- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:25:15
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:48:36
はい……仰る通りです。弁解の余地もございません。
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:49:19
はい
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:49:52
そうなんだよね…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:50:46
宿題を間違える 1アウト
曲者を(小松田さんのせいで)逃す 2アウト
制札にハンコ押させる←……ゲームセット…? - 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:51:14
乱太郎や保健委員が不運を発揮して、久々知先輩や喜三太の上級生の宿題を貰う可能性もあったのでは?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:22:17
少なくとも
6年生の宿題が3件(文次郎、長次、伊作)
5年生の宿題が2件(雷蔵、兵助)
4年生の宿題が1件(滝夜叉丸)
入れ替わってましたので、
救出対象が喜三太1人では済まなかった可能性もありました。 - 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:29:36
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:41:11
は組の子たちからはむしろ「あの小松田さんにそんな仕事任せるなんて」とすら言われてる
まああのドジっ子なら任せるならダブルチェックは真面目に必要だとは思う - 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:00:21
あそこで小松田にヘイトがいくんじゃなくて「なんで小松田さんに仕事任せたんだ!」ってなるあたり小松田っていうか…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:20:11
先生達が書類間違いを確認してるシーン好き
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:26:26
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:44:57
全員小松田さんを責めるんじゃなくて、小松田さんにそんな事を押し付ける方を注意するあたりまだ温情があるというか…。
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:46:29
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:51:40
まあトラブルメーカーだけど探知能力は高くてどこか憎めない人とデカいミスはやらかさないけどこれといった特技もなく性格もひん曲がってる人なら前者だよな…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:55:02
でもしかは正直まず自分のメンタルやりそうなくらい事務方向いてないと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:58:13
仕事ミスはでかいけど嘘つかないし隠蔽もしないから使いどころさえ間違えなければ活用はできそう
これに関しては夏休み前とか仕事多すぎて頼んでしまったのかなと思う - 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:02:50
原作だと花房牧之介、孫兵の毒虫大量脱走、ドクタケ忍者が学園近くで目撃される、学園長の突然の思いつき、が重なって先生たちがてんやわんやだったから袋詰めを小松田さんがやるハメになったと説明されてるね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:14:33
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:15:12
でもしかは「能力はあるけど前線に立ちたくないから楽そうな事務方がいい」って言ってるぐらいだもんな
能力はあるけどこれじゃ受かりませんわ
小松田君を見ろ、事務員やりながらこっそり忍者の勉強もしてるんだぞ - 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:15:48
6年の宿題の入れ替わり一件が5年に当たって本当に助かったよな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:15:51
長次がおそらく一年生の宿題である朝顔の観察日記付けてた
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:18:02
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:28:01
1~4年生までは夏休みの宿題って感じで
5~6年生は忍務って形なのかね?
タソガレドキの旗を取ってこい(戦場に落ちてるヤツでも可)
ってのは5年生向けだっけ? - 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:33:47
旗取りは4年の宿題だね
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:35:33
文次郎がやってた昆虫採集って何年のだっけ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:01
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:51
でもこれで伊作と雑渡さんの縁が出来て、
タソガレドキが中立の立場になったからな〜 - 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:39:32
一年生
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:45:10
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:45:48
原作だと入れ替わり先が五年生のやつを三木ヱ門で六年生のやつをボロボロになりながら遂行した兵助だった筈。
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:49:22
- 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:51:08
兵助は六年の宿題やってるよ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:57:37
八左ヱ門に当たったやつ、読み取れる範囲だと「春牧行者」「サイン」って書いてあるっぽいから“春牧行者からサインを貰う”とかそんな感じの宿題だと思われる
- 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:57:59
まあプロ忍者相手に6年生が1人で追跡は無謀だからね…
- 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:59:36
学園長の思い付きは流石に人的災害扱いでいいのでは?それだけ忙しいのに思い付きは止めてもろて…
- 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:01:01
これよ、まさに不幸と不幸がぶつかり合って生まれた謎のファインプレーだったまである
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:14:22
(下級生の宿題を渡されて)滝夜叉丸がキレる理由も分かるし、雷蔵が悩む理由も分かる。左門は宿題の内容によってはちゃんと達成してた可能性もあった。きり丸としんベヱは何年生の宿題でもどうせやらないルートだったのが目に見える。ちゃんとやろう。
三郎はどうしてそうなるんだよ。「付き合いで宿題放棄!」じゃねえんだよ。あと、バックに書かれてたことわざの意味さぁ…。