモテようとするより相談所行ってお見合い組んでもらうからそっちに思考割いてないだろうし
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:46:44
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:46:54
サンプルが少ないだけだぞ
見える範囲だけで世代を語るのはやめとけ
なんなら俺たちはみんなガツガツしてたも幻想だ - 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:47:19
不特定多数には好かれたいとは思う。だから化粧やおしゃれはする。
誰か特定ではない個人に好かれたいってのが理解できない。だから車や奢ったりはしない
モテるための努力が何を指すかにもよるけど - 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:47:24
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:50:26
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:50:34
努力して結局モテた人って実際どれくらいいた?って話
単に元々モテる人だけが付き合えてたのが真実でしょ
情報化社会以前はそうやって踊らされて報われない人がたくさんいたけど今の人は賢いから違うのよ - 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:51:11
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:58:18
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:00:13
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:01:13
個人の権利の向上や手軽に異なる環境に参加できるネットの登場で結婚して当然みたいな空気とかグループ内カーストとかの外圧が減ったこと
娯楽が増えて恋愛の相対的魅力が落ちたこと
この二つによってモテたい人(努力するだけの価値がモテにはあると思う人)の割合は減ってる
ただモテを目標にする人が減っただけで目標のための努力が前時代的になったわけじゃない - 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:02:55
モテと努力に相関性が無いことが証明されちゃったからね
努力して黒人や白人になれないのと一緒 - 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:02:56
わざと馬鹿なこと言って反応貰おうとしてる類いのが出てきてるじゃん
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:05:26
恋愛に関する情報はインターネット黎明期に大体集約されたからねえ…
浮気する男性の特徴が広く認知されたのも2000年代だし - 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:06:23
上に行きたきゃ競争なのは変わらんからね
そもそもモテがかなり曖昧な概念でもあるんだよ
例えば創作なんかだと多くの異性に好かれるみたいに表現されるけど現実じゃメディア露出する芸能関係者くらいなもんだしな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:07:57
今の60以上の世代は職場で鼻をほじるわ唇の皮をめくって床に捨てるわ、伝票や紙幣は指先に唾付けて数えてトイレのあとも手を洗わないし、社会全体の衛生面がおかしかったからな
若い世代もこれを見て育ってるから、一昔前にネットで「男がすね毛剃るわけないだろ」「化粧水つけるとかオカマかよw」というやりとりがよく見かけられたけどあれもみんなガチで言ってた
ここ10年20年で劇的に文化が変わってきてる
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:09:35
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:10:28
好きな相手に好かれたいなら相手の好みを把握したり直接相手にアピールするとか出来るけど
モテって不特定多数に異性として見られるみたいな漠然とした概念みたいなもんだからな
そりゃハードル高いよ
友達100人出来るかなと一緒だよ - 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:10:35
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:11:49
昔の人は努力に幻想を抱いててかわいいなって
ぬるい世の中で生きてたんだろうな - 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:13:11
モテるって言葉が古くなっただけで不特定多数にチヤホヤされたくてあれやこれややってる人は変わらずいる気がするけど
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:15:06
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:18:56
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:24:21
努力を幻想とかまで言っちゃうとそれはそれで気持ち悪さあるな
努力でなんでも叶うわけじゃないけどやることやらずに何も得られないのは当たり前のことすぎてな - 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:27:52
単純に今の若い子にとって恋愛がそこまで大きなウェイト占めてない(当たり前だが人によるが)
「そこまでしてモテたいんですか?」みたいなのが強い
モテるために日々努力してる男女ももちろんいるけど - 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:28:23
今の方がモテることに対するメソッドが可視化されているから中高生に関しては昔よりも意識が高いように感じる
15年前の中高生がハマっていたブランドに小学生の男の子が興味示していたり、流行やブランドに対する認知度は昔と比べて明らかに上昇してる - 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:29:14
娯楽に満ちてて親戚繋がりとかもかつてより薄くなってみたいなのだと、自身の楽しみの追及に他者を必要としない人が増え近しい人から結婚しないのか?みたいなこと言われるケースが減って必要性を感じるのが無くなってきてる人も居るかもしれない
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:30:11
逆に今の時代「死なずに済んでいること」が努力の証では?
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:22:11
お前本気か?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:26:16
モテる事が人生において最高の目標で他の事で成功しても負け犬って言う前時代的な価値観がそもそもない
- 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:31:19
自分が好きな相手とかマッチングアプリとかで出会う相手に好かれる努力する奴は居ると思うよ
ただモテるって不特定多数に好かれるって意味合いが強いから、そこまでする奴はいないってだけだと思う - 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:34:36
これだよな、今の若者は漠然としたモテより「〇〇に好かれたい」と思って努力する人のが多い気がする
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 03:37:49
モテが時代遅れになったというか承認欲求に統合されただけに見える
だからモテ需要そのものが消えたわけじゃない、結局人に好かれるには好かれるための努力をするしかないわけだし