テイルズのラスボスって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:39:37

    悲しき過去や主人公達とは別の正義を持った奴が多いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:40:46

    まぁテイルズに限らない話でもある

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:41:52

    ダオスは悲しき過去持ちラスボスの祖とも言われてるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:42:21

    そうかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:43:47

    最終章に入るまでは世界中あっちこっちいって地道に汚染除去してたのは割と珍しい類かな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:46:13

    星や世界が詰んでるから解決のために奮闘するラスボスが割りと多い
    ラスボスが世界を滅ぼす存在なのも勿論いるが

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:47:18

    >>6

    ひたすら逃げる生きるが目的のラムダさん

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:49:51

    ガイアスとビズリーは世界を救う手段での対立でしかないもんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:58:44

    アライズのアレを別の正義と言っても良いものか…………
    いやあいつの信念ではあるんだろうけど正義かっていうとうーん………

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:00:19

    >>9

    アイツは悲しき過去側だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:35:40

    「この世に悪があるとすればそれは人の心だ」
    から始まったシリーズだからな
    ただの勧善懲悪ものではない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:38:05

    ヴェスペリアは結果的にどうにかなったたけでデュークの判断も世界を継続させるって観点から見たらまあ間違ってはいない
    その代わり人類死滅するけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:43:55

    >>12

    デュークはGガンダムの師匠と同じことやってるけど

    世界(地球)のためには人間滅ぶべき、を正しいと言っていいかはちょっとなあ…プレイヤーも主人公も人間側だし…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:48:50

    「俺より後にこの世界に来たくせに俺を世界から追い出して繁栄してる奴らマジ許せねえ全員消えろ」なエターニアのラスボス
    別の正義というよりイデオロギーの対立と言った方がいいかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:49:02

    ミクトランも天上人側の正義を貫いてるに過ぎないからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:49:50

    >>7

    我はただ生きたいだけなのだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:51:09

    >>16

    この見た目でただひたすら純粋なだけっていう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:55:02

    リヒターさん良いよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:59:18

    ガイアスは当時主人公達の方が割とお花畑みたいにぼろ糞に言われてたな・・・
    まあ向こうからまず侵略してきてるんだから対抗するための力を!と言われたらそうねってのは分かるんだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:12:55

    >>18

    復讐鬼だけど自分が手を出すものが禍根を遺さないようにちゃんとアフターケアも織り込み済みという

    世界に災禍を振りまいてるのマルタパパの組織だしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:15:50

    本当のラスボスであるフォドラクィーンもラムダとソフィが救ったし、グレイセスはほんと綺麗に決着がついたよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:20:40

    しっかり悪い奴のセルディクやエメロードはリチャードとラムダがやっつけてくれたし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:23:55

    そんな中終始やけっぱち感と虚無感を漂わせながら滑り込みセーフでラスボスになった男がいた…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:27:23

    ヴォルラーンは悲しき過去こそ持ってるけど
    同情できないように設計されてるんだろうなって

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:30:56

    >>3

    よく言われるし知名度からかこういうタイプが嫌いな人達から槍玉に上げられることが多いけど悲しき「過去」とは違うような気がする

    敢えて言うなら苦しき現在か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:32:48

    別の正義と見せかけて半分くらい復讐だったアルトリウス好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:33:42

    >>24

    主人公アルフェンも似たような立場だから尚更ね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:34:24

    >>4

    ゲームキャラ(誰?)

    プレイヤー(誰?)

    になるやつ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:47:20

    >>16

    侵略者相手に抗戦せずにいきなり和解交渉持ち込むのは為政者が絶対にやってはいけないことだからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:49:51

    ガイアスは主人公たちの提唱する手段を「一理あるし実際試してみたけど不安定だから星の未来を託すには足らない」と判断して敵対貫いてくる点がラスボスである以前に王の器なんだなって

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:51:03

    >>20 まあそのプルートを暴走させたのがリヒターなんだがな!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:57:17

    >>26

    濃厚なテイルズラスボスよね

    家族の仇、主人公の師匠、秩序側のトップ、かつて世界を救う熱意を持っていた、大切な人を失ってどんどん狂っていった、本当はもっと違う形でやりたかったことがる

    箇条書きマジックもあるけどテイルズの哀しき悪役の集大成みたいな設定してる

    お前達が○ねばよかった、のシーンは残酷だけど納得させられちゃった

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:09:08

    アルトリウスは最後の最後の一言で好きになっちゃうよなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:21:24

