- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:30:50
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:36:11
まあ言うて兄貴は無印とUBWは男としてなら最高の退場だし
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:57:52
その佐々木もHFではハサン先生出産して終わりだから満足死って難しいね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:14:46
一番上は不憫っていうのとは違う気がする
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:40:02
クー・フーリン兄貴も周瑜さんも不憫な状況じゃなきゃ退場させるのが滅茶苦茶難しいんや…
槍ディルは主従共々衛宮切嗣の凶悪さの被害者枠になったのが本当可哀想なのはそう、トラオムでは仲間の為戦い抜いて退場できて良かったねとなる - 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:44:25
SNの兄貴はバゼットを守り切れずにスタートで終わるのが不憫な気がしなくもない
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:47:45
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:47:56
トラオムで殿として死ぬ前提の戦いで確定死の状況なのに
メッチャ機嫌よく名無しのアサシンとどこまで行こう!って消滅するまで戦い続けたの好き - 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:57:37
審判役に参加登録してきます!って立ち入り禁止だから外で待ってたらマスターが不意打ちで退場したの不憫を超えた何か。いい女にホンマ縁がないね
HFでも神父の命令のせいで本来瞬殺できる真アサシン相手に時間かかって影援護も重なって事故死もかなり不憫だけど、ここでうっかり真アサシン倒すとHFが破綻するわ!
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:19:21
剣ディルって何故か悲壮感あんまないから不憫さを感じさせない
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:26:08
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:26:33
奏章Ⅲでナレ死したローランはこの枠に入りますか?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:29:23
アレはちょっと違くない?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:29:56
というかまあ聖杯戦争自体が主人公の鯖でもない限りほぼ死ぬゲームだし…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:30:52
こういうポジションが素直に決着つけて退場できたの見た事ない
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:33:09
奏章Ⅲのローラン、パワー面のゴリ押し強化はしてもらえたけど自分を上回る理不尽チート(サクラファイブ)には太刀打ちできずぺしゃんこにされて消えたっぽいけどどんな感じだったのかわからんからなぁ
少なくともマスターには全く恵まれてはいないけど - 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:35:56
Apoカルナさん…、いや、アストルフォの割り込みがあったか
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:07
ビーマとか結構爽やかに散ってない?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:38:30
主人公陣営以外は使命とか命令とか知ったことか!俺はやりたいように暴れるだけだ!的スタンスの方が満足死しやすい印象
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:41:16
まぁApoカルナさんは全然サーヴァントひっくるめて全力と考えてるから全然満足死出来たと思う
というかEXでもApoでも満足死してるの強すぎる - 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:43:41
槍ディルは自業自得みたいな描き方されてたけどそうなるように念入りにクソ環境に放り込まれてるから普通に不憫では?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:44:25
紙月の蘭ちゃん加えて不憫イケメン四天王にしようぜ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:44:44
そもそも特定の相手と決着つけたいが目的で動いてるやつが存外そんなにいない
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:46:46
ディルはいろいろ考えるとディルに悪いところもあるんだけど、セイバー視点だとかなり良い奴だから物語を初見で追って可哀想となるキャラ造形はしてると思う
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:46:53
クーフーリンはネタにされがちだけどHF以外は気に入ったやつを生かす為に退場出来たから本人的にそこまで不満はないのでは
- 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:48:03
どれだけ不遇の立場でも、英雄としての振る舞いを一貫するのはかっけぇんだ…脳が焼かれるんだ…
- 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:48:46
- 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:51:12
虚淵に目をつけられた鯖はだいたい不憫な終わりを迎える説
- 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:53:03
「こいつの人生完璧すぎて気に食わねぇなぁ…曇らせたろ!」が旧Fateの頃からある時点でまっとうでカッコ良い騎士や戦士が不憫になる下地はあった
- 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:54:12
- 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:00:42
本来魔術師相手なら毒にも薬にもならない黒子なのに、夫婦仲が悪い(夫はゾッコンで妻の方が一方的に冷めてる)ダブルマスターとかいう天文学的なファンブル引いてるのマジで可哀想
- 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:03:32
クーフーリンはタイプが違うが真面目な優等生はバトロワに組み込んで話作ろうとしたら主人公陣営としてメインに据えない限り不幸な目に合わせるとかが一番手取りばやいダシの取り方になるから仕方ない
優等生が優等生してるだけとか話的に一番つまらない - 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:11:34
クーフーリンはバトル物にいない方が良い宝具持ちだから仕方ないとは思う
- 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:22:29
色々不憫な状況下で意に沿わない命令をされながらも
戦士としての矜持や忠義を貫いたからこそ兄貴は格好いいんだわ - 35二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:32:31
Zeroが複数ルートあったならディルもいい散り方したと思うんよ
