- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:31:01
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:35:14
色々と考察されてたけどやっぱり液圧駆動だったんだ。
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:36:13
ロータリーアクチュエーターって普通油圧機器じゃねぇの
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:37:15
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:39:25
液圧というか流体の定義は「静止状態においてせん断応力が発生しない連続体の総称」だから
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:40:14
確かに油圧でもガス圧でも流体ではあるな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:40:41
何圧駆動かと言われたら流体パルス圧駆動としか言いようがない⋯
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:46:41
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:49:46
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:51:05
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 08:56:57
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:18:15
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:26:21
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:39:01
なんか富野節っぽい
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:43:40
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:00:47
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:09:39
ウィキペディアだと間接摩擦面に効果を発揮するとしか無いからこれだけだと油圧だろうとサーボだろうと恩恵は有りそうに思える。
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:17:31
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:31:32
油圧と一口に言ってもよくイメージされるピストンタイプから今回のロータリーシリンダーまで色々あるから半分は合ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:57:27
油圧でロータリーって水車みたいな感じか?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:14:42
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:17:05
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:22:09
ギャンの流体パルスアクセラレータの説明的になんか余剰分は貯めておけるらしいし不思議物質なんだろうね流体パルス
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:25:44
ジェネレーター、核融合炉が低出力でも瞬間的なパワーに優れてるのが流体パルスだから
電力で何かしら流体一気に流す仕組み、ギャンの余剰分は内部にポンプ的な構造があるのかも? - 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:40:51
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:57:19
サザビーみたく両方の長所目的で両方採用してる機体もある位だから、アクトザクがハイザックより先駆けてやってた可能性も否定できん
フィールドモーターベースに要所要所流体パルス - 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:05:44
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:11:17
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:27:51
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:48:12
現状で
・流体パルスシステムはロータリーシリンダーの回転機構で関節駆動させてる
・回転部のシャフトにはマグネット・コーティングができる
・アクト・ザクのデザインには流体パルスのパイプがある
ってことがわかってるから流体パルスシステムとマグネットコーティングは両立できるってことだよね
なんなら四肢のパイプはゲルググやグフみたいに内装化しる可能性もあるしめちゃくちゃ面白い
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:19:16
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:21:58
あれ検索して一番目に来るからそこでデマばら撒かれたら浸透しちゃうから正しい情報を書いて欲しい
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:28:04
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:32:40
ごめんね「その技術Z以降で出てこないじゃん!」なんて一言も言ってないんだわ
そもそもハイザックはジオンの技術吸収を目的に設計されたって言う設定がある
その時点で連邦はフィールドモーターのノウハウしか無くて、ハイザックで何とか形にしたわけ
連邦が接収したペズンのアクトザクがハイブリッド駆動だったらその時点でノウハウ吸収できるのではないかと言っているだけ
ジークアクス世界ではジオンの技術が散逸せずにそのままだったからオメガサイコミュまで行ったのは同意する
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:07:49
ガンダムTR-6が連邦もジオンも関係なしに色々な四肢をくっつけても動かせるのって両方併用してるからなのか?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:20:01
- 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:31:41
ショベルカーで卵割るようなもんだから実際すごい
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:55:48
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:57:05
技術的なお試しと両立できるは違うからな完全な両立がサザビーと考えるなら
アクトやハイザックはやろうとして失敗した奴と考えられるのでは?