    実際ベルベットたちが死んでてもめちゃくちゃ苦しむんだろうなアルトリウスは
    それでも妻、我が子とベルベットたちを天秤にかけてあっちの方が……という気持ちを捨てきれず最後の最後でやっとお題目捨てて逆恨みをぶつけてきたのアルトリウスも人間だったんだなぁという感じで好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:22:12

    マイソロシリーズのラスボスも
    「生まれてしまったから居場所を作るしかない」ってカルマの歌詞を思わせるような存在だったな
    徹底的に主人公と近い存在感を出してる

    ウィダーシン?さぁ..

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:32:16

    >>34

    死んだのがベルベットたちの方だったらアーサー兄さんは苦しみつつも真っ当な英雄になって世界を救ってた気がする

    義妹たちを失った悲しみを忘れずそれでも前に進む、的な

    そうはならなかったのが本編で、だからこそ「お前たちが……」の発言が胸に来るわけでもあるが

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:42:34

    >>1

    そういえばこっちの衣装のカットインもあったな。

    どっちかというとスーパーガイアスとアーストさんのカットインのイメージが強くて…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:59:07

    >>35

    ウィダーシンはバックグラウンドとか何も語られなかったからな


    まぁバカみたいに強いから印象には残るけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:16:00

    ラスボスじゃねえけどアレクセイは外伝で補強しに来るのずるいわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:18:09

    思想がまともだったからこそガイアスは前作ラスボスの仲間入りなんて出来たんだろうな
    ミュゼは知らん

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:22:07

    ヴォルラーンはそれこそレナの意思が結局のところあれも純然たる生きるためにやってる一個の生物だから
    アルフェンたちはその生態はわかったが抗うって感じに落ち着いたから
    ずっと実は今までの敵にもなにかしらの使命や生き方があったからの
    本当に本当にどうしようもない空っぽの相手としてやってきたって感じがある

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:38:55

    ガイアスの理屈は基本間違ってなかったよ
    客観的に見て、エレンピオスと正面からぶつかってたらリーゼマクシア側に勝ち目が無い点を除けば

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:43:39

    >>10

    アイツは生きたいだけの害獣(申し訳ないが死んでくれ)を始末した後のエピローグみたいな扱いだしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:18:49

    >>19

    >>30

    ジュード達側のやろうとしてたことっていずれ尽きてしまうエネルギーに変わって別のエネルギー研究をしてて

    まだ実用性には及んでないけど、いずれは人々の生活に役立つように進めている

    という現実でもやってることの筈なんだけど何か説得力が足りなかったんだよね…

    ガイアス側の信念が強くて明確だったというのもあるんだろうけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:35:06

    ToT(テンペスト)のラスボス アレウーラ八世
    子供の体乗っ取るわ 差別とか虐殺扇動するわ
    その他諸々私欲の為に色々やらかして作中の出来事はだいたいこいつのせいな外道
    唯一異世界から事故で別世界に来てしまったことだけは同情できるけど
    結局元世界への門が開いたら せっかくだしどっちの世界も支配するわ 的な事言い出すので同情できない
    たぶんここまで酷いのはテイルズのラスボスでも珍しいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:40:25

    >>38

    ゼリーはなんか異世界ギルガリムのディセンダーで、マイソロ1の大いなる実り的な何かを求めて侵略してきたんじゃなかったっけ?

    当時「汚いダオス」とか呼ばれてた記憶がある

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:27:01

    >>44

    ジュード自身が研究してる訳ではなかったからかな…

    だからこそ自分も研究者側に回って責任果たそうとするのが2なわけだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:37:07

    >>47

    あのジランドが研究してたって点で碌なモノじゃ無い感あったし、案の定精霊と共存どころか隷従させる代物っていう、皮肉にも続編のラスボスの野望そのものだったんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:45:00

    私はこれだけの犠牲の上に立っている!
    ちょうどいいハンデだ!
    ふんっ!はぁっ!絶拳!!どりゃあああっ!!

