- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:50:32
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 09:57:35
あーっ 漢字が長くて読めねえよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:00:02
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:01:07
きっと神々になれるんじゃないスか?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:01:37
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:05:02
座敷童子が嫌いな奴なんているんスか?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:09:02
世の中は広いんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:19:12
えっ特定の作品における座敷童もしくはファンから座敷童呼びされてるキャラじゃなくて伝承の座敷童そのものの嫌悪者なんですか?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:21:21
聞いたことがないんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:23:36
座敷童と一言に言うけどね、伝承によってはゴブリンみたいな姿だったり襖の隙間から伸びる何メートルもの長い腕だったり色々あるの
うーっゴブガキとボボパンしたいぞ兄貴異様に長い腕から手コキしてほしいぞ兄貴おかしくなりそうだ - 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:29:52
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:55:56
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:19:15
幸せ者になりたいのお
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:20:36
いくら幸運の存在とはいえ妖怪はこえーよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:21:49
知らん子供が家に居たら普通に怖いと思われる
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:22:47
黒髪とパッツン前髪とロリと和服と人外と女性上位が性癖な俺のことを……
トイレの花子さんと並んでハズレが少ない怪異と俺からお墨付きを与えている - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:23:23
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:26:42
座敷童子は出ていかれたら福が消えてお家断絶レベルで困窮するからもし居たら扱いが怖いんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:28:28
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:30:30
一般的な概念だと座敷童子って見た目ロリより下のペドですよね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:31:10
大体5歳以下のイメージなんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:35:58
疫病神としつ見てる人もいるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:37:20
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:38:37
座敷童が出る旅館が燃えたってどういう事なんスか
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:39:02
座敷童子がいる間は家が栄えるって設定なのはいいんだよ
問題は座敷童子が出ていった家が衰退する設定もセットだということだ - 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:40:12
座敷童子…神
口減らしに殺されて埋められた子供なのに悪霊にならず幸せを運んでくれるいい子たちなんや
ここのマネモブには絶対なれない存在だから嫌悪されてるとだと思われるが… - 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:40:19
異常座敷童子嫌悪者ってなんだよ!?
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:40:46
繁栄の象徴=座敷童 いなくなるということはそういうことなんや
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:46:59
ちょっと面白い想定で好感が持てる おそらく本質は全く別の存在なのに怪異譚としての共通点でつなげられるのは面白いですね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:58:36
なんか一番有力そうな説なんだ