衛宮さんち今日のごはん(えみご)74話

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:34:03
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:36:38

    なお鶏肉や豚肉の低温調理は危険なので自分でも作ってみようかなと思った時は注意しろよ!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:39:36

    普段低温調理器使ってるから手間のかけっぷりに慄いた
    こればかりは低温調理器買ったほうがいいよ…!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:41:55

    絶対アーチャーも試してるよねこれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:53:23

    >>3

    そうだなー! 西暦2004年に出てたらいいよな、一人暮らしの高校生にもすぐ手を伸ばせるほどお手軽なやつ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:53:54

    >>3

    2004年が舞台だから今ほど調理器具が充実していない説

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:54:29

    筋肉つけたい男の子な士郎可愛い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:54:40

    最初にやっえみて大変だから発明したの流れ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:55:07

    >>7

    おっと心は硝子だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:57:33

    >>7

    聖杯戦争終わったら背も伸びてきてる筈だからな 

    聖杯戦争が始まる前は「自分は筋肉がついてくれる骨格じゃないので、いざって時思いついた無茶をイメージ通りにやれればいい」という認識だった

    多分、士郎の中では「今になって背が伸びてきたのは驚いたけど、それなら筋肉もつけられるから筋トレ増やそう」みたいな意識の変化があるんだと思われる。

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:58:34

    セイバー「良き心がけですね では道場に行きましょうか」

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 10:59:38

    機種によるけど炊飯器の保温モードで似たようなことが出来るよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:00:47

    >>5

    ごめん、『もしも真似するなら』低温調理器買ったほうがいいよのつもりだった

    変な言い方して申し訳ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:02:49

    やってみたさで60分ずっと火の前で温度管理とかようやるわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:07:03

    まぁ料理好きな方なら60分くらいならやると思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 11:07:44
  • 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:50:27

    低温調理器って構造が割と単純だからローエンド製品でも家庭で普通に使う分には十分な性能だったりする

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:58:31

    序盤の筋肉つけたいあたりで鍛えnight思い出した

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:16:46

    なんか良い感じに宝具がっちゃんこしたら作れないのかな低温調理器

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:23:54

    >>5

    そんなこと言い出したら2004年に低温調理なんてほぼ認知されてなかったし作者も年代気にして描いてないだろこれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:28:00

    調理前調理後の消毒が面倒でなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:30:48

    >>20

    美味しんぼのオーストラリア対決で低温調理に触れた話あったけど1996年だったぞ

    鉄鍋のジャン(1995年〜2000年)でも低温調理器を活用する料理人が出てきていた

    それ用の調理器具はプロの間にしか出回ってないだろうけど調理法の概念自体は触れる機会はあるだろうさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 15:31:37

    温度維持位なら魔術でなんとか出来そうな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 16:39:18

    >>20

    だから作中でも当時まったく知られてなかった低音調理を士郎が偶然知って実践してみたって流れになってる

    作者も年代的に知られてない調理法なのは反映して描いてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:13:27

    >>22

    美味しんぼで取り上げたことがあるからが通用するなら三不粘は幻のスイーツ扱いされてないだろ

    一般に低温調理の概念が広まったのってはてな系料理ブロガー中心にanovaみたいな低温調理器具が流行った2015年以降だなあ

    いち早く低温調理に触れてた人でも2013年くらいだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:15:55

    年代想定とかどうでもいいよ
    そんなんで勝ち誇るなや…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:18:22

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:18:39

    この頃に親からこんなのがあるよって聞いたことあったんだけどまだ無かったん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:19:54

    この書き方からして作中の時代では低温調理器は存在してない、あるいは知られてないものとして描いてると思うけどな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:21:25

    この漫画で今更時代考証を本気でする人いることに驚く

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:22:55

    >>28

    自分は父親がなんかしてたな

    これで肉や卵のたんぱく質の固まる温度って概念を知った

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:25:17

    肉の固まる温度なんて昔から知られてるしどっちかというとコンビニのサラダチキンのほうが気になった

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:31:06

    >>30

    >>5みたいな繊細くんがいるのが悪いよ

    年代とか持ち出してるのは(今やるなら)低温調理器具使った方がいいよねというレスに過剰反応してる層がきっかけだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 18:35:25

    低温調理だと、燻製なんかも温度管理が面倒よなぁ…

スレッドは2/5 04:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。