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:14:02

    >>49

    その為に色々やらかしまくってるから同情の余地はないんだけど「この数だけあいつらをぶん殴ってやりたかった」って最後の言葉だけはまぁ……それはそうね……となる奴

    個別好感度もあったから一緒にクロノスしばき倒すルートあっても良かったんじゃないかなと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:55:47

    >>47

    解決策が出てきたのが終盤も終盤で主人公達が自分で発見した訳じゃなく

    ぽっと出てきたようなものだったしな…

    せめてジンを世間から無くした場合のリスクについてサブイベとかでもっと掘り下げてれば

    オリジンは必要ってことの説得力になったかもしれないけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:59:05

    ビズリーという外道でもあり信念に殉じた人でもあるカッコいいラスボスのこと好きなんだけど中学生くらいの年齢で家庭教師姉妹丼してる過去が死ぬほどノイズなんだよな......いやゲーム内情報見る限りどちらのことも心から愛してたっぽいんだけども

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:11:41

    >>52

    あの世界が人類滅亡秒読みで、分史破壊する対症療法でなんとか延命してるし、優秀な血統の骸殻能力者をどんどん育てないといけないって考えると納得ではある

    プレイヤーが感じてる以上に切羽詰まった限界状況だからね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:24:59

    生みの親を殺されて人類に復讐を誓ったっていう
    難しいことはないシンプルな動機のラスボス

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:58:02

    >>4

    >>28

    一応終盤のモブに話しかければ思念うんぬんの話が聞けるからあながち唐突でもなかったりする

    ただストーリー進行のたびに町の人に話しかけるマメな人じゃないかぎりはいきなり出てきたラスボスになるのも分かる

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:03:18

    >>54

    テイルズにこんなラスボスいたっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:13:00

    ミトスは悲しい過去側だけど過去に対してやった事の邪悪さと積み重なった犠牲が大きすぎて同情しようにも出来ないんだよな…
    そりゃ良かれと思って世界救った上でマーテルを殺されたら憎むのは分かるけど神子システムと神子の使用用途があまりにもあまりよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:14:40

    >>56

    確かサモナーズリネージのラスボス

    GBAで出たファンタジアの未来を書いたエスコートタイトル

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:21:21

    D2のラスボスは実質エルレインだと思ってる
    それぐらい影が薄いフォルトゥナさん

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:23:46

    >>3

    悲しい奴だけどそれはそれとしてチェスターみたいな被害者的にはカスだから罵倒されるというバランス好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:24:49

    ヴォルラーンはそれまでに負かした相手だし普通に終わりそうなタイミングで邪魔しにくるとかいう過去最高に萎えるラスボスだった…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:32:59

    >>57

    そこらへんのやりすぎた話はかつての仲間のユアンクラトスもしてるし神子としてクルシス内部にもいたゼロスも言及してるからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 22:43:02

    >>50

    その過程で自分の妻(ユリウスの母親)も犠牲になったし、一族の業に間接的に妻の妹(ルドガーの母親)も巻き込まれたからね...

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 23:08:58

    >>36

    闇落ちしない場合救う手段のほうが見つからないので詰みですね 本当にひどい

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:22:06

    >>58

    サモナーズリネージは従来のテイルズのシステムとも違うし影が薄い印象。

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 00:24:35

    >>59

    でもBGMすっっげえカッコいいんだよなあフォルトゥナ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 05:34:34

    >>15

    ミクトランは選民思想持ちのただのカスなんだよなぁ。

    だから断末魔も無しに秘奥義で消滅させても良い(断言)

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 06:58:04

    ノルンとかいう自身の使命をリメイクで全否定された哀しきラスボス

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:20:36

    >>15

    そもそも天上人の成り立ちからして邪悪なんですが


    リメで変に正義っぽくしたの嫌い

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:32:32

    >>13

    だからこそ倒すんじゃなくて、主人公達が別の解決策を示してお互い生きていくっていうEDが好き

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 07:39:35

    ルート次第ではルドガーの最終ボスになるX主人公達はここに含めていいだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 08:52:38

    >>57

    ロイドが放った「どこでもいいさ」は確かにふざけるなだけど、そもそもミトスが被害者マインドで「どうすればよかったんだ?」とか聞くこと自体こっちからしたらふざけるな案件

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:08:33
  • 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:52:45

    >>57

    ミトスがやらかしたせいで善良なハーフエルフたちの居場所さらに奪ってるからな

    はっきりいって背景加味してもカスの所業といえる

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 09:53:56

    ヴォルさんは過去自体は悲しいはずなんだが本人の言動がおかしすぎて薄れるんだ

    なんやあの氷の椅子?は

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 10:08:38

    イノセンスのラスボスとか前世が主人公と同一人物で絶望部分だけが分かれて転生して
    リメイクだと顔がかつて愛して裏切られた女&前世の自分で半々とよりお労しくなってるのが…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:43:10

