- 1二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:00:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:02:31
- 3二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:02:33
「これだから日本の競馬は好きなんだ!」(アメリカ人男性)
- 4二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:18:49
お金がすぐに支払われるだけですごくすごいと誰かが言ってたもん
- 5二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:19:52
レベル云々はともかくとしてもお金持ちで良いなあと思われてるもん
- 6二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:37:08
ジャパンマネーおいしいもん?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:40:46
バスラットレオンが出走したSussexステークスでバーイードのジムクロウリー騎手が”日本馬はレベルが高いからマークした”と言われるくらいには強いもん
- 8二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:45:24
騎手にとっては平場でも未勝利戦に1つ勝てば560万円の5パーセントが週明けの月曜日に振り込まれるもん、これがG1ともなれば4桁万円の進上金になるもん。
あと勝てなくても1レース毎に出走手当は付くもん。
- 9二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:46:35
デムーロだったかがイタリアは賞金支払われる前に税金の督促が来るみたいな話してた記憶があるもん
- 10二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:47:10
金払いは良いけどその前の電子機器禁止の缶詰はキツいらしいもん
- 11二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:48:38
公営だから金払いはしっかりしてるし規則はキツめだもん
- 12二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:50:28
ヨーロッパやオーストラリア、香港から見た評価は高いのは知ってるけど、アメリカの競馬関係者の日本の競馬の評価はあまり聞かないから詳しく知りたいもん
- 13二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:50:46
シーズンオフになる時期が無くて秋冬に向こうの騎手が出稼ぎに来れるイメージもん
- 14二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:51:18
終末は缶詰だけど平日はフリー(調教は別)だしオンオフはっきりしてるのがいいってどっかで見たもん
あちこち飛び回らなきゃいけない欧州や北米に比べるとせいぜい関東⇔関西くらいしか行き来しない日本は楽だろうもん - 15二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:51:59
どこまで本気なのか分からんけど去年色々言ってたゴリアットのオーナーはアメリカ人もん
- 16二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:52:17
- 17二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:52:24
- 18二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:54:14
欧州圏内なら移動も幾分楽だろうけどアメリカ・アジアと欧州の行き来は大変そうだもん。
- 19二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:55:22
ヨーロッパ国内であれば比較的移動はスムーズに行きそうもん
- 20二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:57:11
ユーロスターがあるからイギリスからどこかへ行く場合はまあ普通になんとかなりそうもん
- 21二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 12:59:43
海外の競馬取材の関係者が中央競馬は美浦か栗東トレセンに調教設備をまとめているから取材が楽と聞いたことあるもん。
- 22二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:03:41
- 23二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:07:37
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:08:31
23年ジャパンカップのジョッキーカメラだと、ヴェロンが日本競馬の熱に驚いてるシーンがあるもん
7:45くらいからもんね
【貴重映像】ジョッキーカメラは見た!「ジャパンカップの舞台裏」| イクイノックス×C.ルメール・リバティアイランド×川田将雅| JRA公式
- 25二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 13:13:33
・(変な癖を付けなければ)騎乗にある程度の自由がある
・賞金など金周りの早さと良さ
・ファンの熱量
ここら辺は日本ならではだと思うもん