けど残念ながら前日譚という形でなおかつ小説媒体だったからね、仕方ないね
あと当時のブッチーの作風 - 36二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:49:01
カルナさんは武人なんだけどまず第一にマスターのこと考えて動くのが強い
それが結果的に満足する終わり方に繋がってる - 37二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:05:51
- 38二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:29:59
- 39二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:33:39
虚淵的にというなら、同じ人間がこっちも書いてる以上「どっちもどっち」なんじゃねえの
> 英霊を使役するサーヴァントという存在すらも、彼にとっては数ある礼装の一つ、
> 程度の認識でしかなかったのだろう。英霊の人格というものを認める気が毛頭なかったが故に、
> ディルムッドの忠義に対しても最後まで理解を示すことができず、
> 結果として自滅も同然の敗退を遂げる。
>
> とはいえ実のところディルムッドも、
> マスターとして自分の忠義を受け止めてくれる相手なら誰でも良かった節があり、
> ケイネスその人の人柄と向き合っての相互理解を怠っていたのは事実である。
> もし仮にディルムッドが、ケイネスの才能と経歴にメロメロになるほど感服した上で
> 忠誠を誓っていたならば、ケイネスとてもうちょっと柔らかい接し方をしたんじゃなかろうか。
- 40二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:38:54
- 41二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:41:35
不憫というのは本人に非がないという意味ではないからね
ディルムッド本人に非があるがそれはそれとして不憫だというのは成り立つと思う - 42二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:43:30
というか戦士系に限らずなんならサーヴァントに限らず不憫なキャラはシリーズに無数にいると思う
- 43二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:03:45
たとえば2部6章のモルガンだってモルガンの方にも問題があったと言えるのに可哀想だと思う人は多いだろうし、ディルも同じことよ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:05:59
いくら尺の都合はあるとはいえ、それ結構ひどくね?
- 45二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:13:54
ディルは不憫と思われながらも「ま、なるわな」みたいな雰囲気両方ある
- 46二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:15:25
周瑜は絶対この人満足死させてもらえないよなってのが凛とした正々堂々な性格と端正な顔見た時点でわかってしまった
報われねえんだよな基本的に… - 47二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:15:59
- 48二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:22:47
月みたいなトーナメントならまだしも、乱戦必須のバトロワじゃね・・・
- 49二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:46:33
良くも悪くも当時のブッチーの作風が今だと冷笑系として逆に揶揄されるタイプだからなぁ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:48:36
Zeroの作劇の問題もあるけど、別に騎士道精神がバトロワで悪いかと問われるとそうじゃないのよな
お互いのマスターが不倶戴天でサーヴァントそっちのけで衝突したけど、聖杯を邪な相手に使わせない為にも最後の二騎になるまで同盟を結ぶ、みたいな約束を結ぶときに一本筋通す英霊の方が信用に値するし。
まぁ仲良し同盟を結んだ周瑜は無念のリタイアした訳ですが… - 51二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:50:52
ルール違反や盤外戦術なんかであそこまで暴れられると周りの知能下げてるだけだろって突っ込まれるようになったからな
- 52二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:57:26
- 53二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:58:08
- 54二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:00:15
閻魔邸とトラオムは楽しそうだったけど北米でのディルムッドが楽しそうだったイメージないな…
- 55二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:07:04
北米はコミカライズで行間がかなり埋められてるんだよね
フィンはディルムッドを二度と「裏切りの騎士」にしない為に狂王に逆らう事をせずに二人で最期まで戦えたの
敗北あとは二人で爽やかに退場できたのでお互いとってはかなり救いのある結末になってる - 56二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:08:54
- 57二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:12:03
- 58二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:21:34
ディルが騎士道に固執していいんだ!で思ったのはよりにもよって初戦でセイバーと当たったのもデカいだろうし、結局セイバー共々曇らされてるから巡り合わせが悪いのはそう
- 59二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:23:55
- 60二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:27:22
まぁざっくり言えば今度こそ騎士として戦いを全うしたいって願いで来てるヤツだからそこを否定されると結構難しい問題なんよなディルムッド
マスターとの相性はメチャクチャ出るタイプだと思う - 61二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:28:56
思ったより不憫な戦士タイプ少ないな
スレ画以外に誰かいたっけ? - 62二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:42:07
不遇な環境で呼ばれた英霊はたくさん居ても
その中で自分の駄目な所をああもさらけ出しちゃったのは
真っ当な英雄じゃ後にも先にもディルムッドぐらいで
他は反英雄寄りの連中ぐらいだろう - 63二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:46:59
ディルムッドほどこき下ろされるというかダメダメな描写されてるのはそうそういない
- 64二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:58:20
きのこを始めとして他のライターが皆加減して叩いてる所を
一人だけ虚淵に頭蓋骨陥没する勢いで殴られてんだよね
虚淵自身もその後はこういう扱いのキャラ出さなくなったし
結果的にオンリーワンの存在になってしまった
- 65二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:59:38
ある意味でサーヴァント最大の見せ場であろう退場シーンでさえ
怒り喚き散らしながら消滅していくという、只管見苦しく描かれていたからな
最後まで悪意たっぷりだぜ - 66二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:05:52
「騎士道が悪いのでは無くディルムッドが悪いのだ」というあんまりな評価
- 67二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:08:45
武人ではないけどApoのヴラド公はほんま不憫だったよ……
- 68二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:15:44
ネームバリューに反して不遇という意味では
エル・シドを超えるサーヴァントはいないだろう
ハンニバルはまだマシ - 69二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:27:32
消滅の瞬間にブチキレたせいでアニメ視聴者から聖杯汚染した原因と誤解されがちなのも笑う
- 70二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:29:36
- 71二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:33:44
- 72二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:33:58
ディルはもう個人的にはZero初登場だったことが最大の詰みポイントとしか言いようがない
- 73二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:36:31
「聖杯に呪いあれ! その願望に災いあれ! いつか地獄の釜に落ちながら、このディルムッドの怒りを思い出せ!」
血の涙を流してここまで言っておきながら特に後の聖杯汚染の伏線ではないとは思わんやん……
- 74二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:37:46
ディルはそもそもアルトリアの曇らせのために曇らされてる上にとどめのランスロットのほうが印象強すぎてよくわかんない印象に落ち着きがちってのが悲しい
- 75二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:42:03
騎士道に囚われすぎってのは見ててわかるから理解できるんだけど、
正直ディルの対話不足と言われてもケイネスが一方的にヒスってるシーンばかりだからあんま納得いかんのよな
ライターが責任バランス無理矢理半々にしようとしてるようにしか見えん
そういうとこが不憫に思われやすい所以なんだろうし - 76二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:45:25
- 77二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:58:10
ブッチーの当時の露悪というか斜に構えた感じが強すぎた
やたら分かりやすいテロ工作のがガンガン成功するわ騙されるわで - 78二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 17:58:34
救済というならアトランティスのイアソンぐらいの扱いはしてほしいわ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:01:10
- 80二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:03:59
個人的には原作読んでるとディルの行動はマスターが怒るのもさもありなんなシーンばかりだから、ライター陣が改めて解説してる内容にはわりと納得しかないかな
- 81二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:08:07
騎士道掲げて戦いました!というラスト展開があっただろ。ただ特に他に展開が無いディルムッドって騎士の誇り!と言いながら省略バトルするだけなのでキャラとしてのフックが薄いなと…FGOのディルムッドも全体を通してこうしかないので影が薄くなりがちなのだと思う
- 82二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:29:09
- 83二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:38:49
男性サーヴァントだとあんま当てはまる印象無いわ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:42:36
- 85二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:31:27
シリーズ全体で見ても人格含めてマスターとして上澄みのケイネスと
スペックも立ち振る舞いも格上のサーヴァントが後からバンバン出てしまったディルで
当時よりだいぶ差が開いてしまったよね - 86二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:31:44
主役じゃない女にモテる真面目なイケメンとかいう男オタクの敵なのが悪い
- 87二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:33:31
- 88二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:35:19
作者いわくケイネスはモテるらしいよ でも最後まで一途だったとこで人気出たんでしょうかね?と事件簿何かのインタビューで言ってた
- 89二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:36:04
- 90二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:37:28
ケイネス先生が女にモテるイメージ無さすぎてちょっとおもろい
- 91二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:37:49
これ本気で言ってるのか冗談で言ってるのかわからん
ディルムッドが指摘されてる部分って男オタ女オタ関係なくない?
あと女にモテる真面目なイケメンって男女問わず好意的に見られるでしょ。蘭陵王とかそうだし
- 92二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:39:12
とはいえケイネス先生は魔術師としてはマシな性格をしているけど、ケイネス先生と組んで問題ないサーヴァントはそこまで多くはないと思ってるかな。公式だとヘクトールもケイネス先生とはうまくやれないのを示唆されているし。
基本的に魔力供給量が多いほど戦闘は有利だけども、マスターとの絆を考えると魔力供給は貧弱でも真っ当な性格の巻き込まれ枠の方が良い場合が多いから聖杯戦争は面白い。
魔力供給も相性も最悪だった兄貴は知らない、黒幕ならせめて魔力供給は膨大であれよ - 93二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:40:39
- 94二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:41:05
鯖は願いがあって参戦したはずだってケイネスの考えは正しいんだ。
問題はディルは戦争の方が目当てのタイプで本人もあんま自覚してなかった。
いっそ生前出来なかった忠義の騎士ムーブやりたいんで主君役よろしくぐらいぶっちゃけられればなんとかなったのかもしれんが。 - 95二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:42:22
- 96二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:50:20
- 97二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 19:59:28
ディルムッドの問題は正にその「尖った」部分を自覚出来てない所なのよ
- 98二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:04:42
スレタイの話ほとんどしてなくて草
ディルムッドの名前出すだけですぐに話逸れてんじゃねえか - 99二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:08:21