    ハーツのラスボスは何から何までクソ野郎だったのに綺麗な感じで終わったのが凄いもやった

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 11:45:05

    >>75

    シオンを触ったら苦しむ設定あるから攫う時とか無効化設定ない以上痩せ我慢してるだけってのに気づいてダメだった

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 14:16:13

    >>77

    まあクリードは終始自分勝手なクソカスなんだけどひとひらだけ同情の余地があったのと心の光で怒りと憎しみを乗り越えるのが一貫したテーマなので仕方ないところはある

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:03:30

    >>75 >>78

    あのクソデカダサ氷椅子の時点でうちではもうネタキャラ不可避だったんだけど、あいつはその後もはやみんボイスのねっとり台詞回しやそこは死んどけよ人としてな流れで唐突に出てくるところとかが一々面白すぎて笑ってしまう

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:26:45

    >>10

    他人から見たら立派な悲しき過去なのに本人がそれ踏まえて何か活き活きしてるからな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:21:00

    アイツは本当に「何もない」からな……

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:29:53

    >>79

    クリードに同情できるところってあったっけ?

    そもそもの発端から自分の身勝手で起こした惨劇の尻拭いをシング達の世界に押し付けてるだけだったような

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:35:04

    >>74

    姉からも全否定されてるしね

    復讐ならゼロスの言ってた通り4000年前にやらかした奴らボコったらもう終わってるはずだし

    当の本人が望んでもいない事のために不和を生み出して犠牲を強い続けただけっていう

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:11:57

    4000年前はともかくこの4000年間の差別は全部ミトスが行った事が原因だからね
    衰退世界ではディザイアンとしてヘイトを溜めて、繁栄世界ではマーテル教使って弾圧させて

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:31:24

    ロイドくんからしたら本当に「どこでもいいさ」なんだよな
    ダイクという養父に恵まれジーニアス、コレット、リフィルとか人にも恵まれてるしロイドくん自身の善性も相まってどこでも居場所簡単に作れちゃいそうだから
    それをミトスに言ってしまうのは「みんながロイドみたいに強いわけじゃないんだよ」案件なわけだが

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:56:09

    ガルデニアの制御は絶対に成功しないからクリードの2000年の活動は無意味だから哀れではある

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:35:56

    >>61

    コイツのしつこさ自体には納得いくのがまたイラっとするんだよな

    あぁ、こいつならまぁ出てきそうだよなって

    ヴォルラーン以外明確に殴る相手もいなかったし物語自体もOP2以降は正直やっつけヤケクソ場繋ぎ数合わせ的な感じがあったから…

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:56:33

    >>87

    精神性が幼稚な奴だから、完全に失敗って分かった途端に八つ当たりで世界を滅ぼすとかやりそうなんだよねクリード

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:07:58

    クリードは可哀想ではあるけど普通にクソ野郎で
    けれど主人公の中に封印されていた魔王っていう設定は好きだし
    こいつが目覚めてシングの身体で好き放題やり出す辺りの展開好き

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:27:42

    なりダン2のサナトス覚えてる人いるかなぁ…
    3(当時自分で買った)→2(兄貴のお下がりで貰った)の順番でやったから前者の序盤で出てきた時は本当に良く分からない奴だったんだけど、2やりこんだら大好きになって
    その後3での登場シーン思い返してみたら「寝かしといてやれよ!?」ってなった記憶が

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:17:56

    懐かしいなぁサナトス
    なりダンは2だけきちんと触れられてなかったから、小説も併せて読んで「なんかそういう因縁があるヤツ」くらいしか分からなかったのが惜しまれる。結局あいつ主人公達とどういう関係なんだっけ?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:45:02

    ヴォルラーンはアルファンのifとして対比のためのラスボスという意味では最後まで自分のためだけに行動するキャラなのは納得できるんだよな、同じ王という存在にされたけど他者との繋がりを大切にするアルフェンと自分のこと以外何もないヴォルラーン

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:41:45

    >>92

    2のフリオ&キャロとは女神の遣いとして選ばれた少年少女vs遥か昔に暴走した竜(破壊神として伝えられてたけど本来はなりダン2世界の自浄作用)の生まれ変わりとして対峙した、設定はテイルズ的だけど主人公達個人との因縁自体はあまりないタイプのラスボス


    3のフリオ&キャロは2とは完全に別人だから、なんで呼ばれたのかよくわからないサナトスも「僕の知ってる2人ではないんだっけ」くらいは認識してる感じ

    というか2での設定の作りこみ&ラストシーンに対して3の登場の仕方がファンサにしては割と雑

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:13:18

    ミトスはやったことに後悔はないって言いながら死にたがってたからな
    本人も4000年はいくらなんでもやりすぎじゃねぇかな…って思ってた節がある

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:21:52

    シリーズの始まりからしてラスボスが人類の敵対者のテンプレな魔王かと思ったら母星と民を救うために戦ってた理解できる事情のある異星人だったっていう捻りを入れてる作品だから後のシリーズ作品も構造的に影響受ける部分はどうしてもあると思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:45:37

    >>94

    サンクス。確かにテイルズにいそうな設定だぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:50:22

    >>96

    当時隆盛を極めたドラクエ、FFとの差別化ポイントとしての要素はあるよね

    小説版になると別だけど敵キャラの掘り下げって当時はあんまり2大RPGではあんまりやらなかったし

    独特な戦闘システムや曲、ボイス周りといい生き残るのに必死だったんだろう

    稀に出てくる例外を除けば哀しい悪役・ラスボスはもうテイルズの売りみたいになってるしな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:02:04

    >>26

    アルトリウスはレイズも良かった

    死んだのがセリカたちじゃなくてベルベットたちなら具現化させて平和に暮らしたっていうあまりにも人間臭さ過ぎる面と、元の世界の自分は全部を救えたのだろうかって疑問を抱きながら死んでいくのは外伝として完成されてたわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:21:12

    ヴァン先生も自分の手で故郷を滅ぼさせられた上にそれはスコアで決まってたとかいう「回避出来たやんけ!」案件なのをスコアだからって脳死で強行させられたんだよな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:56:29

    >>100

    ヴァンの怨讐の原因も凶行の方法も全部ジェイドが産み出したものだから、ホンマあいつなんなんだよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:25:56

    生み出したのはジェイドだけど実行犯ではないから……(目逸らし)

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:27:33

    ノーベルはダイナマイト作ったけどダイナマイトで人を殺したのはノーベルじゃないからノーベルは殺人者じゃない理論

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:28:12

    >>3

    「祖」は言い過ぎ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:39:05

    >>103

    ダイナマイトみたいに本来正しい使い道があればよかったんだけど、生物へのフォミクリー技術は百害あって一利無しなうえ、それが分かっているにも関わらず技術が流出しても何の手も打たずに放置しまくった結果だからね。

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:45:10

    いうて悪いのは開発した技術者じゃなくて悪用する奴なわけで…
    ジアビスで誰が悪いって言い出したら突き詰めるとスコアの存在に行きついちゃうし…

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:20:31

    クリードはクソ野郎なんだけど結晶人としては真面目に未来と平和を考えて行動していたクソ野郎で、見込みの甘さから最愛フローラの言葉も聞かずに暴走してガルデニアを起動した結果全て失う哀れなクソ野郎
    それはそれとして、原界が結晶界の支配から解放されてこその2000年の歴史があるので、クリードがガルデニアで結晶人殲滅しなければ原界の今は無い。あまりにも全ての元凶過ぎて逆に居なければ歴史が成立しない困ったクソ野郎
    もっとも、フローラがやっていたソーマとスピルリンクの研究もあったので、クリードがやらかさなくても原界が結晶界の支配から平和に解放される日もあるいは来たのかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:31:15

    技術開発して後に禁忌指定したジェイドより流出させて現在も使いまくってるディストの方が悪い度で言えばめっちゃ上だと思うんだけどあんまり責められない謎
    生体レプリカ技術復活してるって気付いたの本編段階じゃなかったっけ?流出してるのに手も打たず放置してた扱いは無理あるんじゃ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:23:37

    実際に造られたレプリカを観たのはルークとイオン様が始めてだったろうけど、ディストが研究持ち出したのは分かってたんじゃ無かったっけ?
    イオン様見て直ぐに気付いてたからそうだと思ってたけど。

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:00:00

    でも結局ジェイドが作ったフォミクリーの結晶のルークじゃないと破滅のスコアを覆せなかったから、払った犠牲は多かったけど結果的には世界救ってるし戦犯って言うのもちょっと違うんよな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています