そう言えばみたことないな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 01:44:48

    でこぼこふにゃふにゃ団の夢女子勢
    わりと受けよさそうだったけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:12:47

    主何歳だよ
    親が教育ママだったから福音館書店定はたくさんのふしぎと一緒に期購読されてたけど
    中学の頃には流石にこれ買うくらいなら小遣い増やしてほしくて
    八つ当たり気味に読まなくなってたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:14:47

    >>2

    これって本当の話だよとかめちゃくちゃ面白かったやん

    南極の凍らせた声の缶詰の話バカバカしくて好きだった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:16:04

    現在大学生で夢女子だが見たことがない マジで何年出版?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:18:20

    >>4

    でこふにゃは90年代あたりだったかな

    2000年代も何話かあったけど当時のキレの良さだいぶ無くなってたんだよなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:19:13

    >>5

    ありがとう90年代はさすがにわからないな がっつり2000年代半ば生まれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:19:39

    >>3

    小遣いは上げないし読んでるからって理由でありがたく思えって態度とられるんだぜ

    そこそこ金はある家庭なのに、周りに比べて小遣いは低かったし

    面白いとは思ってたけど、対象年齢的にも中学ごろにはきつかったよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:20:15

    若返った駄菓子屋ババアとメンコやコマで遊ぶ話好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 02:23:28

    おおぽけの黄金期は90年代だからな
    2000年代入って小冊子つくようになるとちょっと劣化始まる
    時折光る短編はあったけど
    2003あたりからその小冊子すらなくなって急激に方針転換して終